当たり前の如く2凸前提の話が多いけど皆すげぇな…無凸確保するだけで精一杯だったわ
鍾離実装の時も、1凸必須、マルチなら2凸必須みたいな話題になってたし、神はそういうものなのかもしれない
鍾離の場合柱で攻撃している間にメインアタッカーが場に出ているわけですから、鍾離自身の火力はそこまで問題になりません。螺旋にマルチがない以上2凸も雷電将軍ほど必須ではないように思われます。
雷電将軍がめっちゃ好みなのと元々石貯めてたのと課金石リセットが重なったから俺は今回限りの勢いでやってるよ…
reddit眺めてると、「2凸で火力跳ね上がる星座は良くない!」だとか「モチーフ武器とそれ以外で火力に大きく差がつくのは無微を軽視してる!」といった意見は結構見かけるので、日本のソシャゲ感覚が特殊だとは思うよ
対人ゲーでもないし探索だと☆5凸キャラいなくても火力過剰だしで、別に凸った(金使った)分つよつよになってもいいと思うけどねぇ(微課金勢低みの見物
1凸が微妙すぎて無凸でOKな吟遊野郎は優しい
凸前提問題は前もあったしまたやっちゃったなって印象
汎用の凸アイテムが実装されてて時間かけりゃ星座進められるってならまだいいんだがな
他と比べても2凸効果が強烈だからそこまで頑張ってる人は結構いそう、☆5の凸に必須なんてものはないけど色々話見てると凸必須みたいな雰囲気が見えてしまう
仮に復活した石課金初回2倍全部使っても2凸とか行くか分らんからね、普通の感覚からしたらそれ+草薙とか高すぎ!ってなっても全然おかしくないよ
つーか初回2倍全消費は25000円弱で通常の60回ちょい増しのガチャ回数でいうなら160数回なんで天井叩き続けるとしたらすり抜けなしでも1凸ちょいだからな。スターライトとか元々の持ち合わせとか考慮して3天井分に届くかどうかってとこだ。50%の機嫌によってはその金額で1凸はおろかすり抜けで無凸なんできついわーってなるほうが一般的な感覚だと思わんでもない
サポート運用でもある程度前に出さざるを得ないため他のサポキャラに比べて火力が重要となります。その火力が完全に凸依存(1.42倍)だから凸前提の性能というのはあながち間違っていないと思いますね。元素チャージ効率を300%としても30も元素エネルギーを回収できませんし、mihoyoが無凸でどういう運用を想定しているのか気になります。
公式にサポートキャラって明言されてるし(殴る必要があるのは強すぎるサポ効果に対するデメリット)、凸るとアタッカーにもなって4凸以上はサポ能力がさらに強化っていうデザインだと思うよ。 で無凸だとDPS低下になりうる爆発中の殴りが凸ることで一転して長所になるっていう、使用感や強さがここまで極端に変わる凸効果は初だとも思う
元素爆発を回しやすくする雷電将軍のサポートはチームの生存性ではなく火力を伸ばすタイプのサポーターですが、無凸だと雷電将軍が場に出ている間火力が下がってしまい本末転倒となります。サポートとして運用するにしても、採用理由を考えると2凸前提となってしまうのではないでしょうか。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
鍾離実装の時も、1凸必須、マルチなら2凸必須みたいな話題になってたし、神はそういうものなのかもしれない
鍾離の場合柱で攻撃している間にメインアタッカーが場に出ているわけですから、鍾離自身の火力はそこまで問題になりません。螺旋にマルチがない以上2凸も雷電将軍ほど必須ではないように思われます。
雷電将軍がめっちゃ好みなのと元々石貯めてたのと課金石リセットが重なったから俺は今回限りの勢いでやってるよ…
reddit眺めてると、「2凸で火力跳ね上がる星座は良くない!」だとか「モチーフ武器とそれ以外で火力に大きく差がつくのは無微を軽視してる!」といった意見は結構見かけるので、日本のソシャゲ感覚が特殊だとは思うよ
対人ゲーでもないし探索だと☆5凸キャラいなくても火力過剰だしで、別に凸った(金使った)分つよつよになってもいいと思うけどねぇ(微課金勢低みの見物
1凸が微妙すぎて無凸でOKな吟遊野郎は優しい
凸前提問題は前もあったしまたやっちゃったなって印象
汎用の凸アイテムが実装されてて時間かけりゃ星座進められるってならまだいいんだがな
他と比べても2凸効果が強烈だからそこまで頑張ってる人は結構いそう、☆5の凸に必須なんてものはないけど色々話見てると凸必須みたいな雰囲気が見えてしまう
仮に復活した石課金初回2倍全部使っても2凸とか行くか分らんからね、普通の感覚からしたらそれ+草薙とか高すぎ!ってなっても全然おかしくないよ
つーか初回2倍全消費は25000円弱で通常の60回ちょい増しのガチャ回数でいうなら160数回なんで天井叩き続けるとしたらすり抜けなしでも1凸ちょいだからな。スターライトとか元々の持ち合わせとか考慮して3天井分に届くかどうかってとこだ。50%の機嫌によってはその金額で1凸はおろかすり抜けで無凸なんできついわーってなるほうが一般的な感覚だと思わんでもない
サポート運用でもある程度前に出さざるを得ないため他のサポキャラに比べて火力が重要となります。その火力が完全に凸依存(1.42倍)だから凸前提の性能というのはあながち間違っていないと思いますね。元素チャージ効率を300%としても30も元素エネルギーを回収できませんし、mihoyoが無凸でどういう運用を想定しているのか気になります。
公式にサポートキャラって明言されてるし(殴る必要があるのは強すぎるサポ効果に対するデメリット)、凸るとアタッカーにもなって4凸以上はサポ能力がさらに強化っていうデザインだと思うよ。 で無凸だとDPS低下になりうる爆発中の殴りが凸ることで一転して長所になるっていう、使用感や強さがここまで極端に変わる凸効果は初だとも思う
元素爆発を回しやすくする雷電将軍のサポートはチームの生存性ではなく火力を伸ばすタイプのサポーターですが、無凸だと雷電将軍が場に出ている間火力が下がってしまい本末転倒となります。サポートとして運用するにしても、採用理由を考えると2凸前提となってしまうのではないでしょうか。