クレーの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
実際のところ、クレーとフリーナはどっちが火力出してるの?クレーが火力役or下地維持役で他のキャラ変わると思うんだけど。
クレーはフリーナのダメバフとHP変動ギミックによるファントムハンター4セット効果+久遠や監視者の武器効果の恩恵を受けた火力役とフリーナが蒸発火力出すための炎下地役を両方こなしてる 詳しいパーティDPS計算とかはしてないけどどっちか、というよりはどっちも、って感じ
クレーの凸が進んでると防御デバフ出来たり会心時だけじゃなく爆発中にもフリーナにエネルギー配れるからなかなか良い相性だと思う。ファントムハンターの厳選しながらフリーナの厳選も進むし
基本的にはクレーは豊富な付着を生かした炎下地役だけどフリーナバフもらったクレーは蒸発なくてもそこそこダメージ出すしどちらもが正しそうだね。イメージ的にはタル国際みたいな配分になる気がする
「タル国際の逆バージョンができたらいいのになあ」ってみんな(クソデカ主語)言ってたから、本当に実現しててちゃんと強いからもうウッキウキだわ。何気にジン万葉ベネットナヒーダ白朮(ヨォーヨ?)と枠調整の幅が広いのもいいね
水蒸発狙う編成ならクレーがほぼ下地側だからどちらかというとたぶんフリーナが火力出してるんじゃない?国際はタル爆発2倍蒸発してやっと半々だし
ありがとう、ほぼ半々って感じかー。個人的に、全体回復の無くてほぼクレー専用なベネットが気になるのよね、万葉は両方拡散出来るけど。ちなみにフリーナの火力重視になると、ジンモナ辺りがいいのかな?
クレーで使う際は200%近くのベネットで回るから、旧貴族HPHP治療にすると、クレーや万葉の体力量なら1発でオーバーヒールしてフリーナの天賦で全体回復出来るんだよね。
クレー側はもともとのサブ火力である香菱をフリーナに置き換えた程度の認識だからね。そしたらダメバフと水蒸発で香菱以上のパーティー火力を出しているという。
理解度低くて申し訳ない。クレーじゃなくてフリーナ側で蒸発を起こす方がいいのかな?フリーナ無凸、クレーが2凸監視者で聖遺物が整ってるせいで、ぱっと見クレーで蒸発させた方がダメージが出てるんだけど、パーティー全体のDPSを考えたらクレーは蒸発なくても火力が出せるからフリーナ側で起こすほうが良いってことなんでしょうか。
クレーの下地性能とフリーナの撒き性能じゃクレーの重撃に対しての蒸発は滅多に起こせない。クレーは反応無しでも相当な重撃、スキル、爆発火力を持ってるから、アタッカーをしながら下地を作ってフリーナの大火力をお見舞いするくらいの認識でいいよ。
自分は水変化とか行秋とか入れてクレーの重撃蒸発も出来てる気がするけど、編成としてどっちが強いのかはよく分かってない
もともとフリーナをはじめいろんなキャラの火力を大きく伸ばせるクレー2凸をしていると必然的に1凸効果で小粒ダメージで蒸発を先に起こしてしまい重撃でキッチリ蒸発を起こせない場合が多い・通常重撃スキル爆発で過剰に炎元素を供給しがちなのでそもそも狙っててもクレーが蒸発を起こすのに水元素が足りない・という要素があるのでクレーの重撃のためにもう一人下手したら二人水元素を編成することになる
回答くれた方々ありがとう! 監視者のおかげで通常振ってもそこそこ火力出てたからクレー側の蒸発もありかと思ってたけど、確かに1凸がネックだね。どうしてもやるなら水2、もしくはいっそ香菱で炎付着安定させてフリーナで蒸発させるのがいいのかな。翠緑ヒーラー枠ジンがいない関係で早柚だと回復が間に合わないことがあったから行秋を入れるのも良さそう。色々試してみます!
クレーフリーナ+炎風(ベネ万orジンシャン)編成だとフリーナスキル切った後の炎拡散がすごく難しくない?雷電殴ってるだけだとモノパイロの万葉の枠に雑にフリーナ突っ込むのが一番手軽に強く感じる。知見募集
ボンボン吸ってればキマらないか?寧ろ水拡散の方が付着のタイミングが不安定で怪しい気がする
サロンメンバー呼んだ後にクレーのブービートラップ撒いて万葉で吸い上げれば結構簡単に同時拡散出来てるよ。
あそっか完全に抜けてた。サンクス
フリーナ入れるなら金珀も全然選択肢としてありだなって思った テンション上がるし
間違いなく火力は落ちるけど回復回るならクレーフリーナの2枠だけで運用の形ができるし普段使い用として結構気になってるんだけど実際回りそう?
金箔1個だけだと自傷以外に被弾なくてもHP収支マイナスだと思うけど
実際クレー火力下がっていいなら選択肢増えると思うよ。武器は金箔西風あるし、ベネット変えられるし炎拡散の手間もなくなる。
テンアゲ要員だけど、竜殺しバーバラの存在を思い出したわ。クレー爆発でスナップショットできて、水共鳴、スタミナ消費軽減、密着さえ避ければ炎下地の邪魔しないし、アリでは?
2凸クレー、2凸鍵フリーナ、悠久鍾離、ジンでフリーナ側の蒸発特化編成かなり面白いし快適だった。 クレー使うのに俺はどうしても中断耐性ないとまともに運用できないから開き直って先生採用したら滅茶苦茶快適だった DPSも今期螺旋後半で全部1分切れたし是非試してみて欲しい ただクレー自体のDPSは2割出てるかもあやしいが…
クレーにしか出来ないレベルの安定した炎下地が、高火力の水蒸発二倍火力を担保するからDPS貢献は半分以上ある(願望)
今期下半で2凸クレー(旧紀行炎剣)、1凸フリーナ(ケツ黄金)、1凸万葉(蒼古翠緑)、完ベネット(天空旧貴族HP治療盛り)使って各間40sくらいだった。うん?かなり強くね?
フリーナとの相性で蒸発の邪魔しないヒーラーがベネットしかいないって書いてあるの、編成例にはジンさんも候補にあるしコメントにもジンさん使ってる人いるしちょっと極端な物言いに見えるんだけどどうなのかな?ベネットで回復足りるにしても、他の選択肢無いみたいなのはな〜と思っちゃって
火共鳴、クレーの火力を盛る攻撃バフ、万葉で火拡散起こしやすいって点ではやはり最終的にはベネットがベストアンサーなんじゃないかな…。ジンとも使ったけど言うほど速くないから使うのやめちゃった…。
どっか他のキャラ板で見たやつの受け売りなんだけど、これに限らず「○○にしかできない」って表記は良くないと思う。今後その拡張があった時に改訂の必要が生じるし、単にベネットの利点を挙げればいいんじゃないかな
ジン以外にも白朮とかヨーヨォも蒸発の邪魔はしないね。というか、ちょっと上にある白朮+ナヒーダの編成の方がベネ万葉より強い。翠力のデバフも万葉のバフも途中で消える上に、万葉/フリーナの2人はベネバフの対象外だからね。耐久が気になるならナヒーダから草共鳴のキララか安定の鍾離でも割と好きに幅広く編成できる。モノパイロから~って説明を見るに突貫で作ってくれたって感じなんじゃない?気になるならある程度使ってみて修正していっていいと思うよ
フリーナ相性の方の記述を修正してみました。ベネット云々は編成例の方に書いてあるので消してます。草キャラ追記するなら編成例の方にお願いします
まとめてで申し訳ないけど意見と修正ありがとう〜木はガチでほしいキャラに備えていてフリーナ引けてないので、実際の使用感は引いた人に頼みます…言い出しておいて人任せでごめんね、エアプながらどうしても気になっちゃったんだ
ダインスレイヴかな?
モノパイロ変形より火力が出るクレーフリーナ白朮ナヒーダの燃焼蒸発烈開花が、意外と話題にならないな…と思ったら、スメール実装以前の編成までしか研究されてなかったからなのね…(なのでモノパイロ変形が最適解みたいな扱いになっている)
クレーフリーナ白朮ナヒーダの場合、クレーの聖遺物はメインOP含め何が最適になるんだろう?
蒸発も列開花も強化できる火魔女は確定かなって思ったけど蒸発はフリーナ側なのかな?その場合は炎付着と列開花がクレーの役割になるから楽園熟知特化になるとか?
クレーを表で暴れさせる関係上、フリーナとナヒーダで大量のダメバフ&熟知バフを貰えるのでファントム4が最も活かせると個人的には思う。
四風or紀行法器+ファントム4+会心冠だけで100%近い会心率で安定するから、サブを攻撃%と会心ダメだけで厳選すればいいのも難易度低めで良い(会心率過多になったら会心ダメ冠を適当に渡すだけでOK)
加えて、某麺類さんの受け売りだけど監視者などフォンテ武器にすると四風からみても10~15%の火力上昇になるそうな。前の武器ガチャ回しても良かったわ…
ファントム4もいいけど、思ったより烈開花起きるのとクレー側での蒸発があんまり出ないから金メッキ4でもいい気がしてきた。祭礼まで持つと素の火力が下がりすぎてイマイチだったから武器にもよるけど、楽団とどっちがいいかはわからん
ナヒーダ2凸による開花会心(率/ダメ:20/100)と白朮の固有天賦の開花反応バフ(最大100%)が噛み合うと会心烈開花で7万とか出る様になるから金メッキありだね。
蒸発出ないなら余計にファントムで良さそうな気はするけど、烈開花ダメージも馬鹿にならんからね。その辺は天賦Lvにもよるだろうなぁ。弊ワットの環境だとナヒ白のバフが強くて自前で熟知積むより攻撃積んじゃったほうがチームDPS高かったんでファントム攻撃炎杯会心冠が最適。
「蒸発はフリーナ側、ダメバフ熟知バフは貰える、草共鳴」の前提で自前火力も熟知も、どっち積んでも無駄にはならないから悩ましいね。ただ熟知って盛る程上がり幅が緩やかになってくから、ある程度稼いだら火力に寄せた方が良い気がする 火力← ファントム4・炎2剣2・火魔女4・金メッキ4 →熟知 メインOP選択を抜きにするとこんな感じ?
ぶっちゃけ草共鳴とナヒーダ爆発で必要最低限の熟知は貰えるので、純粋アタッカー用のファントムでいいっちゃいい。フリーナの最適聖遺物と同時に掘れるし。(揃うまでのつなぎ用なら火魔女か金メッキ)
モノパイロ変形も烈開花も使ってみたけど、前者の方が火力が高くて事故りやすい、後者は前者ほど勢いは無いけど安定感は物凄い。螺旋下半の速度はモノパ変形がオール40〜30s、烈開花は50〜40s。参考までに。
今まで特に問題なくモノパイロを使えてた筈なのに、香菱をフリーナに入れ替えただけで事故る事故る……フリーナで蒸発したい以上行秋とかも使えないし、どうしたもんかね……
その辺が煩わしくなった結果、高火力のフリーナ蒸発を安定させる為にクレーフリーナ白朮ナヒーダの燃焼蒸発+烈開花編成が生まれた感じではある。
そんなに事故るかな?今までとあんまり変わらない感じだった。ベネットをクレー専属の旧貴族の回復特化型にしたのもあるかもだけど…。
ほぼQSのモノパイロと違って長めのローテを組むから爆発回避や万葉ジャンプの回数が減って被弾しやすいのと、フリーナ爆発のエフェクトで視認性が悪い(慣れの問題)のかなって。フリーナ編成の方がオイラの下手くそがバレやすいというか……
フリーナの水付着が思いのほか強くて、クレー側でしか蒸発起きないね。
うちは逆にほぼフリーナ側でしか蒸発起きないわ 通常重撃だけ撃ってる感じか?
自分も元素変化させた風とか夜蘭や行秋で組まないとフリーナ側で蒸発起きちゃうな。1凸の有無もある程度影響すんのかな。
フリーナとの相性は基本2凸以上前提じゃない?
HP依存のダメージを伸ばせる手段として有能ってだけでコレが無いとできない立ち回りがあるわけじゃないから2凸は恩恵は大きいけど必須でもないと思う フリーナ側で蒸発起こすなら水キャラをフリーナだけにするとかクレーのスキル爆発をきっちり使うとかかな…
元素爆発使わない前提だとクレー側でしか蒸発起きないって感じでした。
ファントムが割と話題に上がりやすいけど辰砂はどうなんだろ?爆発火力はどうしても下がるけれど、その分スキルや通常重撃の火力向上で補えたりするんだろうか
スキルで火力を出したいなら風集敵が欲しいのでキャラチェンジするとバフが切れる辰砂と相性が良いとは言えない。通常重撃だとことさらファントムハンターの2セットバフ込みで火力が出せるしどうしても比較すると厳しいところ。とはいえ攻撃合計+66%とフリーナのダメバフを受けてかなりデカい火力を出せる計算になるので無しというほどのもんじゃないね
ベネットを抜くとクレー側の出力が下がる問題があるけど、白朮に龍殺しを持たせれば多少は補えるのでは……?
まぁベネットの数字がだいぶおかしいだけで攻撃バフは豊富にあるゲームだしね 足せるものはいくつもあるよ
白ナヒ勧めてる人いるけどそこまで草中心にするならそれもうアタッカークレーじゃなくてセノとかの方がいいのでは?って思っちゃうんだけどそこら辺どうなん?
火力や取り回しが上だからそっちの方がいいのでは、って言いだしたらヌヴィフリカズハで全部片付いちまう。 クレーの強い炎付着を活かした裏からの水蒸発はアプローチして新機軸かつ単発高威力のフリーナならではだろう(一応キャンディスもできたが多段の夜蘭行秋では効果が薄い)
炎下地からのフリーナ蒸発がメインだからセノでは代用できないよ
編成の残り3人から見たら別の選択肢もあるかもだけど、そもそもクレーを使う前提で考えた時の話だから、〜で良いのでは?にはならないかなあ
クラバレッタさんで蒸発起きると10万とか出るもんなぁ
普通にベネ万葉とかでいいよ。クレーフリーナ双方に火力の恩恵があるのがクレーフリーナの強みなのにベネ万葉に比べてクレー側の火力下がるし。
使ってみると分かるけど、ベネ万葉だと中断耐性が無さすぎてクレーを使う際のストレスが高い。昔の水枠が行秋だったから成立してたのよ。
もともとモノパイロの時からベネ万葉で中断無かったし、それ使い込んでる人達からしたらベネ万葉ほど使いやすくて強い組み合わせは無いなあ。行秋とかいつの時代の話…?
使い込んだ込まないの話になると何でもありになるのでは…?(自分はまさに使い辛くてモノパイロやめたクチなので使い込むという前提が無い)
モノパイロ使い込んでるのにフリベネ万葉はなんか上手くいかない、っていう自分みたいなのもいるから何とも言えないなあ。どっちも選択肢にする利点があって、もう片方のチームにベネ万葉・ナヒ白のどっちかは渡せるって事だし
クレーの中断無し編成(モノパ然りフリーナ蒸発然り)は出力差に関わるくらいまでプレイヤースキルが見えちゃうから、人を選ぶのは仕方ないと思う。火力を取るか安定を取るかでベネ万、ナヒポを選択するのがいいんじゃないかなぁ…。
ダメチャレやタイムアタックでもしない限りは、安定性の有無はQOLの向上と同義だからねぇ…ストレスなく楽しく遊びたい派にとってナヒーダ&白朮はいい組み合わせよ。
同一プレイヤーでこそ中断耐性やシールド張って脳死で殴り続けた方がクリアタイム早いケースが多いから鍾離や行秋が評価されているので…。 かわした方が総合的に優れるゲームならこんなどこでもかんでもシールドや中断耐性について言及されてない
クレフリモナベネって話に出た?金箔持たせられてフリベネのバフ活かせるって事でモナ入れたんだけどだいぶいい感じだったぞ。モナ1凸も有力だし
ベネ爆発でHP回復しきれなくても金箔分で届いてフリの天賦発動出来たりするから安定感も物パイロ改より安定性もある
2凸フリーナ前提で火力重視はクレーフリーナベネシャン?
シールド中断耐性枠にトーマってどうなのかな、炎共鳴もあるし良さそうだけど全く話題を見ない……そんなに相性悪いんだっけ?
単純にトーマを採用するメリットがないからでは?炎共鳴したいなら素直にベネットを使えばいいし、シールド要員が欲しいなら鍾離とか白朮とかを使えばいいしで、それらを押しのけてトーマを使うかなって言われたらまあ無いと思う(トーマ推しとかでもない限り)
相性は悪くは無いんだけど実は良くもない トーマをフルに活かせるのは通常を1秒以上の感覚を開けずに振り続けるキャラなんだがクレーは状況によってはスキルや重撃で1秒開けるしキャラチェンジも挟む
まず熟知盛り烈開花型の場合は、クレーと草原核の奪い合いになりダメージCTも食い合う上、シールドは貧弱になるので旨味が全然無い。かなりナシ寄り 次にHP盛りシールド型の場合、枝1さんの通り競合相手がいる(フリーナ編成なら更にヒーラー枠も必要なのでより圧迫する)。蒸発や溶解については、炎下地の邪魔はしないがトーマの付着頻度は弱い一方でそもそもクレー単体(またはクレー+草)で成り立つ場合が多い。逆に水or氷下地に対してはクレーで殴れれば美味しい所をトーマが低頻度とは言え横取りする可能性がある。なのでどちらかというと炎下地編成が望ましい フリーナジンの蒸発パ、ロサリア甘雨ガイア辺りの爆発に合わせる逆溶解パ、あとはクレーがサブになるけどリオセスリとかなら組めるんじゃないかな
ふと思いついたんだが、申鶴の炎版来たらクレーが超強化されるんじゃないか?回数制限がネックだから、通常攻撃と重撃を対象外にする代わりに回数増やしてもろて
リネ・胡桃・宵宮・煙緋「…」
むしろその辺の火力の高いor扱いやすい炎アタッカーとの差を埋めるために木は条件つけたのかと思った
蒸発適性高かったり超倍率のダメ%が付いてたりすると申鶴バフが回数分以上の効力を発揮できてしまうからね
何をどうふと思ったかわからんが炎申鶴が来たら炎アタは全員超強化されるわけで...
ほら、ああいう系のバフって手数多いほうがDPSがよりあがるやんか。例えば、ボンボン爆弾とブービートラップの手数を合わせると、跳ねる分の3回+ブービートラップ8個=11回分の手数になるやん。そこに申鶴バフのようなものを仮に80%攻撃力としたら、80%×11=880%加算をスキル一回で出せるなあと思ったんや。元素爆発も手数が多くて相性よさそうやなって。ただやっぱり回数制限がネックになってくるなあ。
上がる倍率そのものは控えめで長時間とかならクレーと宵宮だけ強まる形になるかな?そろそろ天賦倍率+n%とか出てきてもいいんじゃないかなぁとか思ってる
それはそれで「なんで炎バッファーなのにクレーとか宵宮だけ強くなるの?」ってなりそう
強化はしてるし木たちがしたいのは恐らく平均化だから荒れても最初だけだろうね
それに関しては今まで長年夜蘭行秋でいい思いしてきたんだから別に良くない…?とは思う。
まあスキルと元素爆発多段ヒットってクレー、ディシア当たりぐらいしかいないしねスキル、爆発のみに申鶴効果乗るならクレー、ディルック、ディシア当たりの若干不遇なキャラ軒並み強くなると思う、と思ったらシャンリンが更に壊れる
香菱は今評価下落気味(香菱が入ってたサブ火力枠が軒並みフリーナに入れ替わってるため、今んとこタル国際くらいしか回答が残ってない)だし別にいいかも。
クレーが強くなったと聞いて久々に復帰したんだけど、監視者引くかフリーナ2凸するかだったら、クレーの火力だけ見ても流石に圧倒的にフリーナ2凸の方が強いよね…クレーも無凸だから凸したいけど、優先度的にはフリーナ2凸>>>クレー2凸≧監視者、なのかな(今は流浪完凸使ってる)
そんなな感じでいいと思う。装備に関しては既存聖遺物が出来上がってるなら無理に乗換える必要なし。武器も監視者もあれば今の所良いけど、これをクレーの餅武器と思って引くのはオススメしない(もっとしっかりとしたクレー専用の餅武器が出るのを待つのも手)。ただ出場時間がフリーナで長くなったから、流浪より旧紀行法器の方がCT縛られなくて良いかも。凸は流石にフリーナ優先だけど、かと言ってクレー2凸の最近の汎用性は目を見張るものがあるから、クレーやHPキャラが好きなら狙い得。フリーナ側もかなり強くなるから本当にオススメ。
詳しいアドバイス助かります!紀行武器無凸なんですが流浪のCTが合わなさそうだったら試してみることにします。フリーナの凸をしてまだ余裕があったらクレーの凸も狙っていくことにします!
ベネットの有無も考慮かな。ベネ無し編成だと天空とか評価上がってると思う
☆5法器は千夜しか無くて…白朮も居ないので烈開花PTは難しくしばらくはベネットに頼った編成を組むことが多そうです。でも天空引いても腐らなくなったのはありがたいですね。
フリーナと合わせるなら無凸クレーか完凸煙緋のどちらがいいのでしょうか?基礎スペックの差でクレーなのかシールドの有無で煙緋になるのか。もし両方使っている方いたら教えてください。
フリーナで火力を出したいのなら無凸の時点でも元素付着手段の豊富なクレーのが炎下地にしやすいのでクレー有利。行秋か夜蘭なんかをを編成して炎側で蒸発起こす場合は煙緋のが重撃に集中した蒸発が起こせる・射程が長い・スキルや爆発で蒸発しても単発で中火力なので火力損失になりにくい・と有利な点が多い。もう一人をベネットにする場合でも煙緋の長い射程で範囲攻撃ができる面が有利。ただしベネットにすると回復が追いつかない場合が多いのにヒーラー入れると攻撃力が足りなくなりがちなので武器や聖遺物に悩まされるかも。ヒーラーを無理なく入れれるのはクレー。フリーナとクレーor煙緋だけでなくパーティの残り二人の枠も込みで考えると一概にどっちが良いとは言えない。長くなって失礼。好きな方使うと良いよ
炎アタッカーにおいてフリーナを採用する旨味は、「フリーナが蒸発高火力を出せる」にあると思ってるから、下地性能として特段優秀ではなく、フリーナのみならず自身のチャージにも悩まされる煙緋より、下地が強くてチャージ性能も持ってるクレーの方が数歩先行くかな。煙緋におけるフリーナは従来の火蒸発編成と大差ないよって言う胡桃と同じ状態。
フリーナいれる時点でヒーラーは必須だからそこに+シールドor火力だったら火力かな、白朮使えるならなおさら追加のシールドなんて要らんし…。あと上にも出てるけど単純な倍率以上にフリーナ側に提供する炎付着とチャージ緩和がない時点で役割違いのカードだと思う。万葉使う以上戦闘も自然に近距離になるからモノパイロ亜種にしろナヒ白燃焼烈開花にしろ煙緋の利点が少ないかな
ナヒ白入りの燃焼烈開花ならクレー。フリーナ行秋or夜蘭の蒸発なら煙緋。
ありがとうございました!
2凸クレー(星4武器ファントム)、2凸フリーナ、万葉ベネットで下半行ったら合計90秒切れちゃった…。コッペリアでダレなければもっと速かったかもしれない。それにしても手数と火力が異次元だなこのパーティー…。
クレーの武器を監視者、万葉をジンにしたパーティで同じくサクサクいけた。今まで恩恵が薄いと思ってた攻撃速度バフも2凸ジン+監視者で重なってると案外良い感じに働くのは良い発見だった
結局フリーナ使うよりレインボーが一番強い気がする。行秋かシールドは欲しいわやっぱり。
流石に6桁ダメージ乱発のフリーナ+素火力十分のクレーのペアをレインボーで越えられるとは思えないけど…。単に回避できなくてシールドが欲しい、って話ならそれこそ上で言われてたベネ万→ナヒ白でも良いし…。
レインボーってどちらかというと「対応範囲が広くて雑に使えるから楽」って印象だわ。とは言え、今強いって言われてるフリベネ万もフリナヒ白も敵元素が偏ってると使いづらい場面は当然あるから、結局使い分けの話になるんじゃないかな
同意。レインボーの対応範囲の広さは深罪の浸礼者とかだと特に役立つよね。いつもはモノパイロ使ってるけど、こいつ相手だとレインボー使った方が楽だったりするからほんとに使い分けの話だと思う。
聖骸獣祭りとか浸礼者とかになるとレインボーでいいと思うけど基本はフリーナ入ってた方が強いとは思う
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
実際のところ、クレーとフリーナはどっちが火力出してるの?クレーが火力役or下地維持役で他のキャラ変わると思うんだけど。
クレーはフリーナのダメバフとHP変動ギミックによるファントムハンター4セット効果+久遠や監視者の武器効果の恩恵を受けた火力役とフリーナが蒸発火力出すための炎下地役を両方こなしてる 詳しいパーティDPS計算とかはしてないけどどっちか、というよりはどっちも、って感じ
クレーの凸が進んでると防御デバフ出来たり会心時だけじゃなく爆発中にもフリーナにエネルギー配れるからなかなか良い相性だと思う。ファントムハンターの厳選しながらフリーナの厳選も進むし
基本的にはクレーは豊富な付着を生かした炎下地役だけどフリーナバフもらったクレーは蒸発なくてもそこそこダメージ出すしどちらもが正しそうだね。イメージ的にはタル国際みたいな配分になる気がする
「タル国際の逆バージョンができたらいいのになあ」ってみんな(クソデカ主語)言ってたから、本当に実現しててちゃんと強いからもうウッキウキだわ。何気にジン万葉ベネットナヒーダ白朮(ヨォーヨ?)と枠調整の幅が広いのもいいね
水蒸発狙う編成ならクレーがほぼ下地側だからどちらかというとたぶんフリーナが火力出してるんじゃない?国際はタル爆発2倍蒸発してやっと半々だし
ありがとう、ほぼ半々って感じかー。個人的に、全体回復の無くてほぼクレー専用なベネットが気になるのよね、万葉は両方拡散出来るけど。ちなみにフリーナの火力重視になると、ジンモナ辺りがいいのかな?
クレーで使う際は200%近くのベネットで回るから、旧貴族HPHP治療にすると、クレーや万葉の体力量なら1発でオーバーヒールしてフリーナの天賦で全体回復出来るんだよね。
クレー側はもともとのサブ火力である香菱をフリーナに置き換えた程度の認識だからね。そしたらダメバフと水蒸発で香菱以上のパーティー火力を出しているという。
理解度低くて申し訳ない。クレーじゃなくてフリーナ側で蒸発を起こす方がいいのかな?フリーナ無凸、クレーが2凸監視者で聖遺物が整ってるせいで、ぱっと見クレーで蒸発させた方がダメージが出てるんだけど、パーティー全体のDPSを考えたらクレーは蒸発なくても火力が出せるからフリーナ側で起こすほうが良いってことなんでしょうか。
クレーの下地性能とフリーナの撒き性能じゃクレーの重撃に対しての蒸発は滅多に起こせない。クレーは反応無しでも相当な重撃、スキル、爆発火力を持ってるから、アタッカーをしながら下地を作ってフリーナの大火力をお見舞いするくらいの認識でいいよ。
自分は水変化とか行秋とか入れてクレーの重撃蒸発も出来てる気がするけど、編成としてどっちが強いのかはよく分かってない
もともとフリーナをはじめいろんなキャラの火力を大きく伸ばせるクレー2凸をしていると必然的に1凸効果で小粒ダメージで蒸発を先に起こしてしまい重撃でキッチリ蒸発を起こせない場合が多い・通常重撃スキル爆発で過剰に炎元素を供給しがちなのでそもそも狙っててもクレーが蒸発を起こすのに水元素が足りない・という要素があるのでクレーの重撃のためにもう一人下手したら二人水元素を編成することになる
回答くれた方々ありがとう!
監視者のおかげで通常振ってもそこそこ火力出てたからクレー側の蒸発もありかと思ってたけど、確かに1凸がネックだね。どうしてもやるなら水2、もしくはいっそ香菱で炎付着安定させてフリーナで蒸発させるのがいいのかな。翠緑ヒーラー枠ジンがいない関係で早柚だと回復が間に合わないことがあったから行秋を入れるのも良さそう。色々試してみます!
クレーフリーナ+炎風(ベネ万orジンシャン)編成だとフリーナスキル切った後の炎拡散がすごく難しくない?雷電殴ってるだけだとモノパイロの万葉の枠に雑にフリーナ突っ込むのが一番手軽に強く感じる。知見募集
ボンボン吸ってればキマらないか?寧ろ水拡散の方が付着のタイミングが不安定で怪しい気がする
サロンメンバー呼んだ後にクレーのブービートラップ撒いて万葉で吸い上げれば結構簡単に同時拡散出来てるよ。
あそっか完全に抜けてた。サンクス
フリーナ入れるなら金珀も全然選択肢としてありだなって思った テンション上がるし
間違いなく火力は落ちるけど回復回るならクレーフリーナの2枠だけで運用の形ができるし普段使い用として結構気になってるんだけど実際回りそう?
金箔1個だけだと自傷以外に被弾なくてもHP収支マイナスだと思うけど
実際クレー火力下がっていいなら選択肢増えると思うよ。武器は金箔西風あるし、ベネット変えられるし炎拡散の手間もなくなる。
テンアゲ要員だけど、竜殺しバーバラの存在を思い出したわ。クレー爆発でスナップショットできて、水共鳴、スタミナ消費軽減、密着さえ避ければ炎下地の邪魔しないし、アリでは?
2凸クレー、2凸鍵フリーナ、悠久鍾離、ジンでフリーナ側の蒸発特化編成かなり面白いし快適だった。
クレー使うのに俺はどうしても中断耐性ないとまともに運用できないから開き直って先生採用したら滅茶苦茶快適だった
DPSも今期螺旋後半で全部1分切れたし是非試してみて欲しい
ただクレー自体のDPSは2割出てるかもあやしいが…
クレーにしか出来ないレベルの安定した炎下地が、高火力の水蒸発二倍火力を担保するからDPS貢献は半分以上ある(願望)
今期下半で2凸クレー(旧紀行炎剣)、1凸フリーナ(ケツ黄金)、1凸万葉(蒼古翠緑)、完ベネット(天空旧貴族HP治療盛り)使って各間40sくらいだった。うん?かなり強くね?
フリーナとの相性で蒸発の邪魔しないヒーラーがベネットしかいないって書いてあるの、編成例にはジンさんも候補にあるしコメントにもジンさん使ってる人いるしちょっと極端な物言いに見えるんだけどどうなのかな?ベネットで回復足りるにしても、他の選択肢無いみたいなのはな〜と思っちゃって
火共鳴、クレーの火力を盛る攻撃バフ、万葉で火拡散起こしやすいって点ではやはり最終的にはベネットがベストアンサーなんじゃないかな…。ジンとも使ったけど言うほど速くないから使うのやめちゃった…。
どっか他のキャラ板で見たやつの受け売りなんだけど、これに限らず「○○にしかできない」って表記は良くないと思う。今後その拡張があった時に改訂の必要が生じるし、単にベネットの利点を挙げればいいんじゃないかな
ジン以外にも白朮とかヨーヨォも蒸発の邪魔はしないね。というか、ちょっと上にある白朮+ナヒーダの編成の方がベネ万葉より強い。翠力のデバフも万葉のバフも途中で消える上に、万葉/フリーナの2人はベネバフの対象外だからね。耐久が気になるならナヒーダから草共鳴のキララか安定の鍾離でも割と好きに幅広く編成できる。モノパイロから~って説明を見るに突貫で作ってくれたって感じなんじゃない?気になるならある程度使ってみて修正していっていいと思うよ
フリーナ相性の方の記述を修正してみました。ベネット云々は編成例の方に書いてあるので消してます。草キャラ追記するなら編成例の方にお願いします
まとめてで申し訳ないけど意見と修正ありがとう〜木はガチでほしいキャラに備えていてフリーナ引けてないので、実際の使用感は引いた人に頼みます…言い出しておいて人任せでごめんね、エアプながらどうしても気になっちゃったんだ
ダインスレイヴかな?
モノパイロ変形より火力が出るクレーフリーナ白朮ナヒーダの燃焼蒸発烈開花が、意外と話題にならないな…と思ったら、スメール実装以前の編成までしか研究されてなかったからなのね…(なのでモノパイロ変形が最適解みたいな扱いになっている)
クレーフリーナ白朮ナヒーダの場合、クレーの聖遺物はメインOP含め何が最適になるんだろう?
蒸発も列開花も強化できる火魔女は確定かなって思ったけど蒸発はフリーナ側なのかな?その場合は炎付着と列開花がクレーの役割になるから楽園熟知特化になるとか?
クレーを表で暴れさせる関係上、フリーナとナヒーダで大量のダメバフ&熟知バフを貰えるのでファントム4が最も活かせると個人的には思う。
四風or紀行法器+ファントム4+会心冠だけで100%近い会心率で安定するから、サブを攻撃%と会心ダメだけで厳選すればいいのも難易度低めで良い(会心率過多になったら会心ダメ冠を適当に渡すだけでOK)
加えて、某麺類さんの受け売りだけど監視者などフォンテ武器にすると四風からみても10~15%の火力上昇になるそうな。前の武器ガチャ回しても良かったわ…
ファントム4もいいけど、思ったより烈開花起きるのとクレー側での蒸発があんまり出ないから金メッキ4でもいい気がしてきた。祭礼まで持つと素の火力が下がりすぎてイマイチだったから武器にもよるけど、楽団とどっちがいいかはわからん
ナヒーダ2凸による開花会心(率/ダメ:20/100)と白朮の固有天賦の開花反応バフ(最大100%)が噛み合うと会心烈開花で7万とか出る様になるから金メッキありだね。
蒸発出ないなら余計にファントムで良さそうな気はするけど、烈開花ダメージも馬鹿にならんからね。その辺は天賦Lvにもよるだろうなぁ。弊ワットの環境だとナヒ白のバフが強くて自前で熟知積むより攻撃積んじゃったほうがチームDPS高かったんでファントム攻撃炎杯会心冠が最適。
「蒸発はフリーナ側、ダメバフ熟知バフは貰える、草共鳴」の前提で自前火力も熟知も、どっち積んでも無駄にはならないから悩ましいね。ただ熟知って盛る程上がり幅が緩やかになってくから、ある程度稼いだら火力に寄せた方が良い気がする
火力← ファントム4・炎2剣2・火魔女4・金メッキ4 →熟知
メインOP選択を抜きにするとこんな感じ?
ぶっちゃけ草共鳴とナヒーダ爆発で必要最低限の熟知は貰えるので、純粋アタッカー用のファントムでいいっちゃいい。フリーナの最適聖遺物と同時に掘れるし。(揃うまでのつなぎ用なら火魔女か金メッキ)
モノパイロ変形も烈開花も使ってみたけど、前者の方が火力が高くて事故りやすい、後者は前者ほど勢いは無いけど安定感は物凄い。螺旋下半の速度はモノパ変形がオール40〜30s、烈開花は50〜40s。参考までに。
今まで特に問題なくモノパイロを使えてた筈なのに、香菱をフリーナに入れ替えただけで事故る事故る……フリーナで蒸発したい以上行秋とかも使えないし、どうしたもんかね……
その辺が煩わしくなった結果、高火力のフリーナ蒸発を安定させる為にクレーフリーナ白朮ナヒーダの燃焼蒸発+烈開花編成が生まれた感じではある。
そんなに事故るかな?今までとあんまり変わらない感じだった。ベネットをクレー専属の旧貴族の回復特化型にしたのもあるかもだけど…。
ほぼQSのモノパイロと違って長めのローテを組むから爆発回避や万葉ジャンプの回数が減って被弾しやすいのと、フリーナ爆発のエフェクトで視認性が悪い(慣れの問題)のかなって。フリーナ編成の方がオイラの下手くそがバレやすいというか……
フリーナの水付着が思いのほか強くて、クレー側でしか蒸発起きないね。
うちは逆にほぼフリーナ側でしか蒸発起きないわ 通常重撃だけ撃ってる感じか?
自分も元素変化させた風とか夜蘭や行秋で組まないとフリーナ側で蒸発起きちゃうな。1凸の有無もある程度影響すんのかな。
フリーナとの相性は基本2凸以上前提じゃない?
HP依存のダメージを伸ばせる手段として有能ってだけでコレが無いとできない立ち回りがあるわけじゃないから2凸は恩恵は大きいけど必須でもないと思う フリーナ側で蒸発起こすなら水キャラをフリーナだけにするとかクレーのスキル爆発をきっちり使うとかかな…
元素爆発使わない前提だとクレー側でしか蒸発起きないって感じでした。
ファントムが割と話題に上がりやすいけど辰砂はどうなんだろ?爆発火力はどうしても下がるけれど、その分スキルや通常重撃の火力向上で補えたりするんだろうか
スキルで火力を出したいなら風集敵が欲しいのでキャラチェンジするとバフが切れる辰砂と相性が良いとは言えない。通常重撃だとことさらファントムハンターの2セットバフ込みで火力が出せるしどうしても比較すると厳しいところ。とはいえ攻撃合計+66%とフリーナのダメバフを受けてかなりデカい火力を出せる計算になるので無しというほどのもんじゃないね
ベネットを抜くとクレー側の出力が下がる問題があるけど、白朮に龍殺しを持たせれば多少は補えるのでは……?
まぁベネットの数字がだいぶおかしいだけで攻撃バフは豊富にあるゲームだしね 足せるものはいくつもあるよ
白ナヒ勧めてる人いるけどそこまで草中心にするならそれもうアタッカークレーじゃなくてセノとかの方がいいのでは?って思っちゃうんだけどそこら辺どうなん?
火力や取り回しが上だからそっちの方がいいのでは、って言いだしたらヌヴィフリカズハで全部片付いちまう。 クレーの強い炎付着を活かした裏からの水蒸発はアプローチして新機軸かつ単発高威力のフリーナならではだろう(一応キャンディスもできたが多段の夜蘭行秋では効果が薄い)
炎下地からのフリーナ蒸発がメインだからセノでは代用できないよ
編成の残り3人から見たら別の選択肢もあるかもだけど、そもそもクレーを使う前提で考えた時の話だから、〜で良いのでは?にはならないかなあ
クラバレッタさんで蒸発起きると10万とか出るもんなぁ
普通にベネ万葉とかでいいよ。クレーフリーナ双方に火力の恩恵があるのがクレーフリーナの強みなのにベネ万葉に比べてクレー側の火力下がるし。
使ってみると分かるけど、ベネ万葉だと中断耐性が無さすぎてクレーを使う際のストレスが高い。昔の水枠が行秋だったから成立してたのよ。
もともとモノパイロの時からベネ万葉で中断無かったし、それ使い込んでる人達からしたらベネ万葉ほど使いやすくて強い組み合わせは無いなあ。行秋とかいつの時代の話…?
使い込んだ込まないの話になると何でもありになるのでは…?(自分はまさに使い辛くてモノパイロやめたクチなので使い込むという前提が無い)
モノパイロ使い込んでるのにフリベネ万葉はなんか上手くいかない、っていう自分みたいなのもいるから何とも言えないなあ。どっちも選択肢にする利点があって、もう片方のチームにベネ万葉・ナヒ白のどっちかは渡せるって事だし
クレーの中断無し編成(モノパ然りフリーナ蒸発然り)は出力差に関わるくらいまでプレイヤースキルが見えちゃうから、人を選ぶのは仕方ないと思う。火力を取るか安定を取るかでベネ万、ナヒポを選択するのがいいんじゃないかなぁ…。
ダメチャレやタイムアタックでもしない限りは、安定性の有無はQOLの向上と同義だからねぇ…ストレスなく楽しく遊びたい派にとってナヒーダ&白朮はいい組み合わせよ。
同一プレイヤーでこそ中断耐性やシールド張って脳死で殴り続けた方がクリアタイム早いケースが多いから鍾離や行秋が評価されているので…。 かわした方が総合的に優れるゲームならこんなどこでもかんでもシールドや中断耐性について言及されてない
クレフリモナベネって話に出た?金箔持たせられてフリベネのバフ活かせるって事でモナ入れたんだけどだいぶいい感じだったぞ。モナ1凸も有力だし
ベネ爆発でHP回復しきれなくても金箔分で届いてフリの天賦発動出来たりするから安定感も物パイロ改より安定性もある
2凸フリーナ前提で火力重視はクレーフリーナベネシャン?
シールド中断耐性枠にトーマってどうなのかな、炎共鳴もあるし良さそうだけど全く話題を見ない……そんなに相性悪いんだっけ?
単純にトーマを採用するメリットがないからでは?炎共鳴したいなら素直にベネットを使えばいいし、シールド要員が欲しいなら鍾離とか白朮とかを使えばいいしで、それらを押しのけてトーマを使うかなって言われたらまあ無いと思う(トーマ推しとかでもない限り)
相性は悪くは無いんだけど実は良くもない トーマをフルに活かせるのは通常を1秒以上の感覚を開けずに振り続けるキャラなんだがクレーは状況によってはスキルや重撃で1秒開けるしキャラチェンジも挟む
まず熟知盛り烈開花型の場合は、クレーと草原核の奪い合いになりダメージCTも食い合う上、シールドは貧弱になるので旨味が全然無い。かなりナシ寄り
次にHP盛りシールド型の場合、枝1さんの通り競合相手がいる(フリーナ編成なら更にヒーラー枠も必要なのでより圧迫する)。蒸発や溶解については、炎下地の邪魔はしないがトーマの付着頻度は弱い一方でそもそもクレー単体(またはクレー+草)で成り立つ場合が多い。逆に水or氷下地に対してはクレーで殴れれば美味しい所をトーマが低頻度とは言え横取りする可能性がある。なのでどちらかというと炎下地編成が望ましい
フリーナジンの蒸発パ、ロサリア甘雨ガイア辺りの爆発に合わせる逆溶解パ、あとはクレーがサブになるけどリオセスリとかなら組めるんじゃないかな
ふと思いついたんだが、申鶴の炎版来たらクレーが超強化されるんじゃないか?回数制限がネックだから、通常攻撃と重撃を対象外にする代わりに回数増やしてもろて
リネ・胡桃・宵宮・煙緋「…」
むしろその辺の火力の高いor扱いやすい炎アタッカーとの差を埋めるために木は条件つけたのかと思った
蒸発適性高かったり超倍率のダメ%が付いてたりすると申鶴バフが回数分以上の効力を発揮できてしまうからね
何をどうふと思ったかわからんが炎申鶴が来たら炎アタは全員超強化されるわけで...
ほら、ああいう系のバフって手数多いほうがDPSがよりあがるやんか。例えば、ボンボン爆弾とブービートラップの手数を合わせると、跳ねる分の3回+ブービートラップ8個=11回分の手数になるやん。そこに申鶴バフのようなものを仮に80%攻撃力としたら、80%×11=880%加算をスキル一回で出せるなあと思ったんや。元素爆発も手数が多くて相性よさそうやなって。ただやっぱり回数制限がネックになってくるなあ。
上がる倍率そのものは控えめで長時間とかならクレーと宵宮だけ強まる形になるかな?そろそろ天賦倍率+n%とか出てきてもいいんじゃないかなぁとか思ってる
それはそれで「なんで炎バッファーなのにクレーとか宵宮だけ強くなるの?」ってなりそう
強化はしてるし木たちがしたいのは恐らく平均化だから荒れても最初だけだろうね
それに関しては今まで長年夜蘭行秋でいい思いしてきたんだから別に良くない…?とは思う。
まあスキルと元素爆発多段ヒットってクレー、ディシア当たりぐらいしかいないしねスキル、爆発のみに申鶴効果乗るならクレー、ディルック、ディシア当たりの若干不遇なキャラ軒並み強くなると思う、と思ったらシャンリンが更に壊れる
香菱は今評価下落気味(香菱が入ってたサブ火力枠が軒並みフリーナに入れ替わってるため、今んとこタル国際くらいしか回答が残ってない)だし別にいいかも。
クレーが強くなったと聞いて久々に復帰したんだけど、監視者引くかフリーナ2凸するかだったら、クレーの火力だけ見ても流石に圧倒的にフリーナ2凸の方が強いよね…クレーも無凸だから凸したいけど、優先度的にはフリーナ2凸>>>クレー2凸≧監視者、なのかな(今は流浪完凸使ってる)
そんなな感じでいいと思う。装備に関しては既存聖遺物が出来上がってるなら無理に乗換える必要なし。武器も監視者もあれば今の所良いけど、これをクレーの餅武器と思って引くのはオススメしない(もっとしっかりとしたクレー専用の餅武器が出るのを待つのも手)。ただ出場時間がフリーナで長くなったから、流浪より旧紀行法器の方がCT縛られなくて良いかも。凸は流石にフリーナ優先だけど、かと言ってクレー2凸の最近の汎用性は目を見張るものがあるから、クレーやHPキャラが好きなら狙い得。フリーナ側もかなり強くなるから本当にオススメ。
詳しいアドバイス助かります!紀行武器無凸なんですが流浪のCTが合わなさそうだったら試してみることにします。フリーナの凸をしてまだ余裕があったらクレーの凸も狙っていくことにします!
ベネットの有無も考慮かな。ベネ無し編成だと天空とか評価上がってると思う
☆5法器は千夜しか無くて…白朮も居ないので烈開花PTは難しくしばらくはベネットに頼った編成を組むことが多そうです。でも天空引いても腐らなくなったのはありがたいですね。
フリーナと合わせるなら無凸クレーか完凸煙緋のどちらがいいのでしょうか?基礎スペックの差でクレーなのかシールドの有無で煙緋になるのか。もし両方使っている方いたら教えてください。
フリーナで火力を出したいのなら無凸の時点でも元素付着手段の豊富なクレーのが炎下地にしやすいのでクレー有利。行秋か夜蘭なんかをを編成して炎側で蒸発起こす場合は煙緋のが重撃に集中した蒸発が起こせる・射程が長い・スキルや爆発で蒸発しても単発で中火力なので火力損失になりにくい・と有利な点が多い。もう一人をベネットにする場合でも煙緋の長い射程で範囲攻撃ができる面が有利。ただしベネットにすると回復が追いつかない場合が多いのにヒーラー入れると攻撃力が足りなくなりがちなので武器や聖遺物に悩まされるかも。ヒーラーを無理なく入れれるのはクレー。フリーナとクレーor煙緋だけでなくパーティの残り二人の枠も込みで考えると一概にどっちが良いとは言えない。長くなって失礼。好きな方使うと良いよ
炎アタッカーにおいてフリーナを採用する旨味は、「フリーナが蒸発高火力を出せる」にあると思ってるから、下地性能として特段優秀ではなく、フリーナのみならず自身のチャージにも悩まされる煙緋より、下地が強くてチャージ性能も持ってるクレーの方が数歩先行くかな。煙緋におけるフリーナは従来の火蒸発編成と大差ないよって言う胡桃と同じ状態。
フリーナいれる時点でヒーラーは必須だからそこに+シールドor火力だったら火力かな、白朮使えるならなおさら追加のシールドなんて要らんし…。あと上にも出てるけど単純な倍率以上にフリーナ側に提供する炎付着とチャージ緩和がない時点で役割違いのカードだと思う。万葉使う以上戦闘も自然に近距離になるからモノパイロ亜種にしろナヒ白燃焼烈開花にしろ煙緋の利点が少ないかな
ナヒ白入りの燃焼烈開花ならクレー。フリーナ行秋or夜蘭の蒸発なら煙緋。
ありがとうございました!
2凸クレー(星4武器ファントム)、2凸フリーナ、万葉ベネットで下半行ったら合計90秒切れちゃった…。コッペリアでダレなければもっと速かったかもしれない。それにしても手数と火力が異次元だなこのパーティー…。
クレーの武器を監視者、万葉をジンにしたパーティで同じくサクサクいけた。今まで恩恵が薄いと思ってた攻撃速度バフも2凸ジン+監視者で重なってると案外良い感じに働くのは良い発見だった
結局フリーナ使うよりレインボーが一番強い気がする。行秋かシールドは欲しいわやっぱり。
流石に6桁ダメージ乱発のフリーナ+素火力十分のクレーのペアをレインボーで越えられるとは思えないけど…。単に回避できなくてシールドが欲しい、って話ならそれこそ上で言われてたベネ万→ナヒ白でも良いし…。
レインボーってどちらかというと「対応範囲が広くて雑に使えるから楽」って印象だわ。とは言え、今強いって言われてるフリベネ万もフリナヒ白も敵元素が偏ってると使いづらい場面は当然あるから、結局使い分けの話になるんじゃないかな
同意。レインボーの対応範囲の広さは深罪の浸礼者とかだと特に役立つよね。いつもはモノパイロ使ってるけど、こいつ相手だとレインボー使った方が楽だったりするからほんとに使い分けの話だと思う。
聖骸獣祭りとか浸礼者とかになるとレインボーでいいと思うけど基本はフリーナ入ってた方が強いとは思う