IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

10,000 件以上ヒットしました。8,721 - 8,760 件目を表示しています。
74
名無しの探偵 2023/02/13 (月) 13:07:06 a46e5@cbf4d

普通にマジシャンが一番うざい

968
名無しの探偵 2023/02/13 (月) 12:03:31 d0c3c@3416c

27956@d1688氏はここが初手送電反対派が多くて、どちらかというと囚人に対するキツイ評価が多めの場所ってわかってて書き込みした割に自分の考えを説明するのが雑やなって思う。初手送電のデメリットについてもここの記事にちゃんと書いてあるし、書いてあることを読んだうえでみんな書き込むと思ってるからそこでもう食い違ってるように感じる。読んでないなら一読してから書き込んだ方がいいと思うよ

73
名無しの探偵 2023/02/13 (月) 10:54:51 9ee32@05e7c

まゆ包してる間にスタン受けると救出されるって知らんかったわ

967
名無しの探偵 2023/02/13 (月) 10:42:47 e1336@abe70

27956@d1688氏もそこまで言うんだったら自分の理論で大いに活躍した試合でも録画して公開してみたらどうだい?
録画自体は機能ついてるし、アカウント名変えるなりすりゃ特定もされにくいし。
君の理論が参考になるものだったら役に立つだろうから。

966
名無しの探偵 2023/02/13 (月) 06:01:39 27956@d1688 >> 964

最初だけ見ても、>> 931>> 932>> 933ではいちいち話に関係の無い(俺ではない)地雷の話が混ざり、>> 935は既に難癖に地雷扱いで煽りにきてるがな

965
名無しの探偵 2023/02/13 (月) 00:45:37 ffc62@b25c3 >> 964

少なくともこの一連の流れに関しては囚人が地雷扱いされてるとかじゃなく君個人が地雷扱いされてるだけだから勘違いしないでね
決して囚人憎しで難癖つけられてるわけじゃなくおかしな事言ってたからおかしいと言われてるだけだから

964
名無しの探偵 2023/02/13 (月) 00:12:30 27956@98f9a >> 962

それ以前のコメントを見るに、このWikiはコメント欄を地雷囚人への悪口で埋め尽くしたいって感じか?
俺への反論も、文脈無視していちいち「地雷囚人が〜」と挟んでくる奴が妙に多かったが

963
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 17:55:54 ff78b@b5b54 >> 962

汚れるかは分かんないけど確かにそこで言い合ってるの見てて不快

962
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 17:42:59 cbfcc@873e1

板が汚れるやめろ

961
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 15:15:56 41237@b25c3 >> 958

260%がノルマ発言に総ツッコミ入ってるだけでしょ

960
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 14:50:17 27956@612c1 >> 958

260%展開が多いと言いたいのか少ないと言いたいのかどっちなんだ...?
難癖つけたいだけ?

959
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 14:46:11 80557@c82c3 >> 958

解読職でも救助や壁はするし、100属チェイス鯖が300回すこともあるわ。
なんやねん解読職でもない限りって。
いやマジで利敵囚人が減らないわけだわ。

958
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 14:37:16 27956@3d138 >> 956

そりゃまあ全体で言えば、解読職でもいない限り1人が何もせずにずっと解読に専念してる展開なんて少ないし、そういう展開で通電しそうってなったらハンターは妨害して展開変わるしな
それに最後の暗号機は1st救助者の2台目パターンが多くて、救助行かずに2台回す奴は先に上がって暇になるからどっちかというと粘着とかに回るよねって感じ

957
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 14:29:43 a6e50@c82c3 >> 951

いやノルマってキミが勝手に言ってるだけなんだけどね。しかも260とか言う意味分からんノルマをキミが勝手に想定しだしただけなんだけどね。んでオレは260なんてことはそんな毎回はならないって言ってるだけなんだけどね。40戦って前提が無いと14戦が35%になるって分からないんだけど大丈夫?つかどうしようもないならもう黙っときなよ。
再三通電が遅くなるって指摘してるのにそのことは一切理解できてないんだろ。

956
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 14:19:44 41237@587f2

>> 955
260%解読する展開になる事が少ないって話をしてるのにその反論は……

955
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 14:16:43 27956@f168a >> 951

展開や編成次第ってのが分かってるなら、「全40戦中〜」とかいう数字意味ないって分からんか?
それに、展開次第だから分からないとか言われても、展開次第なところをある程度想定して逆算して回そうってのがノルマの話だから、そこ想定する気がないならもうどうしようもないわ

954
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 13:23:03 a6e50@c82c3 >> 951

何その質問。どれくらい回せば通電できると思う?とか俺に聞かれても編成やハンター、展開次第やろとしか言えないが。
キミが>> 946って言ったから数字出してみただけだし実際キミが言うような展開には少なくとも俺はあんまりならないって言ってるだけ。
キミは狙ってやってるんだろうから頻繁にあるんかも知れんしそれで分け以上それなりに取れてるなら俺が文句言うことでも無いんだけど、世の囚人使いに悩まされてる一般プレイヤーは囚人にそんな立ち回りされていい結果出せてるヤツあんまり居ないと思うぞ。少なくともセルフ解読遅延はかかってるしな。

953
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 12:41:53 27956@34e99 >> 951

逆に、キミは解読だけしかしない解読担当が、どれくらい回せば通電できると思う?
仮に2台新規を無心で回して上げ切った後に周りを見渡した時、あとどれくらい暗号機残ってそう?それとも、2台上げたらあとは通電待機でいい?

952
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 12:25:22 a6e50@c82c3 >> 951

いや単に普通は一人で260も回す展開にそんなしょっちゅうならないよねって言ってるだけなんだけど。
結局キミは囚人のときどのくらいの割合で260%回せてるんかね。
なんかホント展開も無視して解読管理もろくにせずに「260%も効率よく回してやってるのに味方がクソで勝てねぇ」とか思ってそうな怖さがあるんだが。

951
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 11:46:50 27956@d506e >> 946

そのうち何試合が、典型的なキャンプトンネルの展開が崩れずに、救助行かない奴が試合にほとんど関与しないでラスト暗号機上がる間際まで解読だけに専念してた試合なのか
これ次第としか

まあ260%に拘りがあるわけじゃ無いから、別に250%でも240%でもいいけど

140
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 10:51:02 7fe75@38a22 >> 139

wikiの主旨からちょっと外れてるよなって気になる内容が他のページにもあるけど、とりあえず探鉱と昆虫のハンター化についての余談は消しとく。

950
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 08:31:06 a6e50@c82c3 >> 946

一応見てきたけど直近50戦中総解読500%~600%強くらいまでの対戦が40戦。そのうち250%以上が居たのが14戦だったぞ。
そんな毎回当たり前のように一人で260%とか回してるんだとしたら立ち回りから考え直した方がいいぞ。
例え移動が一回少ないんだとしても一人に解読が偏ってるってことはそれだけ通電までの時間が遅くなるってことだからな。

949
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 07:40:57 41237@587f2 >> 946

それ協力解読した時の数値見て勘違いしてるとかでないの
明らかに1人に解読が偏るほどガッツリ粘着する展開が当たり前のように語ってるの信じられないんだが

948
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 05:31:44 41dea@13aac

この際送電するか否かは好きにしてくれと思う。もちろん最速で5台上がるのが最適解だろうが、リスク分散って見方とかもあるし、最悪はもうそこはいい。
個人的には囚人しか救助にいけないような盤面、救助にさえ行ってくれれば勝ちの見込みのある時ですら、頑なに暗号機から離れない人の方が気になるな。解読職全般はそういった救助に誰が行くかも含め、暗号機管理が出来ないと駄目だと思う。

139
名無しの探偵 2023/02/12 (日) 01:37:04 86556@bbbf0 >> 137

それな、誰が書いたんやって思ってた

947
名無しの探偵 2023/02/11 (土) 23:21:29 bd303@f487e

何で地雷はそこにいるハンターの存在を一切考えない机上の空論で理論を語るんだろうな。
このゲームは4人のサバイバーしか居ない中で解読してるものだと思ってんのか?

946
名無しの探偵 2023/02/11 (土) 22:04:39 修正 27956@23eb3

>> 945
他2人は何やってるのって、そりゃ救助とか粘着やろ
別に囚人がどうとか関係無く、救助も粘着もせずに解読に専念する奴は2.6台分くらいは回すことになると思うけど
リザルト画面とか見てる?

945
名無しの探偵 2023/02/11 (土) 19:30:10 ffc62@b25c3 >> 933

送電ロスで解読の遅くなっている囚人が2.6台解読するとしてその場合通電に必要なのは残り2.4台
2人がかりでも囚人1人分よりも解読できてない他2人はなにやってるの?
囚人が2.6台解読できてない試合展開が悪いとは全く思わないし、逆に2.6台解読しない方が当たり前だと思ってる
ハンターの暗号機守りでグダった場合とかじゃなければ囚人の解読速度で2.6台自体相当厳しいから解読効率の落ちる送電は最小限にしなきゃならない

というかハッキリ言うと>> 934みたいな囚人の解読が遅れて5台目新規を回す役になる想定が出てくる辺り他人の解読の邪魔してて全体の解読効率が悪くなった結果通電が遅くなってるから囚人で2.6台解読する時間が出来てるとしか思えない

944
名無しの探偵 2023/02/11 (土) 19:04:59 27956@6e134 >> 933

つーかまじめな話「初手送電だと2.6台分回せない」ってどういう意味なんだろ
例えばこれが2台分ノルマ(技師入り編成時のノルマ)の話なら、囚人は文字通り新規2台を上げる担当になるのが基本だから、初手送電なんてしてる暇は無いというのは分かるんだが...

943
名無しの探偵 2023/02/11 (土) 18:57:57 a6e50@c82c3 >> 933

だからそのやり方だと4台目は早くなるけど概ね5台目は遅くなる言うてるやろ。
それが理解できない囚人が利敵しまくってるからヘイト貯まってくんだよ。

942
名無しの探偵 2023/02/11 (土) 18:20:16 27956@99390 >> 933

キミがちゃんと読んでないだけで、俺は枝の最初の方で、解読の早さ(引き継ぎを無くしたり、暗号機間移動を減らす)と、利便性(途中で誰かが救助や粘着に行っても引き継げる等)を意識しながら5台目回し切るまで説明したつもりなんだけどなあ

72
名無しの探偵 2023/02/11 (土) 16:41:54 a9b45@873e1 >> 71

あり

71
名無しの探偵 2023/02/11 (土) 14:56:00 ff78b@8cc20 >> 70

僕はめっちゃかわいいと思った特に糸のやつ
合う衣装は光紋とか星空とかかなぁって思ってる

941
名無しの探偵 2023/02/11 (土) 14:19:37 a6e50@c82c3 >> 933

もういいからキミは囚人使うのやめときな。
5台目上げるのをいかに早くできるかに視点が行かない時点で解読管理なんか出来っこないから。

940
名無しの探偵 2023/02/11 (土) 13:54:15 27956@d1688 >> 933

それは...どういう理屈?
仮に2.6台をノルマとするなら、2台新規を解読しながら適切な所に60%分くらい送りつければ達成できるやろ
別に初手からある程度送っても問題無くね

138
名無しの探偵 2023/02/11 (土) 12:26:42 41237@587f2 >> 137

要らない
というかキャラ設定やらなんやらに関わる事自体推理考察wikiの分野でしょ

137
名無しの探偵 2023/02/11 (土) 10:18:38 7fe75@619f8

昆虫学者の余談もそうだけど、IDENTITYシステム内定の情報はともかく現時点では個人的な考察でしかない部分の編集いる……?

70
名無しの探偵 2023/02/11 (土) 09:36:41 a9b45@873e1

携帯品どう思う?
地味?かわいい?綺麗?どの衣装に似合うかな

489
名無しの探偵 2023/02/11 (土) 02:41:15 425a5@9a882

狩の挟み撃ちしやすい場所にスポーンすること自体はまだ仕方ないものとして割りきるけど、永眠町の鯖がS時横、狩が旧ゲート前にスポーンするのだけはおかしいだろ。ゲーム始める前の周囲見渡す時間でお互いを目視できるのは控えめに言ってゴミ

53
名無しの探偵 2023/02/11 (土) 00:20:24 e0b66@d363b >> 22

たぶんだけど、配信者の動画で封鎖されてる暗号機に解読できないじゃんって、怒って棒で殴ったと同時に封鎖の時間が切れて解読できるようになったシーンを能力と勘違いしたのかな?
配信者が俺の棒で封鎖破ったわ、みたいな冗談いってたから