三大竜王はみんなそんな感じでしょ
カシミヤが投げた刀に慣性の法則がのってるから銃を振りながら実体弾撃つと多分強い
この奥義強いのか?光線系はMP足りなくなるし実弾だと引き金を引く速度が速すぎる+0.5秒以内に命中させないと継続しないから多対一だと近距離射撃必須 防衛以外でどう使えと?冪乗弾幕戦でもしろと?
まあレイも<鍛冶屋>と<斡旋者>の存在を知ってるのやばくね
サラッと書かれてたけどSUBM全部倒すと隠し裏ボス天竜王が解き放たれるの酷くね?
動き出した天竜王って無限復活してくるからSUBMより脅威度上な気がするんだけど、管理AI達が完全な対応出来てないのにマスター達に試練として使うのかなり酷では
まあここまできたら確定と言っていいだろうね そうなるとちょうどGODがレジェンダリアで暴れてるけど、果たして今のマールくんにそれを氏って憎しみかなにかの感情が浮かぶかどうか
モンスターにズタボロにされて人類強くならなきゃいかん!ってなって終幕至上主義になったんかね
事情何も知らないのに議長特攻みたいな動きしてるのは笑える
vsホロビマルのときだけ有効に使ってそう ゼロ距離射撃で連打し続けてホロビマルが気づいたときには全身が砕かれてるみたいな
今度は引き金を引く速度が速すぎて撃てなくなりそう
魔力式だと銃神はMPがしんどくなりそうだから実体弾じゃねえかなあ……
そのくらいじゃないと説明つかないくらいには異次元
たぶん自分が若いころに会ったことがあるんだろうな だからさん付けなんだと思う
ワンチャン元々ハイエンド相当の魂に更にハズレガチャの補強がされてたり?
全部だよ!!って叫んでた某ジャンプ主人公を思い出す ならいいか 邪神の詳細も王国に開示されたし戦争後から世界の真実に向き合っていくはず
サラッと天竜王が教団作ったと明言されたからやはりアレはマールなのかねぇ
まだ10代のクラウディアですらあれだから老成したハイエンドに若い肉体+修練の時間+最高の武器渡したらヤバいのは必然か 死ぬ前に持ってた特典武具とか考慮すると今と昔でどっちが強いかわからないけど
何がヤバいって、俺ら読者はめっちゃ情報開示されまくっているけど、主人公のレイが何一つ知らないことだよね
あいつ、未だに皇国がなんで戦争してきたか半分もわかってないんだぜ?
光属性の魔力式銃とかなら流石に間に合うと思う
あの感じで殿じゃなくてさんなのちょっと面白い
生前は特典武具使ってそう
傲岸不遜のザナファルドがさん付けしてるロクサーヌはどんな関係なんだ…
決闘だとまじで意味無いスキルだなザウエルにとっては
銃神の奥義強いけど弾丸のほうが遅いみたいなことが起こりそう
自分としては銃のキャラ出たの大きかったなぁー 自分の主人公にもそのうち銃の戦闘シーンしっかり書いてあげないと…
その理屈でもそろそろ一年なんだよな……
【銃神】の奥義は、相手が群体だろうが単体だろうが初撃さえ当ててしまえば延々超加速状態で相手を蜂の巣にできるというスキルなので、とにかく相手の攻撃に当たらないことが対策として重要。しかしトムの技量ではザナファルドの動きを見切れないし、銃撃もかわせない。どっちかっていうとダッチェス➕ドーマウスの案件だな。
ぶっちゃけ死んだら相手を殺せるやつのストックマッドハッターがコピーして全員がつけて特攻すれば普通に勝てる
単行本の本編では活躍したから
チェシャが負けそうだし【銃神】(ザウエル)つながりの人でも呼ばないと詰むぞこれ
去年は活躍したでしょ、とか言おうとしたら一昨年だった
冥王が黄龍を復活できるし天神死んだら覇王の封印も綻びそうだし三強時代の同窓会がそろそろ来そう そんでチェシャのお墓も桁外れに建ちそう
ハイエンドの発生方法がわかると覇王ってハイエンドの中でも外れ値な天然ものな感じがする。
撃たれ続けるためのスキルでクソ笑った
先々代龍帝が外れ値のハイエンド相当か 才能付与ガチャ対象外だろうし 人間じゃないから情報開示もないけど 覇王も常軌を逸しすぎて外れ値ハイエンドくさいし、あの時代のハイエンドもう一人いるのでは
既存のものについてはそうだと思う 技能次第で近接銃撃技を新しく組み上げてる可能性はあるかもしれないけれど
エネルギー問題の話が出るたびに世界最大のMPを持つ<マスター>の戦力が拡大しちゃう。 議長、っていう実質攻略本とバカMPの相性が良すぎる。
レイの活躍はまた来年かと言い続けて幾星霜
主人公って誰だっけ?
【皇玉座】に自走機能付けよう()
三大竜王はみんなそんな感じでしょ
カシミヤが投げた刀に慣性の法則がのってるから銃を振りながら実体弾撃つと多分強い
この奥義強いのか?光線系はMP足りなくなるし実弾だと引き金を引く速度が速すぎる+0.5秒以内に命中させないと継続しないから多対一だと近距離射撃必須
防衛以外でどう使えと?冪乗弾幕戦でもしろと?
まあレイも<鍛冶屋>と<斡旋者>の存在を知ってるのやばくね
サラッと書かれてたけどSUBM全部倒すと隠し裏ボス天竜王が解き放たれるの酷くね?
動き出した天竜王って無限復活してくるからSUBMより脅威度上な気がするんだけど、管理AI達が完全な対応出来てないのにマスター達に試練として使うのかなり酷では
まあここまできたら確定と言っていいだろうね
そうなるとちょうどGODがレジェンダリアで暴れてるけど、果たして今のマールくんにそれを氏って憎しみかなにかの感情が浮かぶかどうか
モンスターにズタボロにされて人類強くならなきゃいかん!ってなって終幕至上主義になったんかね
事情何も知らないのに議長特攻みたいな動きしてるのは笑える
vsホロビマルのときだけ有効に使ってそう
ゼロ距離射撃で連打し続けてホロビマルが気づいたときには全身が砕かれてるみたいな
今度は引き金を引く速度が速すぎて撃てなくなりそう
魔力式だと銃神はMPがしんどくなりそうだから実体弾じゃねえかなあ……
そのくらいじゃないと説明つかないくらいには異次元
たぶん自分が若いころに会ったことがあるんだろうな
だからさん付けなんだと思う
ワンチャン元々ハイエンド相当の魂に更にハズレガチャの補強がされてたり?
全部だよ!!って叫んでた某ジャンプ主人公を思い出す
ならいいか
邪神の詳細も王国に開示されたし戦争後から世界の真実に向き合っていくはず
サラッと天竜王が教団作ったと明言されたからやはりアレはマールなのかねぇ
まだ10代のクラウディアですらあれだから老成したハイエンドに若い肉体+修練の時間+最高の武器渡したらヤバいのは必然か
死ぬ前に持ってた特典武具とか考慮すると今と昔でどっちが強いかわからないけど
何がヤバいって、俺ら読者はめっちゃ情報開示されまくっているけど、主人公のレイが何一つ知らないことだよね
あいつ、未だに皇国がなんで戦争してきたか半分もわかってないんだぜ?
光属性の魔力式銃とかなら流石に間に合うと思う
あの感じで殿じゃなくてさんなのちょっと面白い
生前は特典武具使ってそう
傲岸不遜のザナファルドがさん付けしてるロクサーヌはどんな関係なんだ…
決闘だとまじで意味無いスキルだなザウエルにとっては
銃神の奥義強いけど弾丸のほうが遅いみたいなことが起こりそう
自分としては銃のキャラ出たの大きかったなぁー
自分の主人公にもそのうち銃の戦闘シーンしっかり書いてあげないと…
その理屈でもそろそろ一年なんだよな……
【銃神】の奥義は、相手が群体だろうが単体だろうが初撃さえ当ててしまえば延々超加速状態で相手を蜂の巣にできるというスキルなので、とにかく相手の攻撃に当たらないことが対策として重要。しかしトムの技量ではザナファルドの動きを見切れないし、銃撃もかわせない。どっちかっていうとダッチェス➕ドーマウスの案件だな。
ぶっちゃけ死んだら相手を殺せるやつのストックマッドハッターがコピーして全員がつけて特攻すれば普通に勝てる
単行本の本編では活躍したから
チェシャが負けそうだし【銃神】 つながりの人でも呼ばないと詰むぞこれ
去年は活躍したでしょ、とか言おうとしたら一昨年だった
冥王が黄龍を復活できるし天神死んだら覇王の封印も綻びそうだし三強時代の同窓会がそろそろ来そう
そんでチェシャのお墓も桁外れに建ちそう
ハイエンドの発生方法がわかると覇王ってハイエンドの中でも外れ値な天然ものな感じがする。
撃たれ続けるためのスキルでクソ笑った
先々代龍帝が外れ値のハイエンド相当か
才能付与ガチャ対象外だろうし
人間じゃないから情報開示もないけど
覇王も常軌を逸しすぎて外れ値ハイエンドくさいし、あの時代のハイエンドもう一人いるのでは
既存のものについてはそうだと思う
技能次第で近接銃撃技を新しく組み上げてる可能性はあるかもしれないけれど
エネルギー問題の話が出るたびに世界最大のMPを持つ<マスター>の戦力が拡大しちゃう。
議長、っていう実質攻略本とバカMPの相性が良すぎる。
レイの活躍はまた来年かと言い続けて幾星霜
主人公って誰だっけ?
【皇玉座】に自走機能付けよう()