<Infinite Dendrogram> Wiki

レイ・ネメシスについて

10061 コメント
views

レイのこれからの成長や、ネメシスの進化など主人公2人について話す掲示板です。

管理人
作成: 2019/10/28 (月) 18:46:38
通報 ...
8537
名無しの<マスター> 2023/10/12 (木) 06:46:17 8a074@bb982

レイってマジで不思議な立ち回りしてるよな
初エンカウントのNPCが聖騎士団の団長だし、国の要職関係でもフランクリンゲーム解決後で第2王女エリザベートに出会い、モノクローム討伐後は第1王女のアズライトと出会うし、獣王戦前には皇国のクレイジーヤンレズとも出会うしな
レイの持ち物には初代フラグマン製の煌玉馬の6号機と神話の時代に造られた聖剣アルターと対を成す斧がある(あとは3強時代の一品なら黄河関連になりそう。斧も3強時代活躍はしたけど、誕生其の物は神代のころ)
そして22巻じゃ光王の実妹(嫉妬魔王)と出会うみたいだしな

8538
名無しの<マスター> 2023/10/12 (木) 07:02:41 057d9@53693 >> 8537

たぶんリアルでもこんな感じなんだろうなあ・・・

8539
名無しの<マスター> 2023/10/12 (木) 10:33:10 4beda@7c4bd >> 8538

リアルやら電脳研でも結構なもんだしな。謎の転校生との関係も気になるとこ。

8540
名無しの<マスター> 2023/10/12 (木) 10:53:19 90674@d2ce3 >> 8538

たぶんデンドロやってる気がするからそのうち出るでしょ、予想だとバルサミナやミロスラーヴァって意見が出てるけどはたして正解は

8541
名無しの<マスター> 2023/10/12 (木) 23:38:21 6d099@4e22a

レイの頭装備が(しばらくの間)【ホロビマル】になるのかな?

8546
名無しの<マスター> 2023/10/14 (土) 23:33:02 b27f8@cae67 >> 8541

レイって今忙しいし今回は【ホロビマル】とは戦わないんじゃないかな。

8542
名無しの<マスター> 2023/10/13 (金) 08:45:42 8a074@bb982

というかフラ姐さん、レイに対して宣戦布告という名のラブレター出した後悶絶していそうだよな
そして大体レイの周辺にいる女性は大体変人だしな
重兵衛はヤンデレの狂人だけど

8547
名無しの<マスター> 2023/10/14 (土) 23:34:54 4beda@945a8 >> 8542

「……もうちょっと気取った感じがよかったねぇ」
とか反省してそう。

8548
名無しの<マスター> 2023/10/16 (月) 12:39:49 8a074@bb982

大体変人に好かれるor気に入られるよな
というか年上受けタイプだよな(藤林梢とかリリアーナとかは年上女性だし)
処で高校時代の先輩の星空暦と大学の先輩の扶桑月夜、どっちが人間やめてるんだろう?
前者は不思議ちゃんで後者は妖怪扱いされているから猶更気になる

8549
名無しの<マスター> 2023/10/17 (火) 15:06:01 8a074@bb982

改めて思うとネメシスのスキルってピーキーだよな
まあ、必殺関連は自分以外のメンバーが(攻撃対象者から)24時間以内に受けたダメージもコストとして換算してそれを相手に全部返す仕様だから1対多だからこそ輝く
これ超級相手だけじゃなく(レイドが大前提の)SUBMでも通用するんだよな
後、カウンター・アブソーションのストックが増えればオーブの数も増えるんだよな。7つだと「熾天覆う7つの円環」っぽくなりそう(必殺発動時4つなのFa〇eの衛宮〇郎が特定ルートで発動した枚数だし)

8550
名無しの<マスター> 2023/10/18 (水) 02:28:26 b27f8@cae67

《極大》召喚の【ガルドランダ】って

(=ↀωↀ=)<ちなみに短期決戦型&スキル特化ですが
(=ↀωↀ=)<神話級にしてはまだ理不尽スキル使ってこない方

って言われてけど《極大》召喚のデメリットからすると《地獄瘴気》の基本効果に【気絶】付いてそうだからそのまま骨まで溶かされる可能性あるし耐性装備とかで【気絶】しなくても強化版の【衰弱】で弱体化もされるだろうしその状態でSTR・AGI・ENDがそれぞれ3万超えてるだろうガル姫が殴って来るし《煉獄火炎》も【ヒヒイロカネ】溶かしうる火力だし《地獄掌》使われたら耐性突破して【気絶】から溶かされるだろうって考えると普通に理不尽キャラなのでは。
野生で時間制限無しだと多少瞬間火力が落ちるにしてもかなりの危険モンスタ-な気がする。
いつか召喚モンスターとして成長したら《極大》召喚の十分の一のコスト(秒間3000MPくらい?)で神話級呼べるようになるのかな?

8551
名無しの<マスター> 2023/10/18 (水) 21:46:43 1d00c@6e43f >> 8550

当てれば殺せる、飛行しない、死亡も確定ではない
大体まあキルキルバ

8554
名無しの<マスター> 2023/10/19 (木) 00:54:43 b27f8@cae67 >> 8551

炎と瘴気はある程度の範囲にばら撒けるし顔三つあるから視野が広くて奇襲に強そうなのは優れてる部分な気がする。
あと炎を推進力に飛行できるようになったりしない?

8556
名無しの<マスター> 2023/10/19 (木) 01:17:15 1d00c@6e43f >> 8551

細かい優位点は互いにあるだろうが大まかな話としてはそんなもんだからなあ

8566
名無しの<マスター> 2023/10/19 (木) 23:41:31 b27f8@cae67 >> 8551

コスト控えめでデメリット無ければ10秒召喚とかで使いたい。

8552
名無しの<マスター> 2023/10/18 (水) 23:23:22 1704b@3e152

スキル名、そのスキルの象徴になっているの良いよね……
復讐、我
逆転、旗
応報、星
追撃者、水鏡
女神、我等
次の進化で得るスキルに入りそうな言葉考えてみないか?

8553
名無しの<マスター> 2023/10/18 (水) 23:54:50 1704b@3e152 >> 8552

天罰神…作中でも出てきているしありそう
天恵…回復のスキルあったらこんな感じの言葉になりそう
追撃者みたく執行者も良さげ
言い出しっぺから三つほど考えた

8555
名無しの<マスター> 2023/10/19 (木) 01:03:02 b27f8@cae67 >> 8553

意外と今回で新規スキルは終わりで今後は既存スキル強化に偏るかも?
あとネメシスの特性からすると回復系のスキルは無さそう?

8557
名無しの<マスター> 2023/10/19 (木) 06:27:49 8a074@bb982 >> 8553

ネメシスは復讐の女神であり義憤の女神ともされるからな
神話が多いギリシャにおいても最新の部類(成立するのが遅かったって意味)で伝承が少なく、夜の神の娘っても言われているからな

8558
名無しの<マスター> 2023/10/19 (木) 07:54:53 6d418@8adb1 >> 8553

報恩

8559
名無しの<マスター> 2023/10/19 (木) 08:24:37 54f43@cacc6 >> 8553

どっかで第三の盾独立して欲しーな
そっから"寄り添う"系とか?

8560
名無しの<マスター> 2023/10/19 (木) 18:47:45 b27f8@cae67 >> 8553

盾独立って《応報》無しの純粋防御形態って事?

8561

そう。ただ攻撃受け止めたりアブソの固有ストックや展開可能範囲広げた「ダメカンの貯蓄」のみに特化した形態

8563
名無しの<マスター> 2023/10/19 (木) 21:14:36 b27f8@cae67 >> 8553

斧と併用するの前提ならダメカン貯蓄特化もありかも?
でも「武器」としてはネメシスが最高って言われてたのに盾特化は何かなぁ。

8562
名無しの<マスター> 2023/10/19 (木) 20:57:06 057d9@9b9da >> 8552

“天に在らず”の次に“地を這う”とか“地を駆ける”みたいな言葉の入ったスキルが来て、最後に“海”かなと思わせて最終スキルでは“人”が来るとか

8564
名無しの<マスター> 2023/10/19 (木) 21:43:00 c7612@79fdb >> 8562

地は、ルークの必殺につきそう

8567
名無しの<マスター> 2023/10/20 (金) 09:30:37 8a074@bb982 >> 8562

其れ天地人?

8565
名無しの<マスター> 2023/10/19 (木) 21:59:06 0bca8@d77eb >> 8552

《恩讐》と言うのはどうでしょう
原典の女神ネメシスは「復讐をなだめる恩恵を施す者」の側面も持つそうなので、恩恵(ステータスバフ)と復讐(カウンター)の二面性と解釈すればマッチするかな、と
必殺スキルとはまた別の意味でネメシスの特性を突き詰めた、〈超級〉進化で獲得する最終スキルの名称に良いのではないでしょうか
具体的にどんな形態・能力になるのかまでは想像が及んでいませんが…

8568
名無しの<マスター> 2023/10/20 (金) 10:48:11 54f43@7204f >> 8565

今までのレイの精神ベクトルが他者にばかり向けられてるからそれを自分自身に向けさせるのが最終トリガーになるんじゃない?

8570
名無しの<マスター> 2023/10/21 (土) 01:46:00 b27f8@cae67 >> 8552

二つ名にもなってる「不屈」がスキル名になったらカッコいい気がする。

8569
名無しの<マスター> 2023/10/21 (土) 01:20:06 b27f8@cae67

古代伝説級武具で【デストラクション・フューズ】や【ダスト・トゥ・ダスト】に【フォンシィェンファ】、神話級武具で【エデルバルサ】と【スターヴ・ランチ】、古代伝説級以上だと生前の能力とコストやチャージ時間のアジャストの仕方によっては特典武具だけで広域殲滅型や広域制圧型になり得るみたいだけどレイは最後まで個人戦闘型かな?

8571
名無しの<マスター> 2023/10/21 (土) 04:13:33 90674@d2ce3 >> 8569

斧の出力次第では広域殲滅も普通にできそうじゃない耐えられるかは別として

8581
名無しの<マスター> 2023/10/22 (日) 18:10:40 b27f8@cae67 >> 8571

確かに反動耐えられるならできそう。

8572
名無しの<マスター> 2023/10/21 (土) 13:48:20 0bca8@bad34

《女神は天に在らず》第一一三話で、〈超級〉は規格外の代名詞であり、フィガロの場合は“対応力”─と言う話が出ました
ここから話を膨らませて、「〈超級〉に辿り着いたレイは、どの様な事象における規格外と認識されるようになるのか」を予想してみるのはどうでしょうか?

8573
名無しの<マスター> 2023/10/21 (土) 13:49:01 0bca8@bad34 >> 8572

枝主個人としては、素直に「規格外の対レイドボスキラー」かな、と思っています
ヒカルからは“死に辛さでは王国最上位”と評されましたが、“規格外の死に辛さ”≒個人生存型路線を兼ねるようになるかと言われるとNOな気がするので…

8577
名無しの<マスター> 2023/10/22 (日) 01:38:03 b27f8@cae67 >> 8573

「精神力規格外」とか?

8574
名無しの<マスター> 2023/10/21 (土) 18:54:34 08978@09f0b

レイの特典武具って
人喰いの【ガルドランダ】人間の技術 格闘技とかを見て知識、思考、精神、技術成長とモンスター的な成長
怨念喰いの【ゴゥズメイズ】、怨念を吸収してMP変換
光喰いの【モノクローム】 光を吸収 レーザー放出
でエンブリオが大飯喰らいで現時点での共通点が何かを喰らうことだから
今後の特典武具は骨喰い、毒喰い、魂喰い、血喰いとか何かしらを喰らってコストにして効果を出すものになるのかなと

8575
名無しの<マスター> 2023/10/22 (日) 00:57:51 b27f8@cae67 >> 8574

吸収系だと【アルメーラ】っていう究極のモノがあるからそれが来たら他は吸収以外になりそう。

8576
名無しの<マスター> 2023/10/22 (日) 01:05:03 6d099@4e22a >> 8575

吸収系の究極はリソース喰いの【地竜王】だと思う。特典武具化は無理だろうけど。

8578
名無しの<マスター> 2023/10/22 (日) 06:31:30 90674@d2ce3 >> 8575

【地竜王】が吸収するリソースって大地のリソースだから、アルメーラみたいになんでも吸収するわけではなさそうだから区別はできるんじゃない、まあ吸収速度と量で【地竜王】に勝てるとは思わないけど

8585
名無しの<マスター> 2023/10/23 (月) 18:32:14 00217@4ef91 >> 8575

吸収系ならそれこそゲートオブシックスじゃね

8579
名無しの<マスター> 2023/10/22 (日) 10:28:36 6d099@4e22a >> 8574

超級職喰いの【ホロビマル】……

8580
名無しの<マスター> 2023/10/22 (日) 14:45:05 b27f8@cae67 >> 8574

血喰い、毒喰いに関してはレイ自身が既にやってるような。

8582
名無しの<マスター> 2023/10/22 (日) 23:26:25 b27f8@cae67

ネメシスは第五形態に進化して必殺スキルも取得、【煌玉騎】の転職もしたし次の成長は第3部で超級職への転職かな?
その前に特典武具ゲットとか【ガルドランダ】の素の成長とかもあるかもしれないけど可能性は低そうだし。

8583
名無しの<マスター> 2023/10/23 (月) 00:35:27 0bca8@98873 >> 8582

斧の試練を進めて、制御権を49%まで獲得する話が入るかも、とは思っています(解決策は見えてるそうですし)
主人公らしく、いずれは残る51%も獲得するのだろうとは期待していますが、それは超級職に就いてレベルを上げまくった後の話になるでしょうし…

8587
名無しの<マスター> 2023/10/23 (月) 22:19:21 b27f8@cae67 >> 8583

斧の試練の存在忘れてた。
でも制御権を49%まで獲得しても光属性で固定できないのがつらい。

8588
名無しの<マスター> 2023/10/24 (火) 07:21:54 1219f@3a67e >> 8583

今までは制御権を無視して、物理と闇属性に限定して出力も固定する呪布を巻いていたけど、それの光属性verって作れないのかね

8589
名無しの<マスター> 2023/10/24 (火) 20:24:55 1d00c@507dd >> 8583

作れるやつはいるかもしれんけど悲しむやつがいる

8590
名無しの<マスター> 2023/10/24 (火) 21:43:09 1219f@0a988 >> 8583

斧は悲しむかもしれんが、制御権70%はほぼ無理そうだからね…

8591
名無しの<マスター> 2023/10/24 (火) 22:26:37 7b84d@3032c >> 8583

呪布でやるなら悲しむの斧だけで済むかなあ…
CBRの作り方結構酷いんだけど

8592
名無しの<マスター> 2023/10/24 (火) 22:49:36 1219f@701c7 >> 8583

闇属性に固定したから呪布だっただけで、光属性なら聖布になるかもしれん

8596
名無しの<マスター> 2023/10/25 (水) 17:49:34 b27f8@cae67 >> 8583

実際に使うかは別として呪布の解析はしておいた方が良さそう。

8584
名無しの<マスター> 2023/10/23 (月) 15:29:37 8a074@bb982 >> 8582

その超級職が何かが不明なんだよな
有得そうなのが煌帝(煌騎兵系等超級職)と聖焔騎と憤怒魔王らしいけど
憤怒魔王の場合スキル自体でネメシスの必殺スキル≪女神は天に在らず、我らの傍らで剣を取る≫の有用性を高めそうだけど

8586
名無しの<マスター> 2023/10/23 (月) 22:17:48 b27f8@cae67 >> 8584

第3部の初期に転職するなら王国かグランバロアだし【憤怒魔王】は無さそう。

8593
名無しの<マスター> 2023/10/25 (水) 00:23:05 0a44b@e789c

憤怒魔王説でレイが憤怒魔王に就いたとしたらどんな感じのスキルになるのかな?

8594
名無しの<マスター> 2023/10/25 (水) 04:27:47 54f43@6d417 >> 8593

歴代就職者総数に応じてスキル・スキルによらない通常アクションの威力を強化するとか?

8595
名無しの<マスター> 2023/10/25 (水) 04:27:54 90674@d2ce3 >> 8593

ありきたりだけど自動迎撃のプロトタイプスキルでネメシスのカウンターを倍率を増加させる

8597
名無しの<マスター> 2023/10/25 (水) 19:22:23 08978@09f0b >> 8593

これもありきたりかもだけど
MHのモンスターみたいにダメージを一定量以上喰らうとブチギレモードになって色々ステータス上がるとか?
シチュエーション的にはジョジョ3部の丈太郎のテメェ―は俺を怒らせた・・とかなんとなくそんなイメージがある。

8598
名無しの<マスター> 2023/10/25 (水) 22:17:57 b27f8@cae67

レイが【命王】みたいなダメージ肩代わりのジョブスキルを使った場合必殺スキルのダメージカウンターの計算どうなるんだろう?

8599
名無しの<マスター> 2023/10/25 (水) 22:20:27 90674@d2ce3 >> 8598

相手がダメージ受けてないならたぶん自分のみのカウントになるんじゃない

8600
名無しの<マスター> 2023/10/26 (木) 20:56:38 修正 b27f8@cae67 >> 8599

肩代わりで通常のダメカン加算しながら必殺スキルで二重のダメカン加算は流石に無理かな?

8601
名無しの<マスター> 2023/10/26 (木) 21:39:43 b27f8@cae67

○レイ君って好感度大きく下がるとジョブ名呼びになるんですね。よかったね会長底値じゃなくて
(=ↀωↀ=)<ちなみにブッチギリの底値というか不動の最下位はメイズだよ

最下位が更新される事はあるのだろうか?

8602
名無しの<マスター> 2023/10/26 (木) 21:44:28 b2259@cf79e >> 8601

メイズ「【死霊王】に就きたいから子供を殺します」
?????「外に出たいから世界滅ぼします」
????「知識が欲しいから人を殺します」

8606
名無しの<マスター> 2023/10/26 (木) 22:59:43 b27f8@cae67 >> 8602

親しいティアンが知識欲しさに殺されて超級進化のトリガー引く可能性が?

8603
名無しの<マスター> 2023/10/26 (木) 21:50:30 4b7a8@1833a >> 8601

今代の【死霊王】に期待

8605
名無しの<マスター> 2023/10/26 (木) 22:50:52 90674@d2ce3 >> 8603

真反対の善人だったら笑う自信がある

8607
名無しの<マスター> 2023/10/26 (木) 23:26:09 b27f8@cae67 >> 8603

割とまともな白系の服装の善人【死霊王】と魔王よりヤバい格好のレイが共闘したらレイの方が【死霊王】と思われそう。

8608
名無しの<マスター> 2023/10/27 (金) 00:52:55 94824@4e22a >> 8603

死体愛好家のマスターに一票。

8611
名無しの<マスター> 2023/10/27 (金) 11:09:34 2333f@6c698 >> 8603

善人は【死霊王】の条件を満たせないのでは?

8612
名無しの<マスター> 2023/10/27 (金) 11:24:04 a1ffe@c5c15 >> 8603

人格コピーなしのクローン(植物人間)を作るエンブリオとかで犠牲出さずにいけるかも?

8613
名無しの<マスター> 2023/10/27 (金) 13:21:55 b2259@7ae3b >> 8603

【怨霊のクリスタル】つくるための莫大な怨念用意しなきゃいけないのが難しい
メイズみたいに拷問しまくる訳にもいかないし、広範囲から集めるにしろ適したエンブリオや特典武具、別の超級職の力が必須だろう

8614
名無しの<マスター> 2023/10/27 (金) 13:54:11 0e98f@edd50 >> 8603

カルディナで買えないのかな?
商人国家でいろんなものが売ってるし

8616
名無しの<マスター> 2023/10/27 (金) 14:07:02 b74d2@84315 >> 8603

多分一番簡単なのは怨念を生み出すエンブリオ持ちだけど
そんなエンブリオ生むマスターが善人かっていうと…

8618
名無しの<マスター> 2023/10/27 (金) 18:23:10 b27f8@cae67 >> 8603

適性の問題で【大死霊】選んでたら故郷が何らかの理由で壊滅してしまって同胞をアンデッドとして蘇らせようとしたら【死霊王】の条件を達成しちゃった善良なティアンかもしれないじゃん。

8620
名無しの<マスター> 2023/10/28 (土) 15:34:35 2333f@6c698 >> 8603

ティアンは精神保護ないので悲惨な結末にしかならなそう

8621
名無しの<マスター> 2023/10/28 (土) 16:29:50 0e98f@3aea5 >> 8601

就職条件の「5千年分の命のアンデット化」だけどこれって死者をアンデットにしても達成できるのかな?
メイズが子供をターゲットにしてたのは残りの寿命が長いからだったはずだし
死者は寿命が尽きてるからアンデット化しても0年とカウントされる可能性もあるんじゃないかな

8622
名無しの<マスター> 2023/10/29 (日) 17:29:20 b27f8@595ee >> 8621

だったら死亡後じゃなくて死にかけた子供たちを救おうとして延命の代わりにアンデッドにしたんだよ。
そして怨念式アンデッドが魂を傷つける事に後から気が付いて苦悩する人かもしれない。

8623
名無しの<マスター> 2023/10/29 (日) 17:41:11 4b7a8@2723d >> 8621

そんな人なら高位の方にジョブ変えるんじゃ…と思ったけどティアンが大死霊外したら死ぬんだっけ、なら仕方ないか

8624
名無しの<マスター> 2023/10/29 (日) 18:20:12 b27f8@595ee >> 8621

ティアンだと適性の問題で【大死霊】一直線って事もありそう。
レイって【大死霊】相手だと初対面でも警戒しそう。

8610
名無しの<マスター> 2023/10/27 (金) 10:19:47 8a074@bb982

レイのネメシスを超級にするトリガーは何だろうな

8615
名無しの<マスター> 2023/10/27 (金) 14:02:08 0bca8@b9450 >> 8610

レイの本質について、第六章三十七話でネメシスから
「耐え難い心の苦しみよりも、身体の苦しみを選んでいる」
「共に在った誰かが、苦しんで消えてしまうことが耐えられない」
「悲劇を見過ごして自分の心が傷つくくらいなら、自分の身を傷つけてでも守る」
と言う言及がありました。ここから発展して考えると、
『誰かが傷付くことを恐れず、傷付きながらも共に進む覚悟を決めること』
と言うのはどうでしょうか?
必殺スキルが“他者の傷/悲劇を背負う力”であった以上、下地は出来ているのかなぁ、と。

8617
名無しの<マスター> 2023/10/27 (金) 14:29:55 8a074@bb982 >> 8615

下手したら覇王みたいな性格に行きつきそうだよなレイって(覇道的な意味で)
流石に覇王(ロクフェル)ほど狂っているとは思えないけど
実際覇王はどれだけ国に貢献しても言葉を聞き逃しただけで誅する位には他人に価値を見出していないし
3強時代当時の魔将軍も命令無視一回しただけで処されたし

8625
名無しの<マスター> 2023/10/29 (日) 18:59:20 5a3b4@36174 >> 8615

お前何の話してんの?

8626
名無しの<マスター> 2023/10/29 (日) 21:03:25 14c23@85ff4 >> 8615

他人の言動が理解できず不快感を覚えたとしても、その人に向かって喧嘩腰になっていい理由にはならない。
そういう気持ちが抑えられないならその人をミュートしたほうがいい。

8619
名無しの<マスター> 2023/10/27 (金) 22:30:03 b27f8@cae67

ネメシスの超級進化後をチェシャ計算すると《カウンター・アブソープション》のストック数が400枚になって必殺スキル用のオーブがじゃらじゃらして邪魔になる説が思い浮かんだ。
多分外れる。

8627
名無しの<マスター> 2023/10/29 (日) 21:31:02 1ec11@97ab4 >> 8619

そして食費も100倍に…

8628
名無しの<マスター> 2023/10/29 (日) 22:38:21 b27f8@595ee >> 8627

ネメシスの食費が100倍って破産しない?

8629
名無しの<マスター> 2023/10/29 (日) 22:43:41 4beda@40d2b >> 8627

オーブが「今まで倒してきた奴らの魂が収められてる」と勘違いされそう

8630
名無しの<マスター> 2023/10/30 (月) 18:17:05 b27f8@595ee

斧の試練の【覇王】とトロールさん以外なら何とかできるらしい手段って何だろう?
風蹄爆弾の準備してから試練もありそうなんだけど【斬神】やロケットパンチ【破壊王】でも対処してきそうな気がする。

8631
名無しの<マスター> 2023/10/30 (月) 18:29:35 057d9@afb82 >> 8630

ゴゥズメイズは使えないけど、魔力バッテリーならたぶん使えるのか

8634
名無しの<マスター> 2023/10/31 (火) 15:10:45 修正 0e98f@886a5 >> 8631

インテグラあたりが大昔に作られた絶属性魔法のジェムを持ってないかな?

覇王は何らかの要因でエンブリオ&特典武具が解禁されて且つ超級進化しないと勝てるイメージがわかない

8635
名無しの<マスター> 2023/10/31 (火) 15:19:55 修正 4b7a8@2bcd8 >> 8631

覇王はエンブリオも特典武具も使用出来ない状態だと【邪神】と同じようなもんでしょ…

8636
名無しの<マスター> 2023/10/31 (火) 16:40:39 1219f@4250b >> 8631

裏技として、現実世界の覇王を倒したら制御権もらえるんじゃないか?と考えたことある

覇王は復活するかもみたいなことはずっと言われているし、エンブリオなし特典武具なしレイvs覇王とエンブリオあり特典武具ありレイvs特典武具あり覇王ならギリギリ後者の方が勝てる可能性ありそうや

8638
名無しの<マスター> 2023/10/31 (火) 21:03:38 b27f8@595ee >> 8631

現実世界の【覇王】だとペットの<イレギュラー>も参戦して逆に不利になりそうな気もする。

8644
名無しの<マスター> 2023/11/01 (水) 09:46:39 cd293@f20d2 >> 8631

≪カウンター・アブソープション≫のストック全使用しても、【覇王】の通常攻撃すら防げる気がしないんですが……。

8651
名無しの<マスター> 2023/11/01 (水) 23:28:45 b27f8@595ee >> 8631

超級進化したら強度増加とストック増加で通常攻撃一回くらいなら耐えられるんじゃなかな・・・(自信ない)二発目以降は無理だろうけど。

8652
名無しの<マスター> 2023/11/01 (水) 23:34:33 1219f@4250b >> 8631

ペットのイレギュラーはルークとか他のデスピリオドのメンバーが相手すればいい

8653
名無しの<マスター> 2023/11/01 (水) 23:35:44 4b7a8@a12ac >> 8631

覇王の通常攻撃が最終奥義クラスなの勇者のやってたこと考えるとマジで通常攻撃なんだろうなって…工夫した攻撃じゃ簡単に破られそう…

8655
名無しの<マスター> 2023/11/01 (水) 23:56:33 34f10@03af5 >> 8631

我流魔剣(超級職奥義複数ver)…防げるイメージがわかない

8662
名無しの<マスター> 2023/11/02 (木) 01:30:53 b27f8@595ee >> 8631

【覇王】の特典武具って自壊前提で出力上げてる可能性もありそうだし現実世界の方がつらそう。

8637
名無しの<マスター> 2023/10/31 (火) 20:43:00 1d00c@c904f >> 8630

受けているバフは寝てる中に持ち込めたりせんかな
特に元々の数値を変更するようなタイプなら

8639
名無しの<マスター> 2023/10/31 (火) 21:05:03 b27f8@595ee >> 8637

エンブリオのステータス補正が持ち込めるし数値を変更タイプなら行けそう?

8659
名無しの<マスター> 2023/11/02 (木) 00:45:43 86f43@bbb8a >> 8637

エンブリオのステータス補正って持ち込めないんじゃない? "装備としてのステータス補正" は有効だと書いてあったけど。エンブリオの補正と武器装備時の補正は別だよね。

8660
名無しの<マスター> 2023/11/02 (木) 01:18:47 b27f8@595ee >> 8637

確かに"装備としてのステータス補正"にしか触れられてないけどステータスが軒並み下がってたらそれこそ話題に出しそうじゃない?

8640
名無しの<マスター> 2023/10/31 (火) 21:07:19 b27f8@595ee >> 8630

現実世界でガル姫召喚してから試練に挑んだら仕様内の召喚モンスターですって言い張って連れ込めないかな?

8689
名無しの<マスター> 2023/11/04 (土) 23:45:07 86f43@bbb8a >> 8640

ガル姫の魂も入れるのでは論は納得した。
そのうえで、

○そもそも悪魔ってどこから来てるの?魔界とかあるの?それとも実在しないけど儀式に使用したものを悪魔っぽいのに変換?してるのを便宜的に召喚扱いしてる?
(=ↀωↀ=)<三章で詳しくやるけど
(=ↀωↀ=)<悪魔召喚は「その場で作ってる」が近い
(=ↀωↀ=)<【召喚師】の霞が【バルーンゴーレム】でやってる召喚は
(=ↀωↀ=)<メモリーカード的なもの(特定の召喚モンスターを形成する媒体)を核にボディを作るけど
(=ↀωↀ=)<閣下の悪魔召喚はメモリーカードなしで毎回使い捨てのインスタント悪魔作成なのです

核(【瘴焔手甲】)が持ち込めないから、ボディの形成(召喚)や持ち込みが成立しないと思う。

8690
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 00:33:27 b27f8@595ee >> 8640

第七章 第十四話では

 契約が成立すると、媒体に召喚モンスターが宿る。
 以降は召喚師系統のスキルでMPを注いで時間制限のある仮初の身体を作ることで、媒体の中の魂を宿らせる形で召喚するらしい。

設定が変わったのかもしれないけど媒体は寝床みたいな感じがするから魂が入れたら行けそうな気もする。

8692
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 01:26:10 修正 86f43@bbb8a >> 8640

その引用は否定要素になってなくない?
”媒体を核に、MPを注いで仮初の身体を作り、その身体に媒体の中の魂を宿らせる。” で、一貫性は取れるよね。

記述に矛盾はないし、どこから "設定が変わった" と考えたのかわからない。後者の引用で "核" と書いてないから?書いていないことは前者の引用を否定する根拠にはならない。

実際、ガル姫の召喚時は【瘴焔手甲】がレイの装備から外れるし。設定が変わったとする根拠がない。

8693
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 01:35:53 b27f8@595ee >> 8640

【召喚姫】の戦闘シーン(特に【フルーフ・ボーデン・リッター】回収)で媒体のカード持ちっぱなしっぽかったからっていうの書き忘れてた。

8694
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 01:59:37 修正 ca9e1@bbb8a >> 8640

"召喚モンスターが破壊されたら媒体は手元に戻る"
ともとれる。解釈に二面性があるのに、片面だけをとって「設定が変わった、過去の記述は間違っている」とするのはおかしい。

逆に、ガル姫を持ち込めるような新しい設定が今後判明するならガル姫を持ち込めるだろうね。

例えば、核は肉体形成(召喚)時のみ必要で、肉体維持には不要とか?この場合、現実側で召喚した後に斧空間に持ち込むかたちかな。この発想に根拠はないが。

8696
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 03:09:59 1d00c@53bb5 >> 8640

ボディが作られた後に核が不要になる可能性とか核となる特典武具がエンブリオの形状だけ持ち込めば十分再現できる可能性とかもある
なんなら夢をベースにしてる以上ガルドランダは夢に勝手に干渉かけてた経験上そっちから割り込みかけてくる可能性とかも言える

8697
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 03:21:14 修正 ca9e1@bbb8a >> 8640

あ、同じ事考えてたね。個人的には、核はなくなってもいいいというのは"核"という言葉には合わないと思うけど。

形状だけ〜は"召喚媒体=召喚モンスターの入ったもの"ではなくなってるから通らないと思う。固有スキルも使えないただの模造品だよ?

夢をベースに〜はよく似た空間ってだけじゃない?用意した側が管理AIと斧とで違うし。
夢と同様に干渉〜はそれこそ斧が許さないでしょ。斧が用意した場であり試練なんだし。おもいっきり追加要素じゃん。

8703
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 12:36:35 1d00c@e07d9 >> 8640

ボディを作る核であって存在するための核とは言われてない
ボディさえあればそっちに魂を置けば模造品でも問題が出るか不明
用意した側が違っても元々の素材が同じなら十分干渉する理屈は通る
斧は試練を通さずとも怠惰の時に使わせている、つまり試練は仕組みとしてあるから倒してるだけ
試練の仕組みは札でどうにかなることからもわかるようにそこまで絶対的なシステムではない

8709
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 14:19:57 ca9e1@bbb8a >> 8640

枝主さんのものと比べ論は通ってる。賛同はしない。

8710
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 14:38:50 b27f8@595ee >> 8640

○そういえばデンドロの職業にカードゲーマーはいるのだろうか。ギャンブラーはいるらしいと前感想欄で見た覚えはあるんですけど。
(=ↀωↀ=)<カードを召喚媒体にした【召喚師】あたりが見た目は近い
(=ↀωↀ=)<まぁ、どっちかって言うと遊戯王の記憶編みたいだけど

召喚媒体が手元に残るイメージになったのこれだった。
別に明確に書かれてるわけじゃ無かった。

8658
名無しの<マスター> 2023/11/02 (木) 00:40:29 68fad@8e6b0

ドリームランド内での緊急進化だった場合のネメシスのif形態がどうだったのか気になるエンブリオの必殺スキルはマスターの本質の参照だからそんな変わらかったのかと妄想してる

8664
名無しの<マスター> 2023/11/02 (木) 18:08:27 b27f8@595ee >> 8658

あの時緊急進化してたら本体と端末を一緒くたに攻撃できるタイプの《復讐するは我にあり》かな?

8670
名無しの<マスター> 2023/11/03 (金) 09:14:48 20d0a@dfd15 >> 8664

相応の罰を与える的なスキルみたいでありそうですね…

8669
名無しの<マスター> 2023/11/03 (金) 04:47:01 b27f8@595ee

【戦奏者】の条件に

・歌手系統や吟遊詩人系統に就いた状態では合格しないのでセンススキル禁止

があるの見るとレイが目指してる複合系統超級職の条件に前から言われてた【騎士】の禁止とか【暗黒騎士】の削除が絡んでる可能性が増えた気もする。

8671
名無しの<マスター> 2023/11/03 (金) 11:02:37 修正 0bca8@c195f >> 8669

斧は、達成済みの条件に関しては「明確には触れられないが言及できる」って扱いでしたよね
仮に件の超級職に『【暗黒騎士】の取得、カンスト後の削除』と言う条件があったとしても、それが作中で明文化されるのは全ての条件を満たして転職条件が整った時、と
レイの超級職獲得まで、まだまだ先は長いですね…

8672
名無しの<マスター> 2023/11/03 (金) 11:55:05 b27f8@595ee >> 8671

削除だったら【煌玉騎】に転職した時点で達成済みだろうから話してくれそうだけど【騎士】の禁止は他の条件揃うまで明かされ無さそう。

8688
名無しの<マスター> 2023/11/04 (土) 22:10:59 0a44b@3a95d

MGDって喋る?けどあれって煌玉竜のAIなんかな?
もしかしてMGDって煌玉獣?
生体部分は知らない。ただUBM化ルートでも和解ルートでも美味しいかなって思っただけ

8708
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 13:57:59 b27f8@595ee >> 8688

○【MGD】
(=ↀωↀ=)<まぁ、あいつモンスターという名のサイボーグ怪獣だから、煌玉獣とまた別口ですけどね
(=ↀωↀ=)<名前はメカゴジラだけど、概要はガイガンとかメカキングギドラに近いし(あるいは三式機龍)
(=ↀωↀ=)<でも今の頭部は煌玉竜をほぼそのまま使ってるんだよね……

・・・結局どっちだろう?
<UBM>のまま和解ルートは面白い発想だけど他の人に狙われそうなのが問題。

8691
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 01:09:37 b27f8@595ee

ガル姫って初召喚の時点で圧縮技の《煉獄拳》と《地獄掌》編み出してたけど今後もレベル上げなくても圧縮や制御による派生スキル作れるのかな?
蹴りに纏わせて木断強化とか弾丸状にして射程延長とか鎖か紐状にして捕縛とかできないかな?

8695
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 02:18:40 修正 616d2@e3bc4 >> 8691

ステータス・スキル強化や新スキルの獲得がUBMとしての成長で人間としての成長は技術方面らしいから、技術で派生技を作るならできると思う
形状変化は頑張ればやれそう、特に鎖なんか《ブラッディ・チェーン》みたいな手本もあるから覚えやすそう

8712
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 15:04:43 b27f8@595ee >> 8695

弾丸も【バルドル】(第二形態)や【アルカンシェル】が参考になると思う。
【塊竜王】と【凍竜王】みたいな切り離した状態で配下として操作は流石に無理かな?

8698
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 08:48:31 修正 a9b3c@9ac6e

ネメシスの必殺スキルってぶっちゃけ微妙だと思う。
永続系のコストを投じてダメカンが1000万とかになるより、短時間全形態のスキル出力10倍の方が遥かに良いと思う。
ダメカンが増えるだけだと、第四の使用可能時間が長くなって、復讐の威力が上がるだけで、第二はくさったままだし、アブソープションも強化されない。

例えば、ユーゴーの必殺スキルと比べると効果が弱すぎる。
自分が巻き込まれるだけで、<超級エンブリオ>や神話級の回復スキル等ガン無視、更に複数のメタ封じ効果にも変更可能。

8700
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 12:21:19 54f43@27784 >> 8698

そこはもうレイのパーソナルと実績由来なんじゃ
やり直しの効かない強化で汎用的な戦闘力強化を選んだ事例がない

8702
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 12:25:58 4dbf8@c0b73 >> 8698

元々ネメシスが取得予定のスキルの中から必殺スキル候補が二つあってどちらにするか迷ってたそうだしもう片方の恐らく最終スキルがそんな感じになるんじゃない?
両方揃うと威力爆上がりだし

8704
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 12:37:27 1d00c@e07d9 >> 8698

出力10倍はまあコスト重いのでは

8705
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 12:57:32 1219f@33194 >> 8698

極論ダメージカウンターの数値をそのまま10倍とか100倍にする必殺スキルでもほとんど結果は同じだしな

下手したら、こっちの方がリソース効率はいいかもしれない

8706
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 13:24:53 1d00c@e07d9 >> 8705

どうだろ、蓄積してる数値を変化させるのはジゴクヘンがいるけどせいぜい3倍だし

8707
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 13:31:34 7b84d@3032c >> 8705

バババ先輩の倍率が10倍ではあるけど10秒だけだし
100倍なんかしたら1秒持つか怪しいと思う

8711
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 14:39:24 修正 a9b3c@9ac6e >> 8705

別に5倍でも3倍でも倍率は良い。
必殺スキルが通常スキルの強化なのは良くある。

例えば、5倍なら復讐はダメカン10倍威力、応報はダメカン15倍威力で速度・飛距離ダメカン1/2、逆転は超級職レベル?の状態異常反転、アブソープション耐久250万、追撃者は1分あたりダメカン消費が1/5。

5倍ならアブソープション一枚max吸収×復讐で2500万ダメージ、3倍でも900万ダメージ

今の永続アブソープション消耗でダメカン増加よりも、例えば24時間<エンブリオ>使用不可で1分間倍率5倍とかの方が良い(実際24時間<エンブリオ>使用不可のマリーの神殺しは異常な性能しているし)。レイの戦闘スタイルはそもそも継戦無視で一戦にかけるものだし

8714
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 15:08:12 b27f8@595ee >> 8705

ダメカンの数字増加とアブソの強度増加は両立無理な気がする。

8715
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 15:11:10 修正 a9b3c@9ac6e >> 8705

単純に全形態の固有スキルを強化するってだけでダメージカウンターの数字は弄っていないよ。
全固有スキルが強化されるならアブソープションも当然対象

復讐の場合、ダメージカウンター2倍の固定ダメージが、ダメージカウンター10倍の固定ダメージになっているだけ

8716
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 15:12:03 b2259@cf79e >> 8705

○《逆転は翻る旗の如く》
(=ↀωↀ=)<強力だけど限度はある
(=ↀωↀ=)<<超級>に到達できたとしても、神話級UBMや<超級>通常スキルの状態異常やデバフを無効化するくらいが限度かな。必殺だと軽減はするものの受ける
(=ↀωↀ=)<ネメシスが状態異常逆転特化一本ならまだしも、カウンターという能力の一部として逆転している形だからね
(=ↀωↀ=)<割いているリソースの差が限界値にもなってしまう
(=ↀωↀ=)<ただし……

8717
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 15:19:25 34f10@c33cc >> 8705

>単純に全形態の固有スキルを強化するってだけ
多機能型がそんな欲張ったら倍化で御の字って所だな

8718
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 15:33:11 修正 a9b3c@9ac6e >> 8705

それはやり方次第かな。
ネメシスは、元々形態を独立させる形で出力を維持しているから、例えば必殺スキル一回で強化可能形態を一つとか制限を付ければ十分可能だと思う。

今だってぶっちゃけ一回の戦闘で第一、第三、第四の3つの内複数使うことまずないから、ダメカンを膨大にしてもどれか一つの形態しか使わない

8719
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 18:58:52 30af3@825bf >> 8705

単純にスキル出力を上げるだけだと、戦術が今までの延長線上になるだけで物語を展開しづらいと思う。
あと、アブソープション耐久が上がっても、その限界までの威力の攻撃を相手が都合よく出してくれるとは限らない。そうなると、結局、復讐の倍率の分しか強化されない。

8720
名無しの<マスター> 2023/11/06 (月) 21:51:01 b27f8@595ee >> 8705

24時間<エンブリオ>使用不可で短時間なら5倍とか行けるかもしれないけどレイの戦いってなんだかんだ大ボス倒したら裏ボス登場みたいなこと多いから全形態使用不可になる事は無いだろうし一つの形態だけ使用不可だと倍率下がりそう。

8713
名無しの<マスター> 2023/11/05 (日) 15:06:50 ca9e1@bbb8a >> 8698

何が言いたいか分からないから教えて欲しいのだけど、「レイの必殺スキルはもっと強い方がいい」で合ってる?そこまで考えてはない?

8721
名無しの<マスター> 2023/11/09 (木) 22:08:52 b27f8@595ee

漫画版が続くと【BRアーマー】以降の極悪ファッションが常に描かれるって考えると楽しみ。

8723
名無しの<マスター> 2023/11/09 (木) 22:17:30 90674@d2ce3 >> 8721

【VDA】も先輩から貰ったやつと【強欲魔王】と取引して手に入れたやつも微妙に意匠が違いそう

8722
名無しの<マスター> 2023/11/09 (木) 22:14:27 修正 c5586@dfd15

ネタよりの妄想に近いですが,ネメシスが大食いなのに身体面に影響が出ないのは,食べたものを情報として取り込んでいるからだったり…?

8724
名無しの<マスター> 2023/11/10 (金) 00:03:20 b27f8@595ee >> 8722

体積の数倍の食事を一瞬で情報として分解できるのはもはや攻撃スキルに欲しい。
というか現時点でなんでスキルになってないのかが不思議なくらい。

8725
名無しの<マスター> 2023/11/10 (金) 00:07:18 72c9a@57c85 >> 8722

食物って、遺骸なわけで罪の証と捉えることできますよね。
復讐としては、罪の証という情報は好みのリソースなのかな?

8727
名無しの<マスター> 2023/11/11 (土) 01:53:28 b27bc@dfd15 >> 8722

レイの在り方を取り入れつつネメシスの大食い系スキル…
ダメージカウンターとの結びつきがちょっと想像つきませんが
ニーズとは違った捕食スキル、見てみたいですね…

8726
名無しの<マスター> 2023/11/11 (土) 00:42:22 b27f8@595ee

結構前の割烹だけど

〇レイのモノクロームって自我あるみたいですが、あることに集中していて出てこないって言っていますがこのままずっと出てこないんでしょうか?
(=ↀωↀ=)<あいつ元鉱物生命体なせいかタイムスパン長いからね
(=ↀωↀ=)<その辺は追々ですが戦争中はどうかな……

【モノクローム】の出自とトルネ村で三百年封印されても全然変わらなかったの考えると自発的に出てくる事はほぼ無いかな?
出てくるなら今後の特典武具やジョブで干渉するか敵がZZZみたいな特殊な干渉してきて反応するかかな?

8728
名無しの<マスター> 2023/11/11 (土) 02:13:37 b27bc@dfd15 >> 8726

レイに影響されて感情の変化があればもしかしたら無干渉でスキルが発生するかも…?
あとはエネルギー吸収が出来そうなヘイロン、アルメーラと戦闘とか考えられそうですかね…?
特殊な干渉とかありえそうですね

8737
名無しの<マスター> 2023/11/11 (土) 21:26:39 b27f8@595ee >> 8728

溜め込んだ光エネルギーが奪われて怒って出てくる・・・【黒纏套】の制御が悪くなりかねないような。

8735
名無しの<マスター> 2023/11/11 (土) 19:28:25 54f43@99131 >> 8726

今考えられるトリガーは光エネルギーの過剰供給と【フーサンシェン】との邂逅ぐらいか?アイツらに仲間意識あるか謎だし、【フーサンシェン】に意識残ってるかも不明だが

8743
名無しの<マスター> 2023/11/11 (土) 22:55:39 b27f8@595ee >> 8735

《シャイニング・ディスペアー》が撃てるようになっても《光吸収》は継続なのに予備のエネルギーにもならないから過剰供給で出てくるのはありそう。
【フーサンシェン】は・・・出自関連でなんかあるかな?
まあ意識が出てきたとして新しいスキルが使えるようになるのか【黒纏套】の動きが良くなるくらいなのかも不明だけど。

8744
名無しの<マスター> 2023/11/11 (土) 23:55:20 1d00c@03f4b >> 8726

エンブリオを学習して情報をエネルギーにできるようになったりするかもしれない