スワップ工房 原付 エンジンチューニング

10,000 件以上ヒットしました。6,481 - 6,520 件目を表示しています。
2294
スワップV100 2024/09/07 (土) 18:41:17 修正

たけさん
笹やんさん
磯やんさん
今日はお疲れ様でした。

我々は次回の6時間耐久を
たけさんと二人で
24時間耐久ツーリングみたいに
やりきろうとしています♪

チーフ
これかな みて欲しい
画像1

これがショートストロークで
行ける加工が可能なら
画像1

今回の
47.6ストロークより
よっぽど楽だよね

モレのケースリードは塞いで
シリンダーのトップも
加工無しでヘッドインローで

夢みて楽しく弄りましょ

936
スワップV100 2024/09/07 (土) 18:15:57 修正

カブカップ
3時間で300周回
1時間なら100周
となると

1時間は3600秒だから
36秒で100周となる

ピットインロスタイム
あるから35秒で走れば
となる。

たけさん
36秒じゃダメだ😃
35秒出ないと

ギヤの方は35秒が出たらしい
溶接したコンロッド
大丈夫かな

たけさん
35秒位のパワーなら大丈夫だから
次回の6時間耐久レース
浜たけさんが言ってた
アドレス110

画像1

ダメだ これは4ストかな

2ストは
画像1

YZ水冷
モトクロスエンジンはピーキー
瞬発力バッチリだか
みてくれ
YZ85
画像1

2293
スワップV100 2024/09/07 (土) 17:05:23

カブカップ 帰宅
 今日は予選で抱き付いて
 急遽エンジン載せ変えて
本戦のスタートに
 10分ほと遅れて追いかけた
 兵庫で追い付いた
 夏のツーリングみたいだった。

それでも表彰式で呼び出された
 笹やんさん 磯やんさん
 お疲れ様でした
期待のエンジンでは走れなかったから
 たけさんは残念かも知れないけど
 手早い作業で載せ変えてくれて
 3時間耐久 4人で無事に走れました。

画像1

 

935
スワップV100 2024/09/07 (土) 11:43:10 修正

ギヤ対モレ 楽しめてます
画像1

ギヤ36秒
画像1

モレ37秒
画像1

モレはグランドアクシスシリンダー
抱き付いてエンジン載せ変えてます。

934
スワップV100 2024/09/07 (土) 10:30:57 修正

モレ改 ギヤ エンジンストップ
 画像1
画像1

モレ改2 モレ エンジンストップ
画像1

波乱の予選です。

933
スワップV100 2024/09/07 (土) 08:55:20

画像1
受付 車検 完了

931
リオン 2024/09/06 (金) 18:57:24 227e0@779d5

モレのローラー持っていきます

930
スワップV100 2024/09/06 (金) 18:52:24

小田原から帰宅
明日はカブカップ行けます♪

牽引トランポ まだ車検取ってないから
空荷のアストロで行くよ。

ハイオク10リッターも買って行く😃
オイル、ゾイルもあるから。

アニー 昨日はお疲れ様
V100もYAMAHAのプーリー入れてたから
ローラーYAMAHAしかない
たけさんはv125だから
ローラー外径17とかありそうだけど。

929
スワップV100 2024/09/06 (金) 12:40:56 修正

アンカーボルト 100ミリずれてた
終わったと思ったら
画像1
ヅレたまま取り付けてよし(笑)

昼までに形に
あとは調整してペンキ塗りね♪

本当は外部に100ミリ
もっと飛び出す

誰だアンカーセットしたの
大工かな
我々ではない。

928
アニー 2024/09/06 (金) 08:29:48 c3d78@0f898

おはよー御座います。
私の出来る事はやったので
後はキャブセッティングとローラーのセッティング
当日現地でですね。
とにかく完走!

927

タコメーターはアニーさんが固定してくれました。
GPSメーターも付けましたよ。
あとはライダー交代のタイマーだけです。
あとガソリンね。

親方、今日の仕事で出場決まるか。
お待ちしてますよ!(^^)

926
スワップV100 2024/09/06 (金) 03:57:28 >> 925

お疲れ様です
シュラウド戻せたんですね😃
新しいタコメーターも固定してね。

925

さっきアニーさんの工房行って来ました。
走れる様にしてくれましたよ。

2292
スワップV100 2024/09/05 (木) 22:24:03 修正

仕事がくそ忙しいところに
 改修の相談電話
 それはまた言葉では改修可能か
 解釈が難しいですよ。

腹いせにポルシェ
 最近不具合がある原付よりポルシェ(笑)

エアコン 雨も暑さも湿度も関係なし
 パワーも充分ですよ💓
クイックなハンドリングながら
 安定感もある。
じゃじゃ馬とは言い難い物足りなさある。

ところが
 エンジン警告灯ならぬディスプレイ
 『エンジンシュツリョクテイカ』
 ナンジャこれ。

センサー 制御 コンピューター
 もっとシンプルにしときなよ
 おそらくセンサーの誤認

さて
 楽しくなって来ましたよ♪

参考動画です

エンジンシュツリョクテイカ』(笑)

ポルシェのお勉強
 任せて下さいね♪

924
スワップV100 2024/09/05 (木) 21:08:45 修正

アニーに、たけさんシリンダー
見てもらいました。
圧縮が11キロ位あった連絡
組んだ時は
9.5キロだから耐久レース
8.5位に落とすには
0.5ミリ位のヘッドガスケット
入れたかったと思ってました。

ショートストロークのグランドアクシス
46.7で使うシリンダーを37.4で使う
難しさを
画像1

ショートストローク
たのみますよ

画像1
モレのクランクにグランドアクシス尻
ショートストローク
結果が証明してくれます様に祈ります♪

923
スワップV100 2024/09/05 (木) 20:21:03 修正 >> 922

残業なのかな~
こちらも残業でした
明日は小田原
カブカップ行けないかも
明日のアンカー次第で未知数です
猿ケ島の現場も土曜日あるから
全てが完璧なら😃
富士スピード行けます。

922

今日は微妙だけど明日は藤沢だから寄れるよ!

921
スワップV100 2024/09/05 (木) 13:02:52 修正

富士スピードウェー カブカップ 2日前

アニーがトラックで来て
 たけさんエンジンモレ号 
 積んでいきました
 具合を見てくれます。

たけさん 仕事帰り アニーのところ寄ってみて(^^)

919
スワップV100 2024/09/05 (木) 11:11:37 修正

10時休みに 接続完了
水は止まってますが
スイッチオンで瞬時に散水します。

サイフォン効果は薄く
ソレノイドが吹き出し口の下にないと
ソレノイドと吹き出し口の間にある水が徐々に失禁

ポンプは強力でスイッチは1秒以下で押す感じ
吹き出した後はホースの中身だけ徐々に放出する
1回の吹き出し量はホースの中身ぐらいの量で良いでしょう。

温度計は手持ちあるのですが
配線が必要な温度計で800度測れる奴
水冷の効果を温度計で見たいものですが
丸パイプの手摺 これ切らないと(><)
寸法はほとんど記入しました。
画像1

918
スワップV100 2024/09/05 (木) 09:42:16

モノタロウ 来たけどアマゾンまだ来ません

来たら接続方向 参考
画像1

917
スワップV100 2024/09/05 (木) 07:50:49 修正

5日(木)今朝は現場が1日延期になって金曜の作業と入れ替え
ソレノイドが届くので配線の準備を屋上で済ませた。

屋上は朝日が差し込むので明るい
屋根もウインチもあるから問題なし
車両を揚げて下回りに配線を忍ばせた。

水冷ポンプの配線は完了
ソレノイドが来たらオスメスのギボシ接続でok

ソレノイドは12vが来たらOPENする
普段は消費電力なし
画像1

8mm接続 これどうする
大きいぞ 本体もかなり大きく6.5cm×3cm×2cmある
1/8があったんじゃないかな
電圧も 7.2v~14.6vとされているが
これはマキタ14.5なら16vぐらいあるけど 動くと思う
実際18vバッテリーで動かそうとしたら動かなかったが壊れはしなかった事がある

画像1

小型 

916
スワップV100 2024/09/04 (水) 05:47:52 修正

今朝 涼しかった
 たけさんエンジンのモレ 
 久々の始動テスト
チョークを引いて 
 スロットル触らずキック6回目始動
 一回吹かしてキルスイッチで停止

今度はチョーク引かずキック
 掛からないからチョーク引いて始動
 チョークをすぐ戻して
 吹かしたらエンストしたが
キックしてすぐ始動 
 しかしアクセルしても
 吹け上がらない。

チョーク引いて
 何度か吹け上がらせてから
 チョーク戻して 
 すこし温まると問題なく吹け上がる。

マロッシフライクラッチのつながりも
 13.2から11.1へ
 ハイギヤですがドッカン来る。

キルスイッチで停止させて

チョーク引かずキック1発始動確認 大丈夫

明日はソレノイド 
 小さいものだからポストに入るかな
 今日は宇都宮 明日は小田原
 受取人がいない(><)

7日はカブカップ
 笹やん磯やん
 ライダー4人
 

 
 
 

915
たけ 2024/09/03 (火) 19:33:44

スペアシリンダー、削っておきました。
8割位の具合です。
排気は大きくもタイミングも変えてません。
パワーはそこそこ出ると思うよ〜。

2291
スワップV100 2024/09/03 (火) 17:59:13

画像1

2290
スワップV100 2024/09/03 (火) 06:13:05

R15 エキパイ
これはエンジン来てからだね
V3・・・わからない
画像1

2289
スワップV100 2024/09/03 (火) 06:02:26

UPS 導入
これで安心

コンセント抜いてテストすると
パソコンは消えずに動いてる

60Wぐらい使ってるパソコン
2台動かすと100Wぐらいでした
20分は大丈夫そう
セーブできる時間が生まれます。

2288
スワップV100 2024/09/03 (火) 04:15:15

YZF R15 R125
まだ発送されません。

年式で色々あるみたいで
良く解らない
画像1
これだとヘッドカバーの形も違うし
可変カムでも無いみたい。

正しい道に進んでるのか
残された命♪
大切に

914
スワップV100 2024/09/03 (火) 03:28:06 >> 913

5日に到着します
これでタンクの上にホース回す必要もないわ

半自動溶接機のガス制御で
買った事があった。

328
スワップV100 2024/09/02 (月) 20:05:34 修正 >> 327

そちらのエンジンは
縦型レジェンドさんも
楽しみにしてます。
成功を祈ります♪
画像1

みんなで加工して成功したら
喜びも倍々ですね
画像1

42ミリクランク削って
コンロッド延長して
圧入 芯出し

2ストロークギヤ
情報
画像1

ギヤにスワップしたエンジンの情報
画像1

42のJog90 jog80クランクは
コンマ6 ロングです。

144
スワップV100 2024/09/02 (月) 19:59:52

オイルが減るエンジン
オイル上がり下がり
ヘッドからエアクリに繋がるホースは
乾燥してますよ。

明日も現場だから3時に目覚まし💥

912
スワップV100 2024/09/02 (月) 19:53:27 >> 910

関西モレ
エントリー定員オーバーで不成立
だとしたら
盛大にお漏らし作戦
成功させないとですね。

911
スワップV100 2024/09/02 (月) 19:50:03 >> 909

タンクの上までホース
たけさん 初めからしてますよ😃
サイフォン効果は
宇宙までホースを伸ばしても(笑)
だとしたらサイフォン効果で
潜水艦で宇宙旅行出来ます。

タンクはしっかり固定出来てます
カブカップまで数日です
まだ配線はしてません
スイッチをアースに落とせば
勢い良くぶっかけられます。

ワンウェイバルブ
オイルは落ちないけど
通る事が出来る抵抗があれば
あんな勢いで出なくても
雨の日の湿度みたいな量で。

明日は埼玉県
仕事も忙しく

2287
スワップV100 2024/09/02 (月) 19:21:03 修正 >> 2286

てつやさん 運ですね😃
作業は初めての現場でした
改造大好きだから
ポルシェもガムテープで
弄りますよ😃

坂道はホールドします
なめられてる(笑)
画像1

ボーク&ベックでクラッチの滑りがないのは慣れてますから♪
マイルドなオモチャみたいなもんですわ。

やっぱり改造だよね
刺激があるもん♪

2286
てつや 2024/09/02 (月) 12:13:19 修正

私は、足場作業主任者の資格を
持っていますが
上下作業禁止です!
痛いで済んで良かったです!
ツインカムヘッド買っちゃいましょう!
(ガムテ補強 マキタの電池も新調して下さい。)画像1

2285
スワップV100 2024/09/02 (月) 11:43:37 修正

小田原で足場パイプが降って来て
屋上仮設手摺の4メーターパイプ
背中に直撃
鳶が落としたクソー
良くない事が起こり始めてる。
厄年は過ぎるんだけどな😃
死ぬところだった。
画像1
完了 不死身です💓

707
スワップV100 2024/09/02 (月) 03:39:45 修正

VVA R15 R125
エンジン
参考までに入手できた♪
送料無料クーポン使えて
来てのお楽しみ

ヘッドにVVA 参考画像
画像1

スペックご紹介
リンククリックR15とR125
画像1
ーーーー
Nmax155 125
参考スペックご紹介
リンククリックNmax125 155
画像1

どれもストロークが同じです💓

910
アニー 2024/09/01 (日) 21:59:56 c3d78@b4428

お漏らしは絶対駄目っすよ!
マジで!
コースに散布させたら、、、、

怖いオジサンかちこみにきまって!