川越350自・・・2(349) 三河367自・・・5(366) 所沢389自・・・7(388) 三重363自・・21(362) 川越344自・・24(343)
(福井11と5001~)枚もの・字光式・中板 (福井11て5001~)枚もの・字光式・大板 福井11わ・100~ 組もの・塗装式・中板 ※現状の「・101~」を修正 (福井11わ9001~) 組もの・字光式・中板 (福井11わ6000~) 枚もの・塗装式・中板 (福井11わ9501~) 枚もの・字光式・中板
・以下全て富山県の緑色板です。 16-210南砺市 □4+ と 16-210(旧)福光町 △4+ ト(農耕用) 16-211(旧)小杉町 □3+ い 16-211(旧)下村 □3+ @:「特」の○囲み 16-323立山町 ■4=任 無 (農耕用以外) 16-323立山町 △4+ @:「ト」の○囲み(農耕用)
大阪581わ35**
京都302む4***
江戸川301自・・・1 足立34K自・・・8(34C) 江戸川34*わ・358(32*) 横浜360自・628(358) 湘南358自1225(356)
神戸592軽1226(591) 神戸592軽1228(591) 神戸592軽1230(591) 大阪596軽1234(595) 神戸587軽1278(586)
鳥取342自・・22(340) 鳥取335自・310 鳥取359自・358(357)
八王子100わ28** 八王子200さ11** 品川303つ・*** 八王子400ち94** 山梨400ち10** 八王子501も6*** 八王子501わ21** 群馬800か37**
所沢580わ35** 八王子580わ36** 相模880あ52**
新潟400わ70**
京都553自1177(550) なにわ349自1215(347)
リスト更新情報2037
旭川502わ75**
札幌393自1103(391)
袖ヶ浦801事・・・8 春日部363自・・24(362) 袖ヶ浦564自・117(563) 袖ヶ浦555自1010(554) 市原311自5000
袖ヶ浦398自・・・3(396) 千葉131事・・75 品川358自・・80(356) 船橋311自1102 袖ヶ浦342自3003(341)
長岡100せ・9** 長岡100は50**
新潟480ぬ・8** 長岡480つ68**
新潟592軽・・24(591) 新潟585軽・・66 新潟588軽・325(587) 富山588軽・810(587) 新潟585軽・928
松本591軽1212(590)
大分581は2***
大分597軽・222(596) 福岡5X7軽・358(5X5) 大分786軽1122(785) 富山587軽1128 大分585軽5577(584)
相模352自3588(350)
更新情報#47
福岡504ね9***
北九州348自・515(346) 北九州402自・555 筑豊507自・555 福岡38*れ8000(39*わ)※ 【330わ〜398わ→310わ〜328わ→330れ〜】 ※2023年10月以来の大幅更新となりますが、私の車の前を走っていました。
旭川328自・111(327)
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所:1972(昭和47)年5月13日 依頼内容:公布日施行日の後ろに、省令の構成を追加。 ●沖縄の復帰に伴う運輸省令の適用の特別措置等に関する省令〔運輸省〕(5月13日公布、5月15日施行)。第一章「海運関係」・第二章「船舶関係」・第三章「船員関係」・第四章「港湾関係」・第五章「海洋汚染関係」・第六章「自動車関係」・第七章「航空関係」・第八章「観光関係」・第九章「雑則」・附則から成る。
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1970~)】 1972(昭和47)年 ●道路運送車両法関係手数料令の一部を改正する政令(政令第142号)(5月1日公布、5月4日施行)。この政令により、道路運送車両法関係手数料令が改正される。 ●道路法施行令の一部を改正する政令(政令第145号)(5月1日公布、5月4日施行)。この政令により、道路法施行令が改正される。 ■運輸省組織規程の一部を改正する省令〔運輸省〕(5月1日公布、即日施行)。この省令により、運輸省組織規程が改正される。 ●沖縄の復帰に伴う道路交通法施行規則の改正に関する総理府令〔総理府〕(5月10日公布、5月15日施行)。この府令により、道路交通法施行規則が改正される。 ●沖縄の復帰に伴う道路交通法施行規則の適用の特別措置等に関する総理府令〔総理府〕(5月12日公布、5月15日施行) ●沖縄の復帰に伴う道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の適用の特別措置に関する命令〔総理府・建設省〕(5月12日公布、5月15日施行) ●沖縄の復帰に伴う運輸省関係法令の適用の特別措置等に関する政令等の一部を改正する政令(政令第190号)(5月13日公布、即日施行。一部は5月15日施行)。この政令により、沖縄の復帰に伴う運輸省関係法令の適用の特別措置等に関する政令・沖縄の復帰に伴う運輸省関係政令の改正に関する政令を含む3件の政令が改正される。 ●道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(5月13日公布、公布の日から起算して十日を経過した日から施行)。この省令により、道路運送車両法施行規則が改正される。 ↑上記2件は、同じ5月13日の運輸省令の前に掲載願います。 (政令は省令より上位。また2番目の運輸省令は第29号で、掲載中の第30号よりも前) ●沖縄の復帰に伴う運輸省令の改廃に関する省令〔運輸省〕(5月13日公布、5月15日施行)。この省令により、土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行規則・道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則・自動車登録規則・自動車損害賠償保障法施行規則が改正される。以下は、土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行規則関連。鹿児島県陸運事務所(鹿児)の後ろに沖縄県陸運事務所(沖縄)を追加。以下は、道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則関連。別表中、鹿児島県陸運事務所(KO)の後ろに沖縄県陸運事務所(ON)を追加。第三号様式中、鹿(KO)の後ろに沖(ON)を追加。以下は、自動車登録規則関連。鹿児島県陸運事務所(鹿)の後ろに沖縄県陸運事務所(沖)を追加。 ↑上記1件は、同じ5月13日の運輸省令の前に掲載願います。 (上記は運輸省令第32号で、掲載中の運輸省令第30号よりも後)
鹿児島587軽1173(586)
成田300と2***
和歌山300る6***
富士山503は3***
福井581き6***
福井480り51** 福井800す29**
名古屋33L自・123(33H) 名古屋367自・317(364) 名古屋354自・529(350) 名古屋383自・555(381) 名古屋376自1025(373)
なにわ598軽・・11(597) 湘南591軽・・87(590) 横浜591軽・711(590) 湘南595軽1103(594)
群馬586軽5577(584) 熊谷594軽7788(593)
広島34X自・・・3(34P) 広島345自・131 広島368自・320(367) 広島377自1123(376) 広島348自1201(346)
札幌509れ50** 札幌800る55**
神戸131事・・67 川崎340自・316 江東307自8888(305)
四日市100さ14** 飛鳥100さ・7** 熊本301ゆ1*** 三重400ね35** 京都400は44**
堺580ま7***
春日井585軽・・15 鈴鹿588軽・・15(587) 春日井584軽・・16 三重591軽・・19(590) 名古屋588軽1204(586)
倉敷え・6**
1野田た94**
浜松374自・・・7(369) 浜松375自・・・9(372) 浜松334自1000(333) 浜松323自2000(322) 浜松336自8000(335)
札幌400も57**
札幌111自・・・3(110) 札幌112事・・・3(111) 札幌36X自・・・5(36P) 札幌301事3000 札幌405自8000(404)
横浜552自1818(551)
湘南302と6***
岡崎335自・・37 伊豆332自1201 世田谷312自1313【310〜】 姫路345自1818 姫路345自7117
多摩586軽1109(585) 習志野593軽1118(592) 所沢596軽1123(595) 千葉782軽1123(599) 習志野587軽1124(586)
八戸300ま2***
葛飾311自・・14 世田谷327自・・18(324) 品川345自・410 品川389自1221(387) 品川344自2222(341)
浜松100そ49** 浜松302ち8***
岡山547自1000(546) 愛媛340自1003 高松311自1003 京都363自1007(360) 福岡363自1011(361)
滋賀116自・・・1(115) 大阪34X自・・・1(34M) 大阪540自・・・2(539) 大阪34K自・・・6(34H) 神戸34P自・・・8(34M)
川越350自・・・2(349)
三河367自・・・5(366)
所沢389自・・・7(388)
三重363自・・21(362)
川越344自・・24(343)
(福井11と5001~)枚もの・字光式・中板
(福井11て5001~)枚もの・字光式・大板
福井11わ・100~ 組もの・塗装式・中板 ※現状の「・101~」を修正
(福井11わ9001~) 組もの・字光式・中板
(福井11わ6000~) 枚もの・塗装式・中板
(福井11わ9501~) 枚もの・字光式・中板
・以下全て富山県の緑色板です。
16-210南砺市 □4+ と
16-210(旧)福光町 △4+ ト(農耕用)
16-211(旧)小杉町 □3+ い
16-211(旧)下村 □3+ @:「特」の○囲み
16-323立山町 ■4=任 無 (農耕用以外)
16-323立山町 △4+ @:「ト」の○囲み(農耕用)
大阪581わ35**
京都302む4***
江戸川301自・・・1
足立34K自・・・8(34C)
江戸川34*わ・358(32*)
横浜360自・628(358)
湘南358自1225(356)
神戸592軽1226(591)
神戸592軽1228(591)
神戸592軽1230(591)
大阪596軽1234(595)
神戸587軽1278(586)
鳥取342自・・22(340)
鳥取335自・310
鳥取359自・358(357)
八王子100わ28**
八王子200さ11**
品川303つ・***
八王子400ち94**
山梨400ち10**
八王子501も6***
八王子501わ21**
群馬800か37**
所沢580わ35**
八王子580わ36**
相模880あ52**
新潟400わ70**
京都553自1177(550)
なにわ349自1215(347)
リスト更新情報2037
旭川502わ75**
札幌393自1103(391)
袖ヶ浦801事・・・8
春日部363自・・24(362)
袖ヶ浦564自・117(563)
袖ヶ浦555自1010(554)
市原311自5000
袖ヶ浦398自・・・3(396)
千葉131事・・75
品川358自・・80(356)
船橋311自1102
袖ヶ浦342自3003(341)
長岡100せ・9**
長岡100は50**
新潟480ぬ・8**
長岡480つ68**
新潟592軽・・24(591)
新潟585軽・・66
新潟588軽・325(587)
富山588軽・810(587)
新潟585軽・928
松本591軽1212(590)
大分581は2***
大分597軽・222(596)
福岡5X7軽・358(5X5)
大分786軽1122(785)
富山587軽1128
大分585軽5577(584)
相模352自3588(350)
更新情報#47
福岡504ね9***
北九州348自・515(346)
北九州402自・555
筑豊507自・555
福岡38*れ8000(39*わ)※
【330わ〜398わ→310わ〜328わ→330れ〜】
※2023年10月以来の大幅更新となりますが、私の車の前を走っていました。
旭川328自・111(327)
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所:1972(昭和47)年5月13日
依頼内容:公布日施行日の後ろに、省令の構成を追加。
●沖縄の復帰に伴う運輸省令の適用の特別措置等に関する省令〔運輸省〕(5月13日公布、5月15日施行)。第一章「海運関係」・第二章「船舶関係」・第三章「船員関係」・第四章「港湾関係」・第五章「海洋汚染関係」・第六章「自動車関係」・第七章「航空関係」・第八章「観光関係」・第九章「雑則」・附則から成る。
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1970~)】
1972(昭和47)年
●道路運送車両法関係手数料令の一部を改正する政令(政令第142号)(5月1日公布、5月4日施行)。この政令により、道路運送車両法関係手数料令が改正される。
●道路法施行令の一部を改正する政令(政令第145号)(5月1日公布、5月4日施行)。この政令により、道路法施行令が改正される。
■運輸省組織規程の一部を改正する省令〔運輸省〕(5月1日公布、即日施行)。この省令により、運輸省組織規程が改正される。
●沖縄の復帰に伴う道路交通法施行規則の改正に関する総理府令〔総理府〕(5月10日公布、5月15日施行)。この府令により、道路交通法施行規則が改正される。
●沖縄の復帰に伴う道路交通法施行規則の適用の特別措置等に関する総理府令〔総理府〕(5月12日公布、5月15日施行)
●沖縄の復帰に伴う道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の適用の特別措置に関する命令〔総理府・建設省〕(5月12日公布、5月15日施行)
●沖縄の復帰に伴う運輸省関係法令の適用の特別措置等に関する政令等の一部を改正する政令(政令第190号)(5月13日公布、即日施行。一部は5月15日施行)。この政令により、沖縄の復帰に伴う運輸省関係法令の適用の特別措置等に関する政令・沖縄の復帰に伴う運輸省関係政令の改正に関する政令を含む3件の政令が改正される。
●道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(5月13日公布、公布の日から起算して十日を経過した日から施行)。この省令により、道路運送車両法施行規則が改正される。
↑上記2件は、同じ5月13日の運輸省令の前に掲載願います。
(政令は省令より上位。また2番目の運輸省令は第29号で、掲載中の第30号よりも前)
●沖縄の復帰に伴う運輸省令の改廃に関する省令〔運輸省〕(5月13日公布、5月15日施行)。この省令により、土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行規則・道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則・自動車登録規則・自動車損害賠償保障法施行規則が改正される。以下は、土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行規則関連。鹿児島県陸運事務所(鹿児)の後ろに沖縄県陸運事務所(沖縄)を追加。以下は、道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則関連。別表中、鹿児島県陸運事務所(KO)の後ろに沖縄県陸運事務所(ON)を追加。第三号様式中、鹿(KO)の後ろに沖(ON)を追加。以下は、自動車登録規則関連。鹿児島県陸運事務所(鹿)の後ろに沖縄県陸運事務所(沖)を追加。
↑上記1件は、同じ5月13日の運輸省令の前に掲載願います。
(上記は運輸省令第32号で、掲載中の運輸省令第30号よりも後)
鹿児島587軽1173(586)
成田300と2***
和歌山300る6***
富士山503は3***
福井581き6***
福井480り51**
福井800す29**
名古屋33L自・123(33H)
名古屋367自・317(364)
名古屋354自・529(350)
名古屋383自・555(381)
名古屋376自1025(373)
なにわ598軽・・11(597)
湘南591軽・・87(590)
横浜591軽・711(590)
湘南595軽1103(594)
群馬586軽5577(584)
熊谷594軽7788(593)
広島34X自・・・3(34P)
広島345自・131
広島368自・320(367)
広島377自1123(376)
広島348自1201(346)
札幌509れ50**
札幌800る55**
神戸131事・・67
川崎340自・316
江東307自8888(305)
四日市100さ14**
飛鳥100さ・7**
熊本301ゆ1***
三重400ね35**
京都400は44**
堺580ま7***
春日井585軽・・15
鈴鹿588軽・・15(587)
春日井584軽・・16
三重591軽・・19(590)
名古屋588軽1204(586)
倉敷え・6**
1野田た94**
浜松374自・・・7(369)
浜松375自・・・9(372)
浜松334自1000(333)
浜松323自2000(322)
浜松336自8000(335)
札幌400も57**
札幌111自・・・3(110)
札幌112事・・・3(111)
札幌36X自・・・5(36P)
札幌301事3000
札幌405自8000(404)
横浜552自1818(551)
湘南302と6***
岡崎335自・・37
伊豆332自1201
世田谷312自1313【310〜】
姫路345自1818
姫路345自7117
多摩586軽1109(585)
習志野593軽1118(592)
所沢596軽1123(595)
千葉782軽1123(599)
習志野587軽1124(586)
八戸300ま2***
葛飾311自・・14
世田谷327自・・18(324)
品川345自・410
品川389自1221(387)
品川344自2222(341)
浜松100そ49**
浜松302ち8***
岡山547自1000(546)
愛媛340自1003
高松311自1003
京都363自1007(360)
福岡363自1011(361)
滋賀116自・・・1(115)
大阪34X自・・・1(34M)
大阪540自・・・2(539)
大阪34K自・・・6(34H)
神戸34P自・・・8(34M)