滋賀502た1***
滋賀581よ4***
岡山301も3*** 名古屋307る8*** 山形502す9***
姫路380自・・22(378) 多摩32P自1010(32K) 姫路345自1021 姫路345自1102 姫路359自8080(356)
山形480つ85**
熊本400ね14** 熊本502わ72**
熊本480み29**
熊本525自・・・5(524) 福岡404自・111(403) 久留米101自・888 佐賀340自1221 宮崎23*わ5511
北九州526自・・・5(522) 北九州345自・・35(343) 福岡3C8自・358(3C6) 福岡360自1210(358) 沖縄324自7777(321)
群馬480れ・6**
群馬598軽・・・9(597) 群馬592軽・178(591) 群馬588軽・528(587) 群馬590軽1030(589) 群馬587軽5963(586)
宮崎342自・・・5(341) 大分342自・108(340) 宮崎318自・222(317)
静岡527自・・・8(526)
江東100か11** 上越400わ・2** 相模800せ84**
群馬33M自・・・3(33L) 熊谷32P自・・・3(32M) 川口337自・・・9(335) 会津337自・・55(335) 川口324自1000(323)
袖ヶ浦33F自・・・1(33C) 松戸311自・・・8(310) 袖ヶ浦517自・222(516) 市川311自・813 市川312自2525(311)
【加筆修正/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所 :1953(昭和28)年8月31日 道路交通取締法施行令 依頼内容1:公布日施行日の後ろに一文追加。 依頼内容2:免許の項目を追加。
●道路交通取締法施行令(政令第261号)(8月31日公布、9月1日施行)。第一章「総則」・第二章「歩行者」・第三章「車馬及び軌道車」・第四章「自動車の運転免許」・第五章「原動機付自転車の運転許可」・第六章「雑則」・第七章「罰則」・附則からなる。 【免許】運転免許は、普通自動車免許・けん引自動車免許・特殊作業用自動車免許・特種自動車免許・小型自動四輪車免許・自動三輪車免許・側車付自動二輪車免許・自動二輪車免許・軽自動車免許・仮運転免許の十種とする。普通自動車免許は普通自動車・小型自動四輪車・軽自動車を運転出来る。けん引自動車免許はけん引自動車・小型自動四輪車・自動三輪車・軽自動車を運転出来る。特殊作業用自動車免許は特殊作業用自動車・軽自動車を運転出来る。特種自動車免許は特種自動車・軽自動車を運転出来る。小型自動四輪車免許は小型自動四輪車・軽自動車を運転出来る。自動三輪車免許は自動三輪車・軽自動車を運転出来る。側車付自動二輪車免許は側車付自動二輪車・自動二輪車・軽自動車を運転出来る。自動二輪車免許は自動二輪車・軽自動車を運転出来る。軽自動車免許は軽自動車を運転出来る。
福岡303ひ8*** 福岡302わ30** 福岡401わ52** 福岡507わ68** 北九州501わ68**
福岡480は46** 福岡481り38** 福岡582は4***
1福岡は46**
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1960~)】 1967(昭和42)年 ■運輸省組織令の一部を改正する政令(政令第45号)(3月25日公布、即日施行)。この政令により、運輸省組織令が改正される。 ●自動車登録規則等の一部を改正する省令〔運輸省〕(3月31日公布、8月1日施行)。この省令により、自動車登録規則・道路運送車両法施行規則・自動車型式指定規則が改正される。
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1970~)】 1970(昭和45)年 ●自動車の登録及び検査に関する申請書等の様式等を定める省令〔運輸省〕(2月20日公布、3月1日施行) ●道路運送車両法の一部を改正する法律の施行に伴う経過措置を定める省令〔運輸省〕(2月20日公布、3月1日施行)。第一章「総則」・第二章「登録に関する帳簿」・第三章「自動車登録原簿にする登録の手続」・第四章「雑則」・附則から成る。 ●道路運送車両法の一部を改正する法律の施行に伴う関係省令の整備に関する省令〔運輸省〕(2月20日公布、3月1日施行)。この省令により、自動車登録番号標交付代行者規則・自動車損害賠償保障法施行規則・自動車輸送統計調査規則・道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則・土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行規則を含む6件の省令が改正される。 ↑上記3件は、同じ2月20日の自動車登録規則の後ろに掲載願います。法令番号順。 (掲載中の2件は運輸省令第6号~第7号。今回投稿は運輸省令第8号~第10号) ●道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(6月25日公布、7月1日施行)。この省令により、道路運送車両法施行規則が改正される。
京都354自1211(352) 大阪352自1213(350) 大阪386自1225(383) 大阪328自1717(327) 神戸350自1718(341)
沖縄30F自8888(30C)
江戸川500あ・・**
高崎100さ86**
高崎535自・810
春日部480す48**
更新情報#43
久留米100せ32** 北九州301な3*** 北九州501ら7***
北九州589軽・・26(588) 北九州586軽・・29 北九州585軽・205 沖縄593軽・222(591)
横浜585軽・905 春日部589軽1105(588) 春日部589軽1111(588) 足立585軽1226
相模320自1001(318)
大宮795軽・・・3(794) 熊谷797軽・・・5(795) 熊谷798軽・・11(796)
山口592軽・・13(591) 広島795軽・・24(793) 岡山588軽・216(587) 広島589軽・501(588) 福山587軽1112(586)
多摩485軽・・22(484) 富士山585軽・・33(584) 相模780軽・・55(599) 山梨788軽・358(787) 諏訪586軽8008(585)
群馬589軽・・99(588) 多摩484軽2002
鳥取100か57** 千葉100ち89** 岡山200か19** 宮城400は61** 横浜504わ23**
山口480な96** 和泉580わ77** 八王子880あ20** 神戸880あ69**
神戸590軽1202(588) 神戸780軽1221(599) 神戸599軽1515(599)
仙台501ほ・***
会津334自・・・9(333) 宮城349自・・15(348) 仙台370自1000(369) 秋田353自1001(352) 仙台341自1101(340)
成田231事・333【230~】
岐阜480れ66**
尾張小牧409自・・・1(408) 金沢363自・・・3(362) 豊橋338自・・・7(334) 京都357自・・36(354) 名古屋31Y自・・39(31M)
愛媛100せ53** 三重200さ33** 札幌800ち・1**
名古屋434自・・51(433) 伊勢志摩311自1016 鈴鹿332自1024 三重353自1115(352) 鈴鹿332自1357
豊橋480そ62** なにわ480ぬ49**
鈴鹿い97** 大分あ61**
大分343自・・31(342) 大分342自・・37(341) 大分345自・515(343) 大分342自1110(341) 大分340自1201
リスト更新情報2036
旭川345自・330(344) 旭川362自・358(361)
香川501に7***
香川580わ87**
宮崎585軽1518 香川590軽1717(589) 倉敷594軽1717(592) 香川586軽1818(585) 倉敷585軽1881(584)
札幌364自2002(360)
江東111事・・・3
神戸364自1107(362) 大阪561自1117(559) 神戸567自1117(565) 大阪31K自1118(31F) 京都567自1118(565)
大阪304す4*** いわき400た・6** 愛媛400と51**
湘南393自・・18(391) 京都377自・・25(372) 川口312自・・80 愛媛562自・358(559) 名古屋396自1125(394)
奈良480た85**
奈良345自・・35(343) 京都354自・127(351) 京都376自・666(373) 京都355自1215(353) 京都747自2525(745)
横浜432自・700(431) 大宮371自・707(369) 千葉431自・717 千葉357自・723(355) 千葉545自・725(540)
名古屋313自・115(311) 名古屋432自・117(431) 尾張小牧353自・310(350) 名古屋313自・330(312) 名古屋354自・357(352)
水戸100た35** 横浜306た9*** 水戸502も5*** 大宮503ほ9*** 千葉503ま9*** 水戸800せ99**
水戸35F自・・・3(35C) 水戸549自・・・6(547) 土浦390自・・・8(389) 水戸315自・・88(312) 大阪150事・・88(148)
滋賀502た1***
滋賀581よ4***
岡山301も3***
名古屋307る8***
山形502す9***
姫路380自・・22(378)
多摩32P自1010(32K)
姫路345自1021
姫路345自1102
姫路359自8080(356)
山形480つ85**
熊本400ね14**
熊本502わ72**
熊本480み29**
熊本525自・・・5(524)
福岡404自・111(403)
久留米101自・888
佐賀340自1221
宮崎23*わ5511
北九州526自・・・5(522)
北九州345自・・35(343)
福岡3C8自・358(3C6)
福岡360自1210(358)
沖縄324自7777(321)
群馬480れ・6**
群馬598軽・・・9(597)
群馬592軽・178(591)
群馬588軽・528(587)
群馬590軽1030(589)
群馬587軽5963(586)
宮崎342自・・・5(341)
大分342自・108(340)
宮崎318自・222(317)
静岡527自・・・8(526)
江東100か11**
上越400わ・2**
相模800せ84**
群馬33M自・・・3(33L)
熊谷32P自・・・3(32M)
川口337自・・・9(335)
会津337自・・55(335)
川口324自1000(323)
袖ヶ浦33F自・・・1(33C)
松戸311自・・・8(310)
袖ヶ浦517自・222(516)
市川311自・813
市川312自2525(311)
【加筆修正/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所 :1953(昭和28)年8月31日 道路交通取締法施行令
依頼内容1:公布日施行日の後ろに一文追加。
依頼内容2:免許の項目を追加。
●道路交通取締法施行令(政令第261号)(8月31日公布、9月1日施行)。第一章「総則」・第二章「歩行者」・第三章「車馬及び軌道車」・第四章「自動車の運転免許」・第五章「原動機付自転車の運転許可」・第六章「雑則」・第七章「罰則」・附則からなる。
【免許】運転免許は、普通自動車免許・けん引自動車免許・特殊作業用自動車免許・特種自動車免許・小型自動四輪車免許・自動三輪車免許・側車付自動二輪車免許・自動二輪車免許・軽自動車免許・仮運転免許の十種とする。普通自動車免許は普通自動車・小型自動四輪車・軽自動車を運転出来る。けん引自動車免許はけん引自動車・小型自動四輪車・自動三輪車・軽自動車を運転出来る。特殊作業用自動車免許は特殊作業用自動車・軽自動車を運転出来る。特種自動車免許は特種自動車・軽自動車を運転出来る。小型自動四輪車免許は小型自動四輪車・軽自動車を運転出来る。自動三輪車免許は自動三輪車・軽自動車を運転出来る。側車付自動二輪車免許は側車付自動二輪車・自動二輪車・軽自動車を運転出来る。自動二輪車免許は自動二輪車・軽自動車を運転出来る。軽自動車免許は軽自動車を運転出来る。
福岡303ひ8***
福岡302わ30**
福岡401わ52**
福岡507わ68**
北九州501わ68**
福岡480は46**
福岡481り38**
福岡582は4***
1福岡は46**
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1960~)】
1967(昭和42)年
■運輸省組織令の一部を改正する政令(政令第45号)(3月25日公布、即日施行)。この政令により、運輸省組織令が改正される。
●自動車登録規則等の一部を改正する省令〔運輸省〕(3月31日公布、8月1日施行)。この省令により、自動車登録規則・道路運送車両法施行規則・自動車型式指定規則が改正される。
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1970~)】
1970(昭和45)年
●自動車の登録及び検査に関する申請書等の様式等を定める省令〔運輸省〕(2月20日公布、3月1日施行)
●道路運送車両法の一部を改正する法律の施行に伴う経過措置を定める省令〔運輸省〕(2月20日公布、3月1日施行)。第一章「総則」・第二章「登録に関する帳簿」・第三章「自動車登録原簿にする登録の手続」・第四章「雑則」・附則から成る。
●道路運送車両法の一部を改正する法律の施行に伴う関係省令の整備に関する省令〔運輸省〕(2月20日公布、3月1日施行)。この省令により、自動車登録番号標交付代行者規則・自動車損害賠償保障法施行規則・自動車輸送統計調査規則・道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則・土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行規則を含む6件の省令が改正される。
↑上記3件は、同じ2月20日の自動車登録規則の後ろに掲載願います。法令番号順。
(掲載中の2件は運輸省令第6号~第7号。今回投稿は運輸省令第8号~第10号)
●道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(6月25日公布、7月1日施行)。この省令により、道路運送車両法施行規則が改正される。
京都354自1211(352)
大阪352自1213(350)
大阪386自1225(383)
大阪328自1717(327)
神戸350自1718(341)
沖縄30F自8888(30C)
江戸川500あ・・**
高崎100さ86**
高崎535自・810
春日部480す48**
更新情報#43
久留米100せ32**
北九州301な3***
北九州501ら7***
北九州589軽・・26(588)
北九州586軽・・29
北九州585軽・205
沖縄593軽・222(591)
横浜585軽・905
春日部589軽1105(588)
春日部589軽1111(588)
足立585軽1226
相模320自1001(318)
大宮795軽・・・3(794)
熊谷797軽・・・5(795)
熊谷798軽・・11(796)
山口592軽・・13(591)
広島795軽・・24(793)
岡山588軽・216(587)
広島589軽・501(588)
福山587軽1112(586)
多摩485軽・・22(484)
富士山585軽・・33(584)
相模780軽・・55(599)
山梨788軽・358(787)
諏訪586軽8008(585)
群馬589軽・・99(588)
多摩484軽2002
鳥取100か57**
千葉100ち89**
岡山200か19**
宮城400は61**
横浜504わ23**
山口480な96**
和泉580わ77**
八王子880あ20**
神戸880あ69**
神戸590軽1202(588)
神戸780軽1221(599)
神戸599軽1515(599)
仙台501ほ・***
会津334自・・・9(333)
宮城349自・・15(348)
仙台370自1000(369)
秋田353自1001(352)
仙台341自1101(340)
成田231事・333【230~】
岐阜480れ66**
尾張小牧409自・・・1(408)
金沢363自・・・3(362)
豊橋338自・・・7(334)
京都357自・・36(354)
名古屋31Y自・・39(31M)
愛媛100せ53**
三重200さ33**
札幌800ち・1**
名古屋434自・・51(433)
伊勢志摩311自1016
鈴鹿332自1024
三重353自1115(352)
鈴鹿332自1357
豊橋480そ62**
なにわ480ぬ49**
鈴鹿い97**
大分あ61**
大分343自・・31(342)
大分342自・・37(341)
大分345自・515(343)
大分342自1110(341)
大分340自1201
リスト更新情報2036
旭川345自・330(344)
旭川362自・358(361)
香川501に7***
香川580わ87**
宮崎585軽1518
香川590軽1717(589)
倉敷594軽1717(592)
香川586軽1818(585)
倉敷585軽1881(584)
札幌364自2002(360)
江東111事・・・3
神戸364自1107(362)
大阪561自1117(559)
神戸567自1117(565)
大阪31K自1118(31F)
京都567自1118(565)
大阪304す4***
いわき400た・6**
愛媛400と51**
湘南393自・・18(391)
京都377自・・25(372)
川口312自・・80
愛媛562自・358(559)
名古屋396自1125(394)
奈良480た85**
奈良345自・・35(343)
京都354自・127(351)
京都376自・666(373)
京都355自1215(353)
京都747自2525(745)
横浜432自・700(431)
大宮371自・707(369)
千葉431自・717
千葉357自・723(355)
千葉545自・725(540)
名古屋313自・115(311)
名古屋432自・117(431)
尾張小牧353自・310(350)
名古屋313自・330(312)
名古屋354自・357(352)
水戸100た35**
横浜306た9***
水戸502も5***
大宮503ほ9***
千葉503ま9***
水戸800せ99**
水戸35F自・・・3(35C)
水戸549自・・・6(547)
土浦390自・・・8(389)
水戸315自・・88(312)
大阪150事・・88(148)