- 雑談掲示板/ログ3
- コメント検索
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
タグリスト
Twitter タイムライン表示機能は廃止されました。
ロンブラ直撃されて耐えられる要素なんて他のブキにもないじゃろー
長射程にしたって「詰められたら終わりじゃない?」って言っちゃえば終わりなワケなので、その手の言い方は危険よー
それ直撃されたら終わりじゃない?
チャレンジ勝ち抜け45連が相手に来て絶望してたけど勝ったのでホクホクしてる
ブラスターの爆風を全部躱せてそのまま接近戦でオシオキができるブキ…そう、パブロを使うのはどうだい?
メガホンで索敵、何にでも便利なスプボム、メインでは圧倒的な瞬間塗りもあるし、何よりフデダッシュは楽しい!
縦方向のエイムさえ合ってれば射程内には大抵攻撃が当たるのも最高だぜ!
昇格戦で何度も躓いて半泣きになってようやく上がれたA帯、周りの動きがB帯と全然違ってて試合が楽しくなりました。
ルールを無視した行動が格段に減った印象を受けます。
この先もっと洗練されていくんだろうなって考えると、上がれるかどうかわからないけどS帯、S+帯が今からとても楽しみ!
あと地味にクラブラが減ってロンブラ(ロンタム)が増えたコワイ!!
「あかん バレてもうたわ」
昔を思い出しイカリング2見返して。3になって多分色々成長したよなぁ、2の頃どうだっけと武器の記録を見返すと。
スロラ カローラ パブロ カロデコ(5位に3倍差)
駄目だこいつ!?ってなりました。所詮わたしゃ近接バカよと思い知った。
遮蔽物越しのタイマンで、ちょっと厳しいからカモンしたら味方がカバーしに来てくれた。
野良で意思疎通ができると嬉しくなっちゃうね。
横からだけど良いこと聞いた。
意識してみよう
ガチホコは特に噛み合い次第で一気に逆転あるからね。
怖いルールだよ本当に。
後衛に対応してるボタン覚えてたらなるべく後衛に飛ぶけど、そうじゃない時はぶっちゃけ十字キー適当に押してる(ステジャン前提)
自分のブキでそれしなきゃいけない状況になる時ってだいたい自分が一番前にいるから実は飛び先が適当なのはそこまで問題にならないたまーに状況判断ミスってアカンとこに飛ぶこともある
序盤から押されまくって「ダメじゃろこの味方……」ってなっても何かの切っ掛けで一気に逆転することがあって、
他のどうにもならなかった試合も気合を入れてどこかで流れを変えられてたら勝ててたのかなぁとか思ったり思わなかったり……
オーダーチューンの発売日把握してないけどそろそろかな?と思ったら12月11日で遠くて悲しンミ…
早くスマホにAquasonicとアマルガマニアを取り込んで通勤中延々と流したいよ
チェスや将棋と違ってzocあるからそれなりの位置でゆらゆらしといてくれた方がだね
動けそうな感じになったらまた戻ってきてくれること多いし
スパッタリー1000勝
これからもよろしくな、相棒
ここでの香車は成らないと想定してくだしあ
あとまぁ香車ムーブを超えて香車そのものみたいなのと組まれ続けてたんよ
トップ勢もエナスタカモンするんだねぇ
超短射程は銀ムーブしてるとただの的なんよ…
がんばるから堪忍してクレメンス
ときめきスミソアエいいなぁ
クトゥルー様とたこフカはんだねぇ
タウカ
フコ
姪が作ったクリーチャーをご覧下さい

爆速フデローラー大会でクマローラー使わせてほしい!ステージはもちろんマヒマヒ
何とかならんか、って言ってるから問題行動についてか意味の無い猿真似にしかなっとらんようなレベルの話と想定して話してたわ
木主が言葉少なすぎて的を射た議論は難しいな
同接2万って少なくない?
オバフロ中射程区分ってどういうこと?
大会見る度に思うけど、やっぱりフルパ同士の対抗戦って結構別環境だよねぇ(某インキを見ながら)
すまん、やっぱテイオウくそだわ
リッカス側負けてまじで嬉しい
(左を向きながら)
スパジャン早すぎてわけわからンミねぇ
基本はヤバそうな時に後衛位置に反射的に飛んでるのかな?
ガチキングに出るレベルの人間になると片チャー諸共しないな
チャーもチコたんとかいうナチュラルチートプレイヤーなのに
忘れてたから共有たすかる
トップ層のリッターとか見るの初めてかも
「強い人がやってたらみんなやる風潮」って言ってるから技術・戦法・ギア・武器選択も入ってると解釈した。もっと広く捉えるなら強者の発言や発信全部に当てはまるやろなぁ…とりあえず自分は「強い人のやってることやる」というをなんとかして欲しいとは思ってない。それを活かせるかどうかも使うかどうかも受け取り手の問題だし、その辺全部含めて自由だと思ってる。
対策を考えるならライト勢排除か『色んな意味で情報を広める』ということを禁じる他ないのでは?
あれガチキング決定戦のやつ今日!? というかもう始まってる!?
咄嗟のとき右スティックの硬さに負けてチャクチ出せないの草なんだ
塗り状況関係なく動ける武器ばっかりで塗るのがアホらしくなる
上の枝でも書かれてるがゲーム上の技術の話かどうか曖昧ってのと、
技術・戦術の話でも模写なんかと違って判断要素の多い対戦ゲームである以上は「それがどうして強いのか」が分かってないといつまで経っても効果が分からないものも多いだろうな
その場合当然インク消費も3倍だからな?
それでも良いんだな?
プロモデラーにもその特性欲しいな、精度最悪だから物量でゴリ押したい。