Steel Hunters 攻略wiki

システムツリー

v0.40の仕様変更に合わせて修正

名前なし
最終更新: 2025/04/06 9:23:11
 
OldNewDifferences
1-ガレージ内のシステムツリー(英語ではProgression?)を進める事でハンターを強化する事ができる。
1+格納庫でハンター毎のシステムツリー(英語ではProgression)を進める事でハンターを強化する事ができる。
22
3+システムツリーではハンターレベルに応じて貰えるシステムポイントでハンターの基本性能とアビリティを強化し、クレジットで[MOD](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/18)効果を解放・強化する。MOD効果1は初期状態でアンロックされている。
34
4-各ハンターには4種類の[MOD](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/18)が用意されており、各MODに対応したシステムツリーを専用リソースで進める事で様々な恩恵が受けられる。ツリーが進むほど要求リソースが多くなる。
5-システムツリー内にはMODの効果を解放・強化するものと、ハンターの基本性能を強化するものがある。MODの効果1は簡単に開放できるが、効果3はツリー終盤にあるためそこそこの量のリソースが必要になる。
5+システムツリーは4つのセクションに分かれており、規定のハンターレベルと取得ノード数に達しないと先のセクションにはアクセスできない。
6+セクション2以降はMOD効果を強化するためのクレジットが増え、基本的に全てを取得する事は困難であるため必要なMOD効果を取捨選択する必要がでてくる。v0.40時点で全てのノードを開放するのに必要なクレジット量は固有ノードを含めると220万程度である。
7+
68
79 #システムポイント
810 システムツリーを進めるためのポイント。ハンターレベルが1上がるとシステムポイントが与えられる。システムポイントはハンター毎に別れており他のハンターには使用できない。
911 また、システムポイントとは別にクレジットも要求される。
1012
11-#メイン武器
12-ハンターの使用する射撃武器を強化するツリー。
13-メイン武器のMODと攻撃関係の強化が用意されている。
13+#強化ノード
1414
15-#フレーム
16-ハンターの防御力を強化するツリー。
17-フレームのMODとアーマーやシールドといった防御関係の強化が用意されている。
15+システムツリーのノードは以下の種類がある。
1816
19-
20-#スキル1
21-ハンターのスキルを強化するツリー。
22-スキルに関係するMODとスキルエネルギーなどの強化が用意されている。
23-
24-#スキル2
25-スキル1と同様。
17+|名称|効果|要求リソース|
18+|:-:|:-:|:-:|
19+|ダメージ|武器威力+5%|1システムポイント|
20+|アーマー|HP+10%|1システムポイント|
21+|シールド|シールド+10%|1システムポイント|
22+|アビリティ1|アビリティ強化|3システムポイント|
23+|アビリティ2|アビリティ強化|3システムポイント|
24+|MOD効果解放|MOD効果の取得|クレジット|
25+|MOD効果強化|MOD効果の強化|クレジット|
26+