名前なし
Old | New | Differences | |
---|---|---|---|
19 | 19 | ?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/4e0cdd12471ea.png) | |
20 | 20 | ||
21 | 21 | ###ジャンプ | |
22 | - | ジャンプキー(space)を押すとダッシュゲージを1本消費してその場でジャンプすることが出来る。 | |
23 | - | 静止時にジャンプすると前方に、歩行に時ジャンプすると移動方向に20mほど移動する。スプリント中にはジャンプした場合は進行方向に50mほど移動する。 | |
22 | + | ジャンプキー(space)を押すとダッシュゲージを1本消費してその場でジャンプすることが出来る。低い段差や障害物に飛び乗る事ができ、ジャンプしないと進入できない場所も存在する。攻撃によってはジャンプによる回避も有効。着地時に短時間の硬直が発生するため注意。 | |
23 | + | 静止時にジャンプすると前方に、歩行に時ジャンプすると移動方向に20mほど移動する。スプリント中にはジャンプした場合は進行方向に50mほど移動する。ジャンプ中に空中でのダッシュも可能。 | |
24 | 24 | ||
25 | 25 | ###照準旋回 | |
26 | 26 | カメラ視点を横に向けるとハンターも照準の移動に合わせて旋回する。旋回速度には上限があり、大きく視点を動かすと遅れてハンターの旋回が追従する形となる。照準はハンターの姿勢に従うため、振り向いて真後ろを射撃する場面などでは最速で操作するとハンターが射撃姿勢を整えるまで一瞬待つ必要がある。 | |
44 | 44 | ||
45 | 45 | ###強制発見 | |
46 | 46 | ゲームモードによっては特定のハンターの居場所が定期的に他のハンターに更新表示される場合がある。また、レーダータワーや探知アビリティによって隠れているハンターが強制的に補足される事もある。 | |
47 | - | ||
47 | + | タワーの占拠やアビリティの発動、ドローンとの戦闘、アイテムの取得、オブジェクトの破壊など発見状態に至らないまでも大凡の位置を割り出す手がかりになるものもある。 | |
48 | 48 | ||
49 | 49 | ||
50 | 50 | #攻撃 | |
140 | 140 | ---] | |
141 | 141 | ||
142 | 142 | ###再出撃(リスポーン) | |
143 | - | ハンターは撃破されても味方のハンターが行動可能な場合は時間経過で再出撃(リスポーン)できる。待ち時間は試合の進行などによって変化し35~76秒程度。 | |
143 | + | ハンターは撃破されても味方のハンターが行動可能な場合は時間経過で再出撃(リスポーン)できる。待ち時間は試合の進行などによって変化し35~76秒程度。ドローンや敵ハンターを撃破すると待ち時間が短縮され、攻撃を受けると再出撃までの待機時間が最大10秒までリセットされる。消費アイテムの[リスポーンブースター](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/15#リスポーンブースター)(2キー)を使用する事で待機時間を短縮し味方を素早く戦場に戻す事ができる。 | |
144 | 144 | 再出撃が可能になるとEキーを長押しすることで任意のタイミングで味方の近くに降下し戦闘に復帰できる。 | |
145 | 145 | ||
146 | 146 | 再出撃時はシールドは回復しているがアーマーは3割り程度しかなく、アビリティは短時間の準備状態になりアイテムやコアを殆ど喪失しているため敵前でリスポーンすると危険。また、装填は撃破時の状態が引き継がれるので注意。リスポーン直後の味方にはリペアキットを渡すと良い。 |
ジャンプの項目に加筆修正
リスポーンの項目に加筆修正