Steel Hunters 攻略wiki

戦闘システム

弾薬関係の項目を分けて修正加筆など

整備兵
最終更新: 2025/02/19 1:21:47
 
OldNewDifferences
7878 マウスの右クリックを押すことで照準モードに切り替えることができ再度押すことで解除される。照準モードでは照準円が絞られ射撃の精度が向上する。ただし移動速度が大きく低下するため敵の攻撃を回避しにくくなる。弱点や遠距離の敵を狙う場面で特に有効で基本的には照準射撃を利用した方が良い。
7979 こちらも移動や射撃によって照準円が広がるが通常射撃よりは抑えられる。
8080
81+#弾薬
82+射撃武器には弾薬が設定されており、装填中の分と合わせて最大4マガジンまで携行できる。試合開始時は3マガジン分を所持している。弾薬クレートを拾うか時間経過で補充される。MODによっては弾薬補充速度を強化したり、条件を満たすと装填中の弾数が増える物もある。
83+[弾薬クレート](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/15#弾薬クレート)の項目も参照。
84+
8185 #装填
82-射撃武器には弾薬が設定されており射撃後は装填が必要になる。弾を撃ち尽くすと自動的に装填が始まるが、装填中は基本的に無防備なので注意。装填に必要な時間や方式はハンターの武器やMODで異なる。一括装填する物もあれば1発ずつ装填し装填途中で射撃を再開出来るものもある。一括装填の場合は残弾数に関係なく装填時間は固定。
86+射撃後は装填が必要になる。弾を撃ち尽くすと自動的に装填が始まるが、装填中は基本的に無防備なので注意。装填に必要な時間や方式はハンターの武器やMODで異なる。一括装填する物もあれば1発ずつ装填し途中で射撃を再開出来るものもある。一括装填の場合は残弾数に関係なく装填時間は固定。
8387
84-武器によってはクイックリロード(QR)が可能な物があり、装填サークルの緑色で指定された位置で装填ボタンを押すと残りの装填時間を短縮することが出来る。失敗した場合は弾詰まりが発生し装填時間が僅かに長くなる。武器のMODによってはQRを条件に発動する効果も存在する。
88+#クイックリロード(QR)
89+武器によってはクイックリロード(QR)が可能な物があり、装填サークルの緑色で指定された位置で装填ボタンを押すと残りの装填時間を短縮することが出来る。失敗した場合は弾詰まりが発生し装填時間が僅かに長くなる。武器のMODによってはQRの成功を条件に発動する効果も存在する。
8590
86-弾薬は装填中の分と合わせて最大4マガジンまで携行でき、試合開始時は3マガジン分を所持している。弾薬クレートを拾うか時間経過で徐々に回復し、Tキーで緊急補充も可能。緊急補充は最大で2マガジン分を補充できるが最大回復には8秒ほどを要し、使用量に応じたクールタイムが最大で150秒間発生するので計画的に使う必要がある。
87-[弾薬クレート](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/15#弾薬クレート)の項目も参照
91+#緊急補充
92+弾薬がない場合でもTキーで急速に弾薬を回復することが出来る。緊急補充は最大で2マガジン分を補充できるが、最大回復には8秒ほどを要し使用量に応じたクールタイムが最大で150秒間発生するので計画的に使う必要がある
8893
8994 #格闘
9095 ?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/b9ef611183394.png)
96101 スキルはハンター毎に異なり2種類用意されている。
97102 スキル1は試合開始時から使用可能で、補助的な効果の物が多い。
98103 スキル2は試合中にパワーレベル3になることで使用可能になり、攻撃的なものが多く効果は強力。
104+具体的なスキルの説明は各ハンターページを参照。
99105
100-#アビリティパワー
106+#アビリティパワー(AP)
101107 ハンターにはアビリティパワーが設定されておりパフォーマンスに関係する。一部の武器やスキルは威力や効果にアビリティパワーに係数をかけた値が加算されて強化される物がある。アビリティパワーはMODやシステムツリーで強化出来る他、試合中の一時的な強化要素で増加することもある。
102108
103109 ---]