管理人 c19ad6e1a9
整備兵
Old | New | Differences | |
---|---|---|---|
87 | 87 | ||
88 | 88 | #耐久力 | |
89 | 89 | ||
90 | - | ### | |
91 | - | 所謂HP。 | |
92 | - | ||
90 | + | ###アーマー | |
91 | + | 所謂HP。アーマーが0になるとハンターは撃破される。アイテムやスキル効果によって回復することが出来る。 | |
92 | + | アーマーの量はハンター毎に異なり、強化要素によって増加させる事ができる。 | |
93 | 93 | ||
94 | 94 | ?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/4e0cdd12471ea.png) | |
95 | 95 | ||
96 | 96 | ###シールド | |
97 | - | ハンターは | |
97 | + | ハンターはアーマーとは別にシールドを持っている。敵の攻撃を受けるとシールドが先に消費され、シールドがなくなるとアーマーにダメージが入るようになる。 | |
98 | 98 | シールドは30秒待つことで回復するが、ダメージを受けると回復までの待ち時間がリセットされてしまう。敵に対してはシールドを回復されないよう継続的にダメージを与える事が重要になる。 | |
99 | - | シールドの量は | |
99 | + | シールドの量はアーマーの1/3程度と少ないが、スキルや強化要素で増加させる事ができる。また、シールド回復までの待ち時間も強化要素で短縮可能で、シールドを即座に回復させるスキルも存在する。 | |
100 | 100 | ||
101 | 101 | ハンターによってはバリアやアーマーなどのスキルを持ち、特性は違えど実質的な追加シールドとなっている。 | |
102 | 102 | ||
108 | 108 | ?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/4e0cdd12471ea.png) | |
109 | 109 | ||
110 | 110 | ###撃破 | |
111 | - | ||
111 | + | アーマーが0になったハンターは撃破され所持アイテムやコアの一部をフィールドにドロップして喪失する(エナジーセルや弾薬など所持品以外のアイテムもドロップされる)。 | |
112 | 112 | 撃破後に味方が健在の場合は観戦モードに入り、条件を満たすと再出撃が可能となる。 | |
113 | 113 | ||
114 | 114 | ###観戦 | |
130 | 130 | ハンターは撃破されても味方のハンターが行動可能な場合は時間経過で再出撃(リスポーン)できる。待ち時間は76秒。味方が攻撃を受けると再出撃までの待機時間が一部リセットされるため、攻撃を継続して妨害することが可能(リセットは最大でも10秒まで)。再出撃までの待ち時間を短縮する[アイテム](https://zawazawa.jp/steelhunters/topic/15#リスポーンブースター)も存在し、使用する事で待機中の味方を素早く戦場に戻す事ができる。 | |
131 | 131 | 再出撃が可能になるとEキーを長押しすることで任意のタイミングで味方の近くに降下し戦闘に復帰できる。 | |
132 | 132 | ||
133 | - | 再出撃時はシールドは回復しているが | |
133 | + | 再出撃時はシールドは回復しているがアーマーは3割り程度しかなく、スキルは短時間の準備状態になりアイテムやコアを殆ど喪失しているため敵前でリスポーンすると危険。また、装填は撃破時の状態が引き継がれるので注意。リスポーン直後の味方にはリペアキットを渡すと良い。 | |
134 | 134 | ||
135 | 135 | ###全滅 | |
136 | 136 | 分隊のハンターが両方撃破された場合は敗北となる。敗北後は観戦カメラに切り替わり生存チームの勝負を観戦することが出来る。観戦カメラでの追跡対象を切り替える事ができ、各ハンターを中心としたものから上空から観戦するフリーカメラモードも用意されている。試合を追わない場合はEscキーのメニューからガレージに戻る事も可能。 |
ストラクチャをアーマーに変更