Steel Hunters 攻略wiki

TAURUS

各MODの解説を追加

名前なし
最終更新: 2025/04/30 16:16:48
 
OldNewDifferences
2222
2323 ##パワーパイロン
2424 前方にパイロンを設置し範囲内の味方が受けるダメージを軽減する。パイロンのダメージ軽減効果は範囲を出たり効果終了時に3秒間継続する。
25-パイロンには耐久力が設定されており敵の攻撃などでダメージを受けると破壊される。当たり判定があるため射線を遮ったり移動を妨害することも可能。パイロンの設置には2秒程度を要するため、敵前で発動すると隙を晒す事になるため使用タイミングには注意が必要
25+パイロンには耐久力が設定されており敵の攻撃などでダメージを受けると破壊される。当たり判定があるため射線を遮ったり移動を妨害することも可能。パイロンの設置には2秒程度を要し効果の発動には更に1秒程度を要するため、敵前での発動は隙が大きい
2626
2727 #MOD
2828
3535 |効果2|1ショットが全弾クリティカルヒットになると、5秒間、**4/8//**%のダメージ耐性を獲得する。|
3636 |効果3|マガジン容量が6から**7/8**に増加する。|
3737
38-<br>MOD解説
38+<br>ショットガンの汎用性を強化するMOD。
39+こちらは威力と弾数で勝り、照準時の精度向上を利用すれば距離を問わず戦えるため汎用性が高い。弾倉火力は優秀な部類だが、撃ち切りまでに5.5秒程度を要しリロードも3秒と少し長いため瞬間火力には欠ける。<!--4マガジン撃ち切りまでに28秒程度-->一方で射撃間隔が照準による精度向上の1段階目と一致しているため、連射時でも毎回精度向上の恩恵を受けることができ命中率は優秀。最大精度ならば300m程度までは有効なダメージを出すことができるが、MOD効果などを考えると近~中距離向けの調整と言える。
40+
41+MOD効果も継戦能力を重視しており、近距離でのダメージ強化やマガジン容量の増加は長所である弾倉火力を強化してくれる。ダメージ耐性は全弾クリティカルヒットが条件であるが効果量が大きく効果時間もあるため中距離以内ならば十分に活用できる。
3942
4043 #シャンク
4144 |?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/4e0cdd12471ea.png)|威力:63×10、弾数:5、QR:可、発射速度:1.7発/秒、|
4447 |効果2|クリティカルダメージが**5/10//**%増加する。|
4548 |効果3|HPが最大値を基準に16%低下する度に、武器ダメージが**5/7.5**%増加する。効果は最大5回累積する。|
4649
47-<br>MOD解説
48-50m
50+<br>ショットガンの瞬間火力を重視したMOD。
51+こちらは威力や弾数で劣り弾倉火力は低めであるが、撃ち切りまでが3秒程度であるため瞬間火力が高く、クイックリロードも2秒程度であるため隙が少ない。4マガジンを撃ち切るまでには18秒程度しか要さないため短時間で火力を発揮する事ができる。一方で精度が大きな問題であり、照準による精度向上効果を利用すると途端に時間あたりの火力が低下してしまう<!--1段階照準で4マガジンを撃ち切るには30秒程度-->。50m程度の至近距離ならば照準を使わずに弱点を狙えるが、敵から離れるほど瞬間火力の優位が薄れていく点には注意が必要だろう。
52+
53+MOD効果も瞬間火力を重視しており、発動条件も緩いため恩恵を受けやすい。クリティカルダメージの強化やHP低下でのダメージ強化は強力であるが、逆に言えばHPを減らしつつ近距離で確実にクリティカルを取っていかなければ十分な恩恵を受けられないためやはり効果としてはピーキーな面がある。予備弾薬の回復速度向上は弱点である弾数の少なさを補ってくれるため有り難い。
4954
5055 ---]
5156
5863 |効果2|リペアキットの効果が**5///**%上昇する。|
5964 |効果3|シールド発動中、**15/20**%のクリティカルヒット耐性を獲得する。|
6065
61-<br>MOD解説
66+<br>多くのハンターが持つ汎用防御MOD。耐久力が高いため相性がよい。
6267
6368 #ランページ
6469 |?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/4e0cdd12471ea.png)|特性なし|
6772 |効果2|シールド消失時にダッシュ回復速度が**25/50//**%上昇する。|
6873 |効果3|敵ハンターを撃破するとHPが**1500/2750**|
6974
70-<br>MOD解説
75+<br>攻撃性と生存性を両立するMOD。
76+ブルチャージの持続時間を延長することで接近や離脱などの距離調整がしやすくなる。シールド消失時のダッシュ回復速度の強化は効果量が大きく、特に格闘戦や回避時に頻繁にダッシュを使えるようになるため恩恵を受けやすい。敵ハンターの撃破でのHP回復は一試合で数回程度しか発動せず能動的な利用も難しいが、長期的に見れば確実に生存性が向上する。
7177
7278 ---]
7379
8086 |効果2|パイロンの持続時間が30秒から**38/46//**秒に延長される。|
8187 |効果3|有効なパイロンの範囲内で「ブルチャージ」を使用すると、「パワーパイロン」のクールダウンが**40/80**%短縮される。|
8288
83-<br>MOD解説
89+<br>パワーパイロンの取り回しと生存性の強化を重視したMOD。
90+こちらのほうがパイロンの耐久力が低く効果範囲も狭いが、クールダウン時間は短く複数のパイロンを同時に設置できるため柔軟性が高い。パイロンを設置すると上部に緑色のハンターアイコンが表示されるため見分けることができる。
91+
92+MOD効果はパイロン自体の性能を強化するものが多く、持続時間を延長しつつクールダウンを短縮する手段があるため上手く利用すれば複数のパイロンを設置して効果範囲の狭さを補うこともできる。HPの回復効果が高くパイロン自体のダメージ耐性効果と合わせて生存性が大きく上昇する。ただしパイロンを複数設置しても受けられる効果は1つ分のみである点には注意。
8493
8594 #ライオット
8695 |?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/4e0cdd12471ea.png)|パイロン耐久値:2,000、クールダウン:60秒、持続時間:30秒、効果範囲内のダメージ耐性:15%、有効範囲:120m、パイロン起動制限:1、|
8998 |効果2|パイロンを設置すると範囲内の敵ハンターの行動が阻害されると共に移動速度が**1.5/2//**秒間、15%低下する。|
9099 |効果3|パイロンの有効範囲が**140/160**mに拡大する。|
91100
92-<br>MOD解説
101+<br>パワーパイロンの性能と攻撃性を重視したMOD。
102+こちらはパイロンの耐久力が高く効果範囲も広いが、クールダウン時間が長く同時に1つまでしか設置できない。耐久力があるためある程度弾受けにも使えるが、頻繁に使用できない上に破壊された場合に失う恩恵も大きいため最終手段である。
103+
104+MOD効果はより戦闘向きとなっており、自身と味方のダメージを強化し敵の機動力を短時間低下させる。ダメージ強化は射撃武器と格闘攻撃に適用されるため接近戦において特に有効である。効果範囲の拡大効果も有用で、行動の自由度が高まると同時に遠距離戦などでも利用しやすい。
93105
94106 ---]
95107
102114 |効果2|アビリティー発動中、すべての被ダメージが**10/15//**%軽減される。|
103115 |効果3|「ブルチャージ」が敵にヒットするとシールド耐久値が**1350/2500**回復する。|
104116
105-<br>MOD解説
117+<br>ブルチャージの利便性と生存性を強化するMOD。
118+こちらは威力では劣るがクールダウン時間が短く頻繁に利用することができる。
119+
120+MOD効果により更にクールダウン時間を短縮できるため戦闘中に複数回の利用が可能であり、発動中のダメージ軽減効果やヒット時のシールド回復効果を利用すれば継戦能力を大きく高める事ができる。
106121
107122 #スタンピード
108123 |?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/4e0cdd12471ea.png)|威力:2,350、クールダウン:60秒、発動時間:5秒、|
111126 |効果2|「ブルチャージ」がヒットした敵のハンターのダメージ耐性を5秒間、**4/8//**%低下させる。|
112127 |効果3|アビリティー終了時にメインウェポンを瞬時にリロードし、4秒間、1ヒットあたり**5/10**%武器ダメージが増加する。効果は最大5回累積する。|
113128
114-<br>MOD解説
129+<br>ブルチャージにより攻撃性を強化するMOD。
130+こちらは威力で勝るがクールダウンが長く頻繁には使用できない。
131+
132+MOD効果は攻撃性に重点を置いており、移動距離に応じたダメージ増加は効果が大きいため試合終盤などにはかなりのダメージを発揮する。ただし敵から遠い位置で発動するほど回避もされやすくなるため、敵の死角で発動したり破壊可能オブジェクトを挟んで奇襲するなど工夫が必要となる。ヒット時に敵ハンターのダメージ耐性低下や、終了時のリロードとダメージ増加も強力で、突進後に近距離戦に持ち込む場面では特に有用。
133+一方で回避や逃走時にはMOD効果の恩恵をほとんど受けられないため生存性の面では劣る。
115134
116135 ---]
117136