Steel Hunters 攻略wiki

WEAVER

modのテキストをv0.40に合わせて修正
各解説追記

名前なし
最終更新: 2025/03/30 17:54:47
 
OldNewDifferences
1313 連射性と威力を両立したキャノンで合計火力が高い。
1414
1515 ##エネルギーバリア
16-前方に設置型のバリアを展開し敵の攻撃と移動を阻む。バリアは時間経過か敵の攻撃により耐久力がなくなると消滅する。味方はバリアを通過することが出来るため戦術的な利用が可能。バリアは発動直後から防御効果を発揮するが完全に展開するには数秒を要し、発動直後は耐久力が低いため破壊される可能性がある。バリアの耐久力はスキルツリーやアビリティパワーにより向上可能。
16+前方に設置型のバリアを展開し敵の攻撃と移動を阻む。バリアは時間経過か敵の攻撃により耐久力がなくなると消滅する。味方はバリアを通過することが出来るため戦術的な利用が可能。
17+完全に展開するには数秒を要し、発動直後は耐久力が低いため破壊される可能性がある。バリアの耐久力はスキルツリーやアビリティパワーにより向上可能。バリアは発動時に一瞬動作が入り他の行動は中断されるため注意。
1718
1819 ##ミニガン
19-低威力の弾丸を高速連射でばら撒く事ができ合計火力が非常に高い。攻撃にはエネルギーゲージを使用し、ゲージはミニガンの発砲と時間経過で減少する。ダメージを出すには一定時間敵をエイムし続ける必要があるが、ミニガン発動時はダッシュやジャンプができなくなるため敵に逃げられると追撃できずに無駄になりやすい。敵の逃げ場を塞いでから発動するなどの工夫が必要。
20+低威力の弾丸を高速連射でばら撒く事ができ合計火力が非常に高い。攻撃にはエネルギーゲージを使用し、ゲージはミニガンの発砲と移動、時間経過に応じて消費される。エネルギーゲージの横には消費量の大きさを示すアイコンが表示される。
21+ダメージを出すには一定時間敵をエイムし続ける必要があるが、ミニガン発動時はダッシュやジャンプができなくなるため敵に逃げられると追撃できずに無駄になりやすい。敵の逃げ場を塞いでから発動するなどの工夫が必要。
22+ミニガンは展開動作があるため発動から射撃開始までに1秒ほどを要する。エネルギーバリア展開直後には一瞬硬直時間があり即座にミニガンを発動できないが、先にミニガンを発動すれば撃ち始めるまでにバリアを展開出来るので発動順序を癖にしておくと良いだろう。
2023
2124 #MOD
2225 [トリプルキャノン:---
2326 #ベノム
2427 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/6443e2fec24ec.png)|威力:205、弾数:18、QR:可、モード:フルオート、リロード:3秒、|
2528 |:-:|:-|
26-|効果1|攻撃がヒットすると33%の確率で5秒間にわたって毎秒**20/30/40/**ポイントの持続ダメージを与える。効果は最大5回累積する。|
29+|効果1|攻撃がヒットすると33%の確率で5秒間にわたって毎秒**20/30/40/50/**ポイントの持続ダメージを与える。効果は最大5回累積する。|
2730 |効果2|クイックリロード成功時、5秒間、与ダメージが**5/10//**%増加する。|
2831 |効果3|持続ダメージ効果の累積3回以上で与えたダメージの**10/15%**に相当するHPが回復する。|
2932
30-<br>キャノンをオートで連射し、スリップダメージを与えてシールド回復を妨害しつつ自身は体力を回復するという搦め手が可能なMOD。スリップダメージの蓄積量が多く、最大回数発動すれば無視できないダメージとなる。クイックリロードで手軽に火力を向上させられるのも魅力。連射時の反動が大きいため手動で照準の制御が必要になる。弾倉を撃ち切るには5秒ほどを要する。
33+<br>キャノンをオートで連射する近距離火力型のMOD。スリップダメージは蓄積量が多く、最大回数発動すれば無視できないダメージとなる。クイックリロードで手軽に火力を向上させられるのも魅力。与えたダメージに応じて自身を回復出来る効果も貴重である。
34+弾倉を撃ち切るには5秒ほどを要する。弾倉火力は平均程度だが追加効果まで加味すれば良好。
35+射撃すると反動で照準が上に跳ねるため中距離戦などでは手動で補正しなくてはいけない。精度自体は良いのだが照準が広がり易いため遠距離戦では連射するとまともに当たらず直ぐに弾が尽きるので、タップ射撃で戦うなど工夫が必要になる。
3136
3237 #アスチュート
3338 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/d668800f1f535.png)|威力:225、弾数:18発、QR不可、モード:3点バースト、|
3439 |:-:|:-|
35-|効果1|弾薬回復速度が**10/20/30/**%上昇する。|
40+|効果1|弾薬回復速度が**10/20/30/40**%上昇する。|
3641 |効果2|射弾散布と反動が**10/15//**%減少する。|
3742 |効果3|マガジンサイズが18から**21/24**に増加する。|
3843
39-<br>堅実に性能が向上する三点バーストキャノン。精度が向上し反動も少ないためオート連射よりも遥かに当てやすい。威力もこちらのほうが高く、弾薬補充速度の強化と弾倉拡充により継戦能力が飛躍的に高くなる。リロードの頻度が減るため試合全体を通して恩恵を受ける事ができる。初期状態ではこちらも弾倉を撃ち切るのに5秒程度と変わらない。
44+<br>キャノンの安定性を重視した三点バーストMOD。素の単発の威力はこちらの方が高く、弾薬補充速度の強化と弾倉拡充の効果により継戦能力が飛躍的に高くなる。精度の強化もできるためダメージの期待値は高い。
45+初期状態ではこちらも弾倉を撃ち切るのに5秒程度と変わらない。発砲すると照準が徐々に右側にずれていくため中距離以上ではやはり手動での補正は必要になるが、反動自体は小さく精度も良好であるため遠距離戦にも十分対応できる。逆に瞬間火力では遅れを取るので上手く立ち回る必要がある。
4046
4147 ---]
4248
4551 #スキッター
4652 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/cb5cbe59567a0.png)|
4753 |:-:|:-|
48-|効果1|「ミニガン」が10発ヒットする度に、「エネルギーバリア」のクールダウンが**1/1.25//**秒短縮される。|
49-|効果2|スキル発動時、被ダメージが**4/7//**%軽減される。|
54+|効果1|「ミニガン」が10発ヒットする度に、「エネルギーバリア」のクールダウンが**1/1.25/1.5/**秒短縮される。|
55+|効果2|バリア発動中、被ダメージが**4/7//**%軽減される。|
5056 |効果3|「ミニガン」発動中にダッシュとジャンプが可能になり、ダッシュリチャージ速度が**10/20**%上昇する。|
5157
52-<br>ミニガンとシールドの連携を強化する短期決戦向きのMOD。バリアの準備短縮は小さいが積み重ねると無視できない差になる。バリア中の防御力アップは複数方向から攻撃されている場合や、バリアを離れて追撃する場面などで有用。ミニガン発動時にダッシュゲージを使用できるようになるためミニガンの弱点をカバーできて強力。
58+<br>ミニガンとシールドの連携を強化する短期決戦向きのMOD。バリアの準備短縮は小さいが積み重ねると無視できない差になり、ミニガンを撃ち切るまでに10回程度は発動できる。バリア中の防御力アップは複数方向から攻撃されている場合や、バリアを離れて追撃する場面などで有用。ミニガン発動時にダッシュゲージを使用できるようにもなるためミニガンの弱点をカバーできて強力。
5359
5460 #カルキュレーティング
5561 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/c863508d26d2c.png)|特性なし|
5662 |:-:|:-|
57-|効果1|シールドリチャージの遅延が**2/4//**秒短縮される。|
63+|効果1|シールドリチャージの遅延が**2/4/6/**秒短縮される。|
5864 |効果2|リペアキットの効果が**5/8//**%上昇する。|
5965 |効果3|シールド発動中、**15/20**%のクリティカル耐性を獲得する。|
6066
61-<br>防御重視のMOD。シールド回復が早くなりリペアキットの効果も上がるため継戦能力が向上する。クリティカルダメージへの耐性は効果が大きく、実質的にシールド量の増加である。
67+<br>防御重視の汎用MOD。シールド回復が早くなりリペアキットの効果も上がるため継戦能力が向上する。クリティカルダメージへの耐性は効果が大きく、実質的にシールド量の増加である。
6268 ---]
6369
6470 [エネルギーバリア:---
6672 #アセス
6773 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/fd2187e0bb992.png)|展開時HP:2500 + 25% AP、展開時間:3秒、展開後HP:6000 + 60% AP、クールダウン:45秒、持続時間:22秒、ストック数:2回、|
6874 |:-:|:-|
69-|効果1|バリアの耐久値が毎秒**50/100/150/**ポイント回復する。|
70-|効果2|効果範囲内の味方の与ダメージを**5/10//**%増加させるパイロンをバリア後方に設置する。|
75+|効果1|バリアの耐久値が毎秒**50/100/150/200/**ポイント回復する。|
76+|効果2|バリア後方に範囲内の味方の与ダメージを**5/10//**%増加させるパイロン設置する。パイロンの耐久値は**1500/2000//**。|
7177 |効果3|バリア発動時、リペアキットの効果が**15/25**%上昇する。|
7278
7379 <br>低耐久だが柔軟にバリアを展開できるMOD。バリア展開中に攻撃力と回復力を向上させることが出来るため、他のMODと組み合わせて相乗効果を得られる。バリアの回復量は低くおまけ程度だが、展開時の破壊を防ぎ展開時間もこちらの方が短い。バリアの準備時間が短いため試合全体を通して多数のバリアを使用できる。敵の移動こそ阻むがバリアが低いためジャンプで飛び越える事は可能。
7581 #コナンドラム
7682 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/8778bc96ef91d.png)|展開時HP:2500 + 25% AP、展開時間:6秒、展開後HP:8,800 + 60 %AP、クールダウン:65秒、持続時間:22秒、ストック数:1回、|
7783 |:-:|:-|
78-|効果1|バリアの耐久値が**11000/12000/13000/**に増加。|
84+|効果1|バリアの耐久値が**11000/12000/13000/14000/**に増加。|
7985 |効果2|バリアの持続時間が22秒から**24/26//**秒に延長される。|
80-|効果3|効果範囲内の味方のアーマー耐久値を毎秒**200/400**回復するリペアパイロンを設置する。パイロンの耐久値は**2000/**。|
86+|効果3|バリア後方に範囲内の味方のアーマー耐久値を毎秒**200/400**回復するリペアパイロンを設置する。パイロンの耐久値は**2000/3000**。|
8187
8288 <br>高耐久のバリアを単体設置する防御重視のMOD。バリアの耐久力がハンター1体分程度と高く効果時間も長いため展開してしまえばかなり堅牢。バリア内の味方を回復する事もでき効果時間延長の相乗効果で強力。ただし準備時間が長く同時に1つしか展開できず、展開時のHPが低く展開時間も長いため設置には慎重な判断が必要になる。回復効果があるので敵の装填を待ってから展開するのも手である。
8389 <!---こちらは背が高くなっており平地では敵はジャンプで飛び越える事が出来ない。--->
8894 #ディリジェンス
8995 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/f656dec9f391b.png)|威力:128 + 3.5% AP、エネルギー量:800+5%AP、エネルギー消費:5/発、クールダウン:90秒、クリティカルMOD:50%、|
9096 |:-:|:-|
91-|効果1|スキルエネルギーが**880/960/1040/**に増加する。|
92-|効果2|静止時、スキルエネルギーの減衰が**35/40//**%低下する。|
93-|効果3|クリティカルヒットで与ダメージが**0.75/1**%増加する。最大**15/20**%まで累積する。スキルが終了すると累積はリセットされる。|
97+|効果1|アビリティーエネルギーが**880/960/1040/1120**に増加する。|
98+|効果2|静止時、アビリティーエネルギーの減衰が**35/40//**%低下する。|
99+|効果3|クリティカルヒットで与ダメージが**0.75/1**%増加する。最大**15/20**%まで累積する。アビリティーが終了すると累積はリセットされる。|
94100
95101 <br>ミニガンの弾数を増やして合計火力を重視したMOD。エネルギー量が多く自然減少量も低下するためミニガンを長時間使用できる。クリティカルが取れれば合計火力は更に高くなり、ハンター相手でも複数体を削りきれるほど。ただしダメージを出すには時間がかかり敵に逃走されると無駄になり易い。クールダウンも90秒と長いため使い所には注意。
102+<!--発射速度13発/秒?、自然現象11/秒?、歩行時22/秒?-->
96103
97104 #プリザーバンス
98105 |![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/steelhunters/c48bace7bb6e3.png)|威力:128 + 3.5% AP、エネルギー量:600+5%AP、エネルギー消費:5/発、クールダウン:65秒、クリティカルMOD:50%、|
99106 |:-:|:-|
100-|効果1|スキルをキャンセルすると、残ったスキルエネルギーの**40/50/60/**%がクールダウン短縮に変換される。|
101-|効果2|攻撃がヒットする度に20%の確率でエネルギーが**2/3//**リチャージされる。|
102-|効果3|同じ標的にヒットすると与ダメージが**1/1.5**%増加する。効果は最大20回累積し、ターゲットを変更するかスキルを解除すると累積は全て失われる。|
107+|効果1|アビリティーをキャンセルすると、残ったアビリティーエネルギーの**40/50/60/70/**%がクールダウン短縮に変換される。|
108+|効果2|攻撃がヒットする度に20%の確率でエネルギーが**2/3//**リチャージされる。|
109+|効果3|同じ標的にヒットすると与ダメージが**1/1.5**%増加する。効果は最大20回累積し、ターゲットを変更するかアビリティーを解除すると累積は全て失われる。|
103110
104111 <br>弾数は少ないがミニガンの取り回しを良くするMOD。ミニガンの使用を中止すると残りエネルギーの半分を次のクールダウンに回す事ができるため、敵が逃げた場合などでも無駄になりにくい。威力上昇の条件が緩いため火力を出しやすく、クールダウンも短いのでとにかく扱いやすい。一方で発動時間が短く合計火力で劣り連戦には不向き。とはいえハンター1体を削り切る程度はあるので基本的には単体相手の短期決戦向き。命中時のエネルギー回復効果は小さく限定的である。
112+<!--発射速度10-11発/秒?、自然現象11/秒?、歩行時17/秒?-->
105113
106114 ---]
107115