写友島本掲示板

新名神高速道路工事 / 1

10 コメント
views
1
saigoh 2024/07/09 (火) 20:41:39 修正

10日夜、高槻市梶原の171号線の上に橋桁が南から押し出されてきます。
西日本高速道路株式会社の資料によれば「送出し架設工法」と言うのだそうです。
下記資料の28ページから42ページにかけて詳しく図解・説明されていますのでご興味のある方はどうぞ!
https://corp.w-nexco.co.jp/procurement/guideline/pdfs/20-01.pdf

添付画像は6月下旬、コーナンの近くから撮った梶原の架橋現場です。
上記資料に倣えば、先ずオレンジ色の桁が繰り出されて北側の橋脚に届き、オレンジ桁に接続した灰色の本物の橋桁が送り出され、最後にオレンジ色の桁と灰色桁に繋がる暗緑色部分が切り離されると言う手順のようです。
その先新幹線と阪急、更にJR線路も跨ぐ工事があるので類似工事が続くのかな?
あるいはまた別の工法が採られるのか、興味が湧いてきます。

画像1

画像2

通報 ...
  • 2

    1日間違えて投稿していました。
    四小傍の高浜歩道橋からも直線道路の向こうに見ることができます。
    10日夕方の高浜歩道橋から見た梶原方面、架橋現場は1.6km先、途中にある歩道橋は450m先

    画像1

    この直線道路は戦争末期に滑走路として使用することを想定して作られたとか聞いた記憶ありますが、背後にも水無瀬川まで直線が続き、成程と頷く長さですね。