「急ぐこと無いし、ゆっくり始めようか。」
攻撃受ける余裕あるのね…耐性ちゃんと合わせていけば耐えれるのか…?でも1、2撃が限界そう…
ヴェリギリウスやハナ協会の一級フィクサーが普通にお見送り役でえっ付いてきてくれないの?ってなった 名の売れたフィクサー大勢の大規模作戦行動、動くお金も凄いだろうに最上級フィクサーはそれでも動かせないのか
「少しややこしくなっても1人で処理するのが楽ではある。」
「水袋さえ打てれば基本どうとでもなる」とのことですが、同期3時点だと水袋の精神回復量は15(=マッチ勝利1回分)です また回避が強いとのことですが、最大値が16でも他の回避と異なり最低値が2なので、精神が上げづらいこともありはっきり言ってそこまで強くはないです 自分もサブ垢で6章まで運用していましたが、序盤でS2を引かないと不安定な点と他のスキルがコイン1枚な点が使いづらく、おすすめはできないと考えます
私はDHホンルは回避自体に捨てる効果がある分もう一度スキル3を捨てるまでターンがかさみにくい認識だったんですが、行動回数増やす前提だとたしかに話変わってくるかもですね。2スロくらいならともかく3スロになるなら3捨て維持し続けたいです。とはいえKホンルが入ってる現状だとDHの方が良くない??の気持ちはあります(自分がKホンルに頼ったことなくてそう思ってるんですが)。
ボートイシュが借りたくてフレンド申請させて頂きました。どうかよろしくお願いいたします
そもそも無停電電源装置の実在を初めて知ったよ俺は
消されてるのは人格解説の部分なのでおすすめのところではないです。人格解説からも消すのは違うかなと。 個人的にはサブ垢でTドンキとぽんぽんを引いた時に途中からTドンキよりもぽんぽん派の方が頼りになったので(回避と高マッチ威力)、人格解説からも消すとなると疑問が残ります。個人的にはおすすめにすら載せて良いと思っていますが……。 精神が上がりづらいのは水袋さえ打てれば基本どうとでもなるので、スキル1,2で資源を供給できるのもぽんルの良いところだと思ってます。 これらの人格を人格解説からすらも消すなら、人格解説の同レベルのキャラも削除すべきだと思います。
初心者におすすめする関係上個人的には少人数戦に合うか考えちゃいますね……。 確かにお手軽マッチ威力と高ダメージなんですが、たくさん動かした時に上にスキル1が来たときに処理するのが少し面倒な気がします。回避使うと記憶飛んじゃうので回避なのに使いにくめというのもやりにくいかな? というイメージ。 そういった意味で少人数で連続行動したら強いしスキル1の弱点を回避で帳消しにできるW良秀は個人的におすすめでした。あと回避は当たったら出血とか破裂とかわけわからない効果がついた破壊不能コインをどうにかできる手段になりやすいので、W良秀は入れたままを強くおすすめしたいですね。
回答ありがとうございます! とりあえず今日クリアしておき、明日どうなるか確認してみます
流石にその3人は消していいと思います ・回避持ちというだけで載せるとこのページがパンクする ・3人ともマッチ力がかなり低く精神力が上がりずらいため、肝心の回避が生かせない (ぽんぽん派は最大値こそ高いが、序盤のマッチに安定して使用できるのがS2のみ)
卯ファウも同じ条件ではあるんですが彼女の場合マッチ可能反撃、援護防御で自給しやすいのに対して午イサンの方は同期4にしないと防御が暴食にならないんですよね〜 個人的にはDHホンルが外されちゃったことが気になります。スキル1を捨ててスキル2、3の回転率を良くする動きと3捨て維持でダメージを出す動きのどちらも強く、切り替えも容易なため序盤はマッチさせて中盤以降場が整ったら3捨て維持に移行する動きもできるのは明確な強みだと思っていたので…。
目元に影があるタイプのキメ顔はよくすることない?
午イサンってデバフ除去の都合で持ってると幾つか劇的に楽になるのがなんとも 同期4じゃないといけないとはいえドンベクやズールゥリカルド、血鬼なんかの相手を出来るのは捨てがたいと思う 特にが付くかというと流石に別だとは思うけども
ソロは先制で完璧に殲滅するか攻撃顔面受けしまくって耐えられないと詰むので苦難の上昇値に追いつけないと終わる EGOスキルがよっぽど強力か人格性能が攻略に有利でないと相当キツイ ぶっちゃけ魔法少女ドンキは楽な方だろうし、セブン良秀とかDHロージャでソロ踏破してるのはマジ意味わからん……
まあ戦闘中に考えることは少ないから慣れれば楽かもね。足手まといもいないし 安定感だけで言うなら、ソロよりは強力な広範囲多コインEGO持ったデュオで記憶と欠片乗っけてぶっ放す方が安定すると思うけど
マジすか 因みに誰をチョイスされましたか? ワイ不具合治ってからやる予定だったから参考にしたいっす
編集履歴を見たら人格解説のところからぽんぽん派ホンルやRヒース、梅イサンに関する記述が全て削除されています。これらの人格は回避を持っているだけでためある程度扱いやすい人格なので消すのは反対意見なのですがどうでしょう?
自分は単騎の方が制約全盛り安定しました
パス経験値と同じなら出来るかもしれません でも9/4に実装されて以来今回が初めてのことなので確かなことはわかりません
15層を破裂呼吸編成(君主・シチュ・黒獣+センクムルソー)で制覇 ・10層まで苦難の選び方に気を付ける(なるべく余裕を残す) ・11層以降の苦難も全部読んでマシなものを選ぶ ・制約を全部盛るのは無理かも(「クリアしたいだけなら制約を最低限にする」のとは別に、黒獣編成は制約全部盛りのEXTREMEに向かないか、専用の戦い方をすべきかも)
マッチを勝つより速度とダメージ効率で混乱させた方が楽だった 普段の鏡ダンジョンでもマッチは無視していいのかもしれないし、普段から混乱するかどうか考えて戦っていれば15層近くになってから悩まずに済んだ と同時に編成やギフトの組み合わせによってはマッチに勝ち続けられそうな感じもあった もしかしたらEXTREMEで強い編成と10層までで強い編成は別かもしれないし、それが言い過ぎだとしてもEXTREMEが苦手な編成はあるかもしれない
お沈潜や振動も一見わけがわからないからセーフセーフ。
いわゆるUPSだね。あれ鉛バッテリーだから見た目以上に重いんだよな…
ネタじゃなく鏡ダンジョンEXTREMEは単騎が安定なのか?もう俺訳が分からないよ
リアルで無停電電源装置見たけど15kgとか書いてあった 充電PTだとあれを担いで攻略してんのか…
案外ツがソになる程度かもしれない
微調整を変更って言ってるパターンならまだいいけどガッツリ変わったらどうしよう
鏡ダンジョンの中なら都市の星になれるLCB部隊
お二人ともありがとうございます! 下のやつでのんびり進めて行こうと思います
プロムンいっつも爆弾抱えてんね……
ジフンがニコニコしながら何回も流してそう
スキルスロットが2つになったらどんな攻撃でも耐え切るので、マッチ勝とうが負けようが確実に勝てるのが強みでした
暴食×5保有でパッシブ発動させないと敵陣走破得られない時点で割と編成選ぶからうーん
鏡ダンジョンだと味方のレベルが100くらいになるから成長係数が残ってたらどうなるのか気になって調べてみたけど、レベル100時点のR社ヒースとツヴァイシンクで26も差があるのか 2.5明鏡止水だしそりゃ廃止されるよなあ
横からだけど10層以降目指すなら普通に採用できる
破綻とW社合成ギフト2つ含めた充電ギフトでS2,S3はかなりのマッチ力になる それでもムルソー単体だとまあ強い止まりではあるけど、破綻を起動することで他の破裂を扱う充電人格も強化されるから十分強力 ムルソーの代わりにただの破裂人格入れてももちろんいいんだけど、破裂より充電ギフトの恩恵がかなり大きいからそれよりはムルソーやWホンル入れたほうが個人的に好み
大量のギフトがあってはじめて強いと言えるので5層周回だと相変わらず残念
まぁダメージ量24〜30がそもそも大したことないってのはあるかな 比較的優秀ではあるけどたかがS1だから他と大した差にはならない なんなら卯たちはS1でパッシブ込み49.5とか出すわけだし
午イサン入ってるけどそんなに強いかな? 賛否が半々だった気がするけど。 W良秀もいなくなってるし、個人的には回避もあって有用だと思ってる。デメリットの基礎威力が低いのは水袋でカバーできるし。 W良秀が抜けるならTドンキとKホンル抜いて良い気がするし、午イサンもリストに入れるのは反対。
で、DHロージャは単騎の場合は気合いで1ターン耐えれ(れ)ば基本死なないから…
この間星明かりの内訳眺めていたらどこの部分か忘れたけどクリア"階層"がクリア"改装"になっててちょっと笑った。どこをリニューアルするんですか?(笑)
15日前だから今夜コラボのティザーPV公開かな
「急ぐこと無いし、ゆっくり始めようか。」
攻撃受ける余裕あるのね…耐性ちゃんと合わせていけば耐えれるのか…?でも1、2撃が限界そう…
ヴェリギリウスやハナ協会の一級フィクサーが普通にお見送り役でえっ付いてきてくれないの?ってなった
名の売れたフィクサー大勢の大規模作戦行動、動くお金も凄いだろうに最上級フィクサーはそれでも動かせないのか
「少しややこしくなっても1人で処理するのが楽ではある。」
「水袋さえ打てれば基本どうとでもなる」とのことですが、同期3時点だと水袋の精神回復量は15(=マッチ勝利1回分)です
また回避が強いとのことですが、最大値が16でも他の回避と異なり最低値が2なので、精神が上げづらいこともありはっきり言ってそこまで強くはないです
自分もサブ垢で6章まで運用していましたが、序盤でS2を引かないと不安定な点と他のスキルがコイン1枚な点が使いづらく、おすすめはできないと考えます
私はDHホンルは回避自体に捨てる効果がある分もう一度スキル3を捨てるまでターンがかさみにくい認識だったんですが、行動回数増やす前提だとたしかに話変わってくるかもですね。2スロくらいならともかく3スロになるなら3捨て維持し続けたいです。とはいえKホンルが入ってる現状だとDHの方が良くない??の気持ちはあります(自分がKホンルに頼ったことなくてそう思ってるんですが)。
ボートイシュが借りたくてフレンド申請させて頂きました。どうかよろしくお願いいたします
そもそも無停電電源装置の実在を初めて知ったよ俺は
消されてるのは人格解説の部分なのでおすすめのところではないです。人格解説からも消すのは違うかなと。
個人的にはサブ垢でTドンキとぽんぽんを引いた時に途中からTドンキよりもぽんぽん派の方が頼りになったので(回避と高マッチ威力)、人格解説からも消すとなると疑問が残ります。個人的にはおすすめにすら載せて良いと思っていますが……。
精神が上がりづらいのは水袋さえ打てれば基本どうとでもなるので、スキル1,2で資源を供給できるのもぽんルの良いところだと思ってます。
これらの人格を人格解説からすらも消すなら、人格解説の同レベルのキャラも削除すべきだと思います。
初心者におすすめする関係上個人的には少人数戦に合うか考えちゃいますね……。
確かにお手軽マッチ威力と高ダメージなんですが、たくさん動かした時に上にスキル1が来たときに処理するのが少し面倒な気がします。回避使うと記憶飛んじゃうので回避なのに使いにくめというのもやりにくいかな? というイメージ。
そういった意味で少人数で連続行動したら強いしスキル1の弱点を回避で帳消しにできるW良秀は個人的におすすめでした。あと回避は当たったら出血とか破裂とかわけわからない効果がついた破壊不能コインをどうにかできる手段になりやすいので、W良秀は入れたままを強くおすすめしたいですね。
回答ありがとうございます!
とりあえず今日クリアしておき、明日どうなるか確認してみます
流石にその3人は消していいと思います
・回避持ちというだけで載せるとこのページがパンクする
・3人ともマッチ力がかなり低く精神力が上がりずらいため、肝心の回避が生かせない
(ぽんぽん派は最大値こそ高いが、序盤のマッチに安定して使用できるのがS2のみ)
卯ファウも同じ条件ではあるんですが彼女の場合マッチ可能反撃、援護防御で自給しやすいのに対して午イサンの方は同期4にしないと防御が暴食にならないんですよね〜
個人的にはDHホンルが外されちゃったことが気になります。スキル1を捨ててスキル2、3の回転率を良くする動きと3捨て維持でダメージを出す動きのどちらも強く、切り替えも容易なため序盤はマッチさせて中盤以降場が整ったら3捨て維持に移行する動きもできるのは明確な強みだと思っていたので…。
目元に影があるタイプのキメ顔はよくすることない?
午イサンってデバフ除去の都合で持ってると幾つか劇的に楽になるのがなんとも
同期4じゃないといけないとはいえドンベクやズールゥリカルド、血鬼なんかの相手を出来るのは捨てがたいと思う
特にが付くかというと流石に別だとは思うけども
ソロは先制で完璧に殲滅するか攻撃顔面受けしまくって耐えられないと詰むので苦難の上昇値に追いつけないと終わる
EGOスキルがよっぽど強力か人格性能が攻略に有利でないと相当キツイ
ぶっちゃけ魔法少女ドンキは楽な方だろうし、セブン良秀とかDHロージャでソロ踏破してるのはマジ意味わからん……
まあ戦闘中に考えることは少ないから慣れれば楽かもね。足手まといもいないし
安定感だけで言うなら、ソロよりは強力な広範囲多コインEGO持ったデュオで記憶と欠片乗っけてぶっ放す方が安定すると思うけど
マジすか
因みに誰をチョイスされましたか?
ワイ不具合治ってからやる予定だったから参考にしたいっす
編集履歴を見たら人格解説のところからぽんぽん派ホンルやRヒース、梅イサンに関する記述が全て削除されています。これらの人格は回避を持っている
だけでためある程度扱いやすい人格なので消すのは反対意見なのですがどうでしょう?自分は単騎の方が制約全盛り安定しました
パス経験値と同じなら出来るかもしれません
でも9/4に実装されて以来今回が初めてのことなので確かなことはわかりません
15層を破裂呼吸編成(君主・シチュ・黒獣+センクムルソー)で制覇
・10層まで苦難の選び方に気を付ける(なるべく余裕を残す)
・11層以降の苦難も全部読んでマシなものを選ぶ
・制約を全部盛るのは無理かも(「クリアしたいだけなら制約を最低限にする」のとは別に、黒獣編成は制約全部盛りのEXTREMEに向かないか、専用の戦い方をすべきかも)
マッチを勝つより速度とダメージ効率で混乱させた方が楽だった
普段の鏡ダンジョンでもマッチは無視していいのかもしれないし、普段から混乱するかどうか考えて戦っていれば15層近くになってから悩まずに済んだ
と同時に編成やギフトの組み合わせによってはマッチに勝ち続けられそうな感じもあった
もしかしたらEXTREMEで強い編成と10層までで強い編成は別かもしれないし、それが言い過ぎだとしてもEXTREMEが苦手な編成はあるかもしれない
お沈潜や振動も一見わけがわからないからセーフセーフ。
いわゆるUPSだね。あれ鉛バッテリーだから見た目以上に重いんだよな…
ネタじゃなく鏡ダンジョンEXTREMEは単騎が安定なのか?もう俺訳が分からないよ
リアルで無停電電源装置見たけど15kgとか書いてあった
充電PTだとあれを担いで攻略してんのか…
案外ツがソになる程度かもしれない
微調整を変更って言ってるパターンならまだいいけどガッツリ変わったらどうしよう
鏡ダンジョンの中なら都市の星になれるLCB部隊
お二人ともありがとうございます!
下のやつでのんびり進めて行こうと思います
プロムンいっつも爆弾抱えてんね……
ジフンがニコニコしながら何回も流してそう
スキルスロットが2つになったらどんな攻撃でも耐え切るので、マッチ勝とうが負けようが確実に勝てるのが強みでした
暴食×5保有でパッシブ発動させないと敵陣走破得られない時点で割と編成選ぶからうーん
鏡ダンジョンだと味方のレベルが100くらいになるから成長係数が残ってたらどうなるのか気になって調べてみたけど、レベル100時点のR社ヒースとツヴァイシンクで26も差があるのか
2.5明鏡止水だしそりゃ廃止されるよなあ
横からだけど10層以降目指すなら普通に採用できる
破綻とW社合成ギフト2つ含めた充電ギフトでS2,S3はかなりのマッチ力になる
それでもムルソー単体だとまあ強い止まりではあるけど、破綻を起動することで他の破裂を扱う充電人格も強化されるから十分強力
ムルソーの代わりにただの破裂人格入れてももちろんいいんだけど、破裂より充電ギフトの恩恵がかなり大きいからそれよりはムルソーやWホンル入れたほうが個人的に好み
大量のギフトがあってはじめて強いと言えるので5層周回だと相変わらず残念
まぁダメージ量24〜30がそもそも大したことないってのはあるかな
比較的優秀ではあるけどたかがS1だから他と大した差にはならない
なんなら卯たちはS1でパッシブ込み49.5とか出すわけだし
午イサン入ってるけどそんなに強いかな?
賛否が半々だった気がするけど。
W良秀もいなくなってるし、個人的には回避もあって有用だと思ってる。デメリットの基礎威力が低いのは水袋でカバーできるし。
W良秀が抜けるならTドンキとKホンル抜いて良い気がするし、午イサンもリストに入れるのは反対。
で、DHロージャは単騎の場合は気合いで1ターン耐えれ(れ)ば基本死なないから…
この間星明かりの内訳眺めていたらどこの部分か忘れたけどクリア"階層"がクリア"改装"になっててちょっと笑った。どこをリニューアルするんですか?(笑)
15日前だから今夜コラボのティザーPV公開かな