せっかく復刻来るから上の枝に便乗して追記してみる。
フィービーなし回折主で運用してるけど、ザンニー本人が2凸餅ありだから実用性と取り回しの話を中心に。
このパーティーの最大のネックは、上の枝でもあるように回折主の騒光スタック付与の方法や頻度が限られることだと思ってる。ザンニー完凸しない限りこれは緩和の手段がないんだよね
事前に焔光ためておけない環境だと、フルパワー出すにはザンニー共鳴解放してスキル振り回してる間に回折主にQSして騒光スタック追加で盛るとかが前提になる(逆に言えば焔光確保自体はこれでなんとかなる)。
なのでフィービーなしの場合の取り回しのめんどくささとか、どのパーティーでもついてまわる共鳴解放アタッカー特有のフィールドでの活躍させにくさとか、ダメージ数値に直接出ない部分まで加味したうえでそれでも引きたいかも重要だと思う。
塔みたいなエンドコンテンツに出すときはおおむね騒光バフとかついてる時だろうから、フィービーなしでも使い物にならないことはない。ダメージ最適解にならないのはそう
通報 ...