WarThunder Wiki

Mitsubishi F-2 議論用ページ / 1115

1411 コメント
views
1115
名前なし 2025/06/18 (水) 22:20:37 6921e@79f88

dev閉じたけど結局DL4に治ってた?昨日見たら2だったんだけど

通報 ...
  • 1116
    名前なし 2025/06/18 (水) 22:22:04 修正 a716a@31453 >> 1115

    たぶんDEVでは治ってない本鯖で治ってる事を祈ろう(昨日の0:45分ごろでは治ってなかった)

    1118
    名前なし 2025/06/18 (水) 22:30:41 修正 25681@f220b >> 1116

    モデ「DL数は4に修正されるやで。
    ちなみに昨晩から今日のDEV閉園まで追加のパッチは無し。2.46.0.45のまま閉園。Dev鯖でDL4に戻る修正は見れずに終わった。

    1121
    名前なし 2025/06/18 (水) 22:38:21 6921e@79f88 >> 1116

    モデレーターが修正するって言ってるからされるんだろうけどDEVで見られなかったのはちょっと心配だよね...

    1122
    名前なし 2025/06/18 (水) 22:43:01 25681@f220b >> 1116

    Dev最終版がガバガバなのはいつもの事なのでヘーキヘーキ。え?いつもバガバガだろって?まぁハイ…

  • 1123
    名前なし 2025/06/18 (水) 22:53:09 9e90f@d10df >> 1115

    教えて欲しいんだけど、この場合DLが4になるとスパローでも同時に四機にロックして発射できたりするの?

    1124
    名前なし 2025/06/18 (水) 22:54:24 514b4@6b304 >> 1123

    強欲過ぎて草

    1126
    名前なし 2025/06/18 (水) 23:00:20 修正 25681@f220b >> 1123

    Mスパローにはデータリンク無いんよ。それだけで察してくれ。だいぶ語弊のある説明というか、なんというか…だが。

    1127
    名前なし 2025/06/18 (水) 23:00:40 修正 9d952@c2696 >> 1123

    流石にそれは強欲だけど、AESA勢はTWSでもSARH撃てないもんかね…実際できるんだろうか?理屈的にはできそうな気もするんだけど。
    追記:書き方悪かったけど、TWSでも単目標ならスパロー撃てそうだよね、というお話。いちいちハードロックしないといけないの面倒

    1129
    名前なし 2025/06/18 (水) 23:14:45 60d39@046f2 >> 1123

    誘導波を複数出してるわけじゃないので無理 ただしスパローのFLOODモードなら疑似的に複数同時攻撃可能

    1133
    名前なし 2025/06/18 (水) 23:41:17 4809c@2f6c2 >> 1123

    ゲーム未実装のMIG-31なんか70年代のPESAでSARHの4目標同時誘導可能なんだからF-2+スパローでもTWS中に1発くらい誘導出来そうだよね

    1141
    名前なし 2025/06/19 (木) 08:58:30 4a2be@6c2ea >> 1123

    なんかF-2のJ/APG-2に対してMiG-31のZaslonを例に挙げてるけど、そもそもAESAとPESAは物理的構造もビーム制御方式も全く違うからそのふたつを比べるのは違うくないか…。ほんとに理屈理解してる?PESAレーダーは単一の高出力送信機を位相シフタで動的に制御して、TWS中にCW照射を複数目標に「分割」して行うことでSARHへの連続照射要件を満たしながら複数同時誘導(或いはTWS中誘導)を実現してるけど、AESAレーダーは多数の小規模モジュールをPDで高速ビーム旋回しつつも、各ビームへのCW照射能力は限られるから複数同時誘導やTWS中のSARHの誘導はできないって感じなんだけど…。単一の高出力送信源を高速にビーム分割するPEASと、複数モジュールのPD制御を主体とする都合上CW照射能力がモジュール単位に分散してしまうAESAでは、そもそもCW照射の物理構造とビーム制御方法に根本的な違いがあるんだから、PESAでできるんだからAESAにもできるという考え方は普通に間違い。

    1225
    名前なし 2025/06/20 (金) 11:17:19 cfc36@af5ca >> 1123

    「AESAならTWSでも単目標ならSARHが撃てそう」ってどういう理論なんだろ?多数の低出力T/Rモジュールを組み合わせてビームを合成するから、CW照射モードではモジュールごとの出力維持が難しくて複数ビームへの連続照射能力が制限(CW出力が分散)される。だからSARHを扱うときはSTTに切り替えて単一目標への照射に集中させましょうって話で、その「AESAでのTWS中に単一目標にビームを集中させる」という動作こそがまさにSTTそのものじゃないの?

    1229
    名前なし 2025/06/20 (金) 12:18:22 修正 9d952@1f378 >> 1123

    あー、たしかにそうか。とはいえ全素子を集中させる必要があるのか? 出力不足と言われたAPG-1ならともかく、-2なら余力を残してTWSとは言わないけどSWTぐらいならできそうな気がするんだけど… 実装可能か?というより技術的に。

    1239
    名前なし 2025/06/20 (金) 15:45:15 cfc36@af5ca >> 1123

    AESAレーダーは理論的にはモジュール群(T/Rモジュール)を任意にグループ化して、例えば70~80%をSARH照射用CWビームに、残り20~30%を探索用ビームに割り当てるってとこは技術的には可能...ではあるんだけど、このSARH誘導用CW照射は「一定以上の連続出力密度(相当なSNRを確保できるレベルの連続的かつ十分強度のCW照射)」を維持する必要があって、モジュール数を減らすと照射電力が低下してミサイルのロック維持が困難になってかなり不安定になるんじゃないかな(CW出力強度が低下すれば、当然それだけ範囲や精度は悪化する)。しかも、探索用ビーム側にもいくらかのパルス出力が必要でそこでも出力配分が制約されるわけだから、それでやるなら最初からSTTで安定させる方が運用上合理的(わざわざリスクを取ってTWSでやる必要がない)なんだと思うよ。あと、SWTはAESA/PESAレーダーにおける内部的な走査-追尾技術であって、パイロットがSWTモードに切り替えるような操作をすることはほぼない(やってることはTWSと一緒で最初から適用されてる)からこれも大した意味はなさそうかな。まあ100%絶対無理ってことはないだろうけど、不安定で低精度の当たらない攻撃になるだけで「それやる意味ある?」ってなるだけだと思う。

    1241
    名前なし 2025/06/20 (金) 16:02:55 ec3b2@2d88f >> 1123

    なるほどなぁ。まあそれに対応したSARHミサイルがあるならまだしも、使うのがDLもない7Mじゃ意味ないか。

  • 1170
    名前なし 2025/06/19 (木) 18:05:44 803c7@b20fc >> 1136

    DL2が正しいバグレポだったって考えてるならその論点だったMRIUが、日本では各兵装ステーションに搭載するものじゃなく、ミサイルに指令送信するものでJ/ARG-1に搭載してるっていう証拠を提出すればいいと思うよ

    1171
    名前なし 2025/06/19 (木) 18:07:15 1a737@b72b6 >> 1136

    ↑↑で?何個も出してワラワラ群がってブー垂れてたでしょ笑
    ↑DLが2の根拠は?

    1172
    名前なし 2025/06/19 (木) 18:17:10 b58b1@d1975 >> 1136

    なんかおかしいのが沸いてんな。まさかバグレポの投稿主かはたまた承認したモデ本人か?(笑)

    1173
    名前なし 2025/06/19 (木) 18:18:43 803c7@b20fc >> 1136

    ? >> 11642って記載されてるってあなたが件のバグレポで主張したけど根拠はこっちが探すの?そのバグレポはMRIUが2個だからって主張だったけどあなたは違う考えなの?それとも自分は何も主張してない、この件でお前らがそう主張するからって考えなの?

    1174
    名前なし 2025/06/19 (木) 18:30:29 73efe@3c3ef >> 1136

    構ってやるな、自分が何を言ってるのかも理解できてないんだ…きっと今回のバグレポの内容も分かってないんだよ

    1175
    名前なし 2025/06/19 (木) 18:30:54 修正 fc76d@60831 >> 1136

    DL4になったことの何が気に入らないんだろう。そもそもDL2になった事自体が事務的なミスだろ。バグレポ提出した人は仕方ないけど、受領書を仕様書と勘違いして承認・採用したモデレーターと開発担当は現場猫もいいとこだわ。M735みたいに訂正レポート通ったのに間違いを認めたくなくて、2年経った今も直らない状態にならなくて本当に良かったよ。

    1176
    名前なし 2025/06/19 (木) 18:32:14 9d952@49477 >> 1136

    一旦整理。 そもそも発端のレポートでは改修に含まれるMRIUが2つであることを根拠にDLが2だと言ってるんだけど、そもそもMRIUはパイロンに装備されて懸架されたミサイルとのやり取りを行うものでデータリンクには関係がない上に、そもそも要求数が「一機あたり2つ」ですらない(他の物品で改修一機あたりいくつなものはそう但し書きがあるがMRIUにはない)ので、そもそもDLを2に変えるバグレポとして成立してない。なのになんか通っちゃったから「このバグレポおかしいだろ」って話になって「このレポートはここがこうおかしい」ってレポートが立ったんだけど、マネージャーが「MRIUが2つ以上のミサイルをコントロールできるという証拠はありません」とか言う謎の発言とともにnot enough infoでクローズして、それとは別に立ってた「そもそも司令送信装置はレーダーセットに含まれているのでMRIUはDLに関係がない。テレメトリ弾に4つの周波数があることから同時に4発までは想定されている。同時対処の項目に[秘]−2発の同時発射が可能。とあるので、少なくとも2発を超える数の同時誘導が可能である。」ってレポートがマネージャーの「MRIUはパイロンに装備するものっていう文書(米軍資料?)と一緒に送っとくね」ってコメントとともにアクセプトされた。という経緯だよね? だからこれを否定して当初の方向性で2だって言うなら「MRIUがDLチャネルを示すという証拠」「MRIUが一機あたり2つであるという証拠」あたりは最低でも用意して、さらにレーダーセットに司令送信装置が含まれてると書かれてることやミサイルの同時誘導数が[未知数]−2とされてるのをなんか理由をつけて乗り越えなきゃいけないわけだけど…

    1180
    名前なし 2025/06/19 (木) 18:56:37 50f5f@c2e6d >> 1136

    「ソースがないなら出来るだけ性能落とすのが論理に決まってるだろ」この考え方がそもそも可笑しくない?機密解除されて性能丸裸の退役機、前世代機が最強になるじゃないか。機密の塊である現役機の性能が考えうる限り最低の性能にされ軒並みDL1でスタート、何十年後かに機密解除でもされるか誰かが機密漏洩でもしない限り強化されないゲームなんて誰がプレイするよ?

    1181
    名前なし 2025/06/19 (木) 19:01:54 修正 fc76d@60831 >> 1136

    ↑2 一度なんの返答もなくクローズ挙げ句、返答がないことを指摘するコメントを削除して無かったことにしたことも忘れるな。誹謗中傷とかじゃないコメントまで削除出来たら、バクレポマネのやりたい放題じゃん…

    1182
    名前なし 2025/06/19 (木) 21:22:57 1a737@71596 >> 1136

    日本が弱いのはイヤ!

  • 1177
    名前なし 2025/06/19 (木) 18:36:54 修正 baeaf@653a4 >> 1115

    結局薬局、1a737氏(>> 1171)は、データリンクの数が2つに制限されたレポートがてんで勘違いだったから、別のモデレーターが修正したのが気に入らんわけかいな?

    おじさんに教えてくれ。

    1231
    名前なし 2025/06/20 (金) 12:42:55 9d952@1f378 >> 1177

    まあ現にこうやって揉め事が起きてるからねぇ。でもこれだけ揉めてるのは、片方が煽りに終始して自分の主張の根拠を述べないから議論にならないせいなんだよね。せめてなぜそう考えてるのかをちゃんと順を追って説明してくれれば話しようもあるんだけどね… それに、本質的にはどういうバグレポを通すかだから、いくらここで主張されても意味がないというのも困りどころ。

    1232
    名前なし 2025/06/20 (金) 12:46:49 24f21@6bda8 >> 1177

    ここで話しても意味ないのに顔真っ赤にしてるから日民はいっつも言われんだよ、90の時から何も進歩してない

    1233
    名前なし 2025/06/20 (金) 12:57:33 9d952@1f378 >> 1177

    うん、だからそれだけ言うのであればレポートを出せばいいと何度も書いてるんだけど、そうするとただの煽りが返ってくるんだよね。別に更にレポートが追加されてまたひっくり返るんでも構わんのだがな。

    1234
    名前なし 2025/06/20 (金) 13:40:23 77713@34109 >> 1177

    この子、ただ日民が嫌いなだけでしょ?

    1236
    名前なし 2025/06/20 (金) 14:58:50 24f21@8a382 >> 1177

    見えない敵と戦う日民は一生隔離されとけ

    1237
    名前なし 2025/06/20 (金) 15:08:58 9d952@1f378 >> 1177

    そうだね、君みたいなのが話をややこしくして荒らし回るから他所でやると迷惑だもんね。

    1243
    名前なし 2025/06/20 (金) 17:48:49 24f21@31c54 >> 1177

    🪃

    1244
    名前なし 2025/06/20 (金) 18:05:28 9d952@ab753 >> 1177

    まあバグレポが出てDLが2になる日が来るのを楽しみにしておくよ。頑張ってね

    1245
    名前なし 2025/06/21 (土) 14:22:29 修正 62823@173e5 >> 1177

    "ホンモノ" 見ちまったな。なんか国歌斉唱の時一人だけ黙ってそう(偏見)

    1264
    名前なし 2025/06/21 (土) 18:31:09 70c6a@44492 >> 1177

    てか、BANされないんだね