多国籍という名の架空ツリー
Tier8の263みたいな使い方が一番いい感じする。精度は悪くないはずなのに絞っても駆逐として意味わからん飛ばし方するからあんま狙撃に向いてない。
この車両たのしーー!E4よりたのしい
この精度でこの貫通力のなさはしんどい
軽い戦車全般そうなるけどコイツ特に軽いから簡単に流星になるんだよな まぁ高速で離脱するから追撃されづらいと考えれば利点や
重力で不用意に跳ねて数台から同時に打たれて高速流れ星と化してるのちょくちょく見かけて笑う
わかる〜!無理して買ったかいあったわ。強すぎるw
貫通上げ課金弾を使って重力でオラついているVk100やvk168の車体上部ぶち抜くの楽しすぎる
消耗品はアドレナリン、レストアパック、修理キットで、常備品は上位燃料、上位ギアオイル、上位食料。拡張パーツは装填棒、モジュール保護、レンズ、弾速、HP、速度、移動射撃、工具箱、デリバリーシステムです。
Leo1に乗っておおよそ150戦ほど試してみましたがいまだに運用方法がよくわかりません。初手でスポットをしてヘイトを向いていない時に火力を吐くのはわかるのですが裏取りなどもした方がいいのでしょうか?どなたかご教授願えますでしょうか
史実だとゲーム内より遠距離から敵を有効射程に収められるからなあ。シャーマンとかが反撃するには接近しないといけない
なんか弾倉火力が体感700ぐらいある。なんでだろ。
ブーラスク乗りこなせるようになってから乗ったらめっちゃ楽しめた。
速度デバフされたのにオイル乗っけたら"速度"は前より速くなってて草
奇跡がおこって無課金でもあてれた器用貧乏とも言えるけど弾くし装填そこそこ、マジでバランスは良いと思う自信無かったら中戦車援護に加われば強い(信じられんけどミスボ1を気まぐれで1個引いたら出てきた、こんなことあるんや)
垂直装甲でも正面180mmあれば史実ではもっと猛威をふるってたやろなぁ
重力行くと気のせいだろうけど、めっちゃ砲精度良くなる気がする 重力に愛されてるな
重力きたので乗ってみた。ご想像の通りかなり長所が光る。ほぼ偏差要らんから弾がよく当たるしエンジン出力の高さも相まってラムもクソ強い
乗っかってきたSU152逆にワンパンしたのほんと草
一時的な不具合なんだろうけどスペック覗いたら前面装甲が170mmのはずがたった86mになってたんだけど自分だけかな?
膿はやめろマジで
今回のブラックフライデーの証券で来た。defender初めてだけど面白いね
この戦車のクレジット係数わかる方いたら教えていただきたいです。
重力で試してみたけど旋回が糞過ぎて使いずらいわ
(どちらかといえば)装甲が売りの重戦と機動力が売りの重戦を比べちゃいかんやろ。同じ機動系重戦車のT95と比べるのは分かるが。
777V2の立場無くなりそう(小並感)
当たったしちょっと使ってみよう
改行もつけてくれ
この戦車71式と同じ拡張パーツにして俯角改善か加速改善か選べるようになればめっちゃ面白そうなんだけどな。ソ連らしからぬ俯角で起伏に強くするか中戦車顔負けの加速で中戦車ルートを荒らすかプレイヤーが選択出来るから。現状T95E6の下位互換な気がするからこれくらいは欲しい。
見た目的に俯角3度くらいだと思ってたら7度もあるのかよ 意外と下向けるじゃんか
勝負なんかどうでもいい。試合でHESHが一発でも入った試合が勝利なんだ
コイツで重力で、ラム成功して1000越えダメ出した時に初めてマウスに乗っていて生を実感するゥ~!
数字じゃなくてフィーリングかよ。コイツが弱いってお気持ち表明かよダッセェな
後期型砲塔の右側面に生えてる棒は機銃のつもりだろうか
弱すぎるから誕生日来てても乗る気が中々…と思いつつ乗ったら結構キツめのRNGの洗礼食らったわ🫠
理想的な昼飯の角度ってどんくらい?
PS、枝
枝
数値的に良いのは分かってんだけどさ、なんか知らんが俺のコイツマジでガバイのよ…
てかWikiの情報なんか古くね???
【Wikiトップページはこちらから】
【新規トピックの作成はこちらから】 ※ページ下部のボタンからも作成できます。
通報について 不適切なコメントはzawazawa内から通報するか,通報フォームを利用してください。 zawazawaから通報するには 通報フォーム
国籍別
Tier別
多国籍という名の架空ツリー
Tier8の263みたいな使い方が一番いい感じする。精度は悪くないはずなのに絞っても駆逐として意味わからん飛ばし方するからあんま狙撃に向いてない。
この車両たのしーー!E4よりたのしい
この精度でこの貫通力のなさはしんどい
軽い戦車全般そうなるけどコイツ特に軽いから簡単に流星になるんだよな まぁ高速で離脱するから追撃されづらいと考えれば利点や
重力で不用意に跳ねて数台から同時に打たれて高速流れ星と化してるのちょくちょく見かけて笑う
わかる〜!無理して買ったかいあったわ。強すぎるw
貫通上げ課金弾を使って重力でオラついているVk100やvk168の車体上部ぶち抜くの楽しすぎる
消耗品はアドレナリン、レストアパック、修理キットで、常備品は上位燃料、上位ギアオイル、上位食料。拡張パーツは装填棒、モジュール保護、レンズ、弾速、HP、速度、移動射撃、工具箱、デリバリーシステムです。
Leo1に乗っておおよそ150戦ほど試してみましたがいまだに運用方法がよくわかりません。初手でスポットをしてヘイトを向いていない時に火力を吐くのはわかるのですが裏取りなどもした方がいいのでしょうか?どなたかご教授願えますでしょうか
史実だとゲーム内より遠距離から敵を有効射程に収められるからなあ。シャーマンとかが反撃するには接近しないといけない
なんか弾倉火力が体感700ぐらいある。なんでだろ。
ブーラスク乗りこなせるようになってから乗ったらめっちゃ楽しめた。
速度デバフされたのにオイル乗っけたら"速度"は前より速くなってて草
奇跡がおこって無課金でもあてれた器用貧乏とも言えるけど弾くし装填そこそこ、マジでバランスは良いと思う自信無かったら中戦車援護に加われば強い(信じられんけどミスボ1を気まぐれで1個引いたら出てきた、こんなことあるんや)
垂直装甲でも正面180mmあれば史実ではもっと猛威をふるってたやろなぁ
重力行くと気のせいだろうけど、めっちゃ砲精度良くなる気がする 重力に愛されてるな
重力きたので乗ってみた。ご想像の通りかなり長所が光る。ほぼ偏差要らんから弾がよく当たるしエンジン出力の高さも相まってラムもクソ強い
乗っかってきたSU152逆にワンパンしたのほんと草
一時的な不具合なんだろうけどスペック覗いたら前面装甲が170mmのはずがたった86mになってたんだけど自分だけかな?
膿はやめろマジで
今回のブラックフライデーの証券で来た。defender初めてだけど面白いね
この戦車のクレジット係数わかる方いたら教えていただきたいです。
重力で試してみたけど旋回が糞過ぎて使いずらいわ
(どちらかといえば)装甲が売りの重戦と機動力が売りの重戦を比べちゃいかんやろ。同じ機動系重戦車のT95と比べるのは分かるが。
777V2の立場無くなりそう(小並感)
当たったしちょっと使ってみよう
改行もつけてくれ
この戦車71式と同じ拡張パーツにして俯角改善か加速改善か選べるようになればめっちゃ面白そうなんだけどな。ソ連らしからぬ俯角で起伏に強くするか中戦車顔負けの加速で中戦車ルートを荒らすかプレイヤーが選択出来るから。現状T95E6の下位互換な気がするからこれくらいは欲しい。
見た目的に俯角3度くらいだと思ってたら7度もあるのかよ 意外と下向けるじゃんか
勝負なんかどうでもいい。試合でHESHが一発でも入った試合が勝利なんだ
コイツで重力で、ラム成功して1000越えダメ出した時に初めてマウスに乗っていて生を実感するゥ~!
数字じゃなくてフィーリングかよ。コイツが弱いってお気持ち表明かよダッセェな
後期型砲塔の右側面に生えてる棒は機銃のつもりだろうか
弱すぎるから誕生日来てても乗る気が中々…と思いつつ乗ったら結構キツめのRNGの洗礼食らったわ🫠
理想的な昼飯の角度ってどんくらい?
PS、枝
枝
数値的に良いのは分かってんだけどさ、なんか知らんが俺のコイツマジでガバイのよ…
てかWikiの情報なんか古くね???