いつのまにかガレージにいたけど24年もプレパス報酬だったのか?
低ティア全般。履帯切断とか視界を取るアシストも結構重要なExp稼ぎになるからダメ取りに執着しないで色々やってたらMバ狙えるよ
最近じゃめっきり見なくなったなぁ…おでこの装甲返して()
↑はMT運用が可能=汎用性が高いと考えてるわけだな。しかし、おそらくその上の人と、そして木主である自分はそうではなくて、地形適性を含めて考えてる。↑は他のみんなが市街地に向かったときにどうしてるのか知りたい。
再販。つい最近売ってたよ。もう終わったがな「
Mバッチ基準ひくい戦車ってなにか全部教えて!
こいつ欲しいけどみんなどうやって手に入れてるん?
こっちの方がかっこいいから、上げとくね
他の車両下げなんてしてないし、しっかり理由も書いてる。そして、いろんな角度から撃たれて脆いのはE5も同じ、傾斜角的に少しもよそ見が許されない。市街地戦できてハルダウンできてMT支援できるなんて汎用性超えてOP。実際それができるm454はトナメ引っ張りだこの現環戦車。そもそも難しいこと考えずに、根本的に基本の役割としてMT=多用途なんだからそれに近い性能の1Bは汎用性が高いで良いんじゃね?とも思う。とはいえ貴方の言い分もなるほどなそういう考え方もあるんだなと思った。結局、貴方は1Bを汎用型ではないと考えている。私は1Bを汎用型だと考えている。この話は平行線。
いや、なんもすり変わってないでしょ。tier10 にもなればある一定以上の汎用性があるのは当たり前だからその上でじゃあ1Bの立ち位置として「汎用型」って言えるかどうかって観点でその位置にいる他車両と比べて汎用性が無いんだから、汎用型とは言えないよね、って言ってんじゃん。結論書かないって書き方悪かったのは否定しないしそこはゴメンだけどさ。意見クソも何もじゃあ他の汎用型と肩を並べられるだけの要素がどこにあるのか全く言わず他車両下げするんだったらそれはもはや感想でしかない。
MT支援云々の話は理解できるしずっと否定して無い。多分論点に齟齬があって、自分は汎用型とは言えないって意見の延長線上として回答したけど、他の汎用型より劣るかどうか、特筆すべきかどうかに論点すり替わってるし、それはもう乗り手の使い方次第だからこれ以上は反論しないよ。他人の意見はただの感想で一括りってまじ?
歴史背景の書き出し「クルクス戦」をクルスク戦に修正しました
こんなこと言いたくなかったけどチーフの砲塔ペラく感じるのは最早下手くそなだけだろ…んで先に上げたE5やらその他諸々よりも装甲然り、汎用性で劣ってるんだから筆頭では無い。別に1Bを弱いとか言いたいわけじゃないし強いとも思うけど特筆するほどの汎用型では無い。上の言う通り市街地戦とかも出来ないし、単発の低さから来るストッピング能力もtier10htの中じゃかなり低い。てか、「他の汎用型と比べて汎用性は劣ってるよね」って話してるのに「わたしは汎用性高いと思う!」じゃぁもう話にならんのよ。もう個人の感想やん。汎用性自体は平均よりはある方だけどさDPMは高い部類でも低単発型って言うのは前線維持に向いた砲性能じゃないし、前線維持の特性上他の方向から打たれる可能性がある中、砲塔正面装甲以外が柔らかいのはいただけない。M454はその辺機動力やら特殊消耗品でカバーしてるのにこいつはそれが無い辺りどうしても劣る。1Bは装甲の特性上ハルダウンが出来なきゃHTとしての仕事はできないんだから、やはり汎用性を特筆するよりもMT支援と正面戦闘を得意としたHTって評価の方が正しいかなと思う
市街地戦向きには思えないんだが
他の重戦車は大抵、DPMが低いとか、拡散や精度が酷かったり、俯角や旋回、モジュール耐久が終わってたり足が鈍重だったり何らかの足枷がある。1Bはそれらの癖が無くてやりたい事を素直に出来る性能なんだから、汎用型の筆頭だと私は思う。ついでにチフテンは砲塔ペラくて全然HTらしい装甲はしてないと思う。
うんだから、それらと比較して汎用性があるか、って言われたらないよね、って話なのに理解出来てるかどうかとか関係ねーだろ。てかそんな意味ねぇよ。あくまでも1つのものが色んな目的、用途に使えることを意味するのであって、そういう意味は持ち合わせてない。適当言うな。 んでなんか長くなって論点ズレ始めてるから改めて言うと、MT支援がメインの仕事であって、HT業務が最低限できるって言っても50bのような攻撃特化HTじゃなきゃ最低限出来るのは当たり前だし。tier10htで最低限できない車両の方が少ない…てかマジで50Bくらいじゃね?まぁそんな訳で特筆するほど汎用性あるとは言えないね。
汎用性が高いってのは、癖が少なくて扱いにくい要素が無いって意味でもあるぞ。あなたが挙げた4両は今では汎用性が高い戦車の筆頭だよね。ほら、自分自身でどんな性能の戦車が汎用型なのか理解できてるじゃないか。少なくとも多少でも汎用性があれば書いていいって基準ではない。
ティア5といえどカモ撃ちできる機会って中々無いからね。動いて撃ってってのはやりづらい
130pm持ってるからオークションで買うか迷ってるんだけどどうしよなぁ…
俯角良すぎて序盤に致命傷を与えられるから2K稼げば大体勝てる。ぶっ壊れ。
でも結局のところハルダウンのしづらいmapだってある訳だし、汎用性って面で見てもE5,M4mle54,260,777II辺りと比較しても特筆して高いか、って言われると……うーん、って感じはする。多少でも汎用性あれば書いていいって基準なら大半の車両が汎用性あることになりそうだけど
基本ハルダウン運用だけど正面からの頭出し合戦は苦手。砲塔の弱点もあいまって豚飯はもっと苦手。こいつはそこそこの足とそこそこの装甲で高単発を吐けるのが強みだから、状況によっては耐えるのは味方に任せて横槍入れにいくとかする必要がでてくるね。
コンテナから出てきたけど、うーん、なんかこの、うーん。むずかしいね🤔
それならパンターアハトアハトにも照準調整あるけど正味要らんよな
確かにIS7の後輩だから同志の弾薬庫に乗りたいのもわかる
伝説迷彩のオファー来たよー。価格は6000ゴールドだよ
再販来たね
スパコンみたいな最前線トップランカーを重戦車と定義づけるなら、確かに彼ら程の重戦車っぽさは無いかもしれない。だけどハルダウン適正のあるマップなら1Bも前線構築できて、大抵のマップでHT"枠"として要求される最低限の仕事はこなせるし、さらにMT支援もできるなら十分汎用性があると言えるんじゃないかな。
自分が使っても敵にしてもあまり怖くない。いっそ四発オートローダにしてしまえばいい(小並感)
こいつでどうやって前線張れば良いんだ…HTはソ連とかドイツならイナゴとかカチカチしか乗ってないから分からん(調べたけど砲塔はもう少し固いと思ってた)教えてください
イタリア語読みにすればリオーネだけど、英語読みにすればライオンだね
貰えたけど低ティア乗らない……😭
俺はなった事ないけどな
重戦車としては…枝の言ってる意味ならホントの意味じゃ使えないと思うけどね。だって多分枝の言う「重戦車」ってhtとして前線を張れる、って意味で言ったんだろうけど、じゃあ1Bが2両とスパコンが2両居た時に、HTが前線を張るのが理想なマップで1Bが前線張り対決でスパコンに勝てるか、って言われたらさすがに無理だし。良くHT乗るけど、こいつが脅威なのはhtとして、じゃなくてMTルートに随伴するMTとHTの中間的な車輌として脅威。純粋なHTとしての脅威度は低い
先ず最初に防御性能が全く違う。チーフは全然HTらしい装甲してるけど、コイツは砲塔正面以外はマジで柔らかい。次に火力性能も全く違う。チーフはhesh砲だから特に防御性能の高いhtと戦う時はかなり工夫しないと負けるけど、コイツはまだ課金弾がheatだし加速力もあるから側面もチーフよりは取りやすい。機動力はエンジンオイルとかのことを考えたらぶっちゃけ最高速か加速力かみたいなとこあるからどっこいだけど、ここまで違うと運用は全く違う。てかチーフと似たような運用できるHTって多分無いぞ。hesh活用しないならチーフ乗る意味無いし。強いて言うならbz-75だけどあいつ大口径だし。
せっかくミステリー証券で当たったんだけど、こいつ1発撃ったら弾倉が一気に空になるバグあるんじゃね?自分でリロードとか押してるわけじゃなく、開幕弾倉1発目発射、リロード後1発目発射でいきなりリロードに入ることがある(そしてやられる)
なお結果が伴わなければただのバ⚪︎というね…
なんでHESH砲と比べてんの?
さぁ?どうでしょうね?使い方次第じゃないんですか?
ケニBが暴れている中、76mmジャップわからせ砲でわからせるの楽しい。ただ、柔らかいから、近接戦に持ち込まれたら終わり。拡張で装甲盛っても、金玉で抜かれる
【Wikiトップページはこちらから】
【新規トピックの作成はこちらから】 ※ページ下部のボタンからも作成できます。
通報について 不適切なコメントはzawazawa内から通報するか,通報フォームを利用してください。 zawazawaから通報するには 通報フォーム
国籍別
Tier別
いつのまにかガレージにいたけど24年もプレパス報酬だったのか?
低ティア全般。履帯切断とか視界を取るアシストも結構重要なExp稼ぎになるからダメ取りに執着しないで色々やってたらMバ狙えるよ
最近じゃめっきり見なくなったなぁ…おでこの装甲返して()
↑はMT運用が可能=汎用性が高いと考えてるわけだな。しかし、おそらくその上の人と、そして木主である自分はそうではなくて、地形適性を含めて考えてる。↑は他のみんなが市街地に向かったときにどうしてるのか知りたい。
再販。つい最近売ってたよ。もう終わったがな「
Mバッチ基準ひくい戦車ってなにか全部教えて!
こいつ欲しいけどみんなどうやって手に入れてるん?
他の車両下げなんてしてないし、しっかり理由も書いてる。そして、いろんな角度から撃たれて脆いのはE5も同じ、傾斜角的に少しもよそ見が許されない。市街地戦できてハルダウンできてMT支援できるなんて汎用性超えてOP。実際それができるm454はトナメ引っ張りだこの現環戦車。そもそも難しいこと考えずに、根本的に基本の役割としてMT=多用途なんだからそれに近い性能の1Bは汎用性が高いで良いんじゃね?とも思う。とはいえ貴方の言い分もなるほどなそういう考え方もあるんだなと思った。結局、貴方は1Bを汎用型ではないと考えている。私は1Bを汎用型だと考えている。この話は平行線。
いや、なんもすり変わってないでしょ。tier10 にもなればある一定以上の汎用性があるのは当たり前だからその上でじゃあ1Bの立ち位置として「汎用型」って言えるかどうかって観点でその位置にいる他車両と比べて汎用性が無いんだから、汎用型とは言えないよね、って言ってんじゃん。結論書かないって書き方悪かったのは否定しないしそこはゴメンだけどさ。意見クソも何もじゃあ他の汎用型と肩を並べられるだけの要素がどこにあるのか全く言わず他車両下げするんだったらそれはもはや感想でしかない。
MT支援云々の話は理解できるしずっと否定して無い。多分論点に齟齬があって、自分は汎用型とは言えないって意見の延長線上として回答したけど、他の汎用型より劣るかどうか、特筆すべきかどうかに論点すり替わってるし、それはもう乗り手の使い方次第だからこれ以上は反論しないよ。他人の意見はただの感想で一括りってまじ?
歴史背景の書き出し「クルクス戦」をクルスク戦に修正しました
こんなこと言いたくなかったけどチーフの砲塔ペラく感じるのは最早下手くそなだけだろ…んで先に上げたE5やらその他諸々よりも装甲然り、汎用性で劣ってるんだから筆頭では無い。別に1Bを弱いとか言いたいわけじゃないし強いとも思うけど特筆するほどの汎用型では無い。上の言う通り市街地戦とかも出来ないし、単発の低さから来るストッピング能力もtier10htの中じゃかなり低い。てか、「他の汎用型と比べて汎用性は劣ってるよね」って話してるのに「わたしは汎用性高いと思う!」じゃぁもう話にならんのよ。もう個人の感想やん。汎用性自体は平均よりはある方だけどさDPMは高い部類でも低単発型って言うのは前線維持に向いた砲性能じゃないし、前線維持の特性上他の方向から打たれる可能性がある中、砲塔正面装甲以外が柔らかいのはいただけない。M454はその辺機動力やら特殊消耗品でカバーしてるのにこいつはそれが無い辺りどうしても劣る。1Bは装甲の特性上ハルダウンが出来なきゃHTとしての仕事はできないんだから、やはり汎用性を特筆するよりもMT支援と正面戦闘を得意としたHTって評価の方が正しいかなと思う
市街地戦向きには思えないんだが
他の重戦車は大抵、DPMが低いとか、拡散や精度が酷かったり、俯角や旋回、モジュール耐久が終わってたり足が鈍重だったり何らかの足枷がある。1Bはそれらの癖が無くてやりたい事を素直に出来る性能なんだから、汎用型の筆頭だと私は思う。ついでにチフテンは砲塔ペラくて全然HTらしい装甲はしてないと思う。
うんだから、それらと比較して汎用性があるか、って言われたらないよね、って話なのに理解出来てるかどうかとか関係ねーだろ。てかそんな意味ねぇよ。あくまでも1つのものが色んな目的、用途に使えることを意味するのであって、そういう意味は持ち合わせてない。適当言うな。 んでなんか長くなって論点ズレ始めてるから改めて言うと、MT支援がメインの仕事であって、HT業務が最低限できるって言っても50bのような攻撃特化HTじゃなきゃ最低限出来るのは当たり前だし。tier10htで最低限できない車両の方が少ない…てかマジで50Bくらいじゃね?まぁそんな訳で特筆するほど汎用性あるとは言えないね。
汎用性が高いってのは、癖が少なくて扱いにくい要素が無いって意味でもあるぞ。あなたが挙げた4両は今では汎用性が高い戦車の筆頭だよね。ほら、自分自身でどんな性能の戦車が汎用型なのか理解できてるじゃないか。少なくとも多少でも汎用性があれば書いていいって基準ではない。
ティア5といえどカモ撃ちできる機会って中々無いからね。動いて撃ってってのはやりづらい
130pm持ってるからオークションで買うか迷ってるんだけどどうしよなぁ…
俯角良すぎて序盤に致命傷を与えられるから2K稼げば大体勝てる。ぶっ壊れ。
でも結局のところハルダウンのしづらいmapだってある訳だし、汎用性って面で見てもE5,M4mle54,260,777II辺りと比較しても特筆して高いか、って言われると……うーん、って感じはする。多少でも汎用性あれば書いていいって基準なら大半の車両が汎用性あることになりそうだけど
基本ハルダウン運用だけど正面からの頭出し合戦は苦手。砲塔の弱点もあいまって豚飯はもっと苦手。こいつはそこそこの足とそこそこの装甲で高単発を吐けるのが強みだから、状況によっては耐えるのは味方に任せて横槍入れにいくとかする必要がでてくるね。
コンテナから出てきたけど、うーん、なんかこの、うーん。むずかしいね🤔
それならパンターアハトアハトにも照準調整あるけど正味要らんよな
確かにIS7の後輩だから同志の弾薬庫に乗りたいのもわかる
再販来たね
スパコンみたいな最前線トップランカーを重戦車と定義づけるなら、確かに彼ら程の重戦車っぽさは無いかもしれない。だけどハルダウン適正のあるマップなら1Bも前線構築できて、大抵のマップでHT"枠"として要求される最低限の仕事はこなせるし、さらにMT支援もできるなら十分汎用性があると言えるんじゃないかな。
自分が使っても敵にしてもあまり怖くない。いっそ四発オートローダにしてしまえばいい(小並感)
こいつでどうやって前線張れば良いんだ…HTはソ連とかドイツならイナゴとかカチカチしか乗ってないから分からん(調べたけど砲塔はもう少し固いと思ってた)教えてください
イタリア語読みにすればリオーネだけど、英語読みにすればライオンだね
貰えたけど低ティア乗らない……😭
俺はなった事ないけどな
重戦車としては…枝の言ってる意味ならホントの意味じゃ使えないと思うけどね。だって多分枝の言う「重戦車」ってhtとして前線を張れる、って意味で言ったんだろうけど、じゃあ1Bが2両とスパコンが2両居た時に、HTが前線を張るのが理想なマップで1Bが前線張り対決でスパコンに勝てるか、って言われたらさすがに無理だし。良くHT乗るけど、こいつが脅威なのはhtとして、じゃなくてMTルートに随伴するMTとHTの中間的な車輌として脅威。純粋なHTとしての脅威度は低い
先ず最初に防御性能が全く違う。チーフは全然HTらしい装甲してるけど、コイツは砲塔正面以外はマジで柔らかい。次に火力性能も全く違う。チーフはhesh砲だから特に防御性能の高いhtと戦う時はかなり工夫しないと負けるけど、コイツはまだ課金弾がheatだし加速力もあるから側面もチーフよりは取りやすい。機動力はエンジンオイルとかのことを考えたらぶっちゃけ最高速か加速力かみたいなとこあるからどっこいだけど、ここまで違うと運用は全く違う。てかチーフと似たような運用できるHTって多分無いぞ。hesh活用しないならチーフ乗る意味無いし。強いて言うならbz-75だけどあいつ大口径だし。
せっかくミステリー証券で当たったんだけど、こいつ1発撃ったら弾倉が一気に空になるバグあるんじゃね?自分でリロードとか押してるわけじゃなく、開幕弾倉1発目発射、リロード後1発目発射でいきなりリロードに入ることがある(そしてやられる)
なお結果が伴わなければただのバ⚪︎というね…
なんでHESH砲と比べてんの?
さぁ?どうでしょうね?使い方次第じゃないんですか?
ケニBが暴れている中、76mm
ジャップわからせ砲でわからせるの楽しい。ただ、柔らかいから、近接戦に持ち込まれたら終わり。拡張で装甲盛っても、金玉で抜かれる