MSD第2掲示板

views
0 フォロー
2,049 件中 761 から 800 までを表示しています。
6
MSD総統 2024/09/10 (火) 21:50:35 修正 2a85d@bd484

⬆️3位の酒井悠安くんと中畑和将くん

感想戦か?それとも練習試合か?
小学生時代から彼等を見てきただけに
その成長ぶりを見ると時の流れを感じます
優勝した小林くんも含めて彼等の高校での
将棋の戦いは事実上ここで終わりました
この日以来、高専生の小林くんは兎も角
受験を控えた、この2人の姿を見る事は
なくなっています。再び顔を見れるのは
早くても来年の雪解けの時期かな?
下手すると数年後になるかもです

確実に言えるのは久々の再会となった時は
この画像よりも大人の顔になっているかと
思います。いつかの再会を楽しみにしつつ
話を進めましょう

なおこの場を借りて選手の健闘を称え
運営スタッフや顧問の先生方の労に
深い敬意と感謝の念を表しながら
2024年の長野県高校竜王戦の回顧を
終わりたいと思います

4
MSD総統 2024/09/10 (火) 21:33:31 2a85d@bd484

⬆️準優勝の表彰を受ける斉木温彦くん

④で触れたリメイクドラマ、その後の展開は
決勝で北信の強豪・古林正義くんと大熱戦を
展開しましたが惜しくも優勝には届かず
初戦で躓いた古林くんが力強く立ち直り
優勝します。そう、今回の小林くんのように

黒星スタートとなった北信の強豪に決勝戦で
惜敗して準優勝という事で無念のリメイクと
なった斉木くんでしたが個人戦・団体戦の
両方とも準優勝とは文句ナシの大活躍!
長野県の高校棋界の新しい顔となりました

彼の本当の正念場、そして腕の見せ所は
ここからです

2
MSD総統 2024/09/10 (火) 21:12:16 2a85d@bd484

須坂市以北から初の長野県高校竜王の誕生
そして長野県高校三冠王爆誕の瞬間です

その後の全国大会では決勝トーナメント進出
そして何より全国高専将棋大会では団体戦で
鈴木千尋くん等と組んで長野高専3度目の
全国制覇に貢献。しかも彼にとっては
2度目の栄冠でした。本当に見事な活躍です

その後もアマ名人戦でも県大会で奮闘
長野県アマ名人となった岡村奏汰くんとは
松本・長野の月例大会で決勝戦の連闘して
勝ったり負けたりの激戦ぶり。今後も
長野県棋界の台風の目としての活躍を
期待したいと思います

11
MSD総統 2024/09/05 (木) 21:45:58 修正 2a85d@34144

この斉木くんの望みを断ったのは
前述の通り小林の桂馬と香車。特に
4枚手にした桂馬が随所に効いており
トドメとなった王手馬取りの十字飛車を
実現させた立役者と言っても良いでしょう

駒損の負担を穴熊の堅陣と小駒の活躍で
補った小林くんが134手で斉木くんを
押し切り最後のチャンスで、ようやく初優勝
そしてついに長野県の高校三冠王という
快挙を成し遂げました。

次回の⑥では完結編と予告編の両方を
やってみたいと思います

10
MSD総統 2024/09/05 (木) 21:31:19 2a85d@34144

⬆️クライマックスが近付いてきた決勝戦
ここで小林くんは17銀の王手を皮切りに
総攻撃に踏み切りました。沢山の桂香が
随所に配備され王手馬取りを見せられて
左辺への脱出が叶わない斉木くんは
歩切れに悩みながらも王手香取りの飛車打ち
更には馬の威力を利用して自玉の頭をケア
懸命の籠城戦で最後のチャンスを狙います

8
MSD総統 2024/09/05 (木) 21:12:43 2a85d@34144

⬆️多くの方々が固唾を飲みながら
決勝の激闘を見守っております

6
MSD総統 2024/09/05 (木) 21:05:05 2a85d@34144

⬆️その後、斉木くんが端攻めから桂馬を
打って両取りを掛けた、この場面、ここで
小林くんが指したのは角取りを放置した
54桂打でした(!)穴熊の堅陣と56歩の効力を
信じての決断手かと思いますが確かに銀が
逃げ難い形で、端から厳しい逆襲を見せますが
角桂交換の駒損に加え馬を作られては
大変なのではと思ってみていました

4
MSD総統 2024/09/05 (木) 20:50:41 2a85d@34144

⬆️実際は、この通り持久戦調に

中央に狙いを定めた小林くんに対し斉木くんは
ここで85桂と跳躍。同桂に86歩と伸ばし
⬇️小林くんの5筋の歩との競争となりました

2
MSD総統 2024/09/05 (木) 20:41:00 2a85d@34144

⬆️決勝戦・小林暖希くんVS斉木温彦くん

選手権では個人戦で優勝した小林くん
団体戦で準優勝の斉木くん。共に今年
早くも2度目の決勝戦進出を果たした者同士

戦型は先手の斉木くんが、ゴキゲン中飛車に
対する小林くんは早目に銀を繰り出します

超速で短期決戦を目指すかと思われましたが

12
MSD総統 2024/08/29 (木) 23:01:30 2a85d@58cc0

決勝戦の組み合わせは⬆️の通りです
2位通過者同士による決勝戦という図式に
生々しい激戦の足跡を聞く思いであります

実力拮抗のサバイバルレースも大詰め
小林くんと斉木くん、どちらが初の栄冠を
手にするのか?それは⑤にて語ります

10
MSD総統 2024/08/29 (木) 22:51:14 修正 2a85d@58cc0

⬆️3位の表彰を受ける酒井くん

団体戦では母校・屋代を連覇に導き
アマ棋王戦では県の内外の強豪を連破して
高校生タイトルホルダーに。そして前述通り
県支部対抗戦で準優勝。支部や母校、そして
長野県の威信を掛けた戦いに次々と白星を
積み重ねた若き強者・酒井くんには
心からの拍手を送りたいと思います

8
MSD総統 2024/08/29 (木) 22:28:36 2a85d@58cc0

まずその一段飛車の威力を活かしての
香車の田楽刺して酒井くんの馬を奪い
自分の王様を中段に上げて安定させた後に
飛車が成り込み竜としてから自陣に戻して
角交換という形で、もう1枚の馬も消します

酒井くんも頑強な受けを見せましたが
62桂や91香が好位置で、ついに入玉叶わず
最後は2度目の田楽刺しの王手飛車が
トドメとなって小林くんが初の決勝進出
県高校三冠奪取に向けて王手をかけました

7
MSD総統 2024/08/29 (木) 22:11:09 2a85d@58cc0

駒割りは角と銀桂香の3枚換え
2枚の馬を作り駒台に歩を6枚乗せた
酒井くん。攻めるか?入玉か?
酒井くんは入玉を目指しました。
前年の決勝戦でも用いて成功させています

点数では20点にも満たない小林くん
流石に苦しかったと思います
しかしこの危機を救ったのは
一段目に眠っていた自陣飛車でした

6
MSD総統 2024/08/29 (木) 21:59:42 2a85d@58cc0

⬆️準決勝・酒井悠安くんVS小林暖希くん

県支部対抗戦では瀧澤峻平くんを交えた
長野支部トリオで準優勝を果たした両雄が
敵に分かれての宿敵対決であります

相雁木で40手まで同型でしたが
先手の酒井くんが88玉と入城、小林くんが
中飛車に転換した直後に45歩~35歩と先攻
後手の小林くんも8筋からの継ぎ歩攻めから
端攻めで反撃。そして両取りの桂打ちの応酬

宿敵対決ならではの激しい戦いになりました

4
MSD総統 2024/08/29 (木) 21:31:27 修正 2a85d@58cc0

⬆️3位の表彰を受ける中畑くん

師匠の北原昭さんから賞状が手渡されました

県アマ竜王戦で奥村龍馬さんを倒して準優勝
高校の大会でも昨年の高校選手権で準優勝を
果たして全国切符を掴みました。決勝戦こそ
小林暖希くんに敗れましたが今回見事に雪辱
格段の進歩を見せてくれました。

今後も兄・太翔くんと共に将棋を続けて
更に株を上げてくれるでしょう

前年敗れた相手や勝てなかった年配者を
次々と連破した勇姿は本当に
逞しさを感じました

2
MSD総統 2024/08/29 (木) 21:18:32 修正 2a85d@58cc0

⬆️準決勝・中畑和将くんVS斉木温彦くん

この対決に臨む斉木くんを見た時
私(丸山)の脳裏に、これから6年前の
春の小学生選手権を戦った彼の姿を
思い出しました。その時の彼と今現在
高校竜王戦を戦う彼の立場が酷似していた
からです。

当時小学4年生だった斉木くん。その時も
2位通過でしたが、準決勝の対戦相手が
初戦で私(丸山)が本命視した北信代表の
選手を初戦で倒し、その勢いで1位通過を
果たした2学年上の選手でした。

そう、この高校竜王戦で小林くんを倒して
1位で予選を突破した中畑くんのように。
そして中畑くんも斉木くんより2学年上。
この奇妙なまでの偶然を目の当たりにして
将棋の神様のイタズラかと勘ぐらずには
いられない私(丸山)でありました

そしてあの時と同じく元気良く攻め込んだ
斉木くんがリメイク勝利。佐久長聖初の
ファイナリストになったと同時に自身も
県高校団体戦に続く今年度の高校棋戦
2度目の決勝進出を果たしました

8
MSD総統 2024/08/22 (木) 21:16:25 2a85d@8b9af

酒井くんと小林くんのライバル対決が
準決勝で実現。酒井くんの2連覇と
小林くんの3冠独占が掛かる大一番

そして伊那北と佐久長聖。団体強豪校の
頂上対決という側面を併せ持つ好カード
このカードを見た時、私の頭の中に
6年前のある記憶が甦りました

その記憶と北信頂上対決の結末については
④にて語りたいと思います

6
MSD総統 2024/08/22 (木) 20:59:39 2a85d@8b9af

⬆️3回戦・桑原大知くんVS斉木温彦くん

前述の宮下VS小林戦とは反対に
1年生が3年生を倒すという形で決着
前回準Vの桑原くん。残念ながらここで敗退
高校将棋での戦いに終止符が打たれました

しかし桑原くん。高校生になってから格段に
レベルアップ致しました。県高校竜王戦だけ
でなく県高校新人戦でも準優勝して念願の
全国大会出場を成し遂げる等、目覚ましい
活躍を何度も披露してくれました
願わくは今後も将棋を続けて長野県でも
有名な強豪と言われるような躍進を
見せて貰いたい、そう願わずにはいられません
今後も注目していきたいと思います

これでベスト4が出揃いました
準決勝の組み合わせは⬇️の通り

4
MSD総統 2024/08/22 (木) 20:45:22 2a85d@8b9af

⬆️3回戦・宮下真輝くんVS小林暖希くん

小林くんにとっては先の中沢拓也戦に続き
団体強豪校の次世代エース候補との連戦に
母校の先輩・赤木崇幸さんが見詰める中
伊那北の精鋭の挑戦を退けたようです

宮下くんの高校初の大舞台での戦いは
ここで終わりました。それと同時に新しい
スタートを切った瞬間でもありました
右端の中畑和将くんから託されたバトンを
大事に握りしめて堀米真喜くん達と共に
力強く快走して欲しいと思います

左端の北原昭さんに、これまで以上に鍛えて
貰えれば尚一層に強くなるでしょう

2
MSD総統 2024/08/22 (木) 20:29:22 2a85d@8b9af

3回戦の組み合わせは⬆️の通り
両局とも3年生VS1年生という対決の図式に

17
MSD総統 2024/08/19 (月) 22:51:28 修正 2a85d@97a83

⬆️
なお少なくとも中信予選の将棋の部で
ハンデ戦は、ありません

そして最寄り駅は南松本駅であります

私(丸山)も当然参戦して今年3度目の
県大会出場を目指すと同時に観戦の為
東信予選や北信予選にも参上したいと
思います(南信予選は厳しいですね)

長野安茂里支部の御発展を祈念しながら
画像集を終わりに致します
最後まで、お付き合いして下された皆様
どうも有難うございました(完)