MSD第2掲示板

views
0 フォロー
2,056 件中 1,161 から 1,200 までを表示しています。
2
MSD総統 2024/02/11 (日) 13:08:01 2a85d@316e3

⬇️決勝トーナメント始まりました

8
MSD総統 2024/02/06 (火) 22:08:45 2a85d@316e3

⬆️A級の上位入賞者
優勝=甘利信夫
2位=川上諒
3位=金子巧磨、坂口達彦

ベスト8
小松陸人、富田玲史、伝田寛人、栗岡滉

B級の上位入賞者
優勝=小林英文
2位=大門克鳳
3位=桐沢理
4位=中沢拓也
5位=小山颯樹
6位=田中那和
7位=宮下勇治

以上です
④からいよいよ朝日アマ本戦です

6
MSD総統 2024/02/06 (火) 21:58:17 2a85d@316e3

準決勝では中学生の川上くんが小学3年生の
金子くんを、甘利さんが県高校新人戦4強の
坂口くんを破り決勝戦は甘利さんが接戦を
制して優勝いたしました

5
MSD総統 2024/02/06 (火) 21:44:37 修正 2a85d@316e3

⬆️A級の決勝トーナメントの様子です
全勝2名、1敗7名が覇を競いました
小学生が4人、中学生と高校生が
それぞれ1名ずつ勝ち残りました

・画面上段
左側=坂口達彦さんVS栗岡滉くん
右側=富田玲史さんVS金子巧磨くん

アマ棋王戦B級優勝の小学生・栗岡くんと
長野県アマ棋王を倒した上田高のエース
坂口さんの戦いは坂口さんの勝利

小学生選手権・低学年の部の県代表の
金子くんが強敵・富田さんを撃破

・画面下段
左側=川上諒くんVS秋山英夫さん
右側=小松陸人くんVS甘利信夫さん

いわゆる0回戦。リーグ戦では秋山さんが
勝ちましたが、トーナメント戦で
川上くんが雪辱。川上くんは、その後
伝田寛人くんを破り準決勝進出です

松本支部の月例大会では大熱戦を
繰り広げた両雄でしたが今回は甘利さんが
しっかり勝ちきりました

その向側ではB級リーグ最終戦が・・・
1敗の中沢拓也くんと唯一の全勝者
小林英文さんの一戦は小林さんの勝利
この瞬間、小林さんの優勝が決まりました

3
MSD総統 2024/02/06 (火) 21:24:02 2a85d@316e3

さて前回に続いて一般戦の様子を

2
MSD総統 2024/02/06 (火) 21:22:48 2a85d@316e3

⬆️懐かしい思いで購入そして食しました

平成前半までは朝日アマで用意された昼食は
食パン&牛乳でした。滅多に無い組み合わせ
だったので参加した際は、これを楽しみに
していたモノです。長野安茂里支部さんに
引き継がれると同時に消えましたが実に
18年振りのパン食は感慨深かったです

もし次回も各自持参となったなら
今度は食パン&牛乳を狙いたいと思います
😋🍴💕🍞🥛

10
MSD総統 2024/02/04 (日) 14:06:48 2a85d@316e3

シニア決勝戦は小山VS北原匡
以上で本日の経過報告を終わります

9
MSD総統 2024/02/04 (日) 13:38:40 2a85d@316e3

⬆️以上で小学生の部の
結果報告を終わります

7
MSD総統 2024/02/04 (日) 13:06:18 2a85d@316e3

シニアの部・準決勝の組み合わせ
北原匡VS小野沢、小山VS土屋

6
MSD総統 2024/02/04 (日) 12:58:01 2a85d@316e3

小学生の部・準決勝の組み合わせ
岡村VS米田、黒岩VS吉川

5
MSD総統 2024/02/04 (日) 12:07:55 2a85d@316e3

・シニア
北原匡、小山1位通過
3回戦の組み合わせ
土屋VS北原幹、宮下VS小野沢

・小学生
黒岩、岡村1位通過
3回戦の組み合わせ
米田VS傳田、三浦VS吉川

3
MSD総統 2024/02/04 (日) 10:28:46 2a85d@316e3

只今試合開始
組み合わせは⬇️の通りです
(小学生の部の佐々木くん欠場
三浦愛加さんが代役出場)

2
MSD総統 2024/02/04 (日) 07:11:01 2a85d@316e3

⬆️節分の日の信濃毎日新聞と市民タイムスに
掲載された上記将棋大会の紹介記事です。

13
MSD総統 2024/02/01 (木) 22:48:45 2a85d@94125

以上です
③では一般戦の続きを語りたいと思います

12
MSD総統 2024/02/01 (木) 22:47:20 修正 2a85d@94125

画面上段=山本大輔さん
画面下段=川上諒くん
共に左側に位置しています。山本さんは最早
松本支部には欠かせない存在。川上くんも
期待の中学生ホープ。この翌日には松本支部
新春大会にて優勝。決勝戦では私・丸山の
三間穴熊を全く寄せ付けず完勝。中学生最後
の年で大きな仕事を成し遂げるかもですね

画面下段=富田玲史さん(右側)
支部会員か否か分かりませんが、富田さんも
前の支部長に可愛がられた分、松本支部に
縁の深い人です。彼にとって安茂里公民館は
思い出の地。子供の時は鎌田哲也先生に
連れられて多くの友達と一緒に電車で
安茂里公民館に何度出向いていました
今回はA級に挑み6戦全勝採点で小松くんに
及ばなかったものの懐かしの地で大人として
逞しく成長した勇姿を披露いたしました

10
MSD総統 2024/02/01 (木) 22:16:19 2a85d@94125

⬆️(画面上段)
徳永さんと鈴木さんの間に立つのは
松本支部の副支部長・柏原哲也さん
松本支部からも多数の参加がありました

画面中段と画面下段にて左側に座るのは
中段が西村大和くん、下段が栗岡滉くん
今度の小学生名人戦に3名の支部会員を
県大会に輩出した松本支部。1人は最早
説明無用の岡村奏汰くん。そしてこの
2名であります。共に小学3年生。
上級生の胸を借りるつもりで思い切り
良く指せば、かなりの線までいけるのでは?
ぜひ台風の目になって欲しいです

8
MSD総統 2024/02/01 (木) 22:03:34 2a85d@94125

⬆️この一般戦には塩尻支部からも
期待の小中学生が参戦致しました
共に右側に座っております

画面上段が中学生のホープ・中沢拓也くん
画面下段が小学生のホープ・小松陸人くん

中沢くんは進学先こそ未定ですが受験の方は
合格を決めており、いよいよ高校棋界に
参入致します。小松くんも上り調子。
この画像は高木雄哉くんとの一戦。前年の
小学生選手権高学年の部の決勝戦の再戦を
制した小松くん。思った以上に棋力が
向上していました。

小松くんはA級に、中沢くんはB級に挑戦
共に6戦全勝で予選をクリア。採点の結果
小松くんは1位通過という事で見事でした

6
MSD総統 2024/02/01 (木) 21:48:36 2a85d@94125

⬆️小学生の部の表彰式です
(画面上段・選手の紹介は手前から)
優勝=熊木絆真
2位=小林建太
3位=村松蒼翔

(画面下段)
4位の大久保遥真くん、5位の米村幸晴くん
6位の沢田祐哉くんも加わって記念撮影

皆様良く頑張りました
入賞おめでとうございます(*^ω^)ノ

4
MSD総統 2024/02/01 (木) 21:35:30 2a85d@94125

まずは一般戦から・・・

(画面上段)
約60人規模の盛況ぶりとなった一般戦
A級・B級・小学生の部の戦いが
ここで展開されました

(画面中段)
対局を観戦する方々。その多くは大会で
腕を振るう子供たちの親御様です
小学生の部のみならず一般戦ににも
多くの小中学生が頑張っているので
視線の方向は人それぞれでありました

(画面下段)
星取り表を眺める小学生たち
最後まで激戦だったようです

2
MSD総統 2024/02/01 (木) 21:15:54 2a85d@94125

さて朝日アマの様子はと言うと・・・

5
MSD総統 2024/01/30 (火) 22:28:42 修正 2a85d@94125

画面上段=開会の挨拶をしている朝日新聞社
の要人様。その脇を固める徳永さん松下さん
そして手前の藤原さん。そうそうたる顔触れ
の方々の御言葉を戴いて、さあ試合開始です

画面中段=名人戦の組み合わせ
3大会連続の一発トーナメント戦には
27名が参加。一般戦ではA級24名
B級16名、小学生の部17名が参加
合計84名という事で、かつての勢いを
取り戻すのも、そう遠くはないでしょう

画面下段=朝日新聞の社旗を背景に
記念撮影して貰った私・丸山

撮影してくれた方、有難うございました
私ですが塩尻支部同士の対決となった
赤木さんに敗れ2年連続の初戦突破は
叶いませんでした。以後は観戦に
回る事に・・・

という事で②からは本格的に
回顧録を綴りたいと思います
本日は、これまで(*`・ω・)ゞ

3
MSD総統 2024/01/30 (火) 22:13:03 2a85d@94125

⬆️会場は勿論、長野安茂里支部の本丸
長野市安茂里公民館。今回も沢山の
参加者がありました。

1
MSD総統 2024/01/30 (火) 22:07:57 2a85d@94125

それでは令和6年の幕開けを告げる戦い
即ち令和5年度の朝日アマ名人戦の戦いを
県予選~信越決戦の順に振り返ります

5
MSD総統 2024/01/25 (木) 20:51:39 2a85d@865af

以上で令和5年の長野県将棋大賞の発表を
終わりと致します。令和5年の戦いの
余韻が覚めない中、既に令和6年の戦いも
始まっています。今後また、どのような
戦いが展開し、いかなるドラマが生まれるか
願わくは自分が、それを演出したいですが。

今はただ皆様の頑張りを称えつつ
自分も皆様を見習って今後も精進に
励みたいと思います。

次回は「朝日アマ名人戦」のレポートで
お会い致しましょう。それではまた(完)

4
MSD総統 2024/01/25 (木) 20:44:17 2a85d@865af

最優秀棋士賞(金賞)=奥村龍馬

今年も矢張り、この人でした。
過密スケジュールの筈なのに逞しい勇姿に
全く揺るぎ無し。名人戦と竜王戦という
長野県の2大タイトルを奪取しただけでなく
朝日アマでは信越代表に返り咲き。自信に
裏付けされた技術の高さは健在でした