MSD第2掲示板

views
0 フォロー
2,056 件中 1,401 から 1,440 までを表示しています。
2
MSD総統 2023/10/17 (火) 20:27:16 2a85d@d7630

北村遼平さんVS相原瑞樹さん

諏訪清陵高~信州大学で基盤を築いた
北村さんと長野県最強中学生の激突。
勝ったのは相原さんでした。中学生ながら
県大会準決勝進出。大したモノです

15
MSD総統 2023/10/10 (火) 22:09:09 2a85d@5a3c8

2回戦(準々決勝)の戦いは後日②にて

12
MSD総統 2023/10/10 (火) 21:57:25 修正 2a85d@5a3c8

画面上段=南沢祐仁さんVS佐藤清文さん

ここまで書けば多くの方々が察したと
思いますが残りの4試合は全て中信VS東信の
対決という図式になりました

今年の支部名人戦の準決勝進出を含めて
3度目の県大会となった南沢さんは
今年度から中信在住者となりました
そして170手の熱闘で力尽きた
この一戦が恐らく今年最後の対局となる
かもしれません。何かと多忙のようですが
来年の県朝日アマ名人戦で、また元気な
顔を見せてくれると思います

画面下段=赤木崇幸さんVS相原瑞樹さん

秋に入って好調気味の赤木さん。棋王戦では
優勝候補・田中博己さんを破り準決勝進出。
快進撃の原動力となったのは代名詞である
右玉&ニューブローとなった相掛かり戦法
本局も、その相掛かりをぶつけてきました

最後は惜しくも競り負けましたが今後右玉と
共に、ますます磨きが掛かるでしょう

こうして中信と東信の戦いは2勝2敗で
終わりました

10
MSD総統 2023/10/10 (火) 21:26:20 2a85d@5a3c8


画面上段=堀米真爾さんVS菊地康文さん

南信VS北信の全面対決の様相を呈した1回戦
その中でも1番籤引きの神様の気まぐれ感を
痛感したのが、この試合。何せこの両雄は
前回も1回戦で当たっていましたから💧

遠く伊那から幾度も塩尻支部道場に出稽古に
赴く堀米さん。これに勝てば2年連続の
準々決勝進出でしたが、今回は菊地さんの
リベンジを許し残念ながら初戦敗退でした

これで南信VS北信の戦いは北信の3連勝
このまま北信勢の完全勝利となるのか?

画面下段=北村遼平さんVS所附快和さん

否。最後の最後で南信勢が意地を見せました
二十歳台同士の若手強豪対決を制したのは
諏訪の雄・北村さん。南信勢は、ようやく
一矢を報いる事に成功致しました

所附さんも前回準Vの高橋智哉さんや
長野県の高校選手権覇者・小林暖希さんを
倒して県大会に駒を進めた強豪。更には
その小林さん等と組んで高専将棋大会にて
団体戦で全国制覇を果たした強者ですが
今回は武運及ばす県大会初勝利ならずでした

8
MSD総統 2023/10/10 (火) 21:01:19 2a85d@5a3c8


画面上段=鈴木翼さんVS斉木稔貴さん
画面下段=仁科拓人さんVS小松隆宏さん

何というクジのいたずらか?1回戦だけで
南信VS北信の対決が4局実現するとは!

斉木さんは初めて会いました。センスの良い
服装で対局に望む姿がカッコ良く思いました
小松さんは前年秋の信州王将戦以来の県大会
実力のみならず人柄の良さには惹かれますね

試合の方は優勝候補の鈴木さんと
その鈴木さんを破って県大会進出を決めた
中学生ホープ仁科さんが勝ちました

6
MSD総統 2023/10/10 (火) 20:46:51 2a85d@5a3c8


画面上段=中原大介さんVS土屋稔さん
画面下段=坂口達彦さんVS林奎史郎さん

上田高顧問の土屋さん&同校部員の坂口さん
この2人は先生と生徒、いや師弟関係と
言っても過言ではないと思います。

土屋さんは小山泰治さん等を破っての進出
坂口さんは代打出場だった高校竜王戦と
違い今回は実力で県大会切符を掴みました

残念ながら両雄とも二十歳台の伸び盛りの
強豪に敗れ初戦で姿を消しましたが
近くに迫った高校新人戦に向けて幾つもの
課題や収穫を得たと思います。

その大勝負は10月最後の土日に決戦です

4
MSD総統 2023/10/10 (火) 20:29:50 2a85d@5a3c8

組み合わせはの通りです

2
MSD総統 2023/10/10 (火) 20:25:54 2a85d@5a3c8

画面上段
会場である長野市・日本共産党委員会事務局
その2階に決戦の場が設けられ
そこに県下16名の代表選手が集いました

画面下段=開会式で挨拶の言葉を述べる
党の県常任委員の井浦峰雄さん(手前)
県連合会の小野沢憲雄会長と同じく
高山村出身という事で、藤井聡太さんが
達成した2つの快挙が自分の故郷で
実現された事は感無量だったと思います

長野安茂里支部長・松下信夫さん(向側)の
ルール説明~対局開始の宣言が告げられ
いよいよ決戦の火蓋が切られました

10
MSD総統 2023/10/08 (日) 14:56:36 2a85d@e00c5

最終速報です

8
MSD総統 2023/10/08 (日) 12:59:08 2a85d@e00c5

4強出揃いました

6
MSD総統 2023/10/08 (日) 11:52:56 2a85d@e00c5

1回戦の結果です

4
MSD総統 2023/10/08 (日) 09:50:03 2a85d@e00c5

組み合わせ決まる

2
MSD総統 2023/10/08 (日) 08:47:09 2a85d@e00c5

まずは安茂里支部の案内通知を。
特に朝日アマ名人戦の開催日に注目
通例と違い今回は令和6年開催です

10
MSD総統 2023/10/03 (火) 21:51:47 修正 2a85d@b2516

の2枚は所附快和さんVS高橋智哉さん

何とか生き残りたい所附さん最後の相手は
大敵・高橋さん。昨年は現役の名人&竜王で
あり同年代のライバル・鈴木さん、黒岩さんを
連破して準優勝。生半可な相手ではありません
その上、終盤は大接戦となり代表の行方と加え
一進一退の好ゲームとなり大勢のギャラリーの
方々が盤を囲んで眺めていました

そして熱戦を制したのは所附さん。
これによって1敗が6人となりました

まずSB方式で14点の鈴木翼さんか1抜け
次いで10点が4名。残念ながら9点しか
取れなかった酒井さんが脱落致しました
(最も酒井さんは、この1週間後の棋王戦で
この無念を晴らすのですが)
そして10点の4選手の内、番号の若い順に
2位=所附さん、3位=仁科さん、そして
4位=菊地さんとなり、小林さんが残念な
予選敗退となりました。

これによって北信代表は次の4名に
鈴木翼、所附快和、仁科拓人、菊地康文

あと安茂里支部さんから南信代表の
お知らせを受けました。次の4名です
堀米真爾、小松隆宏、北村遼平、斉木稔貴

安茂里支部の皆様
色々と有難うございました

こうして赤旗名人戦も県下4地区16名の
代表が出揃いました。決戦は10月8日
長野市です。出場選手の皆様の御健闘と
御活躍を祈念しつつ終筆いたします

皆様長く御閲覧して下さり
有難うございました

9
MSD総統 2023/10/03 (火) 21:28:40 2a85d@b2516

画像1
画像2

8
MSD総統 2023/10/03 (火) 21:26:05 2a85d@b2516

小林暖希さんVS所附快和さん

唯一の全勝者の小林さんは、これが最終戦
一方の所附さんは1敗で、これがラス前戦

この2人は長野高専の先輩・後輩の間柄
全国高専大会では力を合わせて団体戦で
全国制覇を勝ち取った事もあります

試合の方は所附さんが先輩の意地を見せて
小林くんを引きずり降ろします
この瞬間、全勝者が居なくなり1敗が6人
最終戦に全てが掛かる事になりました

7
MSD総統 2023/10/03 (火) 21:16:56 2a85d@b2516

画像1

6
MSD総統 2023/10/03 (火) 21:14:39 2a85d@b2516

菊地康文さんVS鈴木翼さん

更に鈴木さんは酒井さんだけでなく
菊地さんの全勝までも阻止。終わってみれば
5勝1敗で終了。高得点の選手を沢山倒した
事でSB方式で断然優位に。結局1位で
県大会出場を決めました

しかし菊地さんも、その後は踏ん張って
1敗を守り他のライバル達の結果を待ちます

5
MSD総統 2023/10/03 (火) 21:09:38 2a85d@b2516

画像1

4
MSD総統 2023/10/03 (火) 21:07:47 修正 2a85d@b2516

中盤になり星の潰し合いも苛烈になります

・画面上段
菊地康文さんVS高橋智哉さん
全勝の菊地さんと1敗の高橋さんの
サバイバルマッチは菊地さんの勝利
沢山の若手が台頭する中、長く健在をアピール
する菊地さんは流石です。

・画面下段
手前は佐藤誠司さんVS栗林清登さん
終盤まで1敗を保持していた栗林さんですが
前回8強までかけ登った佐藤さんの
振飛車穴熊に競り負けで無念の脱落

その後方左側では鈴木さんと酒井さんが激突
勝てば代表決定だった酒井さんを退けた
鈴木さんが1敗をキープ

3
MSD総統 2023/10/03 (火) 20:54:03 2a85d@b2516

画像1
画像2

2
MSD総統 2023/10/03 (火) 20:47:49 修正 2a85d@b2516

鈴木翼さんVS仁科拓人さん

開幕カードの、この一戦が稀に見る激戦の
引き金となりました。屋代高等部のエース
酒井悠安さんが見守る中、同校中等部の
エース・仁科さんが私が本命と見た鈴木さん
を倒したのです。

この勝利で波に乗った仁科さん。途中で
菊地康文さんに敗れるも、それ以外は
力強く白星を重ねて県大会切符を掴みました

また酒井さんも快調に星を伸ばし
5連勝で最終戦を迎える事になりました

1
MSD総統 2023/10/03 (火) 20:41:34 2a85d@b2516

画像1

12
MSD総統 2023/09/28 (木) 21:24:44 2a85d@7c310

松本支部の月例大会にも4人揃って2度参戦
9月には全員が勝ち越しという活躍ぶり
長野支部の大会では既にA級の常連選手です
最近は金子巧麿くんもA級で頑張っています

今回は4人とも2勝以下。A級の厚い壁に
跳ね返されましたが何度も何度も挑戦を
重ねていく内に格段の成長を遂げるでしょう

さて次回で北信予選の回顧も最後にします
熾烈な代表争い。稀に見る大混戦を。