最新トピック
3125
6 時間前
NEWS コーナー 6 時間前
6118
6 時間前
兵器紹介 6 時間前
3166
8 時間前
外交用 8 時間前
2236
8 時間前
架空設定コーナー 8 時間前
669
14 時間前
茶番協議スレ 14 時間前
2641
2 日前
茶番スレ 2 日前
780
2 日前
個人の設定スレ 2 日前
14212
2 日前
談話室 2 日前
5076
2 日前
画像コーナー 2 日前
235
3 日前
架空兵器スレ 3 日前
2062
3 日前
質問部屋 3 日前
75
3 日前
各国保有戦力スレ 3 日前
164
4 日前
人外関連設定スレ 4 日前
1475
5 日前
輸出物紹介・取引コーナー 5 日前
809
9 日前
国の詳細設定 9 日前
1166
10 日前
会議場 10 日前
24
11 日前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 11 日前
2270
22 日前
領土拡大、新規建国コーナー 22 日前
21
23 日前
領土記載スレ 23 日前
332
1 ヶ月前
入った人はココに個々に名前を入れてね 1 ヶ月前
561
1 ヶ月前
条約コーナー・機構コーナー 1 ヶ月前
42
2 ヶ月前
戦争史スレ 2 ヶ月前
77
2 ヶ月前
兵器資料スレ 2 ヶ月前
10
3 ヶ月前
世界情勢コーナー 3 ヶ月前
27
4 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 4 ヶ月前
67
5 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 5 ヶ月前
7
8 ヶ月前
初心者さん案内スレ 8 ヶ月前
我が国最新の模擬戦戦車です
サイズ:全長29b、全幅11b、全高10b、総重量1450b
主砲:MX5,59-1A2 ''Sandent''(5連超砂ILXDCC)
装甲:押し上げ式金床砲閉鎖、2連金床アンカー×2、重金属
外見はSXDシリーズを踏襲しまくっているので、サイド以外はそこまで変わりません。後部に関しては違いを見つける方が大変です。主砲も同様の物を採用。色々開発はしていたのですが、Sandent以上に優秀な主砲が開発できなかった為やむなく同じ物を採用しています。


装甲はアプデ後の環境としては珍しいアンカー装甲を採用しています。最近のアプデによってディスから排出したシュル箱が水中でもブロックとして置かれる仕様になった為、最近はシュル箱再生倫理が多く使われているのですが、再生倫理関係の技術が乏しい為アンカーを採用しています。ただこのアンカー、非常に優秀な物となっており、縦11bの所に分離用含め6機が搭載されており、密度が物凄いです。それに加え一層目と二層目でアンカーが切れており、最下段を崩してしまえば後はドミノ倒しのように全て破壊されるのを防止しています。手前のアンカーは最高高度が3ラインの為、射撃の妨げにもなりません。そして強調されている押し上げ式金床砲閉鎖ですが、抜き取った物がこちらです。
こちらは私が開発した金床砲閉鎖で、名前も勝手に自分で「押し上げ式」としています。由来はピストンによって砲閉鎖ブロックであるフェンスゲートが押し上げられているところからです。この砲閉鎖の利点として、回路が単純と言うところがあります。これまでの金床砲閉鎖はピストンを引っ込ませ、金床が落下して当たり判定がない間に射撃を済ませると言う仕組みでした。ですがこの砲閉鎖は手前の金床を下げ、フェンスゲートを押し上げるだけの為、言ってしまえば射撃が終わるまでにこの動作が完了していれば良い訳です。その為何処からでも配線を引っ張って来れる為、制作難易度が低くなっています。実際この戦車も砂ピストンタイミングのホッパーから出力を取っています。そしてもう一つ利点があり、射撃時の制約が少ないと言う事です。これまでの金床砲閉鎖はその構造上、装薬を増やし過ぎると金床が吹っ飛んでしまう、と言う欠点がありました。ただこれは先ほども言った通り、落下中に撃つものではない為そんな制約もありません。燃費機構に関しても、従来型とほとんど変わりなく使用可能です。
ちなみにこの戦車の欠点として、展開率が絶望的に低いと言うものがあります。これは底面爆破がガトリング式である事、そして回路がギッチギチに詰まっている為、底面爆破によって履帯が数箇所壊されると正常に動作しなくなる事です。実は今回の画像も手直しがされています。ガトリング式はTNTの数の暴力で削り取る脳筋なので、跳ね返りが非常に多い訳ですね。そしてその跳ね返った弾頭が履帯の真下で...と言う事です。
周囲一面青で埋め尽くされた大西洋上、ISAF海軍の戦闘機F/A-15N 2機が高度16000ftを巡航していた。翼下には10発のAMRAAMと2発のXサイドワインダー、胴体下には増槽が取り付けられている。
◯
「エンフィールド2-1、スパイクMQ-201」
『2、スパイク』
特徴的なピープ音と共にRWRディスプレイが更新された。画面を見ると、中心に“201”と表示された円から真っ直ぐに線が中心へ伸びているのがわかる。MQ-201は帝国空軍のフレースヴェルグ級重巡航管制機に搭載されている無人戦闘機であり、北米連合では「Rat」という呼び名が与えられている。本来は帝国の領土防空目的で運用されるはずの機体からレーダー照射されている事実に、思わず顔を顰めた。
「2、帝国の防空識別圏には侵入してないよな?」
『こちら2-2、侵入していないと思う』
「…それはそうだ」
大西洋のど真ん中、帝国に近付いているわけでもないのに厄介なことになったらしいと結論づけた。右MFDのレーダー画面を操作し、CRMに変更。レーダー画面上には“201”と書かれた白い点が浮かんでいる。
「エンフィールド2-1、ウージー1-1。Request bogey dope」
『こちらウージー1-1、ボギーシングル、BRAA320/102、エンジェル120、ホット』
「2-1」
AWACSからの報告を確認し、レーダー画面を再び見る。すると、唐突に大きなアラートが鳴り響いた。RWRディスプレイの横では、“LAUNCH”の赤色灯が点滅している。
「クソッタレ」
フツクシイ…
冷戦も終結したことですしオスシうちの国と何かしたい人はドゾ
wiki更新しないとなぁ…
あと冷戦終結したけど外交政策どうしよ()
テイラーさんで)
エイヴォンさんに…
とりあえず
テイラー:4票
エイヴォン:2票
って感じですね。締切を4/1にしておきますのでこれからもどんどんお願いしますー
bingはもっぱらアニメ画風のキャラ専用でござんす。基本的にはfoterで作ってますね
了解ですー
私はFotor君に捨てメアドで登録して生成しとります。
他にはBingもあるみたいですが私は使ったことないです()
首相の顔とかって、どうやって作るんですか?
【どうやって編集するのかなど】
実在の人の写真ってダメですよね。
ISAF陸軍 一部部隊にUCP迷彩装備支給

2018年から全部隊にOCP迷彩の装備を支給していた陸軍だが、以前から市街地戦における迷彩効果の有無について指摘されてきた。これを受け、陸軍は旧装備であるUCP迷彩装備の再支給を開始。一部の市街地戦対応部隊や憲兵が着用している写真がネット上に公開されており、イエメン派遣部隊にも供給されているようだ。
>> 1355お願いしたいです


以下諸々
名前:アルバーレ・シャウス
同盟:SElV
所属:ジナビア社会民主主義連邦
しそ:社会民主主義
国旗:
ジナビア社会民主党79%
ジナビア自由民主党16%
その他5%
よろしくお願いします
ほぼブリカス()
やっぱり昔の大英帝国みたいな感じ
( ・∀・)イイ!!
架空兵器送り()
武装:
40mm連装機関砲×2
Karl8複合CIWS×2
空母艦隊に追従できる艦として建造された補給艦。同型艦は5隻
レールガン☆
艦上構造物が思いつかない…

何がいいと思います?
ブリカs…ゲッホゲッホ(´;ω;`)ウッ…(死)
各地に領土拡大している正に濃縮された大英帝国(?)
仲良くしたいところです!
ナムルノさんリクエストのチャレンジャー1です。客船の方は現在制作中です。

各地に領土を広げ続ける帝国主義の国ってイメージで見てます
大英帝国だなあって
とりあえず改革していくにあたって
現状の連合王国へのイメージを率直に教えて欲しいのです
お手数おかけします!
へぇっ⁉︎
懐かし()
メアドもらえれば@wikiみたいにページ用意できますよー
いつのまに()
私の確認不足です、申しわけありませんでした。
確認したらありませんでした...
おけです
固形物を食えない私にその元気を寄越せ()
Wikiもどきを作るにあたり領土の面積を見返したのですが…

我が国立体的で草なんだ()
ジナビア・ソビエト社会主義共和国連邦設定集
詳細はこちら
好きに見てって下さい
まあ大丈夫じゃなかったらこの鯖に書き込んでないです()
意外と元気かも…?
リアルでクッキー焼いてました()
そういえば、ウルフさんディスコのフレ申送ったのでご確認くださいー
おお…大丈夫ですか?
帰ってきて具合悪いと思ったら38.8の世界におじゃましていました()
クラスのみんなを巻き込んでいないか心配…
そういやなんだけどもうICFは解体したんよね...?
世界情勢コーナーに何時までも載ってるから...
杉の生えてない地域のワイ高みの見物()
大宰相が議会にて施政方針演説
帝国のシナノ大宰相は、17日に帝都エレクシアにて帝国元老・臣民両院合同による施政方針演説を行った。外交政策に関して「軍拡を進め強い帝国を堅持し、帝国の平和を恒久的に実現する」として今までの強硬的な外交姿勢を崩さない姿勢を示した。経済政策ではアースリング体制のさらなる拡大、同盟諸国との経済協力を進める、宇宙政策は関連予算を拡充し開発を加速させていくとした。
演説に対する反論を行った民族均衡連合(EBC)のカシュパル代表は、「大宰相の語る平和はサビーネ陛下の語る平和とは大きくかけ離れている。軍拡と領土拡大は過去の帝国主義の過ちを繰り返している」と強く批判した。
ただ、世論調査では軍拡や拡大を肯定する声が大きい。また宇宙ステーションの設立や外交政策などシナノ大宰相の実績を評価する声も大きく国民に支えられた帝国の強硬的な外交姿勢は以降も続くものとみられる。
「我々帝国はこれまでも、これからも発展し続ける。未知を開拓し既知とする、帝国34年の歴史は今だ序章に過ぎない。サビーネ陛下の願う平和な繁栄を謳歌できる時代に向けて我々は全力を尽くす」
公立点数開示行ってきました
結果は......
国数社理英合計= 84 95 58 94 84 415