1,791 件中 361 から 400 までを表示しています。
529

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
今日はブースの椅子、寝床バージョンの見学もしました
あれなら寝れそうですね、背の高い人だと隣の部屋も
覗けちゃうかもしれないですね
ちょっと暗めでした

100円モーニングで三時間とガストの朝食とほとんど同じなので(値段)本を読むか読まないか?
という感じです。今日は寒かったので、ひざ掛けを2枚、肩からかけて本を読みました
3時間って、そんなに読めない笑

バイクがどのような使われ方で分布してるのか
あまり考えたことがないのでわかりません
そういうことに興味がありますか?
社会のお勉強みたいです
たしかに台湾のニュースなどみると、物凄い量のバイクが走ってますね。あれでよくぶつからないと思います
バイク乗る能力が凄いです

京都はバイクが多いんですね
初めて知りました。何十年も行ってませんので。

そうですね私は静かな所や人が好きです
話は変わりますが、今日の快活CLUBの音楽は水の音でした。ずーっとかかってます

528
ビンボー怒りの脱出 2025/06/30 (月) 10:39:22 修正

おやぶんさん

聖子ちゃんのコンサート良かったようですね。
私も実はコンサートっていったことないんですよ。

私も若い頃の聖子ちゃんのコンサートいっておけばよかったかなぁと思ったことも有りましたが今でも人気ですが当時は超絶人気でチケットなんてどのみち中々取れないだろうなと思っていましたし。

聖子ちゃんが喉を潰したのは結構早かったようで1981年の風立ちぬあたりから声が出なくなっていたという話です。
アルバムではBIBLEあたりで変化に気がついた人も多かったようです。
原因は殺人的なスケジュールで歌わせた事務所側の責任も大きいですね。

確かに当時インタビューなどでかすれた声で話していたことがありましたがあの頃もう喉を痛めていたのでしょうね。
ハスキーボイスがまたかわいいネェなんて思っていただけでしたがw
アイドルとして全盛時代には喉に負担がかからない歌い方に変えてかなり頑張っていたように思いますが結局其れが完全に喉を潰した原因だったのかもしれません。

527
ビンボー怒りの脱出 2025/06/30 (月) 10:22:17

カップセブンさん

おはようございます。
モーニング来ておられますか、また温泉もいかれるのですね?
好きなときに行けるのでいいですよねぇ。
もちろん隣の芝生は青く見えるというだけなのかもしれませんが。
昔というか2~3年くらい前まではトーストとポテトは無料だったんですけどね。
やはり物価高の影響なのでしょうね。

走っている最中はそれほど見てないのですが異様に遅いバイクはたぶんほぼ原付きなのでしょうね。
其れ以上原付二種などの上のバイクはほぼ車と同じスピードと走っていますので原付きじゃないというのは分かります。

バイクは地域性もあるのでしょうね。
私が住んでいる地域だと一般でバイク乗っている人が余り見かけなくなって来ています。

郵便とか仕事着っぽいものを来て走っている人はそこそこ見るのですが。
旅行で他の地域にいくとバイクがメチャ多いなという所もありますし。
京都などはメチャバイクが走っているので自動車で走る場合には注意が必要です、車の間を縫って走るバイクも結構いますから進路変更も注意してやらないと怖いです。

東南アジアだと日本ほど排気量の規制もそれほどうるさくなさそうですw
免許さえ持っていれば大型でも乗れたりしてねw有り得そうです。
日本も昔はそうだったのですから今の日本は細かく分けすぎるのかもしれませんが。

私も宴会とか勤め先に半強制的出席でもない限り誘われてもいきませんね。
病院に努めていた時は宴会とか飲み会とか結構あったのですが初期の頃に言われるままでたら凝りましたね。
看護婦とか女子も多かったので誘われて断るとメチャ逆恨みされるので怖かったです^^;

まあ相手から見ればこいつは人を避けているなと何となく分かるんじゃないでしょうか?
私もそんなつもりはないですがそういう雰囲気というか電波を出しているのだろうと思っています。
一人のほうが安気なので友達がいないからといって淋しいなんて一度も思ったこともないですし。

カップセブンさんの場合聞いていると人や物関係もあるようですがとにかく静かな所が好きなような感じですね。
カップセブンさんってやはり田舎のほうがむいているような気もしますね。

526

100円モーニング

画像1

525
CUP7 2025/06/30 (月) 05:33:02 修正

おはようございます

また弱虫ペダル読みに来ましたー

ではでは

画像1

524
豚に真珠♪ 2025/06/29 (日) 22:47:18

◇ビンさん

5月初め頃にチラッとお話ししていたと思いますが、大ファンの姉に連れられて
『45th Anniversary Seiko Matsuda Concert Tour 2025』(大阪城ホール)に行ってきました。

16,000人収容できる大阪城ホールが超満員で、立ち見もびっしりで、凄い熱気でした。
姉と私はスタンド席のかなり後ろの方でしたが、アリーナ席の前の方には親衛隊らしき?オジサンたちや、(ぶりっ子)聖子コスプレの(中高年の?)お姉さんたちもいらして、見ているだけで楽しかったです。(笑)

松田聖子 デビュー45周年記念ということもあり、往年のヒット曲もたくさん歌っていて、トークも軽快でファンとの距離感も近くて、特にファンでもない私でも楽しめました。
確かに、若い頃のような伸びのある声質ではありませんでしたが、曲によっては全く違和感がありませんでした。
姉は、「若い頃の聖子ちゃんのコンサートにも行っておけばよかった」と後悔していましたが、そもそもチケットが争奪戦なので、今回来れただけでも良かったのではないかと、私は思いました。

523

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
まあ正直言えば、バリバリ走ってる原付なら気にしてみますけど
ほとんどは30㌔で走ってますので、追い越してしまうから見てないです
意外に制限速度は守ってますね

原付二種はその通り。二人乗りと+60キロと言うことになります
でも60㌔?乗りますかね
二人が三十キロのリュックを背負うとか?
バーベル運ぶとか?あまり思い付きません
私は60㌔なんて重いもの乗せたことないです

東南アジアは50ccではなく、もっと排気量が大きいと思いますよ
50の制限はありませんので。ちょっと曖昧です

人付の合いはよくわかりません
私に友達が居ないのをみると、たぶん好かれてないのでしょう笑
それと、お酒を飲まないことも原因だと思います
昔から、飲み会などは(忘年会含む)
ホテルであっても、無料であっても出たことはないです
芸能人のところでもいいましたが
うるさい人きらい、酔っぱらいも嫌い
カラオケショップ?行ったことがありません
一人でツーリングしたり、温泉に行ったり、自転車乗ったり
釣りをしたり、街散歩して方が好きなんです

好みはないですよ、うるさいか静かか。それだけです

522
ビンボー怒りの脱出 2025/06/29 (日) 18:04:03

おやぶんさん

もうすぐ7月5日きますね。
たつき諒さん私が見た未来 完全版を出し公式に7月5日のことに関しては否定?しているようですね。
あまりにも騒ぎが大きくなってしまったとうのもあるのかもしれません。

しかし私が見た未来で100万部以上売り上げたという話で印税の5~10%は貰っているので1億2千万、少なくとも6千万は貰っているでしょうから騒ぎは別にして結構内心はウホウホのような気もしますが^^

イスラエルとイランのことは確かに心配です。
ロシアとウクライナの件もですがトランプさんが引っ掻き回していますし本当に第三次世界大戦起きそうで怖いですね(^_^;)

521
ビンボー怒りの脱出 2025/06/29 (日) 17:56:35

カップセブンさん
こんばんわ

うるさかったのは昔の原付きかもしれません。
30キロあたりの制限速度で走って入ればそれほど煩くはなかったかもしれません。
最近の原付きは静かなんですね。

芸人ってうるさい人が多い気もします。
静かな芸人もいますが(ヒロシですとかw)あまり面白くない芸人も多いような気もしますがまあ好みは人それぞれですからね。

簡単に言えば原付二種は二人乗りとプラスαで60キロの荷物も積めれるということですね?
排気量が違うのかもしれませんが東南アジアで小さいスクーターとかカブに4人とか5人乗せて走っている人が結構いるようですが結構力あるだなぁと思います。勿論そんなにスピードは出てないのかもしれませんが。

人付き合いは人それぞれでしょうね、決まりというのもないですしソコは自由でいいと思います。
カップセブンさんは芸能人じゃないですが好みが結構ありそうな気がします。
と勝手に私の想像でそう思っているだけですw
私は基本的に自分から嫌いになるという人はいませんが私に対して攻撃的な人は嫌いでしょうか、あと何となく相性が合わないというか相手が合わせない合わないような人とかいますね、そういうのは嫌いというよりちょっと苦手かも。なので相手次第というところはあるのかもしれません。

520
豚に真珠♪ 2025/06/29 (日) 11:39:40

>2025年7月5日 予言

>漫画家たつき諒さんが夢で見た予言らしいですね
>私の場合は騒いでいるうちは当たらないと思っている方です。

そのようですね。
騒がれ過ぎて、たつき諒さんがお気の毒な気がします。
私も、「当たるも八卦当たらぬも八卦」という感じで、ネット上の書き込みを野次馬的に見ている感じです。

>天変地異は人々の心と繋がっているという話で世が乱れると天変地異が起きやすくなる

確かにそうなのかもしれません。
最近だと、イスラエル・イランの衝突が第三次世界大戦を引き起こさないか? と恐怖でしたが、
とりあえす、停戦合意のようですね。
まだまだ、予断を許さない状況ですが…

519

訂正します!!

ダンデムの体重は60㌔に含まれないようです

518

AI による概要

原付二種の最大積載量に、タンデム(二人乗り)の乗員は含まれません。原付二種(125cc以下)の最大積載量は60kgで、これは荷物の重さのみを指します。タンデム乗車は、乗車定員の問題であり、積載量とは別の規定が適用されます。

詳細:

最大積載量:
原付二種(125cc以下)の最大積載量は60kgと定められています。

タンデム(二人乗り):
原付二種は、道路運送車両法では原付二種に分類されますが、道路交通法では普通自動二輪車に分類されます。そのため、二人乗りが可能です。

乗車定員:
原付二種の乗車定員は、運転者1名とタンデム乗車の場合、もう1名です。

積載量と乗車定員の区別:
最大積載量は荷物の重さであり、乗車定員は人の数です。この二つは別の規定で定められています。
したがって、原付二種で二人乗りをする場合、積載量は60kgまで、乗車定員は2名となります。

517

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
そうですよ、原付二種は一般道では普通車まったく同等ですから
似たようなもどころか、同じです
だから普通車の後に走ればほぼ100%捕まりません

原付きって50ccのことですか?いまは割りと静かですけど
エンジンがうるさいのではなく、きっと排気音でしょう
エンジンがうるさいのは壊れてます

大泉洋さんだけが、きないなのではなく、基本的にうるさい芸人が嫌い
大きな声を出す人ですね、出川、松崎?、野球に芸人とか
男でも女でも大きな声を売りにしてる芸人が好きじゃないというか、
うるさいです、それが売りなんでしょうけど

51CC以上のバイクでも60キロ、後ろの一人載せたらそれで終わります
たぶん、人間と荷物合わせて60キロだと思いますよ
いろいろ調べてみましたけど、良い答えがみつかりまさえん
60キロ越えた人間でも、一人ならオッケーと思います
仮にですが、80キロの人を乗せて、荷物を60キロ載せたら
つぶれます笑
最大積載量は、一人乗りの時でしょう。
いずれにしても、人間を後ろに乗せたら、荷物は乗りませんしね

人と人との関係はその時に気分もありますし
各自みなさん違うので、自分のことを書きましたが
それが正解とも言えないし、間違ってるとも思ってない
みんな違うので、話に適してないかも知れないですね

516
ビンボー怒りの脱出 2025/06/28 (土) 19:53:23 修正

カップセブンさん

こんばんわ

制限速度って車と似たようなものじゃないか?
と思いますね。

バイクを見るときはナンバーの種類で見分けるのかもしれませんが車より小さいので遠くから一瞬で見分けられるかでしょうね。

ただ原付きってエンジンが小さいので目一杯飛ばすとエンジンがけたたましく煩いのですぐにわかりますが。

私も好きというほどではないですが芸能人も好き好きありますね。
大泉洋さんは独特の所があるので好き嫌いはわかれそうですね。

まあ物にもよりますが30キロって結構積めるんじゃないでしょうか?50CC以上のバイクでも60キロ積んでいる人って人以外余りいなさそうな気はします。

暴走族の兄ちゃんは基本バイク好きな人も結構いるので話し合うんじゃないでしょうかw
しかし暴走族って昭和からスタイル変わりませんね、私はそこに驚きます、

私も話せ無いってことはないのですがこちらから進んで話すことがあまり無いってだけの話です。
前から言っているのでわかっていると思いますが基本一人でいるのが好きな人ですからコチラから絡むことも別の人が絡んでくることも何方かといえば好きではありません。

この間いった京都の寺では二人の人が話しかけてきたので変えるのが予定より1時間も遅くなってしまいましたし。
ただ昔15年間いた病院ではオバちゃん達とかとはよく話していたのでお店のオバちゃんとかなんかにはつい話しかけてしまう変なところはありますw

515

私は知らない人でも話が出来るので、温泉などの大浴場で話すことはよくあります。先だってLINE交換して欲しいと言われました。
さっそくその人から暑中見舞いがきました
人と話せるコミニュケーション力は、どうやって付くのか私にもさっぱりわかりません。向こうにいる時に暴走族のあんちゃんのバイクを褒めたら、自転車褒められました笑

514

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは
正直、私には上限はわかりません警察ではないし
いちおう有名な話では10キロまでオッケーという説と
10%までオッケーという説がありますが
私は10%ならオッケーじゃないかと思ってます
他の人は知りません

原付きでスピード超過すると怖いのは
それに対応したブレーキでは無いからです
50には30キロなら確実に停めれるブレーキが付いてるし
51以上は60㌔に対応したブレーが付いてます
そもそも50ccでスピードを出すのは無謀なんです

水曜どうでしょう映画を見てないので、YouTubeでみましたが、そもそもあに人、嫌いなんですよね
いま映画で漫画のなんかやってますよね、不倫女と
なんとか洋って言う人
あの人の出てるドラマやテレビは一切見たことがありません

原付きに関して、オカモチがどうとか、大きな荷物が詰めるとか、書いてる人もいますが、50ccは30㌔㌘が上限なので、いくら大きな箱を載せても、載せた箱も重さに入ります。だからオカモチが、せーいっぱいではないでしょうか

原付二種になると、人間も載せられますし、荷物の制限は60キロまで運ぶことが出来ます

513
ビンボー怒りの脱出 2025/06/28 (土) 10:34:32

カップセブンさん
おはようございます。

車だと20キロが上限だという話ですね。
白バイとか覆面パトに捕まっている人を見るともっと出している感じはしますね。
一般道で100キロ近く出しているような気もします。
私の車でも気をつけていないとそんなに踏んでいるつもりはなくても70~80って簡単に出てしまいますから

原付きだとどのくらいなんだろうと前から思っていたもので一般的には10キロ以上ということですか?
しかし昔原付きに乗せてもらったことがありますがもちろん慣れもあると思いますが原付きで50キロ出すとメチャ怖いですのでせいぜい30~40キロがいいところじゃないかと思います。

想像より大きいものが積めるのですね
ピザのバイクに積んでいる宅配ボックスやカブでよく蕎麦屋が後ろに積んでいるおかもちの機械だと当然その範囲内で収めているのでしょうね。
画像1
上の写真は水曜どうでしょうのバイク旅で原付きにおかもちの機械を付けて走っていますが岡持ちの機械だけでも原付きだと急な坂だとかなり登るのも大変そうでしたね。

ちなみにキャンプやる人だと後ろにかなりの荷物を山のように積んでいる人もいますがやはり積載の基準内に収めているのかな?と思えてしまう人もいたりしますが。

そういえば最近なにか私って知らない人によく話しかけられる事が多くなったように思います。
昨日も映画館で若い人から映画面白かったですね!とか急に話しかけられたので驚きましたがw
昔はどちらかといえば全く話しかけられる方ではなかったのですが歳で見た目でも変わったせいか?
それなりに小じわとか出てきたけど同年齢より余り見た目の老化は酷くはない方で余り変わってないのではと勝手に思っている方ですが自分で思っている姿と他人が見る姿とでは違うでしょうからね。

512

50CCでは全国どこでも30㌔以上は違反になりますので、10㌔超えたら捕まると言う話を信じると41㌔以上は捕まる速度だと思います

原付二種でしたら、都内は50㌔制限なので、61㌔?
地方では71㌔が捕まる速度の目安かも知れないですね

私は、制限速度を守って走ってるので、捕まったこと無いのでわかりません。1つ言えることは、普通車と同じに走行してれば捕まりません

ただし50ccは違います、普通車と一緒に走ったら20㌔オーバーで捕まります

511

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

原付の荷台には積載に関する制限があります。積載物の長さは、積載装置(荷台)から30cm以内、幅は積載装置から左右それぞれ15cm以内、高さはバイクに積載した状態で地上から2m以内です。また、積載重量は30kg以内と定められています。これらの制限を超えると、道路交通法違反になる可能性があります
画像1
画像2

510
ビンボー怒りの脱出 2025/06/27 (金) 19:35:38

カップセブンさん
こんばんは
いえいえまぁプライベートの事ですしどのような付き合いがあっても第三者の私にはタッチするべき事ではないでしょうし。

バイクは後ろに専用の荷台に積んである物が殆どですよね。あとそばを何段にも積んで運んでいる姿って見なくなったと思います。あれはいまだと違反なのかな?
  
自衛隊でよく見かけるトラックは8トンくらいだったと思います。昔は同じ日野レンジャーをよく使っていたと思いますが最近のは知りません。だいたい専属ドライバーがいるのですがドライバーがいない時に何度か運転させられた事もありました。

10トン以上の大型車両も。ただトラックは上から下全体が見える感じで形は長方形で角張っているので思ったより車両感覚は掴みやすいですがやはりトラックの幅より狭く見える道だと曲がる時に大変でしたね。

50CCでもかなり出して走っている人もいるんですね。ちなみに原付の場合どの程度でスピード違反で捕まりますか?

こちらはまだ紫陽花はいいようですが今日は映画も2本見ようとしたら紫陽花を観る時間が合わなかったのでやめにしました。
先程1本目を見ましたがコレから2本目を見ます。

509
CUP7 2025/06/27 (金) 14:49:19 修正

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは
会社との繋がりはこの前にお話した通り、仕事や会社の話はしませんが会ってますよ。それくらいしかお友達が居ませんので。

バイクメーカーごとに違うとはハッキリ言えませんが、もしかしたらスクーターは共通なのか?アドレスしか乗ったことが無いので正確な答えはわかりません、ただ私のバイクがそうなってる感じです
オカモチを持つのが違反になるとは言ってません

車のことはよくわかりませんが、前の車に追随する装置?あれがもし、自分に仕掛けられたとても嫌な気分です笑
やられた人は気づかないわけだから、何とも無いでしょうが笑。やっぱりイヤですよね?笑

大型免許は苦労してお取りになったんですね、それじゃ勿体ない。私はむかし日野レンジャー乗ったことがありますが、なんら普通車とわかりませんでした。
セカンド発進とダブルブレーキ、ダブルクラッチだけは教えてもらいました。大きいのは気持ち良いですね
いまも中型8トンまで乗れる限定なので、日野レンジャー乗れますけど、大型では無いです。

50CCがスピードが出ないから怖いのではなく。スピードが出せないから怖い感じです。50ccでも60キロくらいはでますので、流れに乗ることは出来ますが、確実に30㌔オーバーですからね

この前、橋の上で50ccの後ろを付いて走っていたら60キロを超えてました。いまの50は凄いです。直線なら私のはアドレスは90でますよ、70、80なんてすぐ出ちゃいます

50ccの60㌔走行と私のアドレスの90キロ走行の違反が同じって可笑しくないですか?
それを考えたら50ccには乗れませんよね

紫陽花って、こっちではもう終わってますよ
場所にもよるでしょうけど?

508
ビンボー怒りの脱出 2025/06/26 (木) 23:49:46

カップセブンさん

こんばんわ
今でも会社の方とはお付き合いがあるのですね。
私は今の勤め先は25年位になりますがお付き合いは一切していません。
仕事場だけの付き合いです。
やはり一番付き合っていたのは自衛隊の人たちで除隊してからも暫く付き合っていたのですが皆結婚してから付き合いがなくなりました。
一人だけ今もたま~に会いますけど。

バイクはメーカーごとに違うんですね。
聞いてない話も結構あると思います。
たしかにオカモチをもっているバイクって見なくなりましたね。
今は違反になるんですね。

車は基本的な部分は変わりませんが自動ブレーキとか他の最新装備が付き出してからはついている所が統一性がないですね。
ブレーキアクセルハンドルミッションだけついていた昔の車が一番シンプルで分かりやすかったです。

大型免許は結構苦労して取ったのでなんとなく手放したくない気持ちです。
普通は普通免許を2年間乗ってから大型免許を取るのである程度運転に離れている人が取るのですが自衛隊の場合いきなり大型トラックで教習を受けたのでその分ちょっと苦労したんですよね。

50CCってそんなに怖いんですね、スピードが出ないから?とか?
今日休みで久しぶりに明日も休みです。
結婚式と風邪の休みでまとめて取ってしまったので暫く通常の休日以外の休みが一ヶ月以上有りませんでした。

明日はちょっともしかすると紫陽花を撮りに行くかもしれません。分かりませんが

507

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
たまたまその日に昔会社の人と11時にガストで待ち合わせしてるので、つい書きましたが、何も起こりませんので消しました。気になるようなことは無いです

車は統一性がありますがバイクはメーカーごとに統一してます。ただカブだけは別です
でも調べてみたら新型のカブになってからは左にウインカーがあるようですね。当然でしょうね
カブが右にあるのは左にオカモチを持っても運転できるように全てが右に集中してました
いまオカモチもって走ったら、安全義務違反になる気がします

バイクの話は何度もしてるので、たぶん繰り返しになりますよね、あははは

もう大型自に乗らないのでしたら、更新時にチェック入れなければ、無効になります。その方が、目の検査などは簡単になりますけどね

原付二種と一種を両方乗ることは出来ない気がします。絶対に間違えちゃう。一種だけならずっと50ccを乗ったほうがいいですよ、絶対に無理だから
私は50ccにもう乗れないです。怖い

506
ビンボー怒りの脱出 2025/06/25 (水) 22:54:12

カップセブンさん

こんばんわ

車はある程度統一性がありますがバイクって統一性がなくバラバラなんですね。

バイクはたぶん隠居後で近くに買い物に行くときに車で行くまでもないという所で節約のために買うかもしれません。

資格といえば大型自動車と調理師、酸素欠乏危険作業くらいでしょうか。
いずれも職場で取ってくれといわれたので取りましたやはり大型自動車が一番難しかったでしょうか。とはいえトラックなどの大型自動車は何十年も運転してないので大型自動車に関してはもうほぼペーパードライバーですね。
広い道でまっすぐ走らすぐらいなら出来ますが狭い道は絶対ムリですw

二段階右折の標識は良くみます。
二段階右折の標識って結構広い道が多いように思いますがそういう道は交通量も多いので原付バイクはそういう道は余り走らないのかもしれませんね。
原付二種だとパワーがありますし30キロ以上出せるので原付一種とはスピードが出せる出せないという所がかなりアドバンテージがあるのでしょうね。
でもネットの書き込みで実際原付一種乗っている人の話だと危ないから40~50キロくらいは出していると言っている人も結構いるような感じです。

消されましたがお食事会というのはちょっと気になりました。
まぁお話されたくないのなら良いですが。

505
ビンボー怒りの脱出 2025/06/25 (水) 22:41:33

おやぶんさん

調べれば分かると思いますが漫画家たつき諒さんが夢で見た予言らしいですね。今まで東日本大震災やコロナを当てているようでもしかすると当たるかもしれないと言う話のようです。

ただたつき諒さんは他にも夢で色々と予言しているらしく全部当たっているわけではなく東日本大震災やコロナは多くの中の一つらしく必ずしも当たる訳では無いという話もあります。

私は予言とか信じている方ですが100%の的中率の予言者というのは歴史上ではほとんどいません。ノストラダムスは歴史上の予言者としてはかなり的中率が高い予言者だったらしいですが外すことも有りましたしね。ただノストラダムスの残っている予言書は暗号化されており予言が外れたのでなく暗号化された文章を読み解く側の問題によって解釈も変わってくるらしいので読み解く側の問題という話もあります。

私の場合は騒いでいるうちは当たらないと思っている方です。
ここ最近日本でおきた地震などの自然災害などでも予測してない所に起きている所もかなり多いように思います。

天変地異は人々の心と繋がっているという話で世が乱れると天変地異が起きやすくなるというのは満更ウソではないのではと最近思います。
異常気象もありますが最近世界でもあちこちで戦争が起きていますが其れに連動して自然災害も世界各国で増えているようにも思います。日本は乱れてないように思いますが自民党や官僚による国の腐敗がかなり酷いですからね。

502

豚に真珠♪さん

こんにちは
知らなかったです、調べてみます
そういうの信じてないですが

501
CUP7 2025/06/25 (水) 12:23:04 修正

ビンボー怒りの脱出さん

バイクはメーカーや種類によっていろいろ違うところがたくさんありますよ、特にウインカーなどは、カブは右にあって、上下に動かします。それ以外のバイクは左でしょうか、スクーターはウインカーを出して戻すときは押します。一般的なバイクは右左だしたあとは普通に戻します

オートマに乗るということはスクーターってことですね
買うようなことがあったら教えてください

調理師でもなんでも履歴書にがかけるというのは良いですよ
なにも無いと、無能と判断されます
それが使えるか使えないか、別の話です

二段階右折はよく見ますけど
原付二種で二段か右折をしたら、違反になるようなことを聞きました
違反にはならないと思いますけど
現実にやったことあります

500
豚に真珠♪ 2025/06/25 (水) 12:21:06

こんにちは。

暑いので、オカルトな話ですが…
最近、ネット上で話題の「2025年7月5日」に大災害が起こるって、どうなんでしょうね?

(?_?;

499
ビンボー怒りの脱出 2025/06/25 (水) 01:51:04 修正

カップセブンさん

言われてみればバイク漫画なのではちょっと長めの靴を履いていたような覚えがあります。
クラッチではなくギアでしたね、知っていたのにバイクには乗らないので勘違いしていました。
もしバイクを乗ることがアレばたぶんオートマを乗るでしょうからw
確かにギアを頻繁に入れる動作をしているとくるぶしに来るのかもしれませんね。

調理師は試験の話でしたか、現場の話かと思っていました。
調理師は本に書いてあることを覚えれば取れるので簡単でしたよ、ただ調理師免許を取るためには飲食店で半年以上の経験が必要だったと思います。
私の場合はやめた自衛隊にわざわざその証明を貰いに行きましたが。

そういえばこの間原付きの二段階右折を初めて見ました。
この二段階右折って私は殆ど見たことがないんです。
原付きが走っていれば見ているのですが二段階右折をするような道路を走っている事で見ることが少ないというのもあるのかもしれません。

498

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
前に話したかも知れないですね、バイク話では必須アイテムです。でも絶対ではないですよ、履いた方が良いと言う話です。ブーツはくるぶしを守るためですね

クラッチは左手なので、足は右がブレーキ、左がギアにあります。カブだったらクラッチはありません。スクーターに至っては、足は載せてるだけ、右手前ブレーキ、左手後ろブレーキになります

調理師は私の知ってる限りですが、料理よりも量子に関する衛生管理のような気がします。料理は出来なくても試験に受かれば良いという感じでしょうか?
試験に料理はでませんもの

器具は食器の殺菌方法や、菌の繁殖を防ぐような?そんな試験だったと思います。超むかしにちょっとだけ読んだことがあるんです

497
ビンボー怒りの脱出 2025/06/24 (火) 20:46:27

カップセブンさん

こんばんわ
そういえば前に言っていたような?気がしないでもないですが。

>くるぶしだけは再生しないそうです、
それは知りませんでした。
もしかしてクラッチを操作するときによく使うとか?
考えてみればくるぶしって歩くか走るときに使いますがそれ以外って余り使わないですね。
それでくるぶしを守るために少し長い靴ということでしょうか?

調理師はもう20年以上やっていませんのでかなり忘れましたね、家では多少やっていますがかなり適当にやっているもので。
ただ調理に関しては躊躇なく作れるのは調理師やっていたおかげでしょうね。

殆ど調理をやったことない男子ってたぶん調理する前からかなり考えたりしてやるのでしょうね。

496

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは
会社員と言っても工場系なので、会社に着いたら作業服に着替えます。会社としては社会人らしい服装で通勤して欲しいという事でした
エクセルが好きなのは私の趣味です。聞かれたり、表を作って欲しいと言われれば無償の愛で答えます。男女関係ないけど女性の方が親切です笑

バイク専用の靴はライダーシューズと言って、くるぶしまで靴があります。人間の身体は時間が経てば再生能力がありますが、くるぶしだけは再生しないそうです、なのでくるぶしを擦ってしまうと一生歩けないことになります
長靴っぽいのか、長いバッシュでも良いですけどね

https://s.kakaku.com/bike_goods/ss_0008_0009/0065/?cid=ss_google_000800090065&gad_source=1&gad_campaignid=20599991405&gclid=CjwKCAjwmenCBhA4EiwAtVjzmkevNFFwC44GBGEa9YTqqhv_l43IklJU7ZatY3fDqcJXx-jpc6_JIxoCnWIQAvD_BwE

再就職では調理師の免許が有効になるかも知れないですね

495
ビンボー怒りの脱出 2025/06/24 (火) 06:41:30 修正

カップセブンさん

おはようございます。
会社員でしたか、エクセルが好きとか言っていたのでなんか事務系関係かとも思ってはいましたが。

靴に拘るところからおしゃれに気を使っているのは分かります。
私は価格で見ますwまあもちろんデザインも多少気にしますがドレにするかは直感というか良いなと思ったものを買います。

アウトドアシューズは多少高めのものを買いましたアウトドアシューズって重たいので最近は軽いほうがいいなと思うようになりました。
バイク専用の靴って何が違うのでしょう?

私もカメラは昔ほどほしいという気持ちがなくなりました。
前はほしいカメラがあるとお金がなくても無理して買っちゃったことも結構有りましたが最近は欲しいという気持ちがあっても全然我慢できますね。

仕事の話は定年になって仕事を探した人に聞いたので詳細は分かりませんが聞いた話だと仕事は確かに沢山あるけど年齢でハネられるようです。
もちろん面接に行った人は採用年齢は見て行くそうです。
まあ確かにシルバー人材センターだったらお年寄り用の仕事ですから雇わなり理由は無さそうなので一般のハローワークで仕事を探しているのかもしれません。

そういえばだいぶ前に面接する人の話だと高齢の人を雇うのだったら若い人のほうがいいみたいな話は聞いたことがありますね。
採用年齢というのはあくまで基準という話らしいので採用年齢に入っているからと言って雇うかどうかは会社側の判断らしいですし。
当然の話しなんですけどね。

まあ何れにしても歳を取れば取るほど仕事がなくなるのは確からしいですね。
政府も70歳以上超えて働けと言われるのなら高齢者の採用は会社の判断ではなく義務化スべきなのでしょうね。

コンビニってかなり大変らしいですよ。
レジから商品管理、荷物の発送とか公共料金の支払とかヤることが一杯あるようですから若くても物覚えの悪い人とかボケた爺さんだと無理でしょうね。

494

ビンボー怒りの脱出さん

私は会社員でしたので靴は全部リーガルの革靴でした。ほとんど同じ形なのですが、色違いやデザイン違いでしょうか、革靴は履き慣れてます、いまもありますよ。もう使ってないですけど
いまはスポーツタイプの合皮の皮ですので安いし軽いし、長時間履いても疲れません、アディダス、NBなどいろいろ試しましたが、プーマが一番合ってるようです。値段はABCマートで5000円くらいですね

近所や自転車に乗るときは、量販店で1500円くらいのバッシュタイプを履いてました、靴はいろいろです
靴好きなので、まじいろいろです。バイクはまたバイク専用の靴を使ってます

カメラはもう買わなくてもたくさんあるので、たぶん死ぬまで使い切れません。それこそスマホがあるので、使わないのでは?と思うくらいです。でもたまにはいちじるのが楽しいのでつかいますけど

東京の方だと、私はやりませんが、ビルの管理人なら猫の手を借りたいくらい仕事がありますよ。シルバー人材センターに登録すれば、公園のお掃除などもあります。
仕事を選ばなければたくさんありますね

私の呼ばれていたのはドラッグストアですけど、店員だったり商品管理などでしたら、年齢は関係無しにありますね
いまはコンビニはどうかな?ダメかも知れないですね。
高齢でもハローワーク行けば、だいたい何でもある感じがと思います

493
ビンボー怒りの脱出 2025/06/23 (月) 00:47:54

カップセブンさん

革の靴ってほとんど履いたことがないですね?
自衛隊の半長靴くらいでしょうか?

ラブホテルもとうぜんホテルに寄って料金設定は違うのでしょうね。
ホテル料金が上がっているというニュースがたまに流れますが探せば安いホテルはまだ結構あります、もちろんこの物価高で3000円というところは中々ありませんが。

私もカメラはさいきんスマホばかりなのでカメラ自体はちょっと興味が失せてきましたね。このあいだ行ったようにGR3だけは買おうと思っています。
其れ以外も気になるカメラはありますが買うかどうかは分かりません。

私も本来軽自動車でいいという人間ですがハイブリッドの燃費の良さは捨てがたいものがありますねw
ただ車両価格のことは一応外した形で考えている方です。

東京の方だとやはり仕事があるんですね。
こちらで定年になった人に聞くと仕事なんかないと言う人が結構います。
年齢制限以内でも高齢だと雇わない所も多いとかいう話です。
そういえば一時期コンビニに定年になったような高齢な人も結構いましたが最近また余り見なくなりましたね。
ちょっと高齢の人だとミスが多く覚えも悪い人も結構いるのかな?

492
CUP7 2025/06/22 (日) 23:20:47 修正

ビンボー怒りの脱出さん

自分の場合はもう毎日履くことはなく、ほとんど減らないから良いですけど、いまプーマ2足を順番に履いてますが、それに加わるので、3足を順番な感じです。今回のはほとんど温泉用かも知れないですね
プーマの靴は合成の皮なので運転では足が蒸れるんです

夜中の12時以降の入室だと、朝の10時がアウトなので、10時間ってことですね、快活CLUBのナイト8時間と同じくらいって思いました。だったら安いはずです

私も年金生活になる前にバイクなど買い、カメラはそれからは買わず、スマホと持ってるカメラで遊んでます。当然ですが車は軽自動車ですし、同じような感じではないでしょうか。意外に楽しいです

お金が足りなかったら少し働けばいいですよ、バイトでもなんでもして。私も来ないか?と言われてる会社があるのですが、いまのところ辞退してます。呼ばれるうちが華ですが

491
ビンボー怒りの脱出 2025/06/22 (日) 22:59:26

カップセブンさん

毎日履くのは2000円台でそのくらいの価格の靴だとよそ行き用に使います。STARなんて何十年も買ってませんね。
ムーンスターって昔は月星シューズっていって結構古い会社なんですね。
実はムーンスターが月星シューズってこと暫く気がついていませんでした。
ソコまで靴には興味がないもので。

私の泊まったラブホは3000円くらいでこんな値段で泊まって良いのかと思えるほどきれいな部屋でした。ただし夜中の12時以降入室という条件でしたので安く泊まれたしだいでした、まあ寝るだけでしたから良かったですが。

私も最初は様子見でそのまま入ってみようかと思っています。
何が必要かはまたそのときに考えると思いますが。

年金生活になると遊ぶお金がなくなるからお金がある今のうちに車も買ってしまおうって考えもあるんですよね。
多分年金生活になったら一番安い軽自動車くらいしか変えないでしょうし。

年金のことについては口座を作るのを条件に詳しく教えてくれる年金のアドバイザーがいる銀行を教えてもらったのでソコで教えてもらうかと思っています。まあ年金の内容がココの所色々と変わっては来ていますが調べてみるとほぼ最低に近い年金しかもらえない人には今のところ関係のない改定ばかりのようですので今のところは影響が余り無さそうです。

持ち家は確かにこう言うときは強みです。
固定資産税もメチャ安いですし。

そういえば今日は選挙って行かれたのですか?
カップセブンさんも一応?都民だったなぁと思ったもので

490

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
スニーカーに3990円はちょっと高かったかと思いましたが、履いた瞬間にしっくり来て履きやすかったので買いました。普通の靴を買ってもそれくらいはするので、ただ生地のスニーカーというのが気になります。だったらSTARのが良かったかなとか。既に買ってしまったことですが。

ラブホはやっぱり値段でしょうね、高ければ綺麗だし、安ければそれなりだと思います。あまりそんな歳じゃないので細かく覚えてないのですが笑

快活CLUBの個室に泊まるとしても寝袋なんて持っていきません。ひざ掛けみたいのがあったので、あれを何枚か借りれば良いかと思います。どうなるか今はわかりませんね。想像つかないです。まずは行ってみないとですね

年金額で生活できるかシュミレーションした方が良いかも知れないですね、お金のかかる趣味は出来ませんので、いまある財産で遊ぶしか無いです、もしくはお金のかからない遊びでしょうか。私みたいに。

でもビンさんは家もあるんだし、畑もあるし、それほどお金はかからないと思いますよ。その気になれば

489
ビンボー怒りの脱出 2025/06/22 (日) 21:49:30

カップセブンさん

こんばんわ
靴って暇をみては探していますが安くて良いものってなかなか無いですね。
3000~5000円出せばそこそこ良いものはどこにでもあるのですが。
普段履きなのでせいぜい2000円台までですね。
私は基本的に黒が多いですね、このあいだ言ったようにオリーブ色の靴も好きだったりしますがその色はアウトドアシューズで買うことが多いですね。

ラブホは女性の要望がうるさいように思います。
下手なホテルより綺麗ですからw
しかし前に女性のラブホ店員の話しネットで見ましたが清掃も思ったよりいい加減だとか言っていましたが勿論ラブホによって違うでしょうけど。

鍵付き個室は店のものが持ち込みできないのなら自分で持ってくるしかないのでしょうね。其れを知らずに入る人もいそうですが。
それで何かちょっとした物が売っているのかもしれませんね。

快活CLUBは個室の泊まるのだったコンパクトな寝袋でも持っていくでしょうか。別に直に仮眠しても良いのですが誰が使っていたか考えると少し気になるというのもあります。勿論店の方も清掃の方はしているとは思いますが。

個室に泊まるのはたぶんカップセブンさんのほうが先でしょうからまた泊まったらどんな感じか感想を聞かせてほしいです。
ブース席の方は飲み放題カフェが空いて無くて何度か入りましたが鍵付き個室のほうが入ったことはありません。

Wi-Fiは必ずかりますね、漫画を長時間読むと疲れるので間間に休憩したときにネットとか見たりします。

一応年金通知でどの程度もらえるかというのはネットで見ることは出来ますけどね。もちろん税金とか引かれてないのでその分はヘルでしょうけど。
いちおう掛け金は国民も厚生も最初からカケています、国民年金のほうが半年分未払だと言われたのですが全く覚えがありません。

まず間違いなく私も消えた年金に巻き込まれた一人だと思います。
私の場合昔から必ず税金は収める方で放置しておくことは一度もなかったからです。
多少支払期日が過ぎてしまって督促状が来たことも有りましたが其れもちゃんと払っていますし税金の場合、支払いしなければ資産の差し押さえとか怖いことが書いてあるので少ない掛け金で資産を抑えられたらたまらないということで払っていました。

しかし年金事務所が払ってないと言い張りますので致し方有りません。
またタイミングが悪くて消えた年金問題の前に引越していて引っ越しする前の家では古い国民年金の支払ったという証拠の手紙は全部取ってあったのですが引っ越すときにかなり時間が経って流石にいらんだろうと捨ててしまったからです。

まさか消えた年金でその何十年も前の証明がいるとは誰も思わないでしょう。

488
CUP7 2025/06/22 (日) 14:50:52 修正

ビンボー怒りの脱出さん

ワークマンの靴を購入されましたか、私はいまのところ長靴っぽいの2つです
今日は無印でスニーカー買いました。夏なのでベージュを選びました
最近は黒い靴が多くて、白っぽいのは久しぶりです

ラブホは昔、若きしころに泊まったことがありますが、モーテルもラブホ?だったらラブではない。まあいいやそんな話。
ラブホは綺麗でしょう、汚かったらムードが一気に冷えますよ、やっぱキラキラしないと盛り上がりません

快活CLUBで持ち込みOKなのは持ってきたもので、何があっても責任は取りませんということらしいです。
個室の場合は法令みたいのがあって、買ってきたものは店に責任は及ばないから、自由に持ち込めるみたいですね
今度、カップ麺を持っていって食べてみます

Wi-Fiが使えるように伝票のところにIDナンバー、暗証番号がありましたが、漫画を読むだけでしたので、必要ありませんでした。iPadでもKindleでも持っていけば自由に使えますけど、あまり見るものはありません

隠居後になったらお金は半分どころか、1/3くらいになるかもしれませんよ
ビンさんの年金の支払い状況によりますね、自衛隊+厚生年金だけでいしたら
けっこうもらえると思いますが、国民年金の期間があると、ちょっと減りますね

今日はメジャー見ませんでしたが、ドジャースは負けました
見なくても負けるみたいです