1,770 件中 481 から 520 までを表示しています。
383

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
トートバッグ買いましたか、買わせちゃいました?
しかしあの写真見て驚きました、たたんで紐でくくってあるんですね
わたしは広げて吊るしてありました。なのでじっくり見てから買いました
カーキグリーン色とても良いと思いますよ
普通に旅行や写真で何でもぶっこめるし、使い勝手は良いと思います
百均とは質もまったく違うし、長く使えると思います
良い買い物だったんじゃないですか、カメラバッグとしても使えますし

私も三島由紀夫は知りませんが、安田講堂で自害してますので
あちらの方なのかと?

音に拘りがないのは車で聞くときのことです、運転中ですから
じっくり聞いてるわけじゃないし、静かな曲は聞けませんしね
音がしてれば良い感じです、ネットでAFNの垂れ流しもしてますよ
(田舎に行くとAM放送で聞けなくなるからです)

ネットのナビはETC2の渋滞情報の電波を拾ってるのかも知れないですね
ちゃんと渋滞の場所が赤く表示されてます。
その辺はちょっとどういう仕組みなのかわかりません
ただこの前は、それを信じて走ったら、渋滞を避けることができました

382
ビンボー怒りの脱出 2025/06/05 (木) 21:54:00 修正

カップセブンさん

こんばんわ
結局トートバッグかいました、カーキグリーン色です。
カーキグリーン色は一応軍隊でも使われている緑色の一つです。
緑色といっても軍隊で使われている緑色は幾つか種類もあって国によって違うようですね。
画像1
買うときに撮りましたが後で見て回ったら他の棚にも沢山ありましたw

買ったはいいけど何に使おうかと思っていますw
トートバッグって百均で買ったものが沢山ありますしw
まあ日帰りで何処か行くときにカメラでも入れていこうかと考えています。
カメラバッグでいくことも多いのですが最近はカメラだけ持ってカメラバッグは持っていかないことも多くなってきましたし。

三島由紀夫は有名で知っていますが事件を起こした時はまだ小学生だったので見てなかったですね、後で中高生位になったときにTVで昭和の大事件でよくテレビででていましたし後は浅間山荘事件も有名ですね。

まあ私もそれほど音には拘りがあるというほどでもないのですが車だったらカーステくらいは欲しいという気持ちはありますがそれにお金をつぎ込むつもりは全然有りません。
カセットの時代でも数千円のカーステをカーショップで付けてもらってそれでずっと聞いていたくらいですから。
カップセブンさんは取り敢えず鳴っていればいいというレベルみたいなので私よりかなり低いような感じですね。

ヤフーナビは一般的なナビに近い表示でわかりやすいので人気がありますね。まあ私もヤフーナビは使いますが渋滞情報はグーグルナビのほうが正確で早いので使っているというのもあります。
グーグルナビは普通のナビに比べたら簡易的な表示で最初は使いにくいと思っていましたがあれも慣れでしょうね。

ブロックは盗まれることはないでしょうね。また明日あたり直す予定です。
側溝の蓋も考えていますが金属のものも考えましたが1枚がめちゃ高いですし(一万以上します)よく盗まれるという話なのでコンクリート豚を考えていますが私のところにある側溝は幅広すぎてサイズが有りませんw

381
CUP7 2025/06/05 (木) 09:04:13 修正

ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます
緑色のトートバッグありました。私の行った店には無かったので、無いものだと思ってましたが、HPには掲載されてますね、もう買うことはありませんが、もしかして、その時にあったら購入していたかも知れません

画像1

迷彩のお兄さんはどちらかいうと、日の丸付けて、三島由紀夫みたいな?あんな感じではないでしょうかね、すいませんもうあまり覚えてないです

Bluetoothはダイソーのスピーカーも置いてますけど、スマホ本体で聞いてもスピーカーで聞いても大差ないですね、軽自動車は気密性が悪いからどのみち快適に音楽を聞くと言うより鳴っていればいい程度なんです。車は買う予定がないので、これ以上進化することないと思います

スマホのカーナビって言ってもYahooナビですけどね、とても良いのですが、進行方向に向いてくれないのが難点です、バイクでも自転車でも使ってます。なかなか良いですね、Googleナビは使ったことないです

ブロックが盗まれることはないと思いますけど、何が対策を考えられたら良いかもしれないですね

380
ビンボー怒りの脱出 2025/06/05 (木) 00:40:48

カップセブンさん

こんばんわ
緑色というかオリーブ色のトートバッグはありましたよ。
他の色に比べると数が少なかったので売れているのかもしれませんね。

怖いお兄ちゃんというと暴走族じゃないでしょうか?
たしか迷彩っぽい服装している人もいたように思いますし。

最近はカーオーディオだけでもBluetoothが付いているものも結構ありますがBluetoothが付いているだけでも結構いいですよ。まあクルマは変えることはないのでBluetooth付きのものを使う機会はないと思いますが。

最近のスマホのカーナビは渋滞回避もしますがそんなに混んでないのに変な細い道に入っていき回避させようとすることもあるのでまだ完全な機能ではないようにおもいます。ナビにAIでも搭載させればいいと思いますが。

リュックサックもいろいろなタイプのものが出ていますね。
無印のものも少し見た気がしますが真剣に見てなかったものでw
私は背嚢という名のリュックサックは4年間背負っていましたが旧日本軍が背負っていたような背嚢と殆ど変わりませんでしたw

ブロックについては少しだけ補強して元に戻して様子を見ます、晴れているのにまた動いているようなら人の手によるものかもしれません。

379

そうビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
無印のトートバッグは白とベージュしかないんですよ、わたしは黒を買いましたけども。ユニクロのショルダーバッグなど、オリーブありますね、いっそ迷彩も売れば良いのにと思ったりします

自衛隊で慣れ親しんだ色だから、体か心に染み付いてるのでしょうね。迷彩が好きな人は多いと思いますよ、昔は怖い感じのお兄ちゃんが多かったですけどね、特攻みたいな感じがします

車にブルートゥースが無いので、いつもスマホはYouTubeですね、楽天の無料SIMなので垂れ流しでもぜんぜんオッケーです。カーナビも使い放題。
先日カーナビで、混んだ道を避けて表示されてることに気づきました。凄いですねー感動しました

いろんなリュックを試したわけじゃないですけど、無印のリュックに関しては回して取り出すことが出来ました。昔の一般的なリュックはやったことが無いのでわからないです。無印のリュック見た目より値段が高い感じがしますね、評判は良いみたいですよ

車からドブや川に向かってごみを投げる人も居ますから、わざとじゃないと思いますけど、たまたまそこにゴミが流れたのかも知れないです。少し様子見で仕方ないですね

378
ビンボー怒りの脱出 2025/06/04 (水) 21:18:41 修正

カップセブンさん

こんばんわ。
私の場合トートバッグもショルダーバッグも色に反応したところが多いです。
私も黒を買うことも多いですけどオリーブっぽい色に反応して買ってしまうことが多いです。

自衛隊やめて30年以上立ち自衛隊のことは殆ど忘れましたが自衛隊色の緑色に囲まれて暮らしていたらあの色が好きになってしまったもので、ちょっとした洗脳ですw

私もスマホからクルマのディスプレイオーディオにブルートゥースでつなげてよく音楽は聞いてはしっています。
スマホにネット配信のものも保存した音楽も聞けますのでCDもいらなくなりましたね。

回して取り出すリュックというのは多分上に書きましたが物が取り出しやすくしたリュックだと思います。
昔からある一般的なリュックだとちょっと出しにくいです。

ブロックは様子を見ながら色々と考えてやりたいと思います。

しかし今日ズレたところの網のところを見てみたら昨日はなかった空き缶が捨ててありました。
あれって流れてきたものじゃなくて捨てられたものでしょうね。

プラの容器も捨てられたものかもしれません。
なんか同じところに捨ててあったのでわざとやった可能性が高いです。

もしかして網のズレもやられたものかな?
前においた小さいブロックは全く動いていませんでしたし網固定用に使ったでかいブロックだけズレているのはおかしいですし昨日降った雨は豪雨というほどではありませんでしたし。
やるのは村人くらいしか考えられませんが考えていたらちょっと腹が立ってきました。

377
CUP7 2025/06/04 (水) 16:07:30 修正

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは
トートバッグはちょっと使ってみたらなかなか良いです、ちょっとごつくて重いですが、しっかりしてますね、どうも帆布のようで、帆布なのに1500円は安いと思いますね、作りはそこそこですが笑

スマホホルダーは固定じゃないですよ、簡単に言えばポケットですね。長距離の時はYouTubeを垂れ流ししてることがるので、助手席のシートにかけるポケットです。たぶんナビとして使うなら音声だけ聞く感じでしょうか

ショルダーバッグは色で悩みました。緑の方が迷彩的でカッコいいけど、悩んで悩んで黒買いました。黒だったらどこでも使えるし、服が何でも合いそうな気がします。いっぱいあるので使うときに買えば良いと思いますよ。わたしはつい欲しくて買いましたが。

リュックで荷物の出し入れは後ろから前に回して出す感じです。全部だすなら下ろしますが、あまり下ろしません。リュックですが前にしてることもあります。ショルダーのように。なれれば使いやすいですよ

ブロックの穴を網の代わりにすれば大きなゴミはとれそうですね、ごみが集まればそれで小さな穴になり、さらにゴミがたまる感じで、網は必要ないかも知れないですね。葉っぱが多くたまれば水だけ流れるような気がしますし

376
ビンボー怒りの脱出 2025/06/04 (水) 09:56:19

カップセブンさん

手前にブロックを置いているのですがブロックだけでも結構落ち葉とか土砂が引っかかっていて後ろには流れて行ってないないのでゴミ止めになっているようです。
最初はブロックの穴が大きすぎてゴミが流れてしまうと思っていましたがブロックを積み上げて置いておけばいいかなぁ思っていますw

375
ビンボー怒りの脱出 2025/06/04 (水) 09:45:38 修正

カップセブンさん

おはようとざいます。

トートバッグは仕事に行くときに持っていくというのが多いです。
特に夜勤の時は必要なものを入れて使ういう事がおおいですね。
もちろん普段もトートバッグに必要なものを入れて車に乗せて使っています。

スマホホルダーは単純に固定して載せるだけなら何でもいいのですがナビの代わりに使うためにという話だと途端に選択肢が減ってきます。
見やすい位置に固定するとなるとなかなかいいものが有りません。
まあ今乗っているヤリスクロスだとちょうど真ん中の棚?に立てかけて使うと見やすい位置なのでそれで使っていますが。

ショルダーバッグは見に行ったら山のようにありますしすぐに使うことなないので慌てて買わなくてもいいかなと思っています。ただユニクロは新商品の入れ替えとかで無くなることも有るので2~3ヶ月のうちには買うと思いますが。
まだ決まっていませんが今度万博に行くのならそのショルダーバッグで行くと思います。

今月はポスト一体型の宅配ボックスとか電動チェーンソーとか色々と買うものがありますし。
雨が多くなるので長靴シューズは買うと思います。作業のときに使うのも良さそうな気もしますし。
まあ見た目が普通のシューズっぽいのでそのまま履けるのもいいですよね。
ちょっと車の運転がしにくいというが欠点ですが。

私はリュックサックって買わないのですが結局、荷物の出し入れするのにいちいちリュックサックを下ろさないといけないと言うのが有るからですね。
結構小物を出し入れするのですぐに出し入れできるショルダーバッグのほうが便利ですし今回行った万博でもかなり頻繁に出し入れしていましたし。
まあ中には荷物の出し入れがやりやすいリュックサックもでているようですがそこまでしてリュックサックに対してのコダワリがないというのもありますし^^

ブロックは下の写真のものが流されて後ろにズレた感じです。
いまは網が斜めになっている感じです。
取り敢えず元に戻して次の休みの日にまたやりたいと思います。
網がコンクリート蓋に引っかかって後ろに行くのを止めている感じです。
下の写真の物は横着して横にしたブロックに網を立てかけて結束バンドで止めただけでした、ブロックが重いから大丈夫だろうと思っていたのですが横着せずに1枚目の写真と同じようにヤッたほうが良かったようです。
ずれないようにもう少しブロックで前後を固めるつもりですが。
固定するかどうかはその後に考えます、というか加工が必要なような面倒なことは極力遣りたくないというのもあったりしますが固定するとなるとなかなか難しそうです。
側溝はたぶん市の物なので勝手に穴を開けることもできませんしね。
画像1
画像1

374
CUP7 2025/06/04 (水) 00:00:16 修正

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
トートバッグ、すこしごっついんで、買うか悩んだんですが、たぶんペットボトルなど入れるので丈夫だろうと思って買いました。無駄遣いにはなってないと思いますけど
セリアではシートの後ろにつける小物入れ、シートの横につけるスマホホルダーも買いました。明日つけてみるつもりです。今日は雨でしたので駐車場まで行きませんでした

ユニクロのショルダーバッグはビンさんには良いかも知れませんね、わたしは基本的にリュックが好きなんですよ。最近はしゃれてサコッシュをぶら下げてますが笑、スマホ入れてるだけです

電車に乗るのでしたらユニクロのバック良いと思います。カメラも入るし、横のポケットにスマホなどじゅうぶんはスペースがあります。ペットボトルいれもついてますしね

ブロックは立てて使うと接地面積が狭いので動く可能性はありますね、立て向きならなおさら抑えが効かなくなるような気がします、コンクリートに穴を開けるわけにいかないでしょうから、突っ張り棒を2、3本カチカチに付けてみるとか?
やはり何かおさえるものが必要かも知れないですね。
重さだけでは水の力に負けそうな気がします。一番良いのは角材を微妙に長くして、両側に打ち込んでしまうとか?いずれにしてもカチッと止める必要があるかも知れないですね

373
ビンボー怒りの脱出 2025/06/03 (火) 22:29:46

カップセブンさん

こんばんわ。
なにか波長が合いますね。
私も昨日無印良品にいってそのトートバッグ買おうとしてヤメましたw
昨日は買うのが目的でなく見に行っただけですしトートバッグ持って何に使うのか?と思いつかなかったのでヤメのもあります。
まああの手の手提げバッグは一杯持っているというのも有りましたが。

ユニクロのショルダーバッグも見てきました。
ちょうどいい大きさなので買うと思います。
あの大きさのが欲しいのは基本私はマイカーで行きますがこの間の万博みたいに車から離れたら暫く帰ってこないというときに車には戻ってこれないのでなるべく必要な物をいれれるように少し大きめ物がいいというのもあります。

電車全然乗らないとか言っていますが京都あたりは車を駐車場に止めて電車に乗ることもありますのでそういう時は車には1日戻ってこないのでなるべく必要な荷物をいれて行くというのもあります。
すぐに戻ってくるのならもっと小さいバッグでもいいですが最近はすぐに戻って来る場合はスマホしか持っていかないのでバッグすら持っていかないことも増えてきましたね。

私も旅行先の地元の水って最近余り飲みませんね。
私もペットボトルを買ってそれを飲んでいます。
セリアは物によってはダイソーよりいいものが有るのでセリアにも行きますね。
実は昨日セリアも行ってきましたw

ワークマンはまた今度給料日あたりにこの間行ってワークマンとは別の所に行ってみたいと思います。
この間見た長靴シューズのサイズがあればいいのですが。

そういえばブロックで作ったゴミ止めの一つが動いて少し奥に入ってしまっていました。網の手間でスーパーの食べ物入れによく使われているプラ容器のゴミが挟まっていたのでそれが引っかかって水圧でズレたのかもしれません。
それほど大雨と言うほどでもなかったんですけどね。
手前においただけのブロックは動いてなかったのですけどね。
もうすこしブロックを多めにおいて動かないように重しをしたほうがいいのかもしれせん。

372
CUP7 2025/06/03 (火) 19:28:00 修正

ビンボー怒りの脱出さん

わたしは最近ちょっと無印良品にはまってるかも知れません、今日もトートバックを買いました1490円、温泉など行く時に荷物があったら入れるためです。車だから上着やら、ペットボトルの水2リットルなど入れていくため。だいたい旅館にはポットがあったりしますが、地方によっては水が不味いことがあるので買って行くことあります。荷物入れですね。ノートや文房具も買ったりしますよ
無印良品は急成長してる気がしますね、いろんなところに店あります

今日はセリアにもいきました。車関係の小物、ゴミ箱など3点ほど買いました。100円なのでつい買ってしまいます

ユニクロのショルダーバッグ気に入ったら購入してみたらどうですか?
私には少しでかい感じがします。物が少ない時に体に巻き付く感じがあまり好きじゃない、でも買ってしまったのでなるべく使いますけど。

今日は1日ワークマンの長靴でした(2300円の方ね)あれは雨の日に履くの最高ですよ、蒸れませんし、当然ですが水も入りません笑、歩いてても疲れないです
ただ、晴れた日は履きづらい当たり前ですが。長靴はおすすめです。
わたしはLですね、26センチくらいと思います

371
ビンボー怒りの脱出 2025/06/02 (月) 23:27:58

おやぶんさん

こんばんわ
バッテリー買われましたか。
普通の家電店だと高いのはしょうがないですね。
こちらのダイソーだとバッテリー結構ありますけど大阪には今回の万博とかUSJとか有るので買っていく人が多いのかもしれませんね。

携帯椅子だとダイソーとかホームセンターにも結構売っていますよ。
私も今度行くのだったら持っていったほうが良さそうです。
しかし先週は毎日15万人近く行っているのでこの先も15万人ちかく行くようなら考えたほうがいいのかもしれません。

>だんだん行くのが億劫になってきているのですが、
それ分かる気がします。
先週は異様に多かったですね、
火水木が比較的空いているのではないかという話です。

意外にも日曜日が狙い目とうい人もいますし、翌日が仕事の人が多いからあえて避けている人が多いのかもしれません。
万博のサイトを見てみると火曜日あたりが平均的に少ないかもしれません。
どうしても少ない日がいいのなら雨の日と真夏がおすすめみたいです。

まあ頑張っていってきてください^^

370
ビンボー怒りの脱出 2025/06/02 (月) 23:06:59

カップセブンさん
こんばんわ
今日は出るのが遅く映画も見ていたので無印良品しか見れませんでした。
近くのイオンで去年ユニクロが閉店して中にあった同じ無印良品が移転して店舗もかなり大きくなったので品数もかなり増えていましたね。
画像1

消耗品あたりは相変わらず百均のもので十分だなと思いました。
まだユニクロの方で比較してないので分かりませんがバックはたしかにちょっと高めかなと思いました。

ショルダーバッグは少し大きめでもいいかなと思っています。
コンデジだったらいいのですが一眼とか高倍率ズームのカメラをいれるとかなりスペースを取られるのでそれも考えています。
まあ外寸は見てみると私が持っていったカメラバッグより少し大きめの感じですし生地が分厚くない分中は広そうですしね。
この間の万博は持っていくものをかなり絞ったのですがカメラバッグでは結構一杯でした

長靴は雨の日に履くようでいいのかもしれません。
ワークマンはまた今度の給料日に行ってみます。
ワークマンもバックはこの間一応見ましたよ。
サイズ的には普段の持ち歩きに良さそうなものは有りました。
また今度よく見てみます。
長靴と何か他のものも買っちゃいそうですがw

369
豚に真珠♪ 2025/06/02 (月) 22:22:03

◇ビンさん

返信ありがとうございます。

>ダイソーの容量が10000mAhのHIDISC

帰りにダイソーに立ち寄り、ビンさんと同じものを買おうと思いましたが、見つけられなかったので仕方なくJoshinに行き、
ELECOMの「DE-C66-10000WF」(10000mAh)を3,780円を買いました。
高かったけれど、必要経費だと諦めました。(^^;

https://kakaku.com/item/K0001660059/

>万博は日に日に人が増えているようですね。

そうなんです。人混みが嫌いな私は、だんだん行くのが億劫になってきているのですが、チケットを買ってしまった以上、大阪のオバチャン根性丸出しで(笑)チケット代の元を取ってこようと思います。

超小型・軽量の折りたたみイス、Amazonで注文したのですが今、よく売れているようで少し納期が遅れそう、というメールが
きて、万博へ行く日に間に合うかしら? とヤキモキしているところです。
パビリオンに入るための行列の待ち時間に、イスは必須だと思います。

368

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
ワークマンも時間によると思いますね、平日の昼間だったら、たぶんですが働いてる人は居ないので、普通の人ばかりかと思います。女性もいるでしょうね

長靴シューズはけっこう頻繁に使ってます。ただ運転はしづらいです
長靴みたいなので、感覚がどんかんになります。
なので、車には長時間の運転用にシューズをおいてあります
ぶっちゃけいうと、使い古しの靴です笑

無印良品は少し値段が高いかも知れませんが、洗練されて
よく作られてます。シンプルいずベストって感じでしょうか
高いと言ってもユニクロやワークマンに比べての話です

ユニクロのショルダーバッグとても良いのですが、少し大きすぎですね
カメラなども十分は入りますよ、ちょっとクッション性があるので
カメラに丁度良いかもしれません

私もカメラバッグはたくさんあるんですが、もうスマホしか持ち歩かないので
使ってないですね、唯一、カメラ機材用リュックを使うことがあります
カメラバッグは厚めですが、落としたり乱暴におかなければ
タオルに来るんで、普通のバックでもオッケーが気がします

ワークマンのバックも良くできてるみたいですよ
いちどワークマンで確認されたら良いと思います

367
ビンボー怒りの脱出 2025/06/02 (月) 15:22:18 修正

おやぶんさん

こんにちわ。
万博は日に日に人が増えているようですね。

私も何年も前にアマゾンで買った怪しいバッテリー2つ持っていますが今でもなんとか使えていますが爆発したことはないですw

今回は古いものがどれだけ持つかわからないので新しいものを買ったのもあります。
私が今回買って持っていったのは前にも書きましたがダイソーの容量が10000mAhのHIDISCという一応昔からある日本のメーカーで製造は台湾だそうです。
画像1
下が今回持っていったダイソーのバッテリーで上が少し前に買った5000mAhのもので5000の方は置いて行きましたので持っていけばよかったかと思ってます。

HIDISCはDVD,Blu-rayのディスクやSDカードUSBメモリを出しているメーカーでそこそこの知名度の有るメーカーです。
評価は普通でしょうね。とにかく少しでも安く買いたいのなら選択肢としては悪くないメーカーかと思います。

あとバッテリーでよく売れているメーカーはアンカー(Anker)やエレコムでアンカーは中国製ですが信頼性も悪くないと思います。
Amazonで見た限りでは同じ容量のバッテリー比ではエレコムよりアンカーのほうが安いですね。
https://chargespot.jp/article/4849/#aioseo-10
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11305758001

あとバッテリーの持ちですが写真を見てみたら13時30分ころに万博(東ゲート)についていて19時30分ころまでいたので6時間くらいいたことになります。
画像1
ちょうど入った頃の写真

まあ私の使い方だとかなりハードでしたがほぼ出しっぱなしでしたね。
写真か動画を撮るかスマホで現在位置を確認する、移動する際はバッテリー消費を少しでも抑えるために消費が大きい画面はとにかく消していましたね。

1~2時間くらいしてからスマホのバッテリーが50%近くになってしまったので1m位のUSBケーブルにつなげてバッテリーをバックに入れて給電という形でバッテリーに繋げっぱなしで使っていました。

その使い方で夕方くらいにはバッテリーが切れましたのでハードに使った割にはよく持ったほうだと思います。
スマホは給電で使っていたので60%ちょっとの残りという感じだったので帰るまでは消費電力を抑えるために面倒でしたが消しながら減らないように使っていました。

その人の使い方にもよるので何とも言えませんが普通の人なら10000mAhあれば十分のようにも思います。
私みたいに写真とか動画をよく撮られるのでしたら1日いるということなので20000mAhくらいあってもいいのかもしれません。
あとスマホによってバッテリーの大きさや持ちの良い悪いの差もありますのでおやぶんさんが持っているスマホのバッテリーの持ちが悪いものなら容量の大きめのバッテリーを持っていったほうがいいのかもしれません。

もし今度行くのなら私は20000mAhのものは持っていくかもしれません。
どんどん人が増えているので1日15万人が平均になるのならやめるかもしれませんが。
まあせいぜい1日12~13万人あたりが限界のようにも思います。
どんどん人が増えているので折りたたみ椅子も持っていったほうがいいでしょうね。

366
ビンボー怒りの脱出 2025/06/02 (月) 14:45:39

カップセブンさん

こんにちわ
ワークマン、客層を見たら普通の人のほうが多いような感じでした。
業者っぽい人はいませんでしたね、女性も結構いたのは意外でした。

長靴シューズは一個あってもいいかなと思います。
私が住んでいる場所は家の周りは土で水はけも悪いので雨が降ってくるとビタビタになって普通の靴だと暫く歩くと滲みてきてしまいますし。

他にも有るので見ていると色々欲しくなりますが我慢しましたw
雨具はまだ余り見ていませんが前から一つ欲しいかなと思って色々と見ています。
ホームセンターで買ったペラペラの安物は持っていますが一度使っただけです。

写真ありがとうございます。
カップセブンさんのバックは無印良品?のものですか?
百均はよく手提げバックなどは買っていますがバックなどはどのようなものがあったかよく見ていませんがまた今度見ています

この中ではユニクロのマルチポケットショルダーバッグが良さそうですね。
大きさもちょうど良さそうですし買うかもしれません。

今回持っていったカメラバッグは写真のものですが見た目は悪くないのですがカメラバッグってカメラを保護するために少し厚めに出来ているので大きい割には物が入りません。
またもし万博に行くとしたらユニクロのものを買って持っていくかもしれません。
まあ無印良品の方も見てみますけどね。
画像1

365
豚に真珠♪ 2025/06/02 (月) 12:55:25

◇ビンさん

万博に持っていくモバイルバッテリーですが、1つで足りるでしょうか?
今、持っている物は、アマゾンで買ったどこのメーカーかよくわからない安い物です。(爆発したらどうしよう…汗)
この機会に、メーカー製の新しい物を買うのもアリかなぁ?と迷っています。
(?_?;

364
CUP7 2025/06/02 (月) 11:18:39 修正

前にも書きましたけど、好きなメーカーは
無印良品
ユニクロ
ワークマン
セリア

普段はこんな感じのものを持ち歩いてます
旅行、温泉、ホームセンター、イオンに行くときでしょうか

釣りの時は、なるべくセリア、ダイソーの
バックを使ってます。
エサが付いて汚くなるので100均つかってます
セリアのバックは良かったですよー
バック=100円です笑
釣り用はスマホと財布だけで、貴重品だけを入れてます。

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7

363

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは
ワークマン行きましたか、私もたまに行くんですが
作業着なのか、アウトアドなのか、ツーリング用品もありますし
何でもありますね、見てるだけでも楽しいですね

長靴シューズは良いですよ、履きやすいです
わたしはLサイズでぴったりなので、25.5-26.0じゃないかな?
そらくらいなら丁度良いですけど、それ以上だとやはり2L、3Lでしょうか
違う靴でサイズを合わせてから、予約しても良いと思いますけど

釣りの雨具に丁度良いものなどがあるので、じっくり見たいのですが
絶対買いますよ笑、だからあまり見ないようにしてました

確かにホームセンターより良いと思いますよ
コンセプトがしっかりしてるので、アウトドアにぴったりだと思ってます
私が普段使ってるものを、コピーしましたので
写真のせますね、参考までに見てください

362
ビンボー怒りの脱出 2025/06/02 (月) 09:00:01

カップセブンさん
おはようとざいます。
昨日仕事帰りにワークマンによって長靴シューズ見てきました。
普段使いならやっぱり黒の方が良さそうです。
ただちょうどサイズがなかったと言うかLサイズで入るかと思いますが全然入りません
2Lか3Lだと思いますが黒は両方ありませんでした、茶色の3Lがあったので履いてみましたがちょうど良さそうです。

また他の店で探してみたいとおもいます。
ちなみにワークマンに行くのは何年ぶりかですが前は普通の作業服店みたいな感じでしたが全然変わりましたね。
普通の服屋みたいで安いものも結構有りましたしTシャツとかも580円?ポロシャツも1000円以下であったので今度買ってみようかと思います。ズボンも安そうなものが有りそうですが今度また見てみます。
結局普段履きのシューズが値引き品で1500円で売っていたのでそれを買いました。
今履いているホームセンターで買ったものより全然しっかり作られているので良いですね。
2300円くらいでアウトドアシューズっぽい安全靴もあったのでそれも欲しいなぁと思いましたがマタニしましたw

361
ビンボー怒りの脱出 2025/05/31 (土) 20:49:24

カップセブンさん
こんばんわ
日本報道写真連盟というのは解散したみたいですね。
理由は高齢化、と言うことは全体的に年配の人が多かったということかな?
日報連としてサイトは残っておりネット用の会員はあるみたいですね。
https://web.archive.org/web/20200721055524mp_/http://nippouren.jp/

写真クラブみたいなものは全く考えたことがないですね。
自分のマイペースで撮りたいだけなので人とどうだというのは余り考えたことがないというのもあります。

そういえば習字はやったことあると言っておられましたね。
私はもう学生の時の話で何十年もやってないので初心者に戻っていますw
あとはヨガみたいなものも良いかなぁと思っているだけですがああいう所は女性の会員が多いかなぁと思いますしw
なんか汚らしいオヤジが行って白い目で見られるのも嫌ですしw

ワークマンの長靴シューズはどちらもいいですね。
今度見に行ってみます、どちらか買うかもしれません。
1900円って今じゃ普通の運動靴でも一番安いくらいのものですしクオリティは一昔前の980円の運動靴と一緒ですw

そういえばバックは買わないといいましたがみてもなかなか良さそうなものがないからです。
ちなみにカップセブンさんはどんなバックを使っていますか?
参考のために教えてもらえないでしょうか。

釣りは道具を揃えれば餌と消耗品の針と糸くらいでしょうね。
私もラーメンって最近は週に多くて1~2度でしょうか?
まあ続けて連続で食べることもありますが減らしたおかげで血圧も余り上がらなくなったように思います。

ブロックは様子を見ながら色々と試してみたいと思います。
問題は大雨のときと台風のときでしょうね。
その時なんとか持ってくれればと思ってはいますが動くようなら動かないように前後においてあるブロックを増やすつもりです。

そういえばなんか下にzawazawa を WIKIWIKI に統合するとか書いてありますね。
そのままでもいいみたいな感じですが。?

360
CUP7 2025/05/31 (土) 18:12:52 修正

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
日本報道写真連盟みたいな、写真クラブを探して入ったら、一生の趣味になるかも知れませんよ、と思っただけです。私はもうスナップ写真の世界に入ってしまいました。画質がとうとか、あまり気にしないようになりましたね

習字とは書道のことですか?とても良いと思います。私もチャンスがあればもう一回始めたい。よみうりカルチャーセンターみたいなところを探してみたことがあります。いちおう段もちなんですが、感覚はだいぶ忘れてると思います

ワークマンの長靴シューズはそれで間違いないです。私はグレーっぽいやつです1900円は安いと思いますよ。釣りの時や雨の日は履いてますね。ただ長時間履くと蒸れます笑、ゴムっぽいので仕方ないと思います。超履きやすいですよ。
長靴も持ってます2300円だったかな?それもワークマンです。ちょっと長い。それは茶色です。
ホントは両方とも茶色が欲しかったんですが、1900円の方はグレーしか無かったんですよね

小魚釣りの用具はアマゾンでほとんど買いましたが、最近欲しいものは3500円にならないので、針など小物は釣り道具やで買ってます。もうほとんど買うものがないです。エサくらいでしょうか

カップラーメンやカップ蕎麦は好きなんですけど、なるべくスープを飲まないようにして、塩分を抑えたいと思います。塩分の半分以上はスープにあるようです。私もちょこっとしか飲まないように努力します。飲みたいですけどね笑

コンクリートを結ぶのはロープなんでどうですか、大雨が降っても大丈夫くらいのナイロンのロープなら強いと思いますよ、まだ切れるまではそのままで良いと思いますが

359
ビンボー怒りの脱出 2025/05/31 (土) 08:45:58

カップセブンさん
おはようございまう。
日本報道写真連盟に入っているみたいなことは聞いた覚えがあります。
写真ではないですがなにか習い事でもしようかと思うことはたまにあります。
習字とかね、学生の時にわりあいいいところまで言ったのでというのもあります。

ただ真っ先に考えてしまうのは行った先で他の人も沢山いるだろうからと言うのを考えてしまいます。
人見知りのケは元々持っていたほうですが自衛隊の団体生活で其れも治ったと思っていたのですがヤメてから10年20年経つともとに戻ってしまったようです。
ただ極度の人見知りという訳ではなく相手から話しかけられると割合話す方なんですけどね。

たしかにジャージは楽ですね。私も持っています。
中にはジャージを服装としている人もいますからあまりおかしいとは思いませんが考えてみれば最近では余り見ないかな?
でも服装なんて気にしても周りは思ったより余り見てないものですよ。
東京なんて隣の人にも関心を抱かない人が多そうなので尚更それっぽい気がしますが。

ワークマンの長靴シューズというのはこれですか?
https://workman.jp/shop/g/g2300053497054/
良さそうですね、見た目も良さそうなので今度の休みくらいにワークマンに行って見てみます。
ちょうど普段履く靴もヘタってきたのでこの間からいいものがないか見て回っているところです。
ただこちらのワークマンは店舗が小さいので物があるかどうか分かりませんがこう言う防水性の靴もほしいと思っていましたが見た目がイマイチのものばかりだったので。

>小魚釣りはないですよ
そうだったんですね、ダイソーに行った時に通りがかりにチラッと見るだけなのでソコまでは見ていませんでした。
アマゾンなどではやすいのが売ってませんか?

私も血圧のことは医者で言われるようになったのでカップ麺を含めてラーメンの汁は全部は飲まないですね、店のラーメンだと三分の一くらい?カップヌードルだと半分くらいでしょうか?ラーメンってラーメンの汁も少しは飲まないとラーメンを食べた気にならないのでというのもあります。
カップラーメンよりカップうどん系のほうが塩分高いのには驚きました。
カップうどん系は仕方ないのでちょこっとしか飲みません。

>針金で結んだらどうでしょうね?
とりあえず耐候性のある結束バンドで何箇所もガッチリ止めてあるので大丈夫だとは思いますが暫く様子を見ます。
まあダイソーで一応針金も予備で買ってはあるんですけどね。
錆びないようにステンレス製の針金です。アルミ製でも錆びないと思いましたが。
普通の雨だと何の問題もないと思いますが大雨が降ったときどのくらい持つかでしょうね、ソコが気になるところです。

358

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
釣りはよいですよ、もし誰か来ても絶対に話をしなくてはいけないと言うことはありません。私の場合はタバコを吸う人はほとんど相手にしてません。煙くて頭がいたくなるんですよ。びんさんも何かコミュニケーション的なところ?写真クラブとか?入ったらどうんですか?楽しいかも知れませんよ。わたしはむかし、日本報道写真連盟に入ってました。月報も来るし楽しかったです

服装は地方に住んでいた頃はほとんどジャージの上下だった気がします笑、でもアディダスとちゃんとメーカー品でしたよ。ジャージにユニクロのトレーナーって感じだった気がします。さすがに東京では寝巻きにしかなりません。
少しくらいおしゃれしないと、汚い老人になりますので、シャキッとしてますよ、自分で言うのもおかしいけど。ほとんと行く場所にもよります、釣りはバイクで行くとそのままライダージャケットで釣りをします。釣り人には見えません笑、靴はワークマンで長靴みたいなシューズを買いました、
ワークマンの長靴シューズよいですよ。1900円です。雨でもはけるし、もしかしたら山も行けるかも?それをはいて温泉に行ったこともあります。

ダイソーは釣関係に力をいれてるのですが、すべて海釣りなんですよね、あとはルアーですね。小魚釣りはないですよ、鮒もないですね。仕方ないので釣具屋で購入します。せいぜいバケツとか、シートくらいです

カップヌードルは調べていたら塩分が高いのですが、びっくり
明日も食べたいと思いましたが、やめました。カップヌードルプロ?それならわりと良いみたいです。今度試してみます

写真見ました、良くできてますね。ブロックが200円くらいだから、けっこうお金がかかったんじゃないですか。ご苦労様です。とても良くできてると思いますよ。
ブロックが押し出されるようだったら、針金で結んだらどうでしょうね?そこまでする必要はないですか

357
ビンボー怒りの脱出 2025/05/29 (木) 19:18:21

カップセブンさん

こんばんわ
元々人と話すのが好きな人もいますが釣りの長い時間を埋めるという意味で人に話しかけるという人もいるのかもしれませんね。
そのうちいい釣り仲間も出来るかもしれませんね。

私もこの間休みの最終日に京都から帰る時に東寺と神護寺というお寺さんによって帰ってきたのですが旅行で話しかけてくる人って殆どいませんでした。むさいオジサンですから当然かと思いますがw

神護寺にあった蕎麦屋と駐車場のオジサンが話しかけてきて色々と神護寺の事とか話しましたけど旅行でたまに人と話すのもいいものだなぁと思いましたし人と話しただけなのに良い旅行だったと思えるのも今までの旅行にはない不思議な感覚でした。

服装とか持ち物にこだわるおじさんってたまにいますね。。
結構見た目がおしゃれなオジサンとか元々そういうコダワリがあるのかもしれませんがカップセブンさんもその傾向がつよいのかもしれませんね。

若い頃は異性をなんとなく意識しているところもあったせいか少しは身ぎれいな格好をしようかと思っていた時期もありましたがジジイになってきたら全くそういう物に興味がなくなってきました。
私はパンツなんてダイソーですよw
トランクスで200~300円でいいものがでているので其れを履いています。
2色しかないですが人に見せるものでもないのでいいと思いますしw

ダイソーは釣関係のものを結構力入れてますよねぇ。
買いに来る人もそれだけ多いのでしょうね。
釣具屋で買うと高いものもあるでしょうからダイソーのもので十分と思うものもあるでしょうし。

わたしが食べているのも一応カップヌードルの正規品ですw
昔からあるカップヌードルより少し量を減らしているものなので味は同じだと思います。
ただ好きなカレーヌードルはちょっと味を薄くしてあるので其れは気に入りません。

今日はこれから雨が増えてくるのでこないだ言っていた側溝の網の強化をしてきました。
コンクリート蓋の入口が2箇所あるので2箇所設置しました。
手前で止めれば奥の方の網はある程度緩和できると思うので。
手前にコンクリートブロックを置いて土砂がダイレクトに流れてくるのも緩和できるようにしてあります。
取り敢えず試してみてこれで大丈夫か暫く様子を見たいと思います。
画像1
画像1

356

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは
いい趣味だと自分でも思います。時間がゆっくり流れますね
それに、釣りしてる人から話しかけられますので、いままけっこう仲良くしてます
どこの誰かまでは知りませんが

服はけっこう買いますよ、東京に来てからですね、
向こうにいたときは、それほと店も無かったし笑、せいぜいイオンモールくらい
こっちに来てからは、種類も豊富だしいろいろ選べます
外行きは別として、無印良品とユニクロはチェックしますが、
ユニクロは主にパンツだけですね、たまに極にまれにバック買いますが
安いときだけです

セリアやダイソー買う釣り道具は座るバケツ500円、折り畳みバケツ300円など
意外に高いのですが、釣具屋よりは安いのでついかいます
針や糸は売ってないですね、釣り道具と言っても小物入れやバケツ類でしょうか

カップヌードルは最近は日清の正規カップヌードル買います
それはたまにちか食べないからです、むかしはよく食べていたので値段で買いましたが
いまはせいぜい月に1個か2個です、だからカップ麺食べるときくらい
美味しい方が良いかな?って思うんです。値段は高いけど品質を選んでますね

355
ビンボー怒りの脱出 2025/05/29 (木) 07:00:10 >> 354

おやぶんさん

万博日に日に増えているようですね。
ここの13万人台が当たり前になっているようです。
私が行った日は5月12日(月)117,658人だったようで少し12万人には届かない位でした。
万博サイトの来場者数と入場チケット販売数についてというところ見ると1週間分のデーターが載っており分かります。
https://www.expo2025.or.jp/?s=来場者数

たしかに初期に行ったほうが良かったのかもしれません。
万博は人気がないという情報に惑わされて行かない人も多かったのでしょう。
あとは混雑しているから行かない人で多少でも減ることを期待するしかないのかもしれません。

そういえば多分知っているかもしれませんが再入場できるということは知っているでしょうか?
https://kotomononavi.com/expo-re-entry/
私も知っていましたが行った時はすっかり忘れてましたがw
余り混雑しているのなら一度外に出て休憩するのも手かもしれません。
中央線だったら近場の街にすぐにいけますしおやぶんさんだったらお庭みたいなものでしょうしw

354
ビンボー怒りの脱出 2025/05/29 (木) 06:46:07 修正

カップセブンさん

おはようございます。
いい趣味を見つけましたね。

服はどの程度の頻度で買われるのですか?
私は基本ぼろぼろになるまで着ている方です。

ついこの間母親が買ってくれたポロシャツが駄目になって捨てましたが30年間着ていました、丈夫な素材だったので其れだけ持ちましたが母親の方は服を見る目はあったのでいいものしか買わないタイプでした。
私が買うものはせいぜい10年持てばいいほうですが服にはお金は使いません。
ジーンズあたりは毎日履くので~3年?~?毎日履くのでボロボロになるのも早いです。

バックは全然買いません、この間万博に持っていったのもカメラバッグでしたし。
カメラバッグなんて私だけだろうなと思っていたら男子でカメラバッグで来ていた人結構いましたよw
普通のバックも見ることは有るのですがカメラバッグって思ったより使い勝手がいいように思います。
金の使い所は人それぞれ違うのでしょうね。

セリアにも釣り関係有るんですね、私は余り記憶にないですけどダイソー以外の百均の釣り道具って100円のものが多いのでショボいものしか置いてなかったような記憶がありますが。

カップヌードルは値上げしてから全然食べていません。
正規のカップヌードルは170~180円くらいでしたか。
少し量を減らした100円前後のカップヌードルはよく食べていますがあれで全然いいです。
量的にも糖尿病にはちょうどいい量ですし。

353

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
今日も一日釣りをしてました。お金はかかりませんね
菓子パンと、お茶くらいでか。一日遊んで500円くらいです得

服も買いますが、バックが好きなので、いろいろありますね
つい買ってしまいます。悪い癖です
最近は、パソコン・スマホ関係はすっかり買いませんので、そのお金は釣りに回してます。

今日もダイソーとセリアを回って、釣り関係のものを買いました
最近は100均でも釣り関係があるのは嬉しい
ないものは釣具専門店に行きます

ほぼほぼ毎日が、ありきたりの日々になってます
そういけば、昨日カップヌードル食べました。本物はやっぱ美味しい

352
ビンボー怒りの脱出 2025/05/28 (水) 04:13:07

カップセブンさん

おはようございます。
今も会社の方とお付き合いがあるのですね。
私の場合は仕事は仕事だけの付き合いだけなので仕事をやめてしまえば切れてしまいますが。
まあ自衛隊の時のやつで未だにたまに会うやつは居ますが。

今ではYouTubeとかネットで調べれば大体のことは分かりますからね。
素人の人でYouTube見ながら家を建てちゃたという人もテレビに出ていましどう見ても職人が建てた家にしか見えません、建てた人も素人とはいえ手先が器用な人なのでしょう。

おしゃれはしませんが私もお出かけするときは服をちゃんと洗濯したきれいなものは着ていきます。
今だとジーンズとポロシャツとか誰でも良くする格好です。

20代くらい?80~90年代頭くらいにマイカーで東京見物とかたまにしてましたがあの頃はちょうどバブル時代だったためか東京の人は結構派手な格好してましたね。ものすごい奇抜な格好をしていた女性も見ましたしジロジロ見ている私は完全に田舎者だとわかったかもw

ダイソーは高いものも増えましたね、ただ同じものでほかで買うと結局ダイソーのほうが安かったというのも結構ありますね。

キラキラ光る医師はたまにあります、ただ金じゃないですねwなんとかとかいう石だと思いましたが忘れましたw
今回大きめのブロックは少し買いましたが通常のものなら家にあったものも使っています。

351

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
今日も朝の6時から釣りに行ってきました
今日は一人ではなく、元会社の先輩です。釣りはその人から習ってます
習ってる?ってほどでもないですけど、いちおう参考にしてます
私の先生はほとんどYouTubeですから。

おしゃれと言うほどでも無いですが、知っての通り、いちおう老人ですから、
きれいな格好は心がけてます。銀座や、新宿、渋谷にも行ったりしますので
まあそこそこ最低限な格好はすることはあります
ただ、近所や釣りの時の差はあります笑、温泉に行くときも、普段着になります。
時と場合、その場、その場で変わります格好

ダイソーもあるしセリアもあるし、ホームセンターもありますので
だいたいは何でも揃いますね。セリアは大好きです。
ダイソーは最近は100円で買えないものが多くて、セリアで買うことがありますね

山から流れてくる砂とか砂利には金は含まれてないでしょうか?
もしキラキラ光るものがあったら、人には黙って採取して、たっぷり貯めて下さい
ブロックの穴を利用するのはかなり良いと思いますよ
ただブロックが200円くらいするので、なん十個も買うとお金がけっこうかかりますね。どこかに廃材のブロックとか無いのでしょうか

350
ビンボー怒りの脱出 2025/05/27 (火) 07:21:45 修正

おやぶんさん

おはようございます。
>書き込み、すべて読ませて頂いています。
どうもありがとうございます。

>あれこれ空想している今が一番楽しいのかもしれません。(^O^)v
そうかもしれませんね、まあ私の場合は無事万博までたどり着けるかそちらのほうが心配でしたがw
夢洲まで掛かっている橋を利用して徒歩でもいけるようですね。

>もう少し柔軟に考えた方がいいのかもしれません。(^^;)
まあお仕事とか一緒に行く方(旦那さん?)の都合もあるでしょうから調整が難しいかもしれませんが流石に大雨の時に万博は行きたくないとは思いますし

ライブカメラを見ていると雨になっても行っている人が結構いますが予約しちゃって変更できない人達かもしかするとパビリオン狙い(雨天で入場者数が減るから)でわざと雨の日に行っている可能性はあるのかもしれません。

電動カートというみたいです、150台の貸し出しみたいでやはり高齢者か65歳以上優先のようです、私はまだかかりませんでした^^
ただ私が行った時はまだ何台か空いていましたけどね。

万博でどのくらい歩くのか、やはり平均10キロ以上は歩く人が多いようです。
まあ休み休み歩けばそれ程疲れないと思いますよ。

>終盤になればなるほど混雑はドンドンひどくなる
そういう話は有るみたいですね、。
行くのだったら今のうちが一番いいのかもしれませんが流石に続けていく気力が有りませんし真夏の万博は灼熱地獄でしょうから流石に行きたくないですし真夏だと大屋根リングの下が大混雑になるでしょうね。

となると終盤の9月末か10月に入ってからかなぁと考えています。
アメリカ館は1~2時間待ちでもいいので並んでまとうと思います。

毎日行っている万博おばさんがいるみたいですがよく疲れないなぁと思います。
他の万博も開かれば仕事をやめていっているようですがお歳の割には足腰がかなり強靭な方なのかもしれません。

349
ビンボー怒りの脱出 2025/05/27 (火) 06:56:13

カップセブンさん

おはようございます。
たしかに餌も色々と試してみると面白そうですね。
何が一番食いつくか?色々と試していれば定番の餌って見つかるかもしれませんね。

そういえばカップセブンさんもう少しおしゃれしたいみたいな事いっていましたか?
私はファッションセンス0ですので周りの男性の平均的(ごく普通の)な格好を見ては同じような格好をしているだけです。
最近では歳のせいか上になにか着ていればいいという感じで全く興味がなくなってきましたし。

金網を利用して側溝のゴミ止めを作っている人もいましたね。
黒に塗装した金網ですが?また今度行った時に見てみます。
まあこちらのダイソーはそちらより品数が少ないのであるかどうか分かりませんが東京のダイソーはホームセンターなみの品揃えで羨ましいですね。
地方となんでこんなに差をつけるのかよく分かりません。

ダイソーのワイヤーネットは傷んでくればすぐに変えれるように予備も一応買ってきました。最初に付けたワイヤーネットだと少し小さく流されてしまうことはないと思いますが大雨のときだと水量で重しになっているブロックが後ろにズレてしまう可能性もありますのでもっと大きめのワイヤーネットを買ってきてワイヤーネットが上の側溝の蓋に掛かるようにして流れていかないようにしようかと思っています。
また写真が撮れたらお見せします。

ゴミだけでなく山から砂とか砂利、石なども流れてくるので直接金網に当たらないように手前にブロックを置いてあります、ブロックは穴が空いているのでそこからから水も流れますし。かなり大きい岩みたいなものも流れてきているので直接金網に当たるとすぐに壊れそうですし。

今日も釣り行かれますか?
天気の方は少々天気が怪しいですね。
私だったら仕掛けは既製品買っちゃうかもしれません。
手袋だったら代用できそうなものはいくらでもありそうですね。

348
豚に真珠♪ 2025/05/26 (月) 12:14:01

◇ビンさん

書き込み、すべて読ませて頂いています。
行く前に、いろんな人たちから情報収集して、あれこれ空想している今が一番楽しいのかもしれません。(^O^)v

>6月に入ると梅雨に入るかもしれませんので一応予備の日を決めておいたほうがいいかもしれません

私は、「予約した日に何が何でも行くのだ~!」と思い込んでいましたが…せっかく変更できる権利があるのだから、もう少し柔軟に考えた方がいいのかもしれません。(^^;)

帽子(あごひも付き)と上着は必須アイテムのようですね。

比較的入りやすそうなパビリオンのご紹介、ありがとうございます。せっかく行くのだから、1つでも多くのパビリオンに入ってみたいです。

>シニアカーみたいな電動バイク?

便利だと思いますが、台数がかなり少なかったと、どこかの記事で読んだ気がします。たぶん高齢者や身体の不自由な人が優先でしょうね。

>私は終わりの頃にもう一度行くかどうか考えていますが…

愛知万博に行った人の話だと、終盤になればなるほど混雑はドンドンひどくなる、との事でした。(今回の関西万博にも当てはまるか?わかりませんが…)

次はリベンジですね。戦略を立てて是非、アメリカ館に入ってください。ご報告お待ちしております。
(アメリカ館は凄い人気なのに、事前予約できないのですね?)

347

ビンボー怒りの脱出さん

こんににちは
わたしは黄身は作れません
餌に黄身を混ぜたり、小麦粉に黄身、強力粉に黄身、そういう組み合わせが良いみたいです、実際に使ってみないとわかりませんけど、黄身の入ったエサも売ってるので使ったみたら釣れませんでした

わたしは体型が標準みたいなのでユニクロだと、ぴったりのサイズが売ってるので嬉しいです。そのまま買って帰れば良いだけです
まあユニクロですから、おしゃれとまではいきません

この金網買ったことありますよ、このビニールでコーティングではなくて黒で塗装してある金網もダイソーに売ってますので、それとてもよいですよ
太さが同じということは、鉄の部分が多い気がします。たた200だったかもしれないです

この程度の網で、つまりが防止できるなら、それほど大したことは無さそうですね
あとは見回りというか、時々草を取るしかなさそうな感じがします

今日は釣りにいこうと思ったのですが、釣具屋に行って針や糸を買わなくちゃです
仕掛けはセットで売ってますが、自分で作ってみたいので、うき、おもり、糸など
個別に購入して作ってみます

あとは手袋がほしいのですが、釣り用は高いので(3000円くらい)するので、ダイソーやセリアでみるつもりです

346
ビンボー怒りの脱出 2025/05/26 (月) 09:27:21

おやぶんさん
おはようございます。
万博については実際に行った私なりに気がついた事に関して書きました。
なので内容についての返信は無用です。
まあ参考になることがあればいいですが。

345
ビンボー怒りの脱出 2025/05/25 (日) 23:40:24

カップセブンさん

自分で作った黄身を餌に混ぜて作るんのですね。
明日は天気がそう悪くなさそうなので釣り行ってみたらどうでしょう?

GUとユニクロ自分が欲しい服とかズボンしか見て無く他のものは見てなかったのですが似たような値段だったと思います。

調べた感じだと金網はちょっと目が細かすぎるのですぐに詰まるようです。
側溝用の専用のゴミ止めの寸法を測ったらちょうどマス目が4×4cmくらいで百均で売っていたワイヤーネットがちょうど同じくらいのマス目の寸法だったので其れを買いました。100円の割合にはかなりしっかりしてます、まあちょっと試してみないと分かりませんが普通の雨だったら十分大丈夫だと思います。
https://jp.daisonet.com/products/4549131595000

上に隙間が空いているのが気になるのでこんど長めのワイヤーネットを買ってきて上の方から重ねて付けて試してみるつもりです。
まあ結束バンドで付けているだけなのであっと言う間に出来ます。
大雨降ってからまた結果をお知らせします、余り聞きたくないと思いますがw

テント買ってみたら試しに畑か庭でテントを張ってみようと考えていますがなかなか出来ませんねw

344

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
黄身は玉子の黄身です。普通の玉子です。それを使います。一個は多いので余ったら焼いて食べるしか無いです。

GUとユニクロは同じ会社だから隣にあることが多いです。年齢で区切ってる感じでしょうか?GUの方が安い服が多いですね、ユニクロもそんなに高くないですけど。

たぶんですが私が想像してる側溝と現実の側溝がかなりかけ離れてる感じがしないでもないですが、外れてる感じもしません。網って金網?金網でないと水流で流れてしまいそうです。ブロックで網を固定と言うのが、想像と合致してればよいですが。いずれにしても終わって良かったですね

今日は釣りしませんでしたが、明日はするかも知れないです。お天気次第って感じでしょうか

私がもし畑を持っていたらキャンプしてると思いますね