ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは ガストは楽しい、私の定番です! 特にモーニングは良く行きますね ほとんど食べたんじゃないのかなー 和食も一回だけ食べたけど、あれはもういいや笑
健康診断は大事ですよね、私も必ず年に一回は受けてます。バリウムがあまり好きじゃないですけど。 バリウム飲んでから映画は辛いだろうと思いました
カップセブンさん こんにちは ガストに来ています。 今日仕事場の健康診断で1週間程節食していたので終わってモーニングでも食べようと思いましたが行きつけの喫茶店は全て閉店してしまったので考えていたらガストが浮かんできたので思いつきで来ました。
思ったより客が少なくてゆったりできていいですね。 またこれから映画を見に行きますのでお返事は後ほどに(^.^)/
追伸、極端なはなしですが
楽天は12月26日に株を買って12月27日に売っても、一年間の株主優待(無料CIM)が受けられます
アオキは9月26日、3月27日に株を買って9月27日、3月28日に売っても快活CLUBの優待が受けられ、配当金ももらえることになりますね
アオキは年に2回、楽天は年に1回 この当日までに買えば株主になれます
後日だと、半年、もしくは1年待つことになります 興味無かったら読み飛ばして下さい
おはようございます 今日も暑くなるみたいですね、引きこもりに徹したいと思います。MLBもありますので時間は潰れてしまいます
バナナの美味しいのはエクワドルじゃないですか?日本人がバナナ造ってるようですね、バナナを作るにはとても良い環境とか
政治家が都合が悪いと入院しますよね?あんな感じのドラマならたくさん見たし、現実にも政治家用の病棟があることは知ってます。だからと何とも思ってないです、そうなんだー程度でしょうか
株主になれるのは権利付き日と言うのがありまして、半年ごとにある会社や、一年に1回の会社があります。アオキは半年に1回のようですね 通常、権利付き日が近づくと株価は上がります、(1か月前など)アオキの場合は9月末日、3月末日です。当然この日、前日までに株を買えば株主になれるわけです。上がるのも当然ですよね、優待も受けられ、配当ももらえます アオキは9月なので今頃買うのが丁度よいことになります 株に興味が無ければあまり関係ない話ですけど
楽天の株価も優待を受けたい人がたくさんいて、権利付き日の前日あたりは急騰したの覚えてますか?あれと同じです
カップセブンさん まあ炎天下での釣りはやめたほうがいいでしょうね。 やるとしても涼しめのときの夜釣りとか?
私が買っているのは普通サイズのバナナなのでたぶんセブンイレブンのではないかもしれません。
そういう病院の利権とか裏の話って病院ドラマでよくやっています。私も昔はフィクションだからと思っていたら実際にやられているとか言う話です。 結局は政治とよく似ている?のだと思います。 私も昔病院に居たことがありますが地元の偉い議員さんがよく出入りしていましたしね。
すぐに株主になれるってわけじゃないのですね。 会社によるのですかね? ありがとうございます。 また快活CLUBまた行かれたら感想よろしくお願いします。
釣り炎天下ですから、無理なんですよ。老人の域に入ってますので、暑さは感じなくても水分は不足してるみたいなので、夏はやらないと思いますね釣り
コンビニのバナナ3本は食えません、まあ思いっきり食べても2本かな?けっこうデカくて甘いですよ。さすがコンビニって感じがします。ドールバナナより大きいですよね
利権のことはわかりませんが、やはり家族や子供が面倒を見ないで別々に暮らす感じだからじゃないのかな?そういう政治的なことは考えたこと無かったです。ちょっとわからないなー
快活CLUBのことはとにかく未経験なので、行って経験したらここに書き込みますね。株主優待は来年からです。とりあえず買いましたが、まだ株主と認められてませんので、9月末に株主名簿に載るかと思います
カップセブンさん
釣りは涼しくなってからのほうがいいでしょうね。 去年くらいの暑さだと日陰に入っても暑いですしね。
実は私もコンビニのバナナたま~に買います。 一本入もありますが足りないと思って三本入りを買い少しずつ食べようと思うのですがほとんど三本いっぺんに食べてしまうことも多いです。
日本に寝たきりが多いのはあれも利権が絡んているように思います。入院させて薬漬けにすれば製薬会社も病院も儲かるうまいシステムのようにも思います。 もちろん国の方にもお金は流れているのでしょうね。
私の場合村との付き合いもしてませんしすでのぽつんと一軒家に近いですねw
快活CLUBは株の株主優待が受けられるまで待つということですね。登録も結構先なんですね。
まあ試しに近くの快活CLUBに行くと良いと思います。 都内なら公共交通機関でイケルと思いますし。
ブースはパソコンもありますよ。 めったにボックス席って使いませんが使うときにはもちろんパソコンのネットも見ます。 最近はやっていませんがUSBで使えるブラウザを使ってネットのパソコンに記録を残さないようにしていました。
いまは使い終わったらネットの履歴を消しているのでよほど大丈夫だと思いますし喫茶店の方でも個人情報は消しているのかと思います。
まあ快活CLUBは全店無料Wi-Fiなので飲み放題カフェにパソコンを持ち込んで見ている人もたまに見ます。
こんばんは 夏の釣りは傘を指しても、無理です暑い 秋になるまで、しらばくやらないかも知れないですね 少し考えます
バナナはスーパーなどより、セブンで買った方が安いし美味しいです。こっちの話ですが。3本で220円で買えます。まるまる太って実もしっかりしてますね
スウェーデン・デンマークなど外国のことはわかりませんが、日本は甘いのは確かですね。私は既に働く気はサラサラ無いです。遊んでる方が楽しいです。お金はあまりないですけど笑
ぽつんと一軒家ってさみしくないのですかね?誰も居ないところに一人って、たまにはドトールに行きたいでしょうけど。自然と仲良く暮らすってことなんでしょうね、ビンさんもいずれ挑戦しそうですね?山は安いみたいですよ
快活CLUBのことは宿泊は来年の話で、今年は飲み放題カフェで漫画を読む程度にしようと思ってます。早くスマホの認証を終えたいのですが、なかなか、、、行く機会がありません。ブースはパソコンも付いてるみたいですね
こんばんわ 夏になると更に暑くなるでしょうね。 パラソルとかテントをしてもかなり暑そうです。 夏は涼むことができる渓流釣りとかどうでしょう?
バナナは栄養価が高いのでいいのですが美味しいので食べ過ぎちゃいますねw 最近コンビニではミニ豆腐(3個入り)で腹を誤魔化しています。
私の場合は身内は居ますけど助けてもらうなんて全然思っていません。 あちらも家族がいるので迷惑はかけれませんし。 日本では歳を取ったら病院や人を頼るのが常識みたいなところがありますがスウェーデンやデンマークなどの北欧諸国は寝たきりが居ない国です。 歳をとっても病院にいれて寝かせるのではなく自立させるそうでそのため寝たきりも少ないそうです。
ぽつんと一軒家を見ていると山奥で一人とか夫婦で暮らしているお年寄りも結構居て自分でできることは全部やっているので体力も落ちないしボケている人も少ないです。 いざとなったら家族に頼る人も居ますが最後まで住んでい人もいるようです。
私の場合は糖尿病になったおかげで帰って生活が健康的なものになっていますし結果オーライなのかもしれません。 まあ車に乗っていたいというのは私のワガママでしょうね。 いつもカップセブンさんのほうが正論なのでちょっと耳が痛いですがw とにかく無理な借金をしてまで買おうとは思っていません。 隠居してしまえばお金も貸してくれませんし借金が残っているとあまりない年金だと生活もできなくなりますし。
一応私が考えている事は隠居したらアルソックなどの警備会社にお年寄りを見守るプランが有るようで前に見てみましたが思ったよりお金はかからないようです。 もちろん何かあったらすぐに飛んできてくれるというものみたいです。
後は死んだ後に後片付けしてくれる掃除屋みたいなのがあるのでそういう所に前もって頼んでおくしかないでしょうね。 やはりお年寄りでもお一人様が急増している為にできた仕事のようです。
鍵付きじゃなくてもブースでも仕切られて部屋みたいになっているのでリクライニングチェアで問題なければ寝れると思います。
まあ私の場合ほとんど飲み放題カフェなので仕切られたボックス席ってほとんど使ったことがないのであまり詳しくないのですがリクライニングチェアではなく床に座るところが出来る席もあるようでそちらのほうがカップセブンさんに向いているような気がします。
こちらの席の種類がありました。 一人席のフラットシートというのでしょうね。 鍵付きでなければ通常料金かと思いますが。 https://www.kaikatsu.jp/seat_room/
優待とクーポンが利用できるのなら泊まるときに利用したほうがいいでしょうね。 ナイトパックならかなり安くなるでしょうし温泉だけ入ってきてネットカフェ泊まっている人って前に見たことがあります。
こんにちは 夜勤お疲れさまです。釣りから帰ってきました 暑くてほとんど心ここにあらず、適当にだらだらしてました 釣果も無し笑
バナナは体に良いみたいなので、普段から食べるようにはしてます、食欲が無いときなどは特にバナナとさつま芋、アーモンドなどのナッツを食べてますね。体にあってるみたいです
食費や生活費削っても車に乗りたいのであれば、趣味の域を越えてるかもですね、でも通勤に使うのでしたら仕方ないですよ、私も通勤に使ってました。必需品でした。無いと生活ができませんもの。それは手放せません
老後にお金が無くて、病気で働けなくなったら結局は国や親戚の助けをかりることになります、私がそれが嫌なんです。余って使いきれずに死んだら、もらえる人がもらえば良いと思ってます。きっちり使いきって死ぬ人は居ないですからね。それは皆さん自分の考えで良いかと思いますよ、私が死んだら株はどうなる?ネット銀行の金はどうなる?そんなのどうなるのかさっぱりわかりません
快活CLUBの株は他の株と交換したので、支払ったのは6万くらいでした。他の株と交換することはよくある話です。今回はデパートの株を10万で売ってしまいました。買ったのもほぼ10万なので損はしてません
株主優待とポイントやクーポンは併用できますので、クーポン、ポイントを使った残りの金額の支払いが20%引きになるようです。来年からですそれも10回限り 私はけっこううるさくても寝れるので、ブースでも寝れるんじゃないかと思ってます。試してみないとわかりませんが
ちなみに快活CLUBはポイント沢山くれます。 100ポイントは当たり前のようにもらえますしたまに500ポイントとかくれたりするのでこの間3時間パックで支払いしたときに使いました。 なので株による割引がなくてもポイントを上手に使うと結構割引できたりします。
まあ眠くなるのは夜勤ヤッているせいもありますが歳ですねw 身体が休むことを求めているので無理して起きてないようにしようというのもあります。
バナナは糖尿病にもいいようです、ただ糖質部分も結構多いですしバナナだと2~3本パクパクと食べてしまいますねw 私の場合は1か0しかないので食べるか食べないかどちらかを選ぶしかないようです、美味しいものを口にすると余計に食べてしまうので。
美味しいものを適度に食べて抑える事ができる人はダイエットも出来る人だと思います、私は糖尿病の食事制限でそれが出来なかったので主食から炭水化物をほぼ完全に排除したというのもあります。 身体にはいい美味しくないもので腹を満たしてから美味しい炭水化物を食べると腹が一杯になっているので沢山食べる事はほぼないですし。
好きでも程度というものが有るのでしょうね。 私も好きだけど必要以上にお金をかけるつもりはないし無ければ無くてもいいかなというものは幾つかあります。
衣服は興味ないといいましたが靴は興味ありますし好きです。 ただ金をかけてまでとういのが有りませんしお金がなければ靴は一番後回しの感じです。
クルマはそれに入ってませんね、車は私の中では完全に生活の一部になっているようです、好きというより趣味に近いのかもしれませんね。 食費や生活費削ってもクルマには乗りたいと思う方ですし。
カップセブンさんの場合趣味と言えるのか分かりませんが本当の趣味は株なのかもしれませんね。趣味と実益というか、カブは優待とか配当が有るから完全に損はしませんし払い戻せばある程度お金にはなりますが私だと興味がないので株の投資金額としては多くないとはいえポンと10~20万出す気には全くなりませんね。 そこは人それぞれなので人の自由ですしヤッていることにケチを付ける気はまったくないんですけどね。
隠居後のことを考えるとたしかに車にかかる比重は高いので全く考えてないことはないのですけどね。 老後のことも有るから色々と考えているというのはあります。 最後のお金のかからない軽自動車になると思います。
もともと軽自動車で十分だと思っている方なんですがハイブリッドは一度乗ってみたかったというのもあります。 もしかするとヤリスクロスのあとはいきなり軽自動車に変えるかもしれませんが先の話なので全く分かりません。
死んだら好きなクルマにも乗れないというのもありますから生きているうちに好きなクルマくらい乗ってもいいだろうと思っている方です。 よく老後のことを考えて貯蓄する人も多いですがもちろん老後を安心して暮らすためだということは分かっていますが金なんか後生大事に貯めても死んだら元も子もないだろうという人もいますが確かにそれも一理あるなと不思議と納得してしまいますw
ネットカフェは昔から宿泊として利用する人も結構いるようですが最近ではホテルの避難所として使う人もいるのですね。 快活CLUBはネットカフェの中では店は綺麗ですし女性が利用するのも分かる気がします。
快活CLUBの株を買われたのですね。 配当も有るし20%の割引でドリンクバー飲み放題はいいですねw 自分の興味があることが株にあるとちょっとだけ興味が出ますねw 快活CLUBの株を買われたのなら行くしかないですね。 また行かれたら簡単な感想だけでもお聞かせください。
こんにちは 寝れる時はたっぷり寝て、健康を維持して下さい 野菜も食べますが、最近はさつまいもをよく食べますね、朝はさつまいもとバナナだったりすることが多いです バナナは総合栄養食品と言われてるので、身体に優しいのかなと感じます
私の車も海外元気に走ってると思いますよ、フル整備してるのでどこも悪くない状態でした。だた距離は14万㌔走行してますが、それは問題ないらしいです
車は好きですが執着出来ないということですよ、だから半分はあきらめですね。それだけここではお金がかかると言うこと。駐車場代が無ければローン払えるますもんね
なので駐車料金のかからないバイクに乗ります。もっともこれ以上バイクも増やすと駐車場に入れないとダメなので、バイクでも毎月6千円はかかりますね。お金はいくらあっても足りません
車は金食い虫ですが、これも趣味の1つと考えたら出費も仕方ないと思いますが、いまは年中乗っているわけじゃないので、絶対に必要かと言えばノーになります。働いてる時は通勤で使ってましたから必要でした
隠居の身でお金のある人はやばり貯蓄でしょうね、それが無いと無理です。年金は食って生きていくだけになります。あとは今までの資産を利用して楽しむしか無いですね。 カメラ、バイク、パソコンなどは買わなくてもありますので。お金はかかりません。私もお金のかからない趣味でじゅうぶん楽しんでます。今日はこれから釣りに行こうと思ってます。暑いので長くは出来ませんけどね
快活CLUBはいまは練習の段階なので、今年は経験と感覚だけつかむつもりです。来年は快活CLUBを利用して、北海道や東北の方に足を運んでみたいと思ってます。いまはホテル難民が多くて、観光地では外人が闊歩し、日本人は快活CLUBに泊まるのが普通になってるみたいですね笑
快活CLUBはこれから伸びると判断したので、株主になることにしました(まだ認定はされてません)株は昨日、購入しましたので9月に登録されて12月に株主優待が受けられると思います
価格は最低の100株なので約16万円。現在は年率で5.10%の利回りなので毎年の配当金は8000円になります。お小遣い程度ですね。あと快活CLUBの利用料金が20%免除されることになりますので、宿泊で3500円くらいだと、2800円程度、更に株主優待はクーポンが併用出来るらしいです。12月の半ばには優待が来ると思うので楽しみです。それまではドリンクバー飲み放題で、漫画をみて日帰りで快活CLUBの練習をしたいと思ってます。いちおうそんな感じで進めてます
おはようございます。 最近眠くなるのが早くなり早めに寝てしまいます。 最近無理して起きていようとする気力もなくなってきましたし。
私も酢はかけます、あと菜種油もかけます。 高い油は勿体ないですし菜種油は安いですし栄養も十分あります。 ドレッシングも味がするかしないかくらいでちょびっとしかカケません。 レタスとか他の野菜も食べることはありますがほぼキャベツなので毎食だとちょっと同じ味だと飽きてくるというのもあります。 味のないものばかり食べていて炭水化物とか控えているとたまに美味しいものが食べたいという衝動を多少でも抑えるという意味もあります。
海外では日本車の人気がすごいらしいですからね。 日本では廃車扱いの車でも普通に売れるらしいですし。 それだけ日本車というのは故障しにくく頑丈にできているということなのでしょう。
車はしょうがないでしょうね、維持費がかかそうな場所に住まわれていますし私だったら場所か車を取るかと言われれば車を取りますけどね。 今住んでいる所でも引っ越したのは駐車場代が掛からないというのが多少入っていました。 それだけ車が好きだということだと思います。
最近では高齢者ドライバーに対する風当たりが強いですが私は歳関係なしに乗れるまで乗るつもりです。 危ないと思ったら車には極力乗らないようにしますが免許は返納するつもりは有りません。
まあ返納しろという身内もいませんからそこは自分で決めれるので気楽です カップセブンさんそこまで車に執着がなさそうですしこれからの生活のことを考えれば手放したほうがいいのでしょうね。 カップセブンさんにはバイクもありますし車もたまに乗るだけだったらレンタカーという手段もありますしね。
今乗っている車に関してはまだかなり流動的ですね。 まだ先の話というのもありますが正直いろいろと考えはありますが全く何も決まってない状態です。 一つ言えることは5年経ったらそのときにディーラーに行って今の車に乗り続けたほうがいいか変えたほうがいいかお金の面も考えて決めようとは思っています。
お金の面も詳しくディーラーの人に聞いてみないとわからないというのもあります。まあ変えるか乗り続けるかはお金の面が一番大きいですね。 もちろん維持費の面では乗り続けたほうが得だというのはありますが基本的に乗り換えたいという気持ちもあるもので。 もちろんこれからのこともありますのでお金の面で大丈夫とおもっても無理して変えないほうがいいという判断なら乗り続ける可能性もあります。
私より年上の人たちでもう隠居の身でそんなにお金が潤沢に有るわけでは無さそうなのになんであんなにオーディオにお金をかけるのか?と思える人達もいますが結局私もそういう人達と同類なのかもしれませんw
まあカップセブンさんみたいにお金のかからない趣味でも見つかればいいんですけどね、考えてもお金のかかる趣味ばかりやっていますねw
快活CLUBはどこに行くかあるていど目星は付けていますか? 快活CLUBは基本的なシステムはだいたいどこも同じですが店によって多少の違いもありますね。 料金の面は店ごとに差があって結構違いますね。
温泉はいってみたいという気持ちはあるんですけどね快活CLUBと一緒で最初の一歩がなかなか踏み出せないってあります。 私も快活CLUBはいくまで結構時間がかかりましたので。 いってみればどうってことはないなと思いましたが。
また温泉に行かれますか?温泉行った先で釣りをやるというのはどうでしょうか? 釣りバカ日誌浜ちゃんなんか行った先々で釣りをヤッているようですし。
おはようございます 今日も雨なので釣りに行けません、仕方ないですね 私はドレッシングは使ってなくて、ほとんどお酢です。マヨネーズちょこっと使うこともありますが、ドレッシングは無いですね 最近は業務スーパー行くことが無くなりました 行くといろんなものたくさんかいますから、行かないようにしてます
いまの軽はあと1回の車検が限界だと思います。車が限界なのではなく、私の方が限界、維持費もけっこう掛かるので、まあ無理じゃないかな?維持したいのは山々ですけどね 車はずっとディーラーです。前の車はメーカーの輸出専門会社に引き渡しました。古いですがフル整備されてましたので、外国では再塗装で新車扱いじゃないですか? 私の車はナンバーが品川1111に変更されてました。いろいろあるみたいですよ
ビンさんはヤリスクロスを買い取って、乗るのが一番の選択ではないでしょうか、地域的なこともありますが、こっちは簡単に車庫証明が取れないので大変なんです。全てはお金次第ですね
靴や服はけっこうお金使いますね、そうじゃないと汚いじいさんになりますので、気にてほぼほぼきれいにしてます
いまはしっかり働いて、いい車に乗って、定年後は節約してのんびりしたら良いと思いますよ、釣りなどお金のかからない趣味も良いと思いますけどね。いま持ってるカメラ資産を有効利用して撮影するとか
山梨や長野は温泉がたくさんあるので、温泉巡りも楽しいかも?私はけっこう回りました
また話を戻しちゃいますが、快活クラブのアプリを入れましたのでそのうち本人確認の登録に行くつもりです。たぶんどこか?温泉がてら八王子、山梨辺りに行こうと思ってます
こんばんわ 一日雨でしたので釣りにはいけませんでしたね。 梅雨が続けば暫く行けそうにもなさそうですし。
私も野菜好きか嫌いかで言えば嫌いってほどでもないですが好きでもないですw その代わりドレッシングで楽しんでいます、業務スーパーだと1Lの大きいドレッシングでも398円から500円前後あたりでやすいですし今回は少しだけ高かったですがシーザードレッシングというのを買ってきました。 もちろんドレッシングもカケすぎるとカロリーがありますので余りカケないように注意していますが。
カリーナは世代によって違いますがエンジンとか他のトヨタのセダン系のものと共通のものも使っているので車自体は悪いものではないかと思いましたが。 軽自動車は乗り潰すつもりなら20年挑戦してみたらいかがですか。 おやぶんさんもそのくらい乗るつもりみたいですし。 前の車は外国へ?同じところで車買われているのですね。
私は前行ったと思いますが働いて買えるうちに買おうかなと思っています。 お金を貯めるのももちろん大事だと思っていますからなので無理に変えずに少し伸ばそうかと思っている次第ですがせいぜい乗っても10年前の車検には買えるとは思います。今のところ5年以上乗っても7年目の車検前に買えたいとは思ってはいますが五年経ってからどうするか判断します。 まあヤリスクロスが思っている以上にいい車なのでもう少し乗っていたいというのもあったりします。
靴は服と同じで関心がそれほど強い方ではないので基本的にはぼろぼろになるまで履くほうですが昔はほんと穴が開くまで履いていたこともありましたので最近はヘタってきたら変えているのでまだマシになったほうだと思います。
ゆっくり出来るのは定年後でしょうね。 定年になった人に聞きましたが今は仕事なかなか無いようですね。 採用年齢だったとしても60歳以上だと断られることが多いそうです。 もう一人の同じ職場で働いていた人も勤め先がないので親戚にたのだ先の仕事場で雇ってもらっているシマツだそうです。
山梨も余りいってないですね。 富士山の山梨側が結構ウロウロしたことはあるのですがw あとは身延山くらいですね。
こんにちは、1日雨です ひまなので釣り竿みがいたり、小道具の手入れをしてました 意外に真剣になって、時間を忘れちゃう もっとも午前中から午後にかけてははMLB見てましたけど
野菜はけっこうな量を食べますが、すぐにお腹が一杯になりますね あまり好きじゃないです。冷凍の焼きいもは美味しいのでよく食べます
カリーナEDは良い車でしたよ 若い頃から車にこだわらなかったら、いまいくら持ってるかわかりません 残念ですが仕方ないですね。青春ですから
カリーナとセリカはほぼんど同性能、ファミリーカーでは無いと思いますが、いろいろグレードがありますからね。中でも私のEDはスポーツタイプでした。ピラーも無いですし。それと地域によって人気車種は変わりますからこっちではマークⅡ、チェイサーなどはあまり見かけませんでしたね
私の軽自動車も次の車検で、(3、2、2、2年)になるので、いまが8年目ってことになるのかな?これからどれくらい乗るかわかりませんが、いちおうディーラー車でフル整備してますので、10年以上でも何ともないという話です オートバックスあたりで車検してる人は10年以上無理だと思いますね。長く乗るのでしたらしっかり整備をしないと無理かも知れないです
靴は履き潰しというより、新しいの買ったら交換ですね。それを履き潰しといかわかりませんが、通常は3つくらいの靴をローテーションして履いてますので、新しく買うとそのうちどれか一つが破棄される感じで。靴は時と場合により、お気に入りにもよります 車でも次に売ることは考えてないので、乗り潰しってことになりますか 前の車は廃棄したら外国に行ったようです、そう聞きました
定年を迎えたらしばらくは仕事はしないでしょうから、ゆっくり日本全国回ってみたらどうでしょうか?いまは無理せずに預金がいいと思います 長野と山梨あたりなら、そんなにお金はかからないと思いますけどね
おはようございます。 カウボーイハットは持っておらるのですね。 好きなんですね、私は帽子自体余り好きではないので好き嫌いというものが全く有りませんし蒸れるということで学校の帽子すら余り被っていませんでしたから
野菜はいいと思いますよ、少しだけドレッシングはカケていますがそのまま食べると味気がないので積極的には食べませんでしたけど野菜も慣れてくるとそのままでも抵抗なく食べれるようになりますね。 ただ私もたまに炭水化物系が欲しくなってたま~にバク食いしますねw これがしょっちゅうだと身体だに悪いのでなるべく我慢はしていますが。
失礼しましたカリーナということは何度か言っていたのは思い出しました。 やはり最近歳で忘れっぽくなって来ているのは確かです。 数年くらい前まではくだらない雑談でも覚えていたくらいですが。
私自身は昔からコンパクトカーが好きで2~3リッターあたりのセダンは余り興味がなかったので詳しくはないのですが自衛隊の時の周りのやつの話を聞いているとあの頃はカリーナといえばファミリーカーとしてイメージが強かったようで余り人気がなかったようです、同じコロナ系統のマークⅡ、チェイサー、クレスタとか個人によって好みがあったので人それぞれだったように思いますが当時はその若者に人気があるセダンが人気があったように思います。
まあ簡単に言えば女性を乗せても恥ずかしくないような車が人気だったような覚えがありますw 当時はやはりソアラが人気だったようで乗っていた先輩もいましたが自衛隊の安月給ではなかなか手が出なかったので持っている人も少なかったかと思います、マークIIとかコロナあたりでもほとんどの人は中古で買っていた人ばかりでしたが。
この間の軽自動車で分かりましたが10年以上乗ると修理や部品交換も多くなるので乗ったとしての10年以上は乗らないと思います。 靴で言えばカップセブンさんは履き潰すタイプだとおもいますが私の場合は履き潰す前に新しい靴に変えたいタイプだと思います。 実際の靴は履き潰していますがw 5年以上乗るというのは車の価格が予想以上に値上げしているというのもあります。
>ナビの地図がもう古いですよ、でもぜんぜん走ってる方向さえ分かっていれば大丈夫です 私も最初はそう思っていたのですが向かう途中の道でも新しい道が結構出来ており古い道だ遠回りで結構時間ロスしていたということもあったので。 まあとにかく目的地に付けばいいという人なら問題ないと思いますが。 私の場合今の仕事だと連休も滅多に取れないので日帰り加一泊が多く時間に余裕がないというのもあったりします。 とくに遠出する場合は時間に限りがあるので行く前に何回もリサーチするんですよね。
長野と山梨はまた行くと思います。 北海道言ってみたらいかがですか?距離的にも前より近くなりましたしね。 といっても遠いことには変わりないですが。
こんばんは カウボーイハットは買いませんよ、持ってますから。使ってないだけです 最近は私も太ってきたのでなるべくですが、米類を減らして野菜にシフトしてますね、朝はサラダだけにしてるし、でも今日のお昼はいなり寿司をめちゃくちゃ食いました笑
2000CCはカリーナ16バルブDOHCですね、何度も書いてますけど リッターは6、7くらいだったと思います。60リットル以上は軽く入った様な気がします。もうあまり覚えてないですね
車は買い取って最後まで乗り潰した方がお得な感じがしますね いま中古もけっこう高いし、10年くらい前のものでも普通に売ってます いまの車は壊れないですしね
愛知から来るのでしたら、中央道か、中部横断道が良いと思いますが 私はあまり高速は使いませんが、数時間仮眠するのでSAには入ります 談合坂、諏訪はよく使いますね
北海道ですが、また行きたい気持ちがふつふつとわいてきました笑 それと言うのも、快活クラブが5箇所くらいあって、そこを利用して回ってる YouTubeを見つけたんです。 それをみてたらぜひ、行ってみたいと思いました もちろんバイクです
https://youtu.be/4Q7myGJeMfE?si=Uq_VJ9bZbmXDJl7K
この人と同じパターンで行けば安全な気がします
ビンさんぜひ、長野と山梨へ来てください。楽しいところたくさんありますよ
こんばんわ カウボーイハット買いますか? たしかに見た目はかっこいいんですけどね、周りが被ってないものだと結構勇気がいるものですw
ただ東京は変わった格好の人が結構いるのでカウボーイハットくらいでは目立たないかもしれません。 マツコさんの月曜から夜ふかしを見ていると余計そう思いますw
私も基本何でも食べれますが前はやはり好きなものを食べることが多かったですね。 糖尿病になってから草食動物が食べるようなものばかり食べていたら味的にあまり美味しくないものでも何の抵抗もなく食べれるようになってきましたw
前に話したかもしれませんがカップセブンさんと話しだしたのはいつ頃からだったかそれを調べている途中で見た感じです。 私が見てない書き込みも多かったのでこんなに活動的な人だったかなと、ちょっと思ったものでw 最近は自宅にいることも結構多いようですし。
2000CCのクルマは前に乗っているとか言っていましたね。 なんか車種も言っていたような気がしましたが? そりゃ大きい車に比べれば燃費は全然いいでしょうね。
しかし車も高くなってきましたし最近も値上げがあったので今の車もしかしたら5年以上乗るかもしれません、なんか来年もう一回目の車検ですし早すぎるなぁというのもあります。
私が住んでいる愛知県でもちょうど日本の真ん中なので東西に行きやすい距離なのですが確かに長野と山梨が一番行きやすい位置なのかもしれませんね。愛知県は結構北のほうが距離的に行きにくい所が結構多いんですよね。 沖縄は分かりませんが鹿児島(九州)はぜひいってみたいですね。 北海道も行ってみたいですし。
長野と山梨なら渋滞情報そのものも余り必要ではなさそうですね。
万博で建設の遅れや未払のパビリオンは知っていましたが見ている暇がありませんでしたね。
カウボーイハットっとそれほど変わらない感じがしますよ むしろカーボーイハットの方が麦わら帽子っぽくて、良いかも知れません かっこいい、Amazonで2300円で売ってました。欲しくなりました
いまは好き嫌いはないです。雑食と言って良い方ですね 何でもたべます。食べられるものでしたら。 子供の頃はニンジンが嫌いでした。なんだか土の味がしたんですよ
前に書いたかも知れませんが行ったことがないのだは鳥取県、鹿児島県、沖縄県だけと思います。厳密にいうと、通っただけの県もありますが。
活動的というより、信州に居たときにいろんな場所に行けた感じです。中央道も東名も使いやすかった感じがしますね。それと大きなことは軽自動車にしたことだと思います、それまで2000CCに乗ってましたので、ガソリンも満タンで1万くらいかかって、車に乗ることが=お金がわかかるイメージでした。 軽自動車にしたら満タンも3000円くらいだし、走る距離は変わらないイメージでどこまで乗ってもタダっぽい感じがしました。そんなこともあってか、あっちこっちいきましたね
ナビの地図がもう古いですよ、でもぜんぜん走ってる方向さえ分かっていれば大丈夫です。ちなみに新名神は入ってません笑、走ると山の中を走行しちゃいます 長野と山梨ならほとんどナビは要らないです、ただ渋滞情報がスマホじゃないとみれないので、混雑したら使いますけどね
カウボーイハットって今かぶっている人っているのでしょうか? なんか昔の仮面ライダーとかのヒーローがかぶっていたような記憶はありますが。
私も好き嫌いは子供の頃ありましたが大人になったら殆どなくなりましたね。 というか余りそれほど好きではないというものはありますがだいたい食べちゃいますね。
四国と九州にもいかれたのですね。 そういえば全部見たわけじゃないですがカップセブンさんって価格COMのときの書き込みをみると結構あちこち行っているみたいですね。 今よりかなり活動的?な感じがしましたが。 しかし20年前のナビといえばかなり古いですね。 ナビはなれちゃうとスマホで十分だと思えてしまいますね。
何度も万博行っている人もいるようですが万博はそんなに何回も行きませんよw 行っても後一回、行かないかもしれませんし。 おやぶんさんも行くかどうかわからないみたいですし。 もともと静かなところに行くほうが好きなのでテーマパークみたいな賑やかな所に行くのも これが最後になるかもしれません。 これからは関東方面をもっと開拓していくつもりでいます。 長野とか山梨の方ももっと行ってみようかと思っていますし。
これがサファリハットでしたら、持ってますよ。ただ似合わないので一度しか使ってません。まだ保管してると思います。今度出してみますよ カーボーイハットかと思ってました
玉ねぎと肉と言うのは、消去方なんですが、ニンジンとジャガイモが好きじゃないんですよね、なのでそれを除いたら必然的に肉と玉ねぎになった感じです、じゃがいものホクホク感が嫌いでした。ニンジンは馬の食べ物だし
ケンウッドが良いか悪いかわかりませんが、始めて買ったナビがケンウッドだったんです。たしか5万くらいでしたよ、ヨドバシカメラで買いました。いま考えたらよく使ったなと思います。左右に別れて、大まかな地図と詳細な地図とに別れてて非常に使いやすかった、だだ大きかったですよ あれがあったから四国も九州も行けたと思ってます 素晴らしいナビだったなと
万博のことは私は話に入れませんがお二人で楽しんでください これから何回でも時間の許す限り行って楽しんで下さいね
私も普段は帽子被りませんね、全くw というか帽子を被らなければならないような夏は家にこもって出ることが殆ど無いからです。
サファリハットってこういう形っぽい帽子ですね。
サファリハット以外にも似たような形の含めてです。 ネックウォーマーは寒くなれば東京でもする人いるんじゃないでしょうか。
玉ねぎと肉ってかなり高級なカレー食べていますね。 私の子供の頃は竹輪とかまぼこ入りのカレーが多かったです、母親が肉嫌いだったというのもあります。 たま~に肉が入るとごちそうでしたねw
使ったことがないですがケンウッドってあまり良くなかったですかね。 ディーラーナビは使ったことがないですがパイオニアかパナが多かったですね。
国は財源ないないといいつつオリンピックとか万博とかいろんな事業に湯水のごとくお金を注ぎ込んでいますからね。 日本という国はいくらでも自分たちでお金を刷れるからギリシャみたいに借金で潰れることはないそうです 財源はないという言い訳は国民を黙らせるための上等手段のようですね。 まあ万博はお金を払わいといけませんが税金を使っていますので多少は割引があってもいいように思いますがw
帽子は山歩き、釣りくらいにしか使いませんので、今はあっても無くてもという感じですが、信州にいた時は毛糸の帽子が必須アイテムでした。あとネックウォーマーですね もう、こっちはで使っている方が恥ずかしい笑、いまも持ってますが、冬に信州方面に行くこともありますので、これからも使うとは思ってます サファリハット?ちょっとわからないので後で検索します
おふくろがカレーを作ってくれた時は、肉と玉葱だけでした。子供の頃は食べてた気がしますね、ただ自分意思で食事をするようになってからは食べなくなりました。 皆さんと食べる時は一緒に食べますよ
昔、ケンウッドのCDナビを使っている時にはけっこう失敗しました。山陽道と通らなくては行けないのに中央道を走ってしまったり、大阪で間違えて東名から首都高い入ってしまったり、リルートが遅い時は失敗が多かった メモリーナビになってからはそんなことはありません。いまはナビ無くてもほとんどどこでも行けますが、ピンポイントは難しいです。近くまで行ったらスマホ使いますね
万博はどこの国も出来ないから日本がやって欲しいという感じだと思います。年金だって無くなってきてるのにそんなことしてる場合?と思います。国がすることはわかりません。でも楽しみにしてる方もおられるので、そういう方には楽しんで欲しいです
私も見た目より必要性を考えて持っていこうかと思ってはいます。 サファリハット?みたいな帽子かツバの狭めの麦わら帽子でも持っていこうかとは思っています。
たまにカレーに対する拒絶感がすごいものを感じますね。 カレーに対してなにかあったとか、もちろん何かあっても聞きませんが。 昔は子供用カレーなんてなかったので大体バーモンドの甘口でしたので子供用と言ったのは別に馬鹿にしていったわけでは有りません。 それなら味的に行けるのかな?と思っただけです。
ナビは付いているのですね、だったらそこまでスマホナビこだわる必要性はなさそうですね。 まあ最近では目的地の近くの道がかなり変わっているということもあるので古い地図のナビだと遠回りになってしまうということもあるんですよね。
前に高野山に行ったときに古い地図だったのでバイパスが出来たのを知らずというかナビに載ってなかったので古い地図のナビは下道で案内してしまったので2時間の遅れが出てしまいましたのでスマホナビ中心に使うようになりました。
70年代の万博は国家事業だったんですけどね。 ヤッてほしくない事業というか一杯ありますけどね、利権で儲けるための税金の無駄遣いという名の公共事業とかね。
私も帽子が似合わないと言われてます。自分では全く感じてませんが、これは健康のためというか、日除けのためなので、似合う似合わないは関係ないです。仕方なしと言う感じでしょうか。
カレーは甘口しか食べませんが、子供用カレーにしてまで食べる必要はありません。世の中からカレーが消えても特に問題は無いです。一生食べなくても大丈夫です、食べられますが美味しいと思ったことは無いですし
ナビは困ったときだけしか使いませんのでUSBで給電する必要は感じてません。20年前の地図ですがナビは付いてます。国道は変わりませんので、いまどっちに向かって走っているかだけわかれば大丈夫です
東京は万博情報はあまりと言うかゼロですね。私は万博に国家予算を使って欲しくないと思ってる方で、たぶん赤字になるだとうと思ってます。入場者数を国数で分けて分配なのか?館の入場者比で分配なのかわかりませんが、工事終わらずに終了しても国数で分けるなら関係ないと思いますね。館の入場者だったら、完成しないと収益は無し、支払いも無いことになります。小国には支払い能力は無いと思います
おやぶんさん 只今からパビリオン予約しちゃうと行くことが確定してしまいますねw それに入場者数の方も気になります、予想に反して15万人超えとかになっていたらどうしようと思いますし。 やっぱり手前で決めたほうがいいのかなぁ?w
おやぶんさん
カジノはてっきり万博跡地に作るのかと思いましたが隣の土地に作るようですね。
シャトルバスは予約時間に間に合うように少し早めに来たほうがいいと書かれていましたね。すくなくとも30分くらい前には行くつもりではありますが。
>2か月前抽選だと、わりと人気のパビリオンでも当選している人もチラホラいましたよ。 朝一番に入るより2ヶ月前に予約したほうが良さそうですね。 行く日は概ね決めています、ただ心配なのは天候で流石に2ヶ月先の天候は予想できないので一週間前がいいかと考えています。
ただとりあえず予約しておいて当日台風や豪雨とかいけない状況だったらキャンセルして他の日に変えるという手もありますね。 まあ小雨くらいだったら行くと思います、暑い日だと逆に過ごしやすいかもしれませんし。
まあ予約して当選したパビリオンは失効してしまいますがそれはしょうがないかもしれません。 そこはカケになるかもしれませが検討の余地はあるかもしれません。
そういえばおやぶんさんお土産買いましたか?
こんにちわ こちらもパラパラと降った感じはしましたが曇りですね。 帽子って殆ど使わないので種類は知らないのですが普通の前にツバがあるキャップですね。 私って帽子が似合わないので前後にツバがある帽子も被ってみたりしますがイマイチかなぁと思って何時も手にとってヤメますw
カップセブンさんボンカレー以外は食べないと言っていましたね。 甘口でしたっけ?それなら子供用のカレーなら食べれそうな気はします。
クルマでナビを使う時はUSBで給電して使いますが今ではシガーライター方式のUSB充電器が百均にも売っていますのでカップセブンさんのクルマでも使えると思いますよ、まあバッテリーを使うっててもありますね。
東京では万博情報ってあまりやってないのですね。 まあ静岡に入るとTVも関東よりの情報になりますので中部ではヤッていないような情報とかもよく流れています。 70年の大阪万博だと東京でもかなり話題になったことだと思いますが。
まあ私もそうですがカップセブンさんも基本人混みが嫌いと言っていましたね。 なので都会に暮らすってことがなかなか想像できませんでしたが。
◇カップセブンさん
アンゴラとか、ネパールのパビリオンは、まだ未完成だったはずです。 工事代金の未払いで、建設業者が困っているとか…
◇ビンさん
>シャトルバス
京阪電鉄 中之島駅 発着のバスは、事前に(空きがある)希望時間「◯時◯分」の予約を入れておかなければいけませんが、その時間の10分前までなら、他の空きがある時間に変更できる仕組みです。 前日までなら、100円の手数料を払ってキャンセルも可能です。
シャトルバスの本数の多さでいえば、JR 桜島駅発着が一番でしょうね。
>入場時に入るのが一番目的のパビリオンに入りやすい… >西ゲートだったらスムーズに入れそうでしょうか?
私も、朝9時入場の経験がないので、状況がわからないのですが… YouTube とかに、東ゲート・西ゲートそれぞれの9時入場予約で、何時くらいに到着して、どこの列に並べばいち早く入場できるか? みたいなコツを伝授してくれそうな情報がありそうですね。
>たぶんいくのは9月末になるとおもいます
7日前抽選は全滅の人が多かったですが… 2か月前抽選だと、わりと人気のパビリオンでも当選している人もチラホラいましたよ。 もし行くとしたら9月◯日、だろうと目星がついているのなら、今のうちから9時入場予約を入れて、パビリオンの2か月前抽選にも申し込んでおいてもいいのかもしれません。
今の段階で、9月の予定を立てるのは難しいですが… σ(^_^;)?
豚に真珠♪さん
以前はどこかの国が開催に間に合わないとニュースありましたが 今はもう何も報道されなくなりました。知らないだけかも? 公共のカジノでしょうかね、生活保護者がますます増えそう
東京では、関西万博はほとんど報道されていないのですね。 まぁ、そんなものかもしれません。
>いまの大阪博覧会も終わったら公園になるのかも知れないですね
今回の万博が終わったら、次はカジノの建設が・・・ !Σ( ̄□ ̄;)
豚に真珠♪さん、ビンボー怒りの脱出さん
万博情報で盛り上がってますね(^^) 不思議ですねー、同じ日本なのに。
東京ではニースすらやってません、まして特集も無いです 国家レベルの事業なのか?それすらわからないです もっとも米の価格や米情報が多すぎるのか知れないですね
東京では誰も何も話しに出ないので、上の方ではもっと無いかも 先週だったか、山梨に行きましたが山梨のテレビでもほぼゼロといか 全く無し。やはり関西、中部だけの事業のような気がしますね
九州地方ではどの様な扱いになってるかわかりませんが 東北、北海道は報道はされてないような気がします
大阪には万博公園?(太陽の棟がある場所) いまの大阪博覧会も終わったら公園になるのかも知れないですね
いつまで開催してるのかわかりませんが、今のうちに 楽しんでくださいね
こんにちは 今日の東京は雨予想でしたが、降ってません。曇り? 無印の帽子ですか、私は防止はダイソーです。もっとも釣りようですけどね 普段かぶるのはノースフェイスですね、そんなに高くないです
レトルトカレーは一番好きなのはボンカレーでしょうか ククレカレーを食べることもあります。美味しいから食べるのではなく 安いから。それだけ。やっぱり好きじゃないからですね
g64とg24ですが、決定的な違いは、消費電力ですね 体感的にはバッテリーの消費は二倍くらい違うと思います 普通に使っても64は一日しか持ちません。 24でしたら、2日もしくは2日半は大丈夫です どちらも照度は自動にしてますが、64は明るい感じがします 64はGPS性能いいかも知れませんが、もし使うなら、電源をつけたままになるでしょうね。24は電源無しでも1日使えると思いますよ
私も白髪が目立ちます。一番はもみ上げが白髪になったので、どこまでが長さかわからないことがあります笑、当然髪の毛も薄くなりましたしね、これは仕方の無いことです。年をとれば皆そうなります
シャトルバスは帰りは自由なんですね、ソコまでは調べてませんでした。 それではどっと帰る最後までいるより多少早めに帰るかしたほうが良さそうですね。
中之島駅は私も偶然見ていました。 たぶんシャトルバスに乗る人は基本的に電車で来るのでしょうね。 今日中之島駅周辺の駐車場を昼頃に見ていたら殆ど空いていました。 むしろ平日のほうが仕事で止める人が多いかもしれません。
入場時に入るのが一番目的のパビリオンに入りやすいという情報は私も何箇所かみていました。東ゲートの方は待っている間にトイレが我慢できるかとう問題があったのでヤメましたが西ゲートだったらスムーズに入れそうでしょうか?
今のところ入りたいところはアメリカ館ぐらいなので。 書いてあったいのちの未来館も良いかなぁと思うのですが7日前抽選は全滅という話なので無理かなぁ思いますが。 ガンダムのパビリオンも入りたいのですがあそこは超人気のようで入れそうにもなさそうですが。
>私は自分の希望よりも、とにかくどこでもいいから空きがないか?を必死で探していた感じです。 私も一回目はそんな感じでしたね、あと30分待ちというところは結構早めに入れましたがおやぶんさんのときだと30分待ちのパビリオンはありませんでしたか?PASONA開館が30分待ちだったので入りましたがあそこも人気パビリオンだったようですね。
>私がもし、もう一度行くのなら6月末、7月初旬・中旬くらいまでかなぁ >まぁ、私は今回限りでもう行かないかもしれませんが… 私もそんな感じですよ、行くとは言っていますが行かないかもしれませんし。 ただまた少し言ってみたいという気持ちがあるのは個人的にああいいうテーマパーク的な大きなところは滅多に行かないものでというのもありますし万博の雰囲気は十分満喫しましたが見れなかったパビリオンにちょっと心残りがあるというところでしょうね。 10年前くらいにディズニシーに行ったっきりですし。 ただ翌日に京都の寺にちょっと寄ってから帰ってきましたが自分的にはああいう静かなところを回るほうが合っているんだなぁと改めて思いましたが。
2万歩というとだいたい15キロくらいみたいですね。 私も後でアイフォンの歩数計と照らし合わせてみたら最初に言っていたのは腕時計の歩数計で少し多かったようで25キロといいましたがアイフォンの方では20キロちょっとくらいでした。前後の休みで歩いた距離は35キロくらいでしたでしょうか、それでも結構歩いたと思います。
>東ゲート側の大屋根リングの外のパビリオンは、建物の外観さえ見ずに帰ったので、見ておけば良かったかも?と少し後悔しました。 私も一回りしたつもりでしたが帰った後でみたら見てないパビリオン(外観)って結構有りましたね。
かるカツバーガーは私も食べようかどうか迷ったんですよね^^ 大豆とおコメなら糖尿病にも良さそうです。 今度行くことがあれば少し食事もしようかと思います、まあ激混みだったら ヤメますがw おやぶんさんもあまり食費にはお金はかけなかったのですね。 もう少し食べるのかなぁと思っていましたが。 私の場合は歩き回っていた割にはあまり腹が減らなかったというのもあります。 そのかわりホテルに帰ってから急に腹が減ってコンビニで色々と弁当とか買いましたが。
9月あたりはたぶん夜も暑いでしょうから上着はいらないでしょうね。 それよりも熱中症対策をしっかりヤッていったほうが良さそうです^^ まあ9月なら少し雨くらいのほうがいいのかもしれません。 余り大雨だとこまりますけどね。
ちなみに私は、京阪電鉄「中之島駅」発着のシャトルバスに乗って万博会場を往復しました。 こちらのバスは、朝10:20 までの出発便は確実に座れます。(6月現在の情報) でも、万博会場からの帰りの便にはそういう決まりはないので、座って帰りたければ早めにバス停に行き並ぶ必要がありそうです。
当日予約(入場10分後から可能)と、(先着順の)人気パビリオンに朝イチで並ぶことを考えたら、 朝9:00 入場がベストだと私は考えます。 入場ゲートで長蛇の列を覚悟の上で。当日予約は、とにかく早い者勝ちなので。 当日予約と、3日前予約(先着順)は、とにかく根気がすべてかなぁ? ネット上の誰かの書き込みで「数万人の人たちと、かるた取りをしているようなもの」とありましたが、その通りだと思います。予約が取れなくても、取れなくても、挑戦し続けるという感じですね。 どこかのパビリオンでわずかに空きが出ても、一瞬で無くなってしまうので。(汗) 私は自分の希望よりも、とにかくどこでもいいから空きがないか?を必死で探していた感じです。
7日前抽選予約で当選した「国際赤十字館」は今のところ、不人気パビリオンなのかもしれません。 当日予約でも、チラホラと空きが出ていたようなので。 周囲で万博に行った人たちの話を聞くと、「7日前抽選は全滅だった」という人ばかりでした。
>たぶんいくのは9月末になるとおもいます、余りギリギリだと混むという話ですので。
9月以降だと、最後の駆け込み需要で入場者数が激増している可能性も考えられますね。(^^;
私がもし、もう一度行くのなら6月末、7月初旬・中旬くらいまでかなぁ(子どもたちの夏休み前)と思っています。 愛知万博のとき最初、不人気だったパビリオンにも、終盤には長蛇の列だった、と従姉妹が話していましたので。 まぁ、私は今回限りでもう行かないかもしれませんが…
そういえば私は当日、歩数計をリュックに入れていました。 帰る2時間くらい前に会場内で歩数を確認したとき、20,000歩近い数値だったのですが、帰り道のどこかで知らない間に歩数がリセットされていたので、当日どのくらい歩いたか?正確な数値はわからなくなりました。20,000歩は軽く超えていたと思いますが… 紙で印刷した地図を片手に、必要以上に歩いてバテてしまわないよう気を付けていましたので、翌日以降の筋肉痛…などは大丈夫でした。 だけど、後で見ると、東ゲート側の大屋根リングの外のパビリオンは、建物の外観さえ見ずに帰ったので、見ておけば良かったかも?と少し後悔しました。
あと飲食に関して、持参したパン、カロリーメイト、500mlのペットボトル(給水機で数回給水した)だけで済ませようと思ったのですが、18:00 過ぎくらいに、パソナパビリオンの隣のキッチンカーで、植物由来の原材料(大豆とお米)で作った『かるカツバーガー』というのが売られていて誘惑に負けて買って食べてしまいました。 お肉を使っていないのに、ボリューム感があり美味しかったです。 バーガー単品で1,600円もしましたが…(;^ω^)
あと、念のために上着を持っていきましたが無くても大丈夫でした。 前日(6/3)のように1日中、雨だったら肌寒いから上着が必要かもしれませんが、これからの季節、晴れている日なら、夜になっても冷え込むことはなさそうです。
カップセブンさん g64を調べてみたらナビ機として使っている人結構いるようです。 評価が上々の人も結構いますよ。
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
ガストは楽しい、私の定番です!
特にモーニングは良く行きますね
ほとんど食べたんじゃないのかなー
和食も一回だけ食べたけど、あれはもういいや笑
健康診断は大事ですよね、私も必ず年に一回は受けてます。バリウムがあまり好きじゃないですけど。
バリウム飲んでから映画は辛いだろうと思いました
カップセブンさん
こんにちは
ガストに来ています。
今日仕事場の健康診断で1週間程節食していたので終わってモーニングでも食べようと思いましたが行きつけの喫茶店は全て閉店してしまったので考えていたらガストが浮かんできたので思いつきで来ました。
思ったより客が少なくてゆったりできていいですね。



またこれから映画を見に行きますのでお返事は後ほどに(^.^)/
追伸、極端なはなしですが
楽天は12月26日に株を買って12月27日に売っても、一年間の株主優待(無料CIM)が受けられます
アオキは9月26日、3月27日に株を買って9月27日、3月28日に売っても快活CLUBの優待が受けられ、配当金ももらえることになりますね
アオキは年に2回、楽天は年に1回
この当日までに買えば株主になれます
後日だと、半年、もしくは1年待つことになります


興味無かったら読み飛ばして下さい
ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます
今日も暑くなるみたいですね、引きこもりに徹したいと思います。MLBもありますので時間は潰れてしまいます
バナナの美味しいのはエクワドルじゃないですか?日本人がバナナ造ってるようですね、バナナを作るにはとても良い環境とか
政治家が都合が悪いと入院しますよね?あんな感じのドラマならたくさん見たし、現実にも政治家用の病棟があることは知ってます。だからと何とも思ってないです、そうなんだー程度でしょうか
株主になれるのは権利付き日と言うのがありまして、半年ごとにある会社や、一年に1回の会社があります。アオキは半年に1回のようですね
通常、権利付き日が近づくと株価は上がります、(1か月前など)アオキの場合は9月末日、3月末日です。当然この日、前日までに株を買えば株主になれるわけです。上がるのも当然ですよね、優待も受けられ、配当ももらえます
アオキは9月なので今頃買うのが丁度よいことになります
株に興味が無ければあまり関係ない話ですけど
楽天の株価も優待を受けたい人がたくさんいて、権利付き日の前日あたりは急騰したの覚えてますか?あれと同じです
カップセブンさん
まあ炎天下での釣りはやめたほうがいいでしょうね。
やるとしても涼しめのときの夜釣りとか?
私が買っているのは普通サイズのバナナなのでたぶんセブンイレブンのではないかもしれません。
そういう病院の利権とか裏の話って病院ドラマでよくやっています。私も昔はフィクションだからと思っていたら実際にやられているとか言う話です。
結局は政治とよく似ている?のだと思います。
私も昔病院に居たことがありますが地元の偉い議員さんがよく出入りしていましたしね。
すぐに株主になれるってわけじゃないのですね。
会社によるのですかね?
ありがとうございます。
また快活CLUBまた行かれたら感想よろしくお願いします。
ビンボー怒りの脱出さん
釣り炎天下ですから、無理なんですよ。老人の域に入ってますので、暑さは感じなくても水分は不足してるみたいなので、夏はやらないと思いますね釣り
コンビニのバナナ3本は食えません、まあ思いっきり食べても2本かな?けっこうデカくて甘いですよ。さすがコンビニって感じがします。ドールバナナより大きいですよね
利権のことはわかりませんが、やはり家族や子供が面倒を見ないで別々に暮らす感じだからじゃないのかな?そういう政治的なことは考えたこと無かったです。ちょっとわからないなー
快活CLUBのことはとにかく未経験なので、行って経験したらここに書き込みますね。株主優待は来年からです。とりあえず買いましたが、まだ株主と認められてませんので、9月末に株主名簿に載るかと思います
カップセブンさん
釣りは涼しくなってからのほうがいいでしょうね。
去年くらいの暑さだと日陰に入っても暑いですしね。
実は私もコンビニのバナナたま~に買います。
一本入もありますが足りないと思って三本入りを買い少しずつ食べようと思うのですがほとんど三本いっぺんに食べてしまうことも多いです。
日本に寝たきりが多いのはあれも利権が絡んているように思います。入院させて薬漬けにすれば製薬会社も病院も儲かるうまいシステムのようにも思います。
もちろん国の方にもお金は流れているのでしょうね。
私の場合村との付き合いもしてませんしすでのぽつんと一軒家に近いですねw
快活CLUBは株の株主優待が受けられるまで待つということですね。登録も結構先なんですね。
まあ試しに近くの快活CLUBに行くと良いと思います。
都内なら公共交通機関でイケルと思いますし。
ブースはパソコンもありますよ。
めったにボックス席って使いませんが使うときにはもちろんパソコンのネットも見ます。
最近はやっていませんがUSBで使えるブラウザを使ってネットのパソコンに記録を残さないようにしていました。
いまは使い終わったらネットの履歴を消しているのでよほど大丈夫だと思いますし喫茶店の方でも個人情報は消しているのかと思います。
まあ快活CLUBは全店無料Wi-Fiなので飲み放題カフェにパソコンを持ち込んで見ている人もたまに見ます。
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
夏の釣りは傘を指しても、無理です暑い
秋になるまで、しらばくやらないかも知れないですね
少し考えます
バナナはスーパーなどより、セブンで買った方が安いし美味しいです。こっちの話ですが。3本で220円で買えます。まるまる太って実もしっかりしてますね
スウェーデン・デンマークなど外国のことはわかりませんが、日本は甘いのは確かですね。私は既に働く気はサラサラ無いです。遊んでる方が楽しいです。お金はあまりないですけど笑
ぽつんと一軒家ってさみしくないのですかね?誰も居ないところに一人って、たまにはドトールに行きたいでしょうけど。自然と仲良く暮らすってことなんでしょうね、ビンさんもいずれ挑戦しそうですね?山は安いみたいですよ
快活CLUBのことは宿泊は来年の話で、今年は飲み放題カフェで漫画を読む程度にしようと思ってます。早くスマホの認証を終えたいのですが、なかなか、、、行く機会がありません。ブースはパソコンも付いてるみたいですね
カップセブンさん
こんばんわ
夏になると更に暑くなるでしょうね。
パラソルとかテントをしてもかなり暑そうです。
夏は涼むことができる渓流釣りとかどうでしょう?
バナナは栄養価が高いのでいいのですが美味しいので食べ過ぎちゃいますねw
最近コンビニではミニ豆腐(3個入り)で腹を誤魔化しています。
私の場合は身内は居ますけど助けてもらうなんて全然思っていません。
あちらも家族がいるので迷惑はかけれませんし。
日本では歳を取ったら病院や人を頼るのが常識みたいなところがありますがスウェーデンやデンマークなどの北欧諸国は寝たきりが居ない国です。
歳をとっても病院にいれて寝かせるのではなく自立させるそうでそのため寝たきりも少ないそうです。
ぽつんと一軒家を見ていると山奥で一人とか夫婦で暮らしているお年寄りも結構居て自分でできることは全部やっているので体力も落ちないしボケている人も少ないです。
いざとなったら家族に頼る人も居ますが最後まで住んでい人もいるようです。
私の場合は糖尿病になったおかげで帰って生活が健康的なものになっていますし結果オーライなのかもしれません。
まあ車に乗っていたいというのは私のワガママでしょうね。
いつもカップセブンさんのほうが正論なのでちょっと耳が痛いですがw
とにかく無理な借金をしてまで買おうとは思っていません。
隠居してしまえばお金も貸してくれませんし借金が残っているとあまりない年金だと生活もできなくなりますし。
一応私が考えている事は隠居したらアルソックなどの警備会社にお年寄りを見守るプランが有るようで前に見てみましたが思ったよりお金はかからないようです。
もちろん何かあったらすぐに飛んできてくれるというものみたいです。
後は死んだ後に後片付けしてくれる掃除屋みたいなのがあるのでそういう所に前もって頼んでおくしかないでしょうね。
やはりお年寄りでもお一人様が急増している為にできた仕事のようです。
鍵付きじゃなくてもブースでも仕切られて部屋みたいになっているのでリクライニングチェアで問題なければ寝れると思います。
まあ私の場合ほとんど飲み放題カフェなので仕切られたボックス席ってほとんど使ったことがないのであまり詳しくないのですがリクライニングチェアではなく床に座るところが出来る席もあるようでそちらのほうがカップセブンさんに向いているような気がします。
こちらの席の種類がありました。
一人席のフラットシートというのでしょうね。
鍵付きでなければ通常料金かと思いますが。
https://www.kaikatsu.jp/seat_room/
優待とクーポンが利用できるのなら泊まるときに利用したほうがいいでしょうね。
ナイトパックならかなり安くなるでしょうし温泉だけ入ってきてネットカフェ泊まっている人って前に見たことがあります。
ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは
夜勤お疲れさまです。釣りから帰ってきました
暑くてほとんど心ここにあらず、適当にだらだらしてました
釣果も無し笑
バナナは体に良いみたいなので、普段から食べるようにはしてます、食欲が無いときなどは特にバナナとさつま芋、アーモンドなどのナッツを食べてますね。体にあってるみたいです
食費や生活費削っても車に乗りたいのであれば、趣味の域を越えてるかもですね、でも通勤に使うのでしたら仕方ないですよ、私も通勤に使ってました。必需品でした。無いと生活ができませんもの。それは手放せません
老後にお金が無くて、病気で働けなくなったら結局は国や親戚の助けをかりることになります、私がそれが嫌なんです。余って使いきれずに死んだら、もらえる人がもらえば良いと思ってます。きっちり使いきって死ぬ人は居ないですからね。それは皆さん自分の考えで良いかと思いますよ、私が死んだら株はどうなる?ネット銀行の金はどうなる?そんなのどうなるのかさっぱりわかりません
快活CLUBの株は他の株と交換したので、支払ったのは6万くらいでした。他の株と交換することはよくある話です。今回はデパートの株を10万で売ってしまいました。買ったのもほぼ10万なので損はしてません
株主優待とポイントやクーポンは併用できますので、クーポン、ポイントを使った残りの金額の支払いが20%引きになるようです。来年からですそれも10回限り
私はけっこううるさくても寝れるので、ブースでも寝れるんじゃないかと思ってます。試してみないとわかりませんが
カップセブンさん
ちなみに快活CLUBはポイント沢山くれます。
100ポイントは当たり前のようにもらえますしたまに500ポイントとかくれたりするのでこの間3時間パックで支払いしたときに使いました。
なので株による割引がなくてもポイントを上手に使うと結構割引できたりします。
カップセブンさん
まあ眠くなるのは夜勤ヤッているせいもありますが歳ですねw
身体が休むことを求めているので無理して起きてないようにしようというのもあります。
バナナは糖尿病にもいいようです、ただ糖質部分も結構多いですしバナナだと2~3本パクパクと食べてしまいますねw
私の場合は1か0しかないので食べるか食べないかどちらかを選ぶしかないようです、美味しいものを口にすると余計に食べてしまうので。
美味しいものを適度に食べて抑える事ができる人はダイエットも出来る人だと思います、私は糖尿病の食事制限でそれが出来なかったので主食から炭水化物をほぼ完全に排除したというのもあります。
身体にはいい美味しくないもので腹を満たしてから美味しい炭水化物を食べると腹が一杯になっているので沢山食べる事はほぼないですし。
好きでも程度というものが有るのでしょうね。
私も好きだけど必要以上にお金をかけるつもりはないし無ければ無くてもいいかなというものは幾つかあります。
衣服は興味ないといいましたが靴は興味ありますし好きです。
ただ金をかけてまでとういのが有りませんしお金がなければ靴は一番後回しの感じです。
クルマはそれに入ってませんね、車は私の中では完全に生活の一部になっているようです、好きというより趣味に近いのかもしれませんね。
食費や生活費削ってもクルマには乗りたいと思う方ですし。
カップセブンさんの場合趣味と言えるのか分かりませんが本当の趣味は株なのかもしれませんね。趣味と実益というか、カブは優待とか配当が有るから完全に損はしませんし払い戻せばある程度お金にはなりますが私だと興味がないので株の投資金額としては多くないとはいえポンと10~20万出す気には全くなりませんね。
そこは人それぞれなので人の自由ですしヤッていることにケチを付ける気はまったくないんですけどね。
隠居後のことを考えるとたしかに車にかかる比重は高いので全く考えてないことはないのですけどね。
老後のことも有るから色々と考えているというのはあります。
最後のお金のかからない軽自動車になると思います。
もともと軽自動車で十分だと思っている方なんですがハイブリッドは一度乗ってみたかったというのもあります。
もしかするとヤリスクロスのあとはいきなり軽自動車に変えるかもしれませんが先の話なので全く分かりません。
死んだら好きなクルマにも乗れないというのもありますから生きているうちに好きなクルマくらい乗ってもいいだろうと思っている方です。
よく老後のことを考えて貯蓄する人も多いですがもちろん老後を安心して暮らすためだということは分かっていますが金なんか後生大事に貯めても死んだら元も子もないだろうという人もいますが確かにそれも一理あるなと不思議と納得してしまいますw
ネットカフェは昔から宿泊として利用する人も結構いるようですが最近ではホテルの避難所として使う人もいるのですね。
快活CLUBはネットカフェの中では店は綺麗ですし女性が利用するのも分かる気がします。
快活CLUBの株を買われたのですね。
配当も有るし20%の割引でドリンクバー飲み放題はいいですねw
自分の興味があることが株にあるとちょっとだけ興味が出ますねw
快活CLUBの株を買われたのなら行くしかないですね。
また行かれたら簡単な感想だけでもお聞かせください。
ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは
寝れる時はたっぷり寝て、健康を維持して下さい
野菜も食べますが、最近はさつまいもをよく食べますね、朝はさつまいもとバナナだったりすることが多いです
バナナは総合栄養食品と言われてるので、身体に優しいのかなと感じます
私の車も海外元気に走ってると思いますよ、フル整備してるのでどこも悪くない状態でした。だた距離は14万㌔走行してますが、それは問題ないらしいです
車は好きですが執着出来ないということですよ、だから半分はあきらめですね。それだけここではお金がかかると言うこと。駐車場代が無ければローン払えるますもんね
なので駐車料金のかからないバイクに乗ります。もっともこれ以上バイクも増やすと駐車場に入れないとダメなので、バイクでも毎月6千円はかかりますね。お金はいくらあっても足りません
車は金食い虫ですが、これも趣味の1つと考えたら出費も仕方ないと思いますが、いまは年中乗っているわけじゃないので、絶対に必要かと言えばノーになります。働いてる時は通勤で使ってましたから必要でした
隠居の身でお金のある人はやばり貯蓄でしょうね、それが無いと無理です。年金は食って生きていくだけになります。あとは今までの資産を利用して楽しむしか無いですね。
カメラ、バイク、パソコンなどは買わなくてもありますので。お金はかかりません。私もお金のかからない趣味でじゅうぶん楽しんでます。今日はこれから釣りに行こうと思ってます。暑いので長くは出来ませんけどね
快活CLUBはいまは練習の段階なので、今年は経験と感覚だけつかむつもりです。来年は快活CLUBを利用して、北海道や東北の方に足を運んでみたいと思ってます。いまはホテル難民が多くて、観光地では外人が闊歩し、日本人は快活CLUBに泊まるのが普通になってるみたいですね笑
快活CLUBはこれから伸びると判断したので、株主になることにしました(まだ認定はされてません)株は昨日、購入しましたので9月に登録されて12月に株主優待が受けられると思います
価格は最低の100株なので約16万円。現在は年率で5.10%の利回りなので毎年の配当金は8000円になります。お小遣い程度ですね。あと快活CLUBの利用料金が20%免除されることになりますので、宿泊で3500円くらいだと、2800円程度、更に株主優待はクーポンが併用出来るらしいです。12月の半ばには優待が来ると思うので楽しみです。それまではドリンクバー飲み放題で、漫画をみて日帰りで快活CLUBの練習をしたいと思ってます。いちおうそんな感じで進めてます
カップセブンさん
おはようございます。
最近眠くなるのが早くなり早めに寝てしまいます。
最近無理して起きていようとする気力もなくなってきましたし。
私も酢はかけます、あと菜種油もかけます。
高い油は勿体ないですし菜種油は安いですし栄養も十分あります。
ドレッシングも味がするかしないかくらいでちょびっとしかカケません。
レタスとか他の野菜も食べることはありますがほぼキャベツなので毎食だとちょっと同じ味だと飽きてくるというのもあります。
味のないものばかり食べていて炭水化物とか控えているとたまに美味しいものが食べたいという衝動を多少でも抑えるという意味もあります。
海外では日本車の人気がすごいらしいですからね。
日本では廃車扱いの車でも普通に売れるらしいですし。
それだけ日本車というのは故障しにくく頑丈にできているということなのでしょう。
車はしょうがないでしょうね、維持費がかかそうな場所に住まわれていますし私だったら場所か車を取るかと言われれば車を取りますけどね。
今住んでいる所でも引っ越したのは駐車場代が掛からないというのが多少入っていました。
それだけ車が好きだということだと思います。
最近では高齢者ドライバーに対する風当たりが強いですが私は歳関係なしに乗れるまで乗るつもりです。
危ないと思ったら車には極力乗らないようにしますが免許は返納するつもりは有りません。
まあ返納しろという身内もいませんからそこは自分で決めれるので気楽です
カップセブンさんそこまで車に執着がなさそうですしこれからの生活のことを考えれば手放したほうがいいのでしょうね。
カップセブンさんにはバイクもありますし車もたまに乗るだけだったらレンタカーという手段もありますしね。
今乗っている車に関してはまだかなり流動的ですね。
まだ先の話というのもありますが正直いろいろと考えはありますが全く何も決まってない状態です。
一つ言えることは5年経ったらそのときにディーラーに行って今の車に乗り続けたほうがいいか変えたほうがいいかお金の面も考えて決めようとは思っています。
お金の面も詳しくディーラーの人に聞いてみないとわからないというのもあります。まあ変えるか乗り続けるかはお金の面が一番大きいですね。
もちろん維持費の面では乗り続けたほうが得だというのはありますが基本的に乗り換えたいという気持ちもあるもので。
もちろんこれからのこともありますのでお金の面で大丈夫とおもっても無理して変えないほうがいいという判断なら乗り続ける可能性もあります。
私より年上の人たちでもう隠居の身でそんなにお金が潤沢に有るわけでは無さそうなのになんであんなにオーディオにお金をかけるのか?と思える人達もいますが結局私もそういう人達と同類なのかもしれませんw
まあカップセブンさんみたいにお金のかからない趣味でも見つかればいいんですけどね、考えてもお金のかかる趣味ばかりやっていますねw
快活CLUBはどこに行くかあるていど目星は付けていますか?
快活CLUBは基本的なシステムはだいたいどこも同じですが店によって多少の違いもありますね。
料金の面は店ごとに差があって結構違いますね。
温泉はいってみたいという気持ちはあるんですけどね快活CLUBと一緒で最初の一歩がなかなか踏み出せないってあります。
私も快活CLUBはいくまで結構時間がかかりましたので。
いってみればどうってことはないなと思いましたが。
また温泉に行かれますか?温泉行った先で釣りをやるというのはどうでしょうか?
釣りバカ日誌浜ちゃんなんか行った先々で釣りをヤッているようですし。
ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます
今日も雨なので釣りに行けません、仕方ないですね
私はドレッシングは使ってなくて、ほとんどお酢です。マヨネーズちょこっと使うこともありますが、ドレッシングは無いですね
最近は業務スーパー行くことが無くなりました
行くといろんなものたくさんかいますから、行かないようにしてます
いまの軽はあと1回の車検が限界だと思います。車が限界なのではなく、私の方が限界、維持費もけっこう掛かるので、まあ無理じゃないかな?維持したいのは山々ですけどね
車はずっとディーラーです。前の車はメーカーの輸出専門会社に引き渡しました。古いですがフル整備されてましたので、外国では再塗装で新車扱いじゃないですか?
私の車はナンバーが品川1111に変更されてました。いろいろあるみたいですよ
ビンさんはヤリスクロスを買い取って、乗るのが一番の選択ではないでしょうか、地域的なこともありますが、こっちは簡単に車庫証明が取れないので大変なんです。全てはお金次第ですね
靴や服はけっこうお金使いますね、そうじゃないと汚いじいさんになりますので、気にてほぼほぼきれいにしてます
いまはしっかり働いて、いい車に乗って、定年後は節約してのんびりしたら良いと思いますよ、釣りなどお金のかからない趣味も良いと思いますけどね。いま持ってるカメラ資産を有効利用して撮影するとか
山梨や長野は温泉がたくさんあるので、温泉巡りも楽しいかも?私はけっこう回りました
また話を戻しちゃいますが、快活クラブのアプリを入れましたのでそのうち本人確認の登録に行くつもりです。たぶんどこか?温泉がてら八王子、山梨辺りに行こうと思ってます
カップセブンさん
こんばんわ
一日雨でしたので釣りにはいけませんでしたね。
梅雨が続けば暫く行けそうにもなさそうですし。
私も野菜好きか嫌いかで言えば嫌いってほどでもないですが好きでもないですw
その代わりドレッシングで楽しんでいます、業務スーパーだと1Lの大きいドレッシングでも398円から500円前後あたりでやすいですし今回は少しだけ高かったですがシーザードレッシングというのを買ってきました。
もちろんドレッシングもカケすぎるとカロリーがありますので余りカケないように注意していますが。
カリーナは世代によって違いますがエンジンとか他のトヨタのセダン系のものと共通のものも使っているので車自体は悪いものではないかと思いましたが。
軽自動車は乗り潰すつもりなら20年挑戦してみたらいかがですか。
おやぶんさんもそのくらい乗るつもりみたいですし。
前の車は外国へ?同じところで車買われているのですね。
私は前行ったと思いますが働いて買えるうちに買おうかなと思っています。
お金を貯めるのももちろん大事だと思っていますからなので無理に変えずに少し伸ばそうかと思っている次第ですがせいぜい乗っても10年前の車検には買えるとは思います。今のところ5年以上乗っても7年目の車検前に買えたいとは思ってはいますが五年経ってからどうするか判断します。
まあヤリスクロスが思っている以上にいい車なのでもう少し乗っていたいというのもあったりします。
靴は服と同じで関心がそれほど強い方ではないので基本的にはぼろぼろになるまで履くほうですが昔はほんと穴が開くまで履いていたこともありましたので最近はヘタってきたら変えているのでまだマシになったほうだと思います。
ゆっくり出来るのは定年後でしょうね。
定年になった人に聞きましたが今は仕事なかなか無いようですね。
採用年齢だったとしても60歳以上だと断られることが多いそうです。
もう一人の同じ職場で働いていた人も勤め先がないので親戚にたのだ先の仕事場で雇ってもらっているシマツだそうです。
山梨も余りいってないですね。
富士山の山梨側が結構ウロウロしたことはあるのですがw
あとは身延山くらいですね。
ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは、1日雨です
ひまなので釣り竿みがいたり、小道具の手入れをしてました
意外に真剣になって、時間を忘れちゃう
もっとも午前中から午後にかけてははMLB見てましたけど
野菜はけっこうな量を食べますが、すぐにお腹が一杯になりますね
あまり好きじゃないです。冷凍の焼きいもは美味しいのでよく食べます
カリーナEDは良い車でしたよ
若い頃から車にこだわらなかったら、いまいくら持ってるかわかりません
残念ですが仕方ないですね。青春ですから
カリーナとセリカはほぼんど同性能、ファミリーカーでは無いと思いますが、いろいろグレードがありますからね。中でも私のEDはスポーツタイプでした。ピラーも無いですし。それと地域によって人気車種は変わりますからこっちではマークⅡ、チェイサーなどはあまり見かけませんでしたね
私の軽自動車も次の車検で、(3、2、2、2年)になるので、いまが8年目ってことになるのかな?これからどれくらい乗るかわかりませんが、いちおうディーラー車でフル整備してますので、10年以上でも何ともないという話です
オートバックスあたりで車検してる人は10年以上無理だと思いますね。長く乗るのでしたらしっかり整備をしないと無理かも知れないです
靴は履き潰しというより、新しいの買ったら交換ですね。それを履き潰しといかわかりませんが、通常は3つくらいの靴をローテーションして履いてますので、新しく買うとそのうちどれか一つが破棄される感じで。靴は時と場合により、お気に入りにもよります
車でも次に売ることは考えてないので、乗り潰しってことになりますか
前の車は廃棄したら外国に行ったようです、そう聞きました
定年を迎えたらしばらくは仕事はしないでしょうから、ゆっくり日本全国回ってみたらどうでしょうか?いまは無理せずに預金がいいと思います
長野と山梨あたりなら、そんなにお金はかからないと思いますけどね
カップセブンさん
おはようございます。
カウボーイハットは持っておらるのですね。
好きなんですね、私は帽子自体余り好きではないので好き嫌いというものが全く有りませんし蒸れるということで学校の帽子すら余り被っていませんでしたから
野菜はいいと思いますよ、少しだけドレッシングはカケていますがそのまま食べると味気がないので積極的には食べませんでしたけど野菜も慣れてくるとそのままでも抵抗なく食べれるようになりますね。
ただ私もたまに炭水化物系が欲しくなってたま~にバク食いしますねw
これがしょっちゅうだと身体だに悪いのでなるべく我慢はしていますが。
失礼しましたカリーナということは何度か言っていたのは思い出しました。
やはり最近歳で忘れっぽくなって来ているのは確かです。
数年くらい前まではくだらない雑談でも覚えていたくらいですが。
私自身は昔からコンパクトカーが好きで2~3リッターあたりのセダンは余り興味がなかったので詳しくはないのですが自衛隊の時の周りのやつの話を聞いているとあの頃はカリーナといえばファミリーカーとしてイメージが強かったようで余り人気がなかったようです、同じコロナ系統のマークⅡ、チェイサー、クレスタとか個人によって好みがあったので人それぞれだったように思いますが当時はその若者に人気があるセダンが人気があったように思います。
まあ簡単に言えば女性を乗せても恥ずかしくないような車が人気だったような覚えがありますw
当時はやはりソアラが人気だったようで乗っていた先輩もいましたが自衛隊の安月給ではなかなか手が出なかったので持っている人も少なかったかと思います、マークIIとかコロナあたりでもほとんどの人は中古で買っていた人ばかりでしたが。
この間の軽自動車で分かりましたが10年以上乗ると修理や部品交換も多くなるので乗ったとしての10年以上は乗らないと思います。
靴で言えばカップセブンさんは履き潰すタイプだとおもいますが私の場合は履き潰す前に新しい靴に変えたいタイプだと思います。
実際の靴は履き潰していますがw
5年以上乗るというのは車の価格が予想以上に値上げしているというのもあります。
>ナビの地図がもう古いですよ、でもぜんぜん走ってる方向さえ分かっていれば大丈夫です
私も最初はそう思っていたのですが向かう途中の道でも新しい道が結構出来ており古い道だ遠回りで結構時間ロスしていたということもあったので。
まあとにかく目的地に付けばいいという人なら問題ないと思いますが。
私の場合今の仕事だと連休も滅多に取れないので日帰り加一泊が多く時間に余裕がないというのもあったりします。
とくに遠出する場合は時間に限りがあるので行く前に何回もリサーチするんですよね。
長野と山梨はまた行くと思います。
北海道言ってみたらいかがですか?距離的にも前より近くなりましたしね。
といっても遠いことには変わりないですが。
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
カウボーイハットは買いませんよ、持ってますから。使ってないだけです
最近は私も太ってきたのでなるべくですが、米類を減らして野菜にシフトしてますね、朝はサラダだけにしてるし、でも今日のお昼はいなり寿司をめちゃくちゃ食いました笑
2000CCはカリーナ16バルブDOHCですね、何度も書いてますけど
リッターは6、7くらいだったと思います。60リットル以上は軽く入った様な気がします。もうあまり覚えてないですね
車は買い取って最後まで乗り潰した方がお得な感じがしますね
いま中古もけっこう高いし、10年くらい前のものでも普通に売ってます
いまの車は壊れないですしね
愛知から来るのでしたら、中央道か、中部横断道が良いと思いますが
私はあまり高速は使いませんが、数時間仮眠するのでSAには入ります
談合坂、諏訪はよく使いますね
北海道ですが、また行きたい気持ちがふつふつとわいてきました笑
それと言うのも、快活クラブが5箇所くらいあって、そこを利用して回ってる
YouTubeを見つけたんです。
それをみてたらぜひ、行ってみたいと思いました
もちろんバイクです
https://youtu.be/4Q7myGJeMfE?si=Uq_VJ9bZbmXDJl7K
この人と同じパターンで行けば安全な気がします
ビンさんぜひ、長野と山梨へ来てください。楽しいところたくさんありますよ
カップセブンさん
こんばんわ
カウボーイハット買いますか?
たしかに見た目はかっこいいんですけどね、周りが被ってないものだと結構勇気がいるものですw
ただ東京は変わった格好の人が結構いるのでカウボーイハットくらいでは目立たないかもしれません。
マツコさんの月曜から夜ふかしを見ていると余計そう思いますw
私も基本何でも食べれますが前はやはり好きなものを食べることが多かったですね。
糖尿病になってから草食動物が食べるようなものばかり食べていたら味的にあまり美味しくないものでも何の抵抗もなく食べれるようになってきましたw
前に話したかもしれませんがカップセブンさんと話しだしたのはいつ頃からだったかそれを調べている途中で見た感じです。
私が見てない書き込みも多かったのでこんなに活動的な人だったかなと、ちょっと思ったものでw
最近は自宅にいることも結構多いようですし。
2000CCのクルマは前に乗っているとか言っていましたね。
なんか車種も言っていたような気がしましたが?
そりゃ大きい車に比べれば燃費は全然いいでしょうね。
しかし車も高くなってきましたし最近も値上げがあったので今の車もしかしたら5年以上乗るかもしれません、なんか来年もう一回目の車検ですし早すぎるなぁというのもあります。
私が住んでいる愛知県でもちょうど日本の真ん中なので東西に行きやすい距離なのですが確かに長野と山梨が一番行きやすい位置なのかもしれませんね。愛知県は結構北のほうが距離的に行きにくい所が結構多いんですよね。
沖縄は分かりませんが鹿児島(九州)はぜひいってみたいですね。
北海道も行ってみたいですし。
長野と山梨なら渋滞情報そのものも余り必要ではなさそうですね。
万博で建設の遅れや未払のパビリオンは知っていましたが見ている暇がありませんでしたね。
ビンボー怒りの脱出さん
カウボーイハットっとそれほど変わらない感じがしますよ

むしろカーボーイハットの方が麦わら帽子っぽくて、良いかも知れません
かっこいい、Amazonで2300円で売ってました。欲しくなりました
いまは好き嫌いはないです。雑食と言って良い方ですね
何でもたべます。食べられるものでしたら。
子供の頃はニンジンが嫌いでした。なんだか土の味がしたんですよ
前に書いたかも知れませんが行ったことがないのだは鳥取県、鹿児島県、沖縄県だけと思います。厳密にいうと、通っただけの県もありますが。
活動的というより、信州に居たときにいろんな場所に行けた感じです。中央道も東名も使いやすかった感じがしますね。それと大きなことは軽自動車にしたことだと思います、それまで2000CCに乗ってましたので、ガソリンも満タンで1万くらいかかって、車に乗ることが=お金がわかかるイメージでした。
軽自動車にしたら満タンも3000円くらいだし、走る距離は変わらないイメージでどこまで乗ってもタダっぽい感じがしました。そんなこともあってか、あっちこっちいきましたね
ナビの地図がもう古いですよ、でもぜんぜん走ってる方向さえ分かっていれば大丈夫です。ちなみに新名神は入ってません笑、走ると山の中を走行しちゃいます
長野と山梨ならほとんどナビは要らないです、ただ渋滞情報がスマホじゃないとみれないので、混雑したら使いますけどね
カップセブンさん
カウボーイハットって今かぶっている人っているのでしょうか?
なんか昔の仮面ライダーとかのヒーローがかぶっていたような記憶はありますが。
私も好き嫌いは子供の頃ありましたが大人になったら殆どなくなりましたね。
というか余りそれほど好きではないというものはありますがだいたい食べちゃいますね。
四国と九州にもいかれたのですね。
そういえば全部見たわけじゃないですがカップセブンさんって価格COMのときの書き込みをみると結構あちこち行っているみたいですね。
今よりかなり活動的?な感じがしましたが。
しかし20年前のナビといえばかなり古いですね。
ナビはなれちゃうとスマホで十分だと思えてしまいますね。
何度も万博行っている人もいるようですが万博はそんなに何回も行きませんよw
行っても後一回、行かないかもしれませんし。
おやぶんさんも行くかどうかわからないみたいですし。
もともと静かなところに行くほうが好きなのでテーマパークみたいな賑やかな所に行くのも
これが最後になるかもしれません。
これからは関東方面をもっと開拓していくつもりでいます。
長野とか山梨の方ももっと行ってみようかと思っていますし。
ビンボー怒りの脱出さん
これがサファリハットでしたら、持ってますよ。ただ似合わないので一度しか使ってません。まだ保管してると思います。今度出してみますよ
カーボーイハットかと思ってました
玉ねぎと肉と言うのは、消去方なんですが、ニンジンとジャガイモが好きじゃないんですよね、なのでそれを除いたら必然的に肉と玉ねぎになった感じです、じゃがいものホクホク感が嫌いでした。ニンジンは馬の食べ物だし
ケンウッドが良いか悪いかわかりませんが、始めて買ったナビがケンウッドだったんです。たしか5万くらいでしたよ、ヨドバシカメラで買いました。いま考えたらよく使ったなと思います。左右に別れて、大まかな地図と詳細な地図とに別れてて非常に使いやすかった、だだ大きかったですよ
あれがあったから四国も九州も行けたと思ってます
素晴らしいナビだったなと
万博のことは私は話に入れませんがお二人で楽しんでください
これから何回でも時間の許す限り行って楽しんで下さいね
カップセブンさん
私も普段は帽子被りませんね、全くw
というか帽子を被らなければならないような夏は家にこもって出ることが殆ど無いからです。
サファリハットってこういう形っぽい帽子ですね。

サファリハット以外にも似たような形の含めてです。
ネックウォーマーは寒くなれば東京でもする人いるんじゃないでしょうか。
玉ねぎと肉ってかなり高級なカレー食べていますね。
私の子供の頃は竹輪とかまぼこ入りのカレーが多かったです、母親が肉嫌いだったというのもあります。
たま~に肉が入るとごちそうでしたねw
使ったことがないですがケンウッドってあまり良くなかったですかね。
ディーラーナビは使ったことがないですがパイオニアかパナが多かったですね。
国は財源ないないといいつつオリンピックとか万博とかいろんな事業に湯水のごとくお金を注ぎ込んでいますからね。
日本という国はいくらでも自分たちでお金を刷れるからギリシャみたいに借金で潰れることはないそうです
財源はないという言い訳は国民を黙らせるための上等手段のようですね。
まあ万博はお金を払わいといけませんが税金を使っていますので多少は割引があってもいいように思いますがw
ビンボー怒りの脱出さん
帽子は山歩き、釣りくらいにしか使いませんので、今はあっても無くてもという感じですが、信州にいた時は毛糸の帽子が必須アイテムでした。あとネックウォーマーですね
もう、こっちはで使っている方が恥ずかしい笑、いまも持ってますが、冬に信州方面に行くこともありますので、これからも使うとは思ってます
サファリハット?ちょっとわからないので後で検索します
おふくろがカレーを作ってくれた時は、肉と玉葱だけでした。子供の頃は食べてた気がしますね、ただ自分意思で食事をするようになってからは食べなくなりました。
皆さんと食べる時は一緒に食べますよ
昔、ケンウッドのCDナビを使っている時にはけっこう失敗しました。山陽道と通らなくては行けないのに中央道を走ってしまったり、大阪で間違えて東名から首都高い入ってしまったり、リルートが遅い時は失敗が多かった
メモリーナビになってからはそんなことはありません。いまはナビ無くてもほとんどどこでも行けますが、ピンポイントは難しいです。近くまで行ったらスマホ使いますね
万博はどこの国も出来ないから日本がやって欲しいという感じだと思います。年金だって無くなってきてるのにそんなことしてる場合?と思います。国がすることはわかりません。でも楽しみにしてる方もおられるので、そういう方には楽しんで欲しいです
カップセブンさん
私も見た目より必要性を考えて持っていこうかと思ってはいます。
サファリハット?みたいな帽子かツバの狭めの麦わら帽子でも持っていこうかとは思っています。
たまにカレーに対する拒絶感がすごいものを感じますね。
カレーに対してなにかあったとか、もちろん何かあっても聞きませんが。
昔は子供用カレーなんてなかったので大体バーモンドの甘口でしたので子供用と言ったのは別に馬鹿にしていったわけでは有りません。
それなら味的に行けるのかな?と思っただけです。
ナビは付いているのですね、だったらそこまでスマホナビこだわる必要性はなさそうですね。
まあ最近では目的地の近くの道がかなり変わっているということもあるので古い地図のナビだと遠回りになってしまうということもあるんですよね。
前に高野山に行ったときに古い地図だったのでバイパスが出来たのを知らずというかナビに載ってなかったので古い地図のナビは下道で案内してしまったので2時間の遅れが出てしまいましたのでスマホナビ中心に使うようになりました。
70年代の万博は国家事業だったんですけどね。
ヤッてほしくない事業というか一杯ありますけどね、利権で儲けるための税金の無駄遣いという名の公共事業とかね。
ビンボー怒りの脱出さん
私も帽子が似合わないと言われてます。自分では全く感じてませんが、これは健康のためというか、日除けのためなので、似合う似合わないは関係ないです。仕方なしと言う感じでしょうか。
カレーは甘口しか食べませんが、子供用カレーにしてまで食べる必要はありません。世の中からカレーが消えても特に問題は無いです。一生食べなくても大丈夫です、食べられますが美味しいと思ったことは無いですし
ナビは困ったときだけしか使いませんのでUSBで給電する必要は感じてません。20年前の地図ですがナビは付いてます。国道は変わりませんので、いまどっちに向かって走っているかだけわかれば大丈夫です
東京は万博情報はあまりと言うかゼロですね。私は万博に国家予算を使って欲しくないと思ってる方で、たぶん赤字になるだとうと思ってます。入場者数を国数で分けて分配なのか?館の入場者比で分配なのかわかりませんが、工事終わらずに終了しても国数で分けるなら関係ないと思いますね。館の入場者だったら、完成しないと収益は無し、支払いも無いことになります。小国には支払い能力は無いと思います
おやぶんさん
只今からパビリオン予約しちゃうと行くことが確定してしまいますねw
それに入場者数の方も気になります、予想に反して15万人超えとかになっていたらどうしようと思いますし。
やっぱり手前で決めたほうがいいのかなぁ?w
おやぶんさん
カジノはてっきり万博跡地に作るのかと思いましたが隣の土地に作るようですね。
シャトルバスは予約時間に間に合うように少し早めに来たほうがいいと書かれていましたね。すくなくとも30分くらい前には行くつもりではありますが。
>2か月前抽選だと、わりと人気のパビリオンでも当選している人もチラホラいましたよ。
朝一番に入るより2ヶ月前に予約したほうが良さそうですね。
行く日は概ね決めています、ただ心配なのは天候で流石に2ヶ月先の天候は予想できないので一週間前がいいかと考えています。
ただとりあえず予約しておいて当日台風や豪雨とかいけない状況だったらキャンセルして他の日に変えるという手もありますね。
まあ小雨くらいだったら行くと思います、暑い日だと逆に過ごしやすいかもしれませんし。
まあ予約して当選したパビリオンは失効してしまいますがそれはしょうがないかもしれません。
そこはカケになるかもしれませが検討の余地はあるかもしれません。
そういえばおやぶんさんお土産買いましたか?
カップセブンさん
こんにちわ
こちらもパラパラと降った感じはしましたが曇りですね。
帽子って殆ど使わないので種類は知らないのですが普通の前にツバがあるキャップですね。
私って帽子が似合わないので前後にツバがある帽子も被ってみたりしますがイマイチかなぁと思って何時も手にとってヤメますw
カップセブンさんボンカレー以外は食べないと言っていましたね。
甘口でしたっけ?それなら子供用のカレーなら食べれそうな気はします。
クルマでナビを使う時はUSBで給電して使いますが今ではシガーライター方式のUSB充電器が百均にも売っていますのでカップセブンさんのクルマでも使えると思いますよ、まあバッテリーを使うっててもありますね。
東京では万博情報ってあまりやってないのですね。
まあ静岡に入るとTVも関東よりの情報になりますので中部ではヤッていないような情報とかもよく流れています。
70年の大阪万博だと東京でもかなり話題になったことだと思いますが。
まあ私もそうですがカップセブンさんも基本人混みが嫌いと言っていましたね。
なので都会に暮らすってことがなかなか想像できませんでしたが。
◇カップセブンさん
アンゴラとか、ネパールのパビリオンは、まだ未完成だったはずです。
工事代金の未払いで、建設業者が困っているとか…
◇ビンさん
>シャトルバス
京阪電鉄 中之島駅 発着のバスは、事前に(空きがある)希望時間「◯時◯分」の予約を入れておかなければいけませんが、その時間の10分前までなら、他の空きがある時間に変更できる仕組みです。
前日までなら、100円の手数料を払ってキャンセルも可能です。
シャトルバスの本数の多さでいえば、JR 桜島駅発着が一番でしょうね。
>入場時に入るのが一番目的のパビリオンに入りやすい…
>西ゲートだったらスムーズに入れそうでしょうか?
私も、朝9時入場の経験がないので、状況がわからないのですが…
YouTube とかに、東ゲート・西ゲートそれぞれの9時入場予約で、何時くらいに到着して、どこの列に並べばいち早く入場できるか? みたいなコツを伝授してくれそうな情報がありそうですね。
>たぶんいくのは9月末になるとおもいます
7日前抽選は全滅の人が多かったですが…
2か月前抽選だと、わりと人気のパビリオンでも当選している人もチラホラいましたよ。
もし行くとしたら9月◯日、だろうと目星がついているのなら、今のうちから9時入場予約を入れて、パビリオンの2か月前抽選にも申し込んでおいてもいいのかもしれません。
今の段階で、9月の予定を立てるのは難しいですが… σ(^_^;)?
豚に真珠♪さん
以前はどこかの国が開催に間に合わないとニュースありましたが
今はもう何も報道されなくなりました。知らないだけかも?
公共のカジノでしょうかね、生活保護者がますます増えそう
◇カップセブンさん
東京では、関西万博はほとんど報道されていないのですね。
まぁ、そんなものかもしれません。
>いまの大阪博覧会も終わったら公園になるのかも知れないですね
今回の万博が終わったら、次はカジノの建設が・・・ !Σ( ̄□ ̄;)
豚に真珠♪さん、ビンボー怒りの脱出さん
万博情報で盛り上がってますね(^^)
不思議ですねー、同じ日本なのに。
東京ではニースすらやってません、まして特集も無いです
国家レベルの事業なのか?それすらわからないです
もっとも米の価格や米情報が多すぎるのか知れないですね
東京では誰も何も話しに出ないので、上の方ではもっと無いかも
先週だったか、山梨に行きましたが山梨のテレビでもほぼゼロといか
全く無し。やはり関西、中部だけの事業のような気がしますね
九州地方ではどの様な扱いになってるかわかりませんが
東北、北海道は報道はされてないような気がします
大阪には万博公園?(太陽の棟がある場所)
いまの大阪博覧会も終わったら公園になるのかも知れないですね
いつまで開催してるのかわかりませんが、今のうちに
楽しんでくださいね
ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは
今日の東京は雨予想でしたが、降ってません。曇り?
無印の帽子ですか、私は防止はダイソーです。もっとも釣りようですけどね
普段かぶるのはノースフェイスですね、そんなに高くないです
レトルトカレーは一番好きなのはボンカレーでしょうか
ククレカレーを食べることもあります。美味しいから食べるのではなく
安いから。それだけ。やっぱり好きじゃないからですね
g64とg24ですが、決定的な違いは、消費電力ですね
体感的にはバッテリーの消費は二倍くらい違うと思います
普通に使っても64は一日しか持ちません。
24でしたら、2日もしくは2日半は大丈夫です
どちらも照度は自動にしてますが、64は明るい感じがします
64はGPS性能いいかも知れませんが、もし使うなら、電源をつけたままになるでしょうね。24は電源無しでも1日使えると思いますよ
私も白髪が目立ちます。一番はもみ上げが白髪になったので、どこまでが長さかわからないことがあります笑、当然髪の毛も薄くなりましたしね、これは仕方の無いことです。年をとれば皆そうなります
おやぶんさん
シャトルバスは帰りは自由なんですね、ソコまでは調べてませんでした。
それではどっと帰る最後までいるより多少早めに帰るかしたほうが良さそうですね。
中之島駅は私も偶然見ていました。
たぶんシャトルバスに乗る人は基本的に電車で来るのでしょうね。
今日中之島駅周辺の駐車場を昼頃に見ていたら殆ど空いていました。
むしろ平日のほうが仕事で止める人が多いかもしれません。
入場時に入るのが一番目的のパビリオンに入りやすいという情報は私も何箇所かみていました。東ゲートの方は待っている間にトイレが我慢できるかとう問題があったのでヤメましたが西ゲートだったらスムーズに入れそうでしょうか?
今のところ入りたいところはアメリカ館ぐらいなので。
書いてあったいのちの未来館も良いかなぁと思うのですが7日前抽選は全滅という話なので無理かなぁ思いますが。
ガンダムのパビリオンも入りたいのですがあそこは超人気のようで入れそうにもなさそうですが。
>私は自分の希望よりも、とにかくどこでもいいから空きがないか?を必死で探していた感じです。
私も一回目はそんな感じでしたね、あと30分待ちというところは結構早めに入れましたがおやぶんさんのときだと30分待ちのパビリオンはありませんでしたか?PASONA開館が30分待ちだったので入りましたがあそこも人気パビリオンだったようですね。
>私がもし、もう一度行くのなら6月末、7月初旬・中旬くらいまでかなぁ
>まぁ、私は今回限りでもう行かないかもしれませんが…
私もそんな感じですよ、行くとは言っていますが行かないかもしれませんし。
ただまた少し言ってみたいという気持ちがあるのは個人的にああいいうテーマパーク的な大きなところは滅多に行かないものでというのもありますし万博の雰囲気は十分満喫しましたが見れなかったパビリオンにちょっと心残りがあるというところでしょうね。
10年前くらいにディズニシーに行ったっきりですし。
ただ翌日に京都の寺にちょっと寄ってから帰ってきましたが自分的にはああいう静かなところを回るほうが合っているんだなぁと改めて思いましたが。
2万歩というとだいたい15キロくらいみたいですね。
私も後でアイフォンの歩数計と照らし合わせてみたら最初に言っていたのは腕時計の歩数計で少し多かったようで25キロといいましたがアイフォンの方では20キロちょっとくらいでした。前後の休みで歩いた距離は35キロくらいでしたでしょうか、それでも結構歩いたと思います。
>東ゲート側の大屋根リングの外のパビリオンは、建物の外観さえ見ずに帰ったので、見ておけば良かったかも?と少し後悔しました。
私も一回りしたつもりでしたが帰った後でみたら見てないパビリオン(外観)って結構有りましたね。
かるカツバーガーは私も食べようかどうか迷ったんですよね^^
大豆とおコメなら糖尿病にも良さそうです。
今度行くことがあれば少し食事もしようかと思います、まあ激混みだったら
ヤメますがw
おやぶんさんもあまり食費にはお金はかけなかったのですね。
もう少し食べるのかなぁと思っていましたが。
私の場合は歩き回っていた割にはあまり腹が減らなかったというのもあります。
そのかわりホテルに帰ってから急に腹が減ってコンビニで色々と弁当とか買いましたが。
9月あたりはたぶん夜も暑いでしょうから上着はいらないでしょうね。
それよりも熱中症対策をしっかりヤッていったほうが良さそうです^^
まあ9月なら少し雨くらいのほうがいいのかもしれません。
余り大雨だとこまりますけどね。
◇ビンさん
>シャトルバス
ちなみに私は、京阪電鉄「中之島駅」発着のシャトルバスに乗って万博会場を往復しました。
こちらのバスは、朝10:20 までの出発便は確実に座れます。(6月現在の情報)
でも、万博会場からの帰りの便にはそういう決まりはないので、座って帰りたければ早めにバス停に行き並ぶ必要がありそうです。
当日予約(入場10分後から可能)と、(先着順の)人気パビリオンに朝イチで並ぶことを考えたら、
朝9:00 入場がベストだと私は考えます。
入場ゲートで長蛇の列を覚悟の上で。当日予約は、とにかく早い者勝ちなので。
当日予約と、3日前予約(先着順)は、とにかく根気がすべてかなぁ?
ネット上の誰かの書き込みで「数万人の人たちと、かるた取りをしているようなもの」とありましたが、その通りだと思います。予約が取れなくても、取れなくても、挑戦し続けるという感じですね。
どこかのパビリオンでわずかに空きが出ても、一瞬で無くなってしまうので。(汗)
私は自分の希望よりも、とにかくどこでもいいから空きがないか?を必死で探していた感じです。
7日前抽選予約で当選した「国際赤十字館」は今のところ、不人気パビリオンなのかもしれません。
当日予約でも、チラホラと空きが出ていたようなので。
周囲で万博に行った人たちの話を聞くと、「7日前抽選は全滅だった」という人ばかりでした。
>たぶんいくのは9月末になるとおもいます、余りギリギリだと混むという話ですので。
9月以降だと、最後の駆け込み需要で入場者数が激増している可能性も考えられますね。(^^;
私がもし、もう一度行くのなら6月末、7月初旬・中旬くらいまでかなぁ(子どもたちの夏休み前)と思っています。
愛知万博のとき最初、不人気だったパビリオンにも、終盤には長蛇の列だった、と従姉妹が話していましたので。
まぁ、私は今回限りでもう行かないかもしれませんが…
そういえば私は当日、歩数計をリュックに入れていました。
帰る2時間くらい前に会場内で歩数を確認したとき、20,000歩近い数値だったのですが、帰り道のどこかで知らない間に歩数がリセットされていたので、当日どのくらい歩いたか?正確な数値はわからなくなりました。20,000歩は軽く超えていたと思いますが…
紙で印刷した地図を片手に、必要以上に歩いてバテてしまわないよう気を付けていましたので、翌日以降の筋肉痛…などは大丈夫でした。
だけど、後で見ると、東ゲート側の大屋根リングの外のパビリオンは、建物の外観さえ見ずに帰ったので、見ておけば良かったかも?と少し後悔しました。
あと飲食に関して、持参したパン、カロリーメイト、500mlのペットボトル(給水機で数回給水した)だけで済ませようと思ったのですが、18:00 過ぎくらいに、パソナパビリオンの隣のキッチンカーで、植物由来の原材料(大豆とお米)で作った『かるカツバーガー』というのが売られていて誘惑に負けて買って食べてしまいました。
お肉を使っていないのに、ボリューム感があり美味しかったです。
バーガー単品で1,600円もしましたが…(;^ω^)
あと、念のために上着を持っていきましたが無くても大丈夫でした。
前日(6/3)のように1日中、雨だったら肌寒いから上着が必要かもしれませんが、これからの季節、晴れている日なら、夜になっても冷え込むことはなさそうです。
カップセブンさん
g64を調べてみたらナビ機として使っている人結構いるようです。
評価が上々の人も結構いますよ。