終焉からスタートへ

⑤ 終焉からスタートへ

102 コメント
views

*ビンさん
>前に先生の指示通りセッティングした時もかなり満足そうでしたが今回はさらに良くなったようですね。
 SPは減らされたのですね。

前レスの私の記述
>後ろサラウンドSPをサラウンドバックにしました、よって10,1chから9.1chになりました

このレスは記述間違いでした。
我が家はサラウンドSPを二組用意してセレクターで切り替えて聴く場合がありました。
それを止めて後ろのサラウンドSPをサラウンドバックとして使うようにしました。
今までサラウンドバックは一本使いでしたが、このサラウンドバックを止めて外しました。

その為今まではサラウンドバック1chから2chになり合計10.3ch でしたが これで11.3chになりました。
増えたのに減らしたと間違い記述・・・(アホ(^^))

これにより後ろの音場が豊かになり、マルチサウンドの向上が図られました、成功です(^▽^)
先生曰く
聴きに来たはずだったけどカウンセリングになってしまったね!^^

でもその効果は目に見えて発揮されました。
今までは遠隔操作でデラックライブ設定でしたが今度は先生が実際視聴しながらのパソコン設定でしたので
完璧でした、これで完成ですね^^

タダ一点贅沢を言えばサラウンド・ハイトだけがXQシリーズではなくQシリーズです!
オークションにXQ-10が出たら購入し全チャンネル11chをXQで出来れば統一したいです。

打ち上げを高級肉料理店でご馳走になりました、先生のご主人もメッチャ優しく絶対に先生に逆らいません^^
一人の女ボスに二人の召使 変な風景ですが楽しかったです(^▽^)

satiakichan
作成: 2024/11/25 (月) 02:59:57
履歴通報 ...
27
ビンボー怒りの脱出 2024/11/28 (木) 10:32:17

岐路亡羊さん

おはようございます。
昨日は奈良に紅葉を見に行っていました。最初は久しぶりに奈良公園と思っていたのですがまだ見頃ではないということで長谷寺の方に行きました。
暖冬の影響で長谷寺の方もいまいちでしたが平日にも関わらず人は多かったですね。最近は外国人も凄いので朝早く行かないと駄目ですね。

サラウンドSP分かりやすい配置の写真ありがとうございます。リアハイトの時一つは冷蔵庫に乗っているのですね。
この写真を見るとSPより設置場所の確保のほうがかなり大変だったでしょうね。冷蔵庫の上のSPは家族が冷蔵庫をイジっている時にあやまって落としそうで怖いですし(^_^;)

>僅かな切り取りの写真を見てシッカリ覚えてられる人は居ませんよ^^
たしか一部は乗せてましたが全体のものは余り乗せてなかったでしたね。
マンションだと部屋数も少ないですし家族優先のなるので致し方ないですがマンション買う時に自分のオーディオスペース(部屋)を前もって確保する人もいるようですね。
特に関東あたりの人だと一軒家よりマンションの人も多いですし。

>の世に召される確率の方が高い様な・・・・(*´Д`)
あの世に召されても先生は岐路亡羊さんを墓場から召喚してこき使うかもしれませんよw
https://youtu.be/0miEQDSGXJs?t=38

>全体の言葉で言えない雰囲気の感じ方は結構私は鋭いです
私も何方かといえばコチラの方です、雰囲気は個人によって差がありますし数値や理論じゃ中々説明できないので岐路亡羊さんは芸術肌タイプなのかもしれませんね。
絵画なんて有名な人だと自分の感覚で遣っているので数値化するのはほぼ無理ではないかと思いますし、単純に真似をするだけだったら遣っている人が多いのですが。

>何かを言われて直ぐ反論する人とは絶対に合わないですね、先生には((+_+))
私の甥が何年か前に結婚したのですが甥は気が強く奥さんも気が強い人だったので結婚生活は数ヶ月しか持ちませんでした。

>与党の老害(ここでは、この言葉は削除されません)が未だ居ると思いますが、オープンで論議を望みます。
影でコソコソ決めてしまうことも多かったので今回の103万円の話もオープンで遣ったのかもしれません。世間で言われていることもありますし分かっている議員もおおかったのかもしれません。昭和時代の密室で物事を決定してしまうみたいなことは通用しなくなってきているのは確かでしょうね。其の場でスマホを持っている人が情報をすぐに流そうと思えば流せますし今は隠すこと自体難しいのかもしれません。。

>ビンさんみたいにPJを使いわけしてる人って少ないかな?タダそれが出来る環境って羨ましいですね(^^)
オーディオでもいろんな機器を使い分けている人がいるように映像でも一杯いますよ。すでの隠居していて年金がいいためか凄い高い機器をどんどん購入している人もいますし私にとってはそういう人たちのほうが羨ましく思っています(現役なのに隠居した人に負けてる~とおもいますしw)^^

>居なくなって正解だと今でも私は思ってます。
もちろんあってはいけないことですが歴史を見てみると国民を無視した独裁国家というのは必ず滅んでいます、支配していた人の最後も酷いものも多いですし。
今はいろんな物に守られているので暗殺自体難しいのかもしれませんがイスラエルが中東系の目障りな主要人物を次々暗殺しているところを見るとできないこともないような気はします。

その前にも暗殺ありましたし敵対している中東系の国は警戒はしていると思いますが。プーチンみたいに場所を明かさずコメント出す場所も其の都度違うという話でココまで徹底したことをヤラないと無理なのかもしれません。
しかしプーチンもそんな生活をしていて疲れないかと思いますがそこは元KGBなので訓練で慣れているのかもしれませんん。

>前後左右からの音の洪水に浸る!これ幸せ(^▽^
其れは分かります^^

>先見の目の確かさ! そして何より野球を心から愛してるその姿に感動しました。
映画の中で言われたが映画のコメントで書かれていたのか忘れましたが人種差別が激しくても白人の中にも良い人はいると言っていましたね。ドジャース会長の会長ブランチ・リッキーも其の一人だったのかもしれませんね。

>大谷への嫌味はアメリカ国民が直ぐ判り嫌味をした人間への報復が大変だから!もうアメリカ国民問わず世界の大谷になっているから!!!
これは時代でしょうからそこは致し方ないのかもしれませんがジャッキー・ロビンソンの時代は人種差別の迫害がかなり酷かったようですが今現在まだアメリカに人種差別があるとはいえジャッキー・ロビンソンの時代に比べればかなりよくはなっているようには思います。
アメリカで活躍した黒人の人達はいまや数え切れいないほど沢山いますし差別意識があっても実力があれば認められる社会になってきているのかもしれません。
人種差別といえばプロレスラーの力道山や馬場猪木の時代もアメリカでは大変だったようですね。馬場もアメリカの修行でヤラれ役の悪役をやっていたとか、其の方がアメリカ人に受けるというのがあったようです。

奈良で撮ってきた写真です。
画像1
画像1
画像1
画像1
画像1
画像1

28
オルフェーブルターボ 2024/11/28 (木) 11:14:51

岐路亡羊オヤジさん こんにちは
>私の現状 上の歯  オンリーワン・・・   下の歯  龍角散? ゴホン(5本)と言えばです

私も虫歯以外の歯で言えば、上が2本 下が5本 後はすべてかぶせたり、差し歯、かぶせ歯になってます。
一気にきたら、7本しか残りません。都市伝説で、お酒を飲む人(日本酒以外)は虫歯になりにくいらしいのですが、
やはりケアしないと長持ちしないですね・・

>当時にUSBメモリーに保存法は有りません、DVDに焼くだけでしたので

USBメモリーも安価になったのは、最近ですね。当時は1M千円とか言われてました時期がありました。
ちなみに11月分のレンタル50円セールが終わってしまいましたが、借用枚数が200枚超えていました・・
12月は見る方に専念したいと思います。

**AVアンプの世界について

当初は5.1chで完了予定でしたが、まさかの事態ですね。2CH専門の時は、多チャンネルは、音質が悪いという
イメージを正直持っていましたが、一掃されてしまいました。ついつい音量を上げてしまう、現在の自分が
2chの時にはそういうのはなかったのですが、現状としてはいます。
ところで 3800Hってアナログアンプなのですか?私はてっきりデジタルアンプだと思っていいたのですが、
デノンの公式サイトを見てもよくわからず、音質が硬く感じられるのは、エージングがまだ進んでいないのか。。

今日は最後の2枚がレンタルで届く予定、後趣味で購入したBDが2枚届く予定です。
音声種別が何なのか不明ですが、楽しみです。

29
ビンボー怒りの脱出 2024/11/28 (木) 11:29:32

画像1
岐路亡羊さん
書き忘れです。

>この映画を見たら現在大谷移籍で人気増えたドジャースが又共感を得て人気が倍増しそうです(^^)
ドジャースのイメージがかなり変わることは確かでしょうね。

>球団存続すら危うくするような黒人選手入団の快挙!
想像を絶する壮絶な戦いが有ったと思います、ドジャース・時のGMに大拍手!!!!!!!!!
大谷選手の話を含めて前の書き込みの下の感想にすべて書きました。

オルフェーブルターボさん

>確かに天井とか壁に重たいSPだとしっかり付けないと地震ですぐに落ちてきそうです。
フロントハイト棚でかなりしっかり付けましたね。
壁自体はベニヤみたいなものも多くあまり厚くないので今回くらいのスピーカーより重いものは載せないほうがいいかもしれませんね。

スクワットにしても腹筋にしても最初は無理せず出来る回数でいいと思います。
続けていれば50~100回は軽く出来るようになると思います。

>違和感が懸念されていましたが、それほどの差は無いですね。若干干渉してるのかもしれないですが・・
音楽中心と映画中心というのもあると思いますが私は映画中心なのでサラウンドを同一SPに変えましたが正直大きな差は感じませんでした。
感じませんでしたというより私の耳では感じ取れなかったのが正しいと思いますが音質を見極める耳の出来も大きく関係すると思いますが私はいい方ではないですし究極の音質を求めなくても現状でも結構満足してしまっているのでDirac Liveまではまず手は出さないと思いますね、お金もかかるようですしAudyssey調整で十分な気がします。
岐路亡羊さんの先生にお願いすれば遣ってくれるかもしれませんが鞭も一緒について来る可能性もありますw

>うちはもう物が置くスペースが全くありません
>スペースができるとそこに物を置いてしまう、悪循環ですね。
私も前アパートだったので其のお気持ちよく分かります。
今は75インチのテレビでもおける広さのある部屋ですがアパートの時は50インチのテレビをどうやって置こうかといろいろと頭を悩ませていましたのでAVやる人にとっては部屋のスペースがいかに必要かというのが分かります。

>バトルステージ3がBD
OVAの方ですね、そういえばTV版のほうでは3rdシリーズが何故かないですね。

>64GBのメモリーで、約1500時間分くらいのファイルがが入りますので、かなりの量になっています。配信に関してはどちらかというと飽きっぽい所もあるので、
USBメモリーもいいかもしれませんね。
ただ今のところはHDD(外付け)が一番安全ではないかと思っています。
10年以上前に買った外付けHDDは未だに普通に使えていますし98やXP時代に使っていたHDDもファイルは壊れずにそのまま残っていますし。

USBの耐久性ですがPCに頻繁に抜き差ししていると2~3年で駄目になりますがたまに使うだけなら10年でも持ちます(と言っても必ず持つという保証はありませんが)
USBメモリがでだした頃の初期の頃に買ってほかっておいたUSBメモリは今でも中が見れます。
私はUSBは保存用に撮っておいて見る専用のものはパソコンかDVDに移してみたほうがいいように思います。
或いは外付けHDDにも取っておくというのもいいですし。

配信に関しては無料期間の配信サイトも多いですし無料期間の間に試してみるという手もあります。
もちろん無料期間のうちに解約すればお金を取られることはありません。
私は無料期間の間に見たいものをたくさん見て正式な契約してないものも幾つかありますw

30
satiakichan 2024/11/28 (木) 17:01:07

★ これが本当の https://youtu.be/vi9AdfCN6IQ?si=rfBzHhvlMHkMJiJR&t=152

◎時速194キロ死亡事故、危険運転致死罪で懲役8年の判決 大分地裁
 https://digital.asahi.com/articles/ASSCW7X33SCWTIPE012M.html?iref=comtop_7_01

>194キロで交差点に進入した行為は、ハンドルやブレーキの操作のわずかなミスで車を進路から逸脱させ、
 事故を発生させる「実質的危険性」がある速度だったとしてこの類型に当てはまり、
 危険運転致死罪が成立すると認めた。

31
オルフェーブルターボ 2024/11/29 (金) 02:24:13

 ビンボー怒りの脱出さん おはようございます。
>壁自体はベニヤみたいなものも多くあまり厚くないので今回くらいのスピーカーより重いものは載せないほうがいい

壁がベニヤで確かに薄い物でした。最初4点止めにしようかと思ったのですが、強度計算で、不安になったので、
6本止めにして、今のところしっかりと付いています。音の方は、天井で反射して聴こえるようで、高域が
柔らかくなりましたが、今まで結構強めだったので、ちょうどいいバランスになりました。

>スクワットにしても腹筋にしても最初は無理せず出来る回数でいいと思います。

久しぶりにやったもので、腰が痛くなってしまいました。ヘルニア持ちなので、じっくりと様子見すながら
やっていきたいと思います。

>Dirac Liveまではまず手は出さないと思いますね、お金もかかるようですしAudyssey調整で十分な気がします。

現状Audysseyセットアップの後。マニュアルで若干レベル操作をして満足していますので、
しばらくこれで行きたいと思います。リアル地上波の録画もだんだん溜まってきていますので、
そちらの方も消化していきたいと思っています。

>AVやる人にとっては部屋のスペースがいかに必要かというのが分かります。

転勤族だったので、テレビはアナログ時代は、14インチ、地デジでも32インチまでが限界でした。
50インチでも、引っ越しが大変になるでしょうね。32インチだと軽いので、一人で運べますので。

>OVAの方ですね、そういえばTV版のほうでは3rdシリーズが何故かないですね。

3は劇場版風なので、無いのかもしれないですね。
バトルステージ3は、音は2chだしセリフは一つも無いので、かなり手抜きのBDです。
若干スタンダードには無い場面もありますが、これは失敗作ですね。映像は、それなりに悪くはないですが。

>ただ今のところはHDD(外付け)が一番安全ではないかと思っています。

2TまでのHDDは接続できるようですが、この場合飛んだ時に一気に行ってしまうので、
USBメモリーにしている感じです。
2chの方は、NASですがバックアップに2台体制で使用しています。
64GBメモリーでだいたい20時間ほど、記録できるので、一つでだいたい3日くらい掛かります。

>DVDに移してみたほうがいいように思います。或いは外付けHDDにも取っておくというのもいいですし。

DVDは、枚数が半端なく増えるので、ダメですが、HDDでバックアップすることは、一応考えています。
5年前に買った2TのHDDが、もう3年くらい電源入れないで転がっていますが、これを使うかどうか
思案中です。PCはSSDの容量の少ない物なので、保存は不可ですね。

配信に関しては無料期間の配信サイトも多いですし無料期間の間に試してみるという手もあります。

配信に関しては、来年考えてみたいと思います。配信も録画できるといいのですが。。

32
satiakichan 2024/11/29 (金) 08:08:32

    おはようございます!
*ターボさん
>後はすべてかぶせたり、差し歯、かぶせ歯になってます。 一気にきたら、7本しか残りません。

かぶせ歯にしても、それだけの本数が有ると言う事が私から見ると凄いです!
有る! と  無い! とでは全く違ってしまいます(^^)

>都市伝説で、お酒を飲む人(日本酒以外)は虫歯になりにくいらしいのですが、
  やはりケアしないと長持ちしないですね・・

毎晩のように晩酌してました、ウイスキーが多かったかな!?
ケアは全くしませんでした。
結果早々と髪では有りませんが抜けて始めて判る 歯は長~~い友達にしないと!!!^^

>USBメモリーも安価になったのは、最近ですね。当時は1M千円とか言われてました時期がありました。

価格とか、そう言う事ではなく当時はUSBにメモリーする方法が無かったんです、DVDブランク盤に焼くしか
方法が無かったんです。

>多チャンネルは、音質が悪いというイメージを正直持っていましたが、一掃されてしまいました。
 ついつい音量を上げてしまう、現在の自分が2chの時にはそういうのはなかったのですが、
 現状としてはいます。

一部オーディオマニアの意識として前方2chからの音=高音質の固定観念!
百聞は一聴にしかず 聴くこともしないで駄目と判断してる!
高音質の概念が固定されていて音楽の雰囲気で一番肝心な臨場感・音場感を知らない!
と言う事でしょうか? これは価格に未だ存在してる2chオーディオマニアに向けた発言です。
ターボさんは既に固定観念からの脱出に成功してます(^^)

>ところで 3800Hってアナログアンプなのですか?私はてっきりデジタルアンプだと思っていいたのですが、

私もハッキリと理解は出来てません! ただこんな記事が有ります。
◎AI による概要
 詳細
 AVアンプはデジタルです。AVアンプには、Blu-rayプレーヤーなどからHDMI入力端子経由で映像信号と音声信号が
 一体となったデジタルデータが入力されます。

 AVアンプとテレビを接続するには、HDMIケーブルをAVアンプとテレビのHDMIポートに差し込みます。
 このとき、AVアンプもテレビも、必ず「ARC/eARC」と書かれているHDMIポートに差し込みましょう。
 AVアンプと接続する機器によっては、アナログ接続ではドルビーデジタルにならない場合があります。
 光/同軸デジタルやHDMIで接続されているか確認しましょう。

デジタルアンプは入力されたアナログ信号をデジタル信号に変え増幅しアナログに戻しす。
アナログアンプは増幅の際にロスが多いそうですがデジタルはロスが少ない!
AVアンプは扱ってる信号はデジタルですよね! 
最終はどちらもアナログ信号による増幅ですね!
だからプローヴァの
>X3800Hのパワー部はアナログリニアアンプです。デジアンではありません。

 ???????  (^^)

33
satiakichan 2024/11/29 (金) 09:09:48

*ビンさん
>最初は久しぶりに奈良公園と思っていたのですがまだ見頃ではないということで長谷寺の方に行きました。

行って来たんですね、ご苦労様でした!
長谷寺? 鎌倉にも有名な同名の寺が有り、こっちに来た!?^^ でしたが奈良でも有名なんですね。

>最近は外国人も凄いので朝早く行かないと駄目ですね。

テレビでも各地の模様が放映されていて外人さんが多いのはビックリします。

>この写真を見るとSPより設置場所の確保のほうがかなり大変だったでしょうね。

元々SP設置の為ではなく人の住まいとしてる環境を無理やりSP設置場所を作ってるので本当に大変でした。
先生のご主人が我が家の設置状況を見て、ここまで工夫して作られた、凄いですね!
と感心された言葉を聞いた時に懸命に作った苦労が報われた気持ちになり嬉しかったですね(^▽^)

>冷蔵庫の上のSPは家族が冷蔵庫をイジっている時にあやまって落としそうで怖いですし(^_^;)

確かに! 冷蔵庫周りに囲いを作り落ちないようにしてます、又SPは板に紐づけして落ちません(^^)

>あの世に召されても先生は岐路亡羊さんを墓場から召喚してこき使うかもしれませんよw

 神よ! お慈悲を・・・・!  悪魔を滅亡してください(*´Д`)

>数値や理論じゃ中々説明できないので岐路亡羊さんは芸術肌タイプなのかもしれませんね。

芸儒家程ではないですが、感性と言うものを多少持ってるかもしれません、口コミでは
感性ゼロの忘れ・・・・と言う人(バードさんも良く知ってる人)も居ますが感性ゼロは寂しいです。

>甥は気が強く奥さんも気が強い人だったので結婚生活は数ヶ月しか持ちませんでした。

強い人同士は失敗の可能性が高いですね、ことわざに押してもだめなら引いてみな
押してばかりでは折れてしまいますね!

>其の場でスマホを持っている人が情報をすぐに流そうと思えば流せますし今は隠すこと自体難しいのかもしれません。。

時代ですね! でもその時代に追い付て行けず昭和の戯言で止まってる老害も未だ居ます!

>すでの隠居していて年金がいいためか凄い高い機器をどんどん購入している人もいますし

本当に羨ましい限りです・・・・・・( ゚Д゚)

>国民を無視した独裁国家というのは必ず滅んでいます、支配していた人の最後も酷いものも多いですし。

天に唾を吐けば、我が身に返ってくる  
私はハッキリ名指しします 安倍晋三 正にこいつがそうで居なくなって日本は救われた!!!

>プーチンもそんな生活をしていて疲れないかと思いますがそこは元KGBなので訓練で慣れているのかもしれませんん。

常人では絶対理解できない異常心理の持ち主だと思います!

>ジャッキー・ロビンソンの時代に比べればかなりよくはなっているようには思います。

そう思います! 当時の差別は日本人には絶対理解できない事だと思います。
人種差別の話が出た時に思い出しました。 何? ビートルズのアメリカ公演の話です。
ビートルズのアメリカでの初レコードI Want To Hold Your Hand が大ヒットしました。
そこでアメリカ公演が決まりましたが公演会場には未だ人種差別が有り席も人種により分ける
と言う事を聞いたビートルズは「そんなバカバカしーことはない、そんなことをするなら公演を拒否する」

これを聞いた公演会場関係者は公演が出来ないと大変! と言う事で差別無しに行うと発表しました。
これを聞いて拍手喝采・喜んだのが黒人のビートルズファンで、この事でビートルズファンが増大しました。
私も更にビートルズが大好きになったのを覚えています(^^♪

>奈良で撮ってきた写真です。

何時もながら   お見事! 綺麗!! 凄い!!!
口コミだと何を使って撮ったかが判りますがzawazawaでは判りませんね・・・・!^^

34
satiakichan 2024/11/29 (金) 11:47:13

前レスで
>◎時速194キロ死亡事故、危険運転致死罪で懲役8年の判決 大分地裁
 https://digital.asahi.com/articles/ASSCW7X33SCWTIPE012M.html?iref=comtop_7_01

この判決に対し当然と書きましたが懲役8年!
ここをキチンと見てなかったです、これって求刑12年に対し減刑!
今までの判例に従った? 8年は駄目だと思う、減刑は絶対に無し! だと思います。

◎時速194キロ死亡事故、危険運転致死罪で懲役8年の判決 大分地裁
  https://digital.asahi.com/articles/ASSCW7X33SCWTIPE012M.html?iref=pc_ss_date_article

>「危険運転致死罪で認められる判決はとても大きなことと思う」

 事故で死亡した小柳憲さんの姉・長(おさ)文恵さん(58)は判決後の記者会見でそう語った。
 大分地検が「過失運転」で起訴した後、訴因の変更を求め2万8千人以上の署名を集めた末の
 「危険運転」認定だった。

 ただ、「(懲役)8年と聞いた後、裁判長の言葉は全く耳に入らなかった」と量刑への失望も口にした。

35
豚に真珠♪ 2024/11/29 (金) 12:40:04

交通事故といえば…
池袋暴走事故(高齢者ドライバー)の加害者が、交通刑務所内で老衰のため亡くなった、というニュースが数日前にありましたね。

遺族の松永拓也さんの
「加害者には、妻と娘に一言謝ってほしい、でもそれ以上の強い感情は持っていない」

「誰もが高齢者になっていくので、(再発防止のために)高齢者にも住みやすい社会を構築していくことが大切」という趣旨のコメントが印象に残っています。

36
satiakichan 2024/11/29 (金) 12:55:31

*真珠さん
★ こんな記事が有ります。

◎池袋暴走事故で妻と娘を亡くした松永拓也さん「複雑な気持ち」
  https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20241125/5090030072.html

>松永拓也さんは、「複雑な気持ちです。もちろん裁判中は彼に刑務所に入ってほしいと心を鬼にして闘ってきましたが、
 非常に高齢で刑務所で亡くなることになってしまった。すごく悲しいことだなと思いました」と述べました。

>【娘と孫を亡くした上原さん「複雑な気持ち、悲しい気持ち」】
事故で娘と孫を亡くした上原義教さん(67)は、「面会したときに、飯塚受刑者の本当に老いている姿を見ていたので、亡くなった知らせを聞いて、私自身も複雑な気持ち、悲しい気持ち、つらい気持ちがあります」と述べました。

そのうえで「われわれ被害者は苦しい思いもしてきましたが、飯塚受刑者の遺族も大変な思いをして過ごしたと思う。
これからは加害者の家族も静かに見守ってほしい」と話しました。

37
オルフェーブルターボ 2024/11/29 (金) 15:29:50

岐路亡羊オヤジさん こんにちは
>有る! と  無い! とでは全く違ってしまいます

最近ではインプラントという方法もあるようですが、保険適応外ですので、相当高価になりそうですね。
食べ物の味が変わるとよく聞きますが、岐路亡羊オヤジさんは、どうでしょうか。

>結果早々と髪では有りませんが抜けて始めて判る 歯は長~~い友達にしないと!

10年前に2年かけて、10本近く治療に専念したことがあります。
あの頃は、寝落ちというものが無く、寝る前には必ず歯磨きをしていましたので、
ここまでモッテいたのかもしれませんが、最近寝落ちが多いので、歯にガタが着始めた気がします。

>DVDブランク盤に焼くしか方法が無かったんです。

ということは、私が今紹介されて使用されているソフトとは別物だったということですね。
強烈に枚数が必要になりそうですね。

>一部オーディオマニアの意識として前方2chからの音=高音質の固定観念!

今日は地デジ音声を視聴していますが、左右前後上下の動きは、2chよりすごいですね。
ただ、マルチチャンネルの場合は、SPの数が多いほど、リスニングポイントによって大きく音場に違いが出てきます。
なので、岐路亡羊オヤジさんのシステムだと、かなりリスニングポイントが重要になってくるような気がしますが
どうでしょうか。

>AVアンプは扱ってる信号はデジタルですよね! 最終はどちらもアナログ信号による増幅ですね!

まあ普通に考えると、マルチ、2D3D、モノの音声処理は アナログでは無理な気がします。
ただ、発熱を考えると、増幅部分に関してはアナログっぽいところはあるのは事実ですが・・

****AVアンプ構成のスピーカーに関する感想****

よく同一傾向のものをシリーズで揃えるのが基本だとよく言われていますが、
私の場合フロントのみを、ノーマルで40万クラス サラウンドSPとフロントハイトSPは、ペア2万円程度のもの
使用して検証してみた結果、相当癖のあるSP出ない限り、フロントSPが、他のSPを引き付けるといった
イメージがあります。フロントをランクアップすることによって、他のSPも自然とランクアップするといった
感じです。

>池袋暴走事故

明日は我が身が加害者になる時期が近づいてきています。
岐路亡羊オヤジさんは、返納の時期を考えていますか?
脳の衰えは、私の方が岐路亡羊オヤジさんより早いでしょうから、状態によっては、
72くらいを考えています。
夜中3時頃に運転することが最近多いのですが、信号無視をしている車は非常に多いです。
事故にはなっていませんが、青信号でも左右確認して進行しています。
まあ私はあまり運転の上手な方ではないので・・・

38
satiakichan 2024/11/30 (土) 08:26:48

 おはようございます!

★ 球界の盟主!? モウその様な妄想はなくなりました、巨人には来ません!
◎【巨人】大山悠輔の獲得ならず、6年総額24億円超を提示も 甲斐拓也&石川柊太の交渉は継続
  https://news.yahoo.co.jp/articles/7107855e2d6aa1d32c37d25d3119f512d23e5148

☆ 巨人ファンのコメント
>事前に大山残留のニュースがありましたが、本当だったのですね。
 私は巨人ファンですが、大山のこれまで阪神での貢献度や実績を考えると、純粋に残留するべきだと思って
 おりました。何故か大山が巨人のユニを着る姿が思い浮かばなかったですね…。
 でも、誠実な大山らしい決断だったと思います。
 
      大山はやはり阪神の4番が似合うと思うので、来季の伝統の一戦が今から楽しみです。

39
satiakichan 2024/11/30 (土) 08:27:07

*ターボさん
>最近ではインプラントという方法もあるようですが、保険適応外ですので、相当高価になりそうですね。

インプラント    ~最終被せ物:1本あたり33万円~55万円(平均49万5,000円)
 現役時代でも高価でカナリ難しかったですね、一桁違えば何とか! かな~~?^^
 ですので
>食べ物の味が変わるとよく聞きますが、岐路亡羊オヤジさんは、どうでしょうか。

 一言  論外  検討の余地無し  却下ですね(^^♪

>あの頃は、寝落ちというものが無く、寝る前には必ず歯磨きをしていましたので、

これは本当に良い習慣だったと思います、私は全く歯磨き無しで寝てしまって歯が怒り去っていきました!

>ということは、私が今紹介されて使用されているソフトとは別物だったということですね。

当時はDVD Shrinkと言う読み込みソフトとDVD Decrypterでの書き込みでリレー動作でダビングしてました。
友人が作ってくれたもので2時間物でも10数分で2時間物ならダビングが出来ていました。
今のDVD Decrypterとは仕様が変わっているかもですが行って無いので判りませんし
USBにコピーと言う仕様は無かったです、当時仲間同士ではコピー枚数を争っていました(^^)
ですので
>強烈に枚数が必要になりそうですね。

残ってるコピーDVDの一部です!
画像1
画像1

>かなりリスニングポイントが重要になってくるような気がしますが どうでしょうか。

確かにスイート・スポットは有りますが上手にセットアップすると視聴位置は広がります。
これは諸々の設置状況・部屋等の条件で変わってくると思います。

>増幅部分に関してはアナログっぽいところはあるのは事実ですが・・

一時もてはやされたデジアン 今はカナリ少なくなってる居るのではないかと思ってます。

>フロントをランクアップすることによって、他のSPも自然とランクアップするといった感じです。

今のターボさんの環境だとそうなると思いますが申し訳ないですが部屋が広くなり
フロント以外のSPに関しキチンと設置した場合は、その印象は恐らく逆の印象になると思います。
今の状況はメインが圧倒的に強くマルチサラウンドと言うよりメイン+わずかにその他
の状況だと想像してます。各自SPをキチンと距離を含め設置すると音色の違いはハッキリ判る様に
なるはずです、余計な一言をすいませんが・・・・!

★池袋暴走事故
>岐路亡羊オヤジさんは、返納の時期を考えていますか?

私自身は具体的に未だ考えてなかったです。 ただヤハリ年齢的に心配なので家族特に運転をしてる息子に
聞きました。 「俺年だけど免許返納する必要が有るか?」
息子笑って一言  オヤジは特殊 野球でも俺より上手で反射神経50歳代 未だ大丈夫!でした(^^)

>状態によっては、72くらいを考えています。

そうですか! 私はその時を既に通り越し数年経過してます。

>まあ私はあまり運転の上手な方ではないので・・・

そうなんですか! そう言う風には感じてなかったですが私は仕事で営業管理と大型運転の二刀流でした^^
乗っていた車の模様です!
画像1

40
ビンボー怒りの脱出 2024/11/30 (土) 09:40:32

画像1
オルフェーブルターボさん

おはようございます。
>今まで結構強めだったので、ちょうどいいバランスになりました。
其れは良かったですね、フロントが一番変わりやすいといいましたがサラウンドSPを追加すると其れは其れで全体の音が変わりますね。
ヤマハのアンプでの遊びでちょっとしたことで(SPの変更)で変わるのでサラウンドは難しいといえば難しいのかもしれません。
今までは説明書通り並べて鳴らしていただけなので其れ以上のことは中々分かりませんでしたが。

>ヘルニア持ちなので、じっくりと様子見すながらやっていきたいと思います。
腰痛持ちは正しいフォームでのスクワットを行えばよほど大丈夫だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ArRElALUW_4
腹筋に関しても腰に負担の少ない腹筋もあります
https://www.youtube.com/watch?v=_2b_zo4KItc
まあ紹介されたどれか一つでいいと思います。
最も簡単なのが座って腹筋を上下させる、上に上げる時は腹を引っ込めるイメージで下に下げる時は下腹に力を入れるイメージでいいと思います、其の繰り返しだけですが結構すぐに疲れますよ、これだと腰に負担ゼロです。
これインドのヨガの修行者が遣っていたものですが腹筋がバリバリに割れていて上級者になると腹筋を波のように動かすことが出来るようです。

アナログテレビ時代は32インチでもかなり大きい方でしたね。
またブラウン管でクソ重かったので運ぶのに苦労しましたが当時は其れ以上の大型となるとプロジェクター以外ありませんでしたからね。
最近はプロジェクターに迫る大画面の液晶テレビが安くでていますが当時は夢の大画面ででかいと言うだけでかなり感動しましたからね。
当時はシャープのアナログプロジェクターでF1の中継を見るのが楽しみでした。
当時は好きなアイルトン・セナを見るのが目的でしたが事故で亡くなったときもプロジェクターで見ていました。

50インチの液晶テレビなら何とか運べますが75インチも重さ的には持てる重さなのですがテレビの幅がありすぎて一人ではちょっと持ちにくいので二人で持ち上げるしかありません。75インチのテレビは家電店にお願いして設置してもらいました。
今はお金を上乗せすれば大型テレビでも設置サービスがあり便利です。

頭文字Dのアニメはひと通り見ていますがバトルステージ3は余り見てないかもしれません。
ファイナルステージと新劇場版からすでに10年経っていますがついこの間のように思います。
時が立つのが早いですね。

CD、DVDが10~30年、フラッシュメモリ(SSD、USBメモリ、CFカード等は5~10年、HDDが3~5年となっていてHDDが一番短いとなっていますが何れも使用状況によって大きく変わります、HDDは常に稼働しているPCのものだと確かに平均3~5年という寿命のことが多いです。

ただ最近はHDDとOSの進化で其れ以上持つことも多いですしHDDは振動に弱いと言われていますがそれはHDDが動いている時の話で停止状態では20Gの衝撃にも耐えると言われています。動かしているHDDだとファイルが飛ぶこともありますが停止状態のものはほぼ壊れることはありません、私がパソコンを始めた頃のソーテックのパソコン(20年以上前のものです)今でも記念にとってあり当時のHDDが繋げた状態ですが今でもWindows98が動いて当時のファイルもそのままになっており何の異常もありません。

USBメモリとSDカードなども同じで頻繁に抜き差しして使っていれば寿命は短いものです。使う回数を減らすか保存用に使わないでおけば公式の5~10年は持つと思います。USBメモリとSDカード(デジカメ)は私自身よく使っているので実体験に基づいての寿命なので間違いないことだと思います。

DVDとCDについても保存方法やメーカーによってかなりされますが中華製の安物だと10年は持たないでしょうね、2~3年で読み込めなくなったものもありましたし。
DVDに関しては太陽誘電一択でしたね、コレでも10年以上経つもので読み込めなくなったものがありましたので保存状態にもよるのかもしれません。

まあ大事なことはメディアは何でもいいですが複数のバックアップを取っておくのがいちばん大事なことかと思います。

まあ配信は抵抗があると思いますが遣ってみると楽なものですよ、
机のPCに向かって自分が見たいものを探してみるだけなので店に行く必要性がありません。
ただ配信サイトは比較的人気作品が多いので古い映画とかテレビ映像のものだとレンタルしかない場合もあるので其の場合は私も利用することはあります。
しかし最近新作でも配信のほうが早いですね、レンタル店に行ってから配信ではすでに新作配信されているのに何ヶ月も経ってからレンタル店に見た新作が並んでいるので映画の配給サイトも最近はレンタルより配信を優先している感じがします。

41
ビンボー怒りの脱出 2024/11/30 (土) 11:27:50

岐路亡羊さん

>長谷寺? 鎌倉にも有名な同名の寺が有り
もちろん鎌倉の長谷寺も知っていますし一度だけですが行ったこともあります。奈良の長谷寺の方が本家のようです、ただ宗教的な関係は現在はないようです。何百年も経つ古いお寺さんだと時代によって管理する宗派も変わることがあるので珍しいことではないのですが奈良も鎌倉の長谷寺も徳道上人が開祖という話です、伝記によればの話みたいですが。
奈良の長谷寺の宗派は真言宗豊山派で鎌倉の長谷寺は浄土宗のようです。徳道上人は園城寺の出身だという話なので天台系のお坊様かなと思いますが詳しいことはわからないようです。伝記によれば奈良時代の721年、僧侶の徳道上人(とくどうしょうにん)は楠の霊木から二体の観音像を作り、そのうちの一体を奈良の長谷寺に祀り、もう一体は海に流したと伝えられています。この一体は15年間海を漂流し、神奈川県の湘南海岸に打ち上げられ、鎌倉の長谷寺に安置されたと伝えられています。
現在で言えば観光地的に言えば奈良も有名ですが鎌倉も日本の一大観光地で人口が日本一多い関東地区なので参拝者は鎌倉の長谷寺の方が現在では多いと思います、其のため特に関東方面の方は鎌倉の長谷寺の方が有名で奈良の長谷寺の方は現在其の影に隠れてしまっている感がありますが時代なので致し方ないのかもしれません。
霊験あらたかといえば奈良の長谷寺の方でしょうね。私は以前から霊感があるといいましたが寺社からでている霊気も分かりますが奈良の長谷寺のほうがものすごい強いです、鎌倉の長谷寺は観光客の悪い気が多いためなのか思ったほど強いものは感じませんでした。
これは京都の清水寺でもそうですね、あそこの寺もかなり古いですが毎日観光客でごった返しいるので寺からでている気は思ったより感じません。まあ参拝客の中にはお金が欲しい、女が欲しい、世界を征服したいとか良からぬ考えを悪い考えを持つ客も多いでしょうから致し方ないのかもしれませんw東京には豊川稲荷もありますが東京方面の人はもしかしたら本山の愛知県豊川市にある豊川稲荷は知らない人も結構いるかとおもいます。愛知県に豊川稲荷があると真似じゃんとか思っている人もいるでしょうけどw長谷寺と似たような立ち位置なのかもしれません。

>ここまで工夫して作られた、凄いですね!と感心された言葉を聞いた時に懸命に作った苦労が報われた気持ちになり嬉しかったですね(^▽^)
私なら多分諦めていると思いますwせいぜいサウンドバーか邪魔にならない天井にSPを付けて其れで我慢するかでしょうねw岐路亡羊さんは奥さんとか子どもたちに文句とかでませんでしたか?
>冷蔵庫周りに囲いを作り落ちないようにしてます、又SPは板に紐づけして落ちません(^^)
やっぱり対策はしているんですね、オークションで売れば結構いいお金になるんだよと言っておけば気をつけるようになるかもしれませんよw
>神よ! お慈悲を・・・・!  悪魔を滅亡してください(*´Д`)
たぶんそれは不可能だと思います|ョ゚Д゚ll))怖https://youtu.be/8QR-nKlnWeQ?t=11
>と言う人(バードさんも良く知ってる人)
私も聞いたことがあるような?・・・忘れましたが^^

>押してばかりでは折れてしまいますね!
性格がお互いに真逆のほうがうまくいくことも多いようですね。
>昭和の戯言で止まってる老害も未だ居ます!
昭和は戯言を言ってもほとんどが密室の中の話で外に漏れることはなかったのでいい時代だったのかもしれません。

>本当に羨ましい限りです・・・・・・( ゚Д゚)
中にはしっかり働いている人もいるのですが隠居の身なのにどこからそんなお金が出てくるんだと驚くばかりです^^;もちろん其の人ばかりの責任ではないのですしごく一部の限られた高齢者なのですがこういう人達が槍玉に挙げられて老人に年金やり過ぎだと言われてしまうのでしょう。高齢者の事故も全体を見れば一部なんですが其の一部の人達が槍玉に挙げられて高齢者の免許更新も年々厳しくなるばかりです。

>安倍晋三 正にこいつがそうで居なくなって日本は救われた!!!
確かに安倍さんがなくなってから日本は大きく変わろうと動いている気はします。それはもう少し時間をかけてみていかないと結果がどうなるかは分かりませんが。
>当時の差別は日本人には絶対理解できない事だと思います。
上にも書いた馬場さんとかアメリカに仕事に行った一部の人達だけなのでしょうね。

>人種差別が有り席も人種により分けると言う事を聞いたビートルズは「そんなバカバカしーことはない、そんなことをするなら公演を拒否する」
これは有名な話ですよね、欧州でも昔は差別もありましたが奴隷制度もあったくらいですがビートルズの時代ではかなり改善はされていたのでしょうね。欧州の場合は陸続きで欧州に隣接する国には他の違う種族も多く流れ込んできますのでアメリカとの時代的背景が違うというのもあるのかもしれません。

>口コミだと何を使って撮ったかが判りますがzawazawaでは判りませんね
すいません、書くのを忘れていました、いつものPENTAX K-70という機種です。アイフォンのものも載せておきます、似たような構図も多いですが参考のために。

インプラントの話が出ていましたがブリッジでやればかなり費用は抑えられるという話は聞いたことがあります、私も治療歯が多いですが被せ歯が殆どですが今のところ何年かに一度の治療で済んでいて異常はありません。他にも書きましたが治療歯を長く持たせたいのならあまり硬いものは食べないほうがいいかと思います、硬いものばかり食べていると治療歯が駄目になるのも早いですし。噛む力というのは歯一本に250キロの重量がかかるそうで、つまりは一本に対して小錦が一人乗っかっているということになります。
私はパンとかそういう柔らかいものしか食べてません。もちろん柔らかいものでも咀嚼はしっかり遣っていますので問題はないかと。

奈良で撮ったアイフォンの写真を乗せておきます
画像1
画像1
画像1
画像1
画像1
画像1
画像1
ちなみに関係ないですが現在我が家のプロジェクターの配置です、後ろがX500Rで前が新型PJです
画像1

42
satiakichan 2024/11/30 (土) 18:16:24

 ★ 感覚的に今の老害政治家と同様の遅れ程度・本筋知らず!
      もうやめて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!(^▽^)

◎徳光和夫さん、ラジオ生放送で大ファン「巨人」とドジャース戦に期待「世界一強いのは、巨人かドジャースか
      …ハッキリ決めようじゃないか」
  https://news.yahoo.co.jp/articles/51a30a7e0d6c6c352dd67ec110a766e6b8090f66
>そして「世界一強いのは、果たして巨人かそれともドジャースか…ハッキリ決めようじゃないか。
  そんな思いで私は心待ちにしています」と期待していた。

☆ コメント
>徳光さんが昔から巨人贔屓なのは知っているが最近の発言にはセンスがない。
 言えば言うほど日本プロ野球の古臭いイメージを強めてしまう。
 気持ちは分かるけど貴方自身が楽しんでいる姿を見せるだけで充分なんですよ。

>そもそも日本開催のMLB開幕戦は、彼等からしたらオープン戦に毛の生えた程度の位置付けだからね。
 vsジャイアンツ戦は余興試合程度。勝っても大はしゃぎするのは恥ずかしい。
 日本シリーズに出場出来なかったジャイアンツが世界No1チームに勝てるとも思えないけどね。
 岡本、戸郷、大勢だけは真剣かもしれないな。

43
オルフェーブルターボ 2024/12/01 (日) 02:00:27

岐路亡羊オヤジさん  おはようございます。
>大山悠輔の獲得ならず

私も大山選手は巨人には、合わない気がします。巨人がなぜに、大山選手の獲得に動いたのかも
不明です。

>インプラント    ~最終被せ物:1本あたり33万円~55万円(平均49万5,000円)

あらら。。桁違いですね。一本7万くらいだと思ってましたが、やはり高価ですね。
歯の方は、とりあえず治っていますが、次痛みが来た時は、もう使えない歯になっているかも
しれないです。

>一言  論外  検討の余地無し  却下ですね

変わらないということでしょうか?技術の進歩ですかね。。総入れ歯の場合に関してでしょうか。
まあお酒の味は影響ないでしょうけど。

>私は全く歯磨き無しで寝てしまって歯が怒り去っていきました!

やはり歯磨きは大事なのですね。残りの歯が頑張って残るように、今は頑張って歯磨きしているのでしょうね。
私は夜にしか歯磨きしていませんが、歯の根が化膿することが多いですね。

>2時間物でも10数分で2時間物ならダビングが出来ていました。

今は2時間物だと30分は掛かりますので、方式が違うみたいですね。多分WMPのリッピング感覚で出来る
ソフトだったのでしょうね。DVDの数も、半端なくありますね。
BDは購入オンリーでしょうか?まあPCの外付けBD-RWも価格が一気に
倍になるので、買わないでしょうけど・・
そういえば岐路亡羊オヤジさんの持っているアバターは、4K対応盤でしょうか?以前の画像でかなり画質が違っていたので、私の持っているものと比較すると明るさが全然違いましたので・・

>確かにスイート・スポットは有りますが上手にセットアップすると視聴位置は広がります。

やはり部屋の影響が大きいのか、10センチ動いただけで音像が変わってしまいます。
劣化は感じないので、設定はそのままで使用しています。

>今の状況はメインが圧倒的に強くマルチサラウンドと言うよりメイン+わずかにその他

その通りですね。他のシステムを聴いたことがないので、現状で満足するしかないのですが、
まあ財源も底をついていますし、2CHオンリーよりも遥かに音像向上に伴い、音質もアップしているので、
私的には現状で満足しています。この時間は音量が20なので、ほぼ2CHしか聴こえてきませんが・・
昨日はフロントハイトをつけるまで、ため込んでおいた地上波の録画放送を見ましたが、全然別物に聴こえました。
以前にも書いたかもしれませんが、2ch音源よりも、地上波の方が、上下左右前後の動きが、はっきりしてます。

>私は仕事で営業管理と大型運転の二刀流でした

大型に乗っていた人は、運転に強いですね。私は仕事の通勤や現場移動で軽を使用していたくらいなので、
岐路亡羊オヤジさんとは衰えの速度が違うようです。最近は昼間運転するのが億劫で、滅多にしてないですね。
もう長距離(200キロ以上)の距離走行は、できないかもしれません。

44
オルフェーブルターボ 2024/12/01 (日) 04:37:51

 ビンボー怒りの脱出さん  おはようございます。
>サラウンドSPを追加すると其れは其れで全体の音が変わりますね。

種類の違うスピーカーでも、フロントがいいものであれば、追加したものが格下でも、フロントにつられるように、音像が上がり、音質も上がりますね。種類が同じの物がいいのでしょうが、2CHからのマルチチャンネル移行なので、
その辺は、またじっくり財政を整えてから、試して行きたいと思います。

>最も簡単なのが座って腹筋を上下させる、上に上げる時は腹を引っ込めるイメージで下に下げる時は下腹に力を入れる・・

なるほど・・数はこなせそうですね。コツをつかむのに、多少難しいですが、確かに腰には来ないですね。
続くかどうかが、問題になりそうですが・・
いろいろと紹介していただき、ありがとうございます。簡単なもので続きそうなものを始めてみたいと思います。

>ブラウン管でクソ重かったので運ぶのに苦労しましたが・・・

50半ばまでは、40キロくらいの物でも簡単に持てたものですが、今は10キロのものでも、ハアハア言ってる状態です。退職してアンプを4回ほど交換しましたが、さすがに2階に設置しているので、持つことが出来ず背負子を購入しました。35キロでも上り下りできるので、結構重宝しています。前かがみにならないと、直立すると、後ろにひっくり返ってしまうので、その点だけは注意が必要ですが・・

>夢の大画面ででかいと言うだけでかなり感動しましたからね。

2chで言うと、SANSUIのリミテッドを入手した感じでしょうね。
プロジェクターを家庭で見ている人を知ったのは、 ビンボー怒りの脱出さんや岐路亡羊オヤジさんが始めてなので、
映像装置に関しては、全くのそれまで無知な状態でした。しかも、プロジェクターが、あれほど綺麗に映せるとは
全くの想定外でしたね。

>75インチのテレビは家電店にお願いして設置してもらいました。

うちも買い替えするときは多分55の有機でしょうけど、多分設置から初期不良がないかまでは、立ち会ってもらう予定です。設置も当然お願いすると思いますが、まだ先になりそうです。それにしてもプラズマは、長持ちしますね・・
32型の液晶は、2台目になりますが、最近32型の方が、たまにスタックすることがあります。今故障されると
困るのですが・・・

>バトルステージ3は余り見てないかもしれません。

シリーズの中でこの作品が一番出来が悪いと思います。オリジナルは5.1chに対して、リニアPCM2chですので
セリフも一切無しで、全く迫力にも欠けます。2が一番いいかもしれません。未収録バトルも入っていますので
セリフもついているので、状況がわかりやすいです。

>HDDが一番短いとなっていますが何れも使用状況によって大きく変わります

NASを使用し始めて、約5年経過しましたが、電源は5年間入れっぱなしですが、今のところ異常は無く、
正常動作しています。一応音楽ファイルは、先日もう一台NASを購入して、バックアップとりましたが、
今のところ、待機状態で眠っています。

>今でもWindows98が動いて当時のファイルもそのままになっており何の異常もありません。

私も98を10年くらい使用していましたが、内蔵HDDが飛んでしまって、急遽win7を購入しました。
当時は立ち上がりの速さに感動していましたが、IEが動かなくなり、レノボに買い換えました。
これがまた立ち上がりが速いのですが、SSDで内蔵容量が500G程度しかないので、ソフトは何も
入れていません。さて。。このSSD-PCがいつまでもつか、日本製が欲しいのですが、現状ではあまりに高すぎですね。
ちなみに256MBのUSBメモリーが一個あるのですが、これは30年物で、たまに少量ファイルの移動に使用していたのですが、今のところ動作は正常です。まあUSBメモリーは年に一度抜き差しするかの程度ですので、それほどは短命ではないと思いますが。。。

>配信は抵抗があると思いますが遣ってみると楽なものですよ、

全く映画を見ない方なので、今のところはテレビドラマと、一部のアニメ、通販レンタルで充分なところですが、
今みたいと思っている映画は、ドクターXファイナルですね。金曜ロードショーでも毎週録画に追加してみようかな。。
映画に興味が湧いてくるかも しれません。

45
satiakichan 2024/12/01 (日) 10:58:33

      おはようございます!
*ビンさん
奈良の長谷寺&鎌倉の長谷寺の事に関し詳しい説明をありがとうございました。
私の居住地の関係で鎌倉の長谷寺しか知りませんでしたが色々勉強になりました^^

>私は以前から霊感があるといいましたが寺社からでている霊気も分かりますが奈良の長谷寺のほうがものすごい強いです、
 鎌倉の長谷寺は観光客の悪い気が多いためなのか思ったほど強いものは感じませんでした。

この部分は全く未知の世界ですが霊感の有る人によって変わるもんですね、チト怖い様な気もします。

>岐路亡羊さんは奥さんとか子どもたちに文句とかでませんでしたか?

私のAV趣味に関しては当初より判っていた事で文句の出る前に諦めの境地に達していました(^▽^)

>たぶんそれは不可能だと思います|ョ゚Д゚ll))怖

 https://youtu.be/t1Cokv-KxWo?si=9LInTYXn_QY_mPcw

>私も聞いたことがあるような?・・・忘れましたが^^

趣味の世界に屁理屈論のみの感性ゼロの人です!
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%96Y%82%EA%82%E6%82%A4%82%C9%82%E0%89%AF%82%A6%82%E7%82%EA%82%C8%82%A2

>性格がお互いに真逆のほうがうまくいくことも多いようですね。

よく世間で「似たもの夫婦」と呼ばれうまく行ってる様な事も有りますが真逆の方が喧嘩は少ないと思います。

>其の一部の人達が槍玉に挙げられて高齢者の免許更新も年々厳しくなるばかりです。

一番の問題は反射神経の衰え&記憶力減退&注意力不足!   厳しくなってます!

>それはもう少し時間をかけてみていかないと結果がどうなるかは分かりませんが。

確かにですが安部が居なくなった事により裏金問題が明るみに出たのは事実だと思います!!!

>欧州の場合は陸続きで欧州に隣接する国には他の違う種族も多く流れ込んできますのでアメリカとの
  時代的背景が違うというのもあるのかもしれません。

それは有ると思います、欧州って複雑な国境問題等の日本人は到底理解できない事も多々あるとおもいます。

>すいません、書くのを忘れていました、

いえいえ 書いてなかった事を言ってるのではなく口コミと違ってデータが出ないと言う事を言っただけです。
変な書き方でしたね、ご免なさい!

>もちろん柔らかいものでも咀嚼はしっかり遣っていますので問題はないかと。

人にとって咀嚼は頭の働き等にいろんな面で重要な事らしいですね。
アイフォン画像 ありがとうございます、アイフォン やはりカナリ綺麗ですね(^^)

>ちなみに関係ないですが現在我が家のプロジェクターの配置です、後ろがX500Rで前が新型PJです

了解です、私も載せます^^
画像1

続きでリアハイト設置状況並びにSP固定です!
画像1
画像1
画像1
画像1

46
satiakichan 2024/12/01 (日) 11:33:34

*ターボさん
>大山選手の獲得に動いたのかも不明です。

長嶋監督時代から始まった巨人の他球団主力選手の横取り! 阿部ならしないと思っていたのですが・・・・・!

>次痛みが来た時は、もう使えない歯になっているかもしれないです。

私の場合は痛みが出た時点で寿命と判断され抜歯の運命でした( ゚Д゚)
尚 仰る通りインプラントは庶民用では無いです、一部の金持ち用の医療です・・・・・!

>私は夜にしか歯磨きしていませんが、歯の根が化膿することが多いですね。

朝の歯磨きも重要らしいです、残り少なくなってますが朝晩今更ですが歯磨きしてます。
根が化膿? 歯槽膿漏でしょうか・・・!

>方式が違うみたいですね。多分WMPのリッピング感覚で出来るソフトだったのでしょうね。

前レスでも書きましたように
>今のDVD Decrypterとは仕様が変わっているかもですが行って無いので判りません

  判りません(^^)

>DVDの数も、半端なくありますね。

あれでもカナリ整理しました、もうDVDは殆ど見ないので残りも近日処分するつもりです。

>そういえば岐路亡羊オヤジさんの持っているアバターは、4K対応盤でしょうか?

2009年くらいの発売で今の4K対応盤とは表紙も違ってます、対応盤では無いと思います。
手持ちBD盤
画像1

現在発売してる4KBD盤
画像1

>やはり部屋の影響が大きいのか、10センチ動いただけで音像が変わってしまいます。

今のターボさんの部屋の状況だとしょうがないと思います!
でも
>音質もアップしているので、私的には現状で満足しています。

これが一番大事です、趣味の世界ですから色んな条件が有り、その中で自分が楽しめればOKです^^
もし将来的に条件が変わり部屋の条件が変わった時に 
   ↓ 思い出してくれれば幸いです。
>各自SPをキチンと距離を含め設置すると音色の違いはハッキリ判る様になるはずです。

>もう長距離(200キロ以上)の距離走行は、できないかもしれません。

この運転で一番厄介なのは 「トイレ」の間隔が短くなりトイレ探しが大変な事(^^)
本当に間が短くなりましたがターボさんはどうですか?

47
ビンボー怒りの脱出 2024/12/01 (日) 14:49:04

画像1
オルフェーブルターボさん

>フロントにつられるように、音像が上がり、音質も上がりますね
L-C-Rは重要な部分のようですね。

>その辺は、またじっくり財政を整えてから、試して行きたいと思います。
予算や設置環境によっては無理な場合もあるようです。

>続くかどうかが、問題になりそうですが・・
続くようになるべく簡単なものを紹介しているつもりですが。
腹筋を動かすだけでもいいですしテレビを見ながらでもできますし。

>今は10キロのものでも、ハアハア言ってる状態です。
だいぶ筋力が落ちていますね、私も自衛隊の時は50~60キロくらいは持ち上げる事が出来ましたが今は30キロでいっぱいですかね。

>ビンボー怒りの脱出さんや岐路亡羊オヤジさんが始めてなので
オーディオやっている人の中にもサラウンドもやっている人はいると思いますがプロジェクターでホームシアターもやっている人もいると思います。
オーディオもやっていてAVもやっている人って結構いますし。

>多分55の有機でしょうけど
有機ELテレビは液晶よりも画面が弱いという話なので設置してもらったほうが良いでしょうね。
液晶テレビなら50インチくらいなら自分でも設置することはできるのですが。

>それにしてもプラズマは、長持ちしますね・・
プラズマが販売終了になってから結構立ちますよね。
私がまたAVをやりだした頃にはまだプラズマテレビは売っていましたがもう終わりの方だったと思いましたが。

>セリフも一切無しで、全く迫力にも欠けます。
たぶん配信の方で見た記憶がありませす。
バトルだけでセリフがないという記憶がありますので。

>電源は5年間入れっぱなしですが、今のところ異常は無く、
テレビの外付けHDDも使っていますがかなり持っています。
古いもので10年選手もありますので。

>私も98を10年くらい使用していましたが、内蔵HDDが飛んでしまって
98の時はHDDが原因というより98というOSが問題だったのだと思います。
98はしょっちゅう不具合がありましたし98の不具合でHDDのファイルが飛んだことは数え切れないほどです。
そのため重要なファイルはDVDとか外付けHDDでバックアップは必ず取らなければなりませんでしたから。
Windows7になってからほとんどそういう事がなくなりました。

SSDはまだ出て日が浅いのでどれだけ持つかは不透明ですね、しかしノートPCのSSDで一番古いものは10年近くは経っていると思います。

>USBメモリーは年に一度抜き差しするかの程度ですので、それほどは短命ではないと思いますが
年に一度くらいなら大丈夫だと思います。
私は月に少なくとも2~3度は抜き差しますが(月によってはもっと多い)その調子だと2~3年で駄目になることが多いですね。
PCにミラーリングソフトを入れてPCに同じファイルを常にバックアップとして取っておきますが。

>全く映画を見ない方なので、今のところはテレビドラマと、一部のアニメ、通販レンタルで充分なところですが、
配信サイトにはドラマもいっぱいありますよ。
まあとりあえず配信になれるために無料のAmebaTV、TVerとかで慣らしてみると良いと思います。

48
satiakichan 2024/12/01 (日) 20:25:26

 ☆ 日本発 女性版 ビートルズ!?^^  違うビートルズが出てきました($・・)/~~~
  見事なハーモニー 綺麗な歌声 
                    本当に嬉しいです(^^)
                   https://www.youtube.com/watch?v=Fm3WYFCkyjg

49
オルフェーブルターボ 2024/12/02 (月) 06:44:05

岐路亡羊オヤジさん  おはようございます。
>長嶋監督時代から始まった巨人の他球団主力選手の横取り!

小林投手もそうでしたかね?江川の時は、騒がれていました。
あの頃は金持ち球団でしたしね、決めているのは監督だけではないのかも・・

>仰る通りインプラントは庶民用では無いです、一部の金持ち用の医療です・・

いずれは、お安い物が出てくることを祈るばかりです。そろそろ歯医者の費用も
考えておかないといけないですね。

>根が化膿? 歯槽膿漏でしょうか・・・!

歯周病?と言われた記憶があります。歯槽膿漏の一種じゃないでしょうか。
どちらにせよ、細菌にやられる症状なので、歯磨きを念入りにする必要がありますね。

>あれでもカナリ整理しました、もうDVDは殆ど見ないので残りも近日処分するつもりです。

だと思います。かなりの所有枚数だったと思います。
盤自体が、縮小されているご時世なので、録画はHDD主流になるのか、配信か
どちらかになるのでしょうね。地上波には頑張ってほしいものです。

>2009年くらいの発売で今の4K対応盤とは表紙も違ってます、対応盤では無いと思います。

となるとあの画質の差は、有機と液晶の差になるのでしょうね。その分価格も高いですけど。
有機のパネルの種類もたくさんあるようで、何がいいのか・・見てみないとわからないですね。

>各自SPをキチンと距離を含め設置すると音色の違いはハッキリ判る様になるはずです。

いつの日か、来てほしいですね。昨日は久々に9時間ほど録画ものを、見ていました。
一時間番組ばかりですが、なぜか最近喫煙数が増えました。一時間ものといっても実際は40分くらいなので、
ペースが上がってしまっているようです。

>本当に間が短くなりましたがターボさんはどうですか?

最近は短時間の外出しかしなくなりましたので、外でのトイレということが少なくなりましたが、
水分は結構取る方なので、間隔が短くなったのと、急にもよおすようになり、ギリギリ間に合うということが
多くなりました。ただ、通院のときだけは、水分を控えていますが・・・

50
ビンボー怒りの脱出 2024/12/02 (月) 08:12:11

画像1
岐路亡羊さん

奈良の長谷寺の事が好きなですが長谷寺のことを調べていると鎌倉の長谷寺も引っかかってくるので自然と知るようになりました。

>この部分は全く未知の世界ですが霊感の有る人によって変わるもんですね
霊感といえば本来体に備わっている五感と同じものだと思っています。
生まれつき感じる人と後天的に備わった人もいます。
私は後者ですが感じる人は感じますが感じない人は全く感じない、まあ絶対音感みたいなものなのかもしれません。

後天的に霊感に近いものを身につけることも出来ます、気功ですね。
まあテレビで遣っている手を添えただけで人を吹っ飛ばす怪しい気功とは違います。
日本では気功自体怪しいものだと思われていますが中国では病院で治療に使われているくらいです。

気功は体に流ているエネルギー(脳から司令を出したり体を動かしている微弱な電気信号と同じ)、つまり中国的に言うと気を感じる事ができるようになりますが氣を感じることが出来ると周りの物体からでている気を感じることが出来ます、霊気も感じることが出来ます。

氣を感じとるだけの訓練なら気功の基礎中の基礎で割合簡単にできます。
まあ若干の才能はいるかも知れませんが。

>文句の出る前に諦めの境地に達していました(^▽^)
家族の理解があってよかったですね。
オルフェーブルターボさんの御家族のように中々理解されない家もありますので。

https://youtu.be/t1Cokv-KxWo?si=9LInTYXn_QY_mPcw
先生のイメージがどんどんあらぬ方向に向かっていますね^^

>趣味の世界に屁理屈論のみの感性ゼロの人です!
私の知っている人かと思いましたが全く知らない人でした。

>真逆の方が喧嘩は少ないと思います。
それはあるかもしれませんね。
しかし年中喧嘩しているのに仲がいい夫婦もたまにいますね^^
あれは喧嘩しているように見えて喧嘩ではないのかもしれません。

>厳しくなってます!
免許センターに寄っては結構いい加減な所もあるようですね。

>裏金問題が明るみに出たのは事実だと思います!!!
確かに其れも其の一つでしょうね。
103万円の壁の話も与党と野党の主張が異なっているようでうまく調整できるのかと思いますが。

>欧州って複雑な国境問題等の日本人は到底理解できない
日本は島国ですから事情が全く異なる、日本人では想像もできないでしょうね。

>変な書き方でしたね、ご免なさい!
いえいえ、でもまあこんな事を書くと失礼かもしれませんが写真の機種のことを気にしているとは思っていませんでした。

>アイフォン やはりカナリ綺麗ですね(^^)
こんかいデジイチのK-70と比較して正直デジイチいらないんじゃないかと思うほどの写りです。
アイフォンのズームは3倍ありますが通常なら其れで十分でしたし。

写真ありがとうございます。

スピーカーの転落防止、しっかり遣っていますね^^
X700Rもまだ生きていましたね?
もしこれでまた冷蔵庫を変えるとなると冷蔵庫の寸法が変わると棚あたりを作り直さないといけないので大変ですね。
冷蔵庫で同じシリーズのものがあればいいんですけどね、10年以上使っていると多分変わっているでしょうから近い寸法のものがあっても違うことが結構あります。

51
オルフェーブルターボ 2024/12/02 (月) 09:00:29

 ビンボー怒りの脱出さん おはようございます。
>L-C-Rは重要な部分のようですね。

これは部屋の環境によっても変わるようなので、シアタールームの場合は、また違うようですね。

>腹筋を動かすだけでもいいですしテレビを見ながらでもできますし。

昨日早速やってみましたが、今朝起きたときに、若干の筋肉痛みたいなものが出ていましたので
効果は有りそうです。昨日はテレビを9時間ほど見ていましたが、画面に集中してしまうと
実行するのを、忘れてしまってました。その分昨日は8時間ほど眠れましたので、効果は有りそうです。

>50~60キロくらいは持ち上げる事が出来ましたが今は30キロでいっぱいですかね。

若いころに鍛えている人は、やはり違いが出てきますね。存続されることを願っています。
腰も弱ってきますので、その辺も気を付けた方がいいかもしれませんね。

>有機ELテレビは液晶よりも画面が弱いという話なので設置してもらったほうが良いでしょうね。

まだじっくりと見比べたことは無いのですが、プラズマからだと有機になりそうです。
ただ有機にも色々な種類があるようで、迷いそうな気がしてますが、後は時期の問題です。

>テレビの外付けHDDも使っていますがかなり持っています。古いもので10年選手もありますので。

内蔵HDD搭載のBDレコーダーを買ったのが、10年以上前で、4年くらいでBD読み取り不能になって
DVDのみは書き込みで来たので、DVD用で先日まで使ってましたが、DVDもだめになり、先月破棄しました。
ただ内蔵HDDは、まだ生きてましたね。HDDがいってしまったのは、今までで、98を使用していた
PCの内蔵だけです。案外長持ちしてますね。

>98というOSが問題だったのだと思います。

それは初耳でした。まあネットにも接続していなかったので、使用頻度もそれほど多くはなかったのですが、
エクセル程度だったので、長持ちしていたのかもしれません。フリーズもほとんどなかったので、
良く持ちこたえた方だと思います。

>まあとりあえず配信になれるために無料のAmebaTV、TVerとかで慣らしてみると良いと思います。

TVerは、直接見に行けるので、たまに利用しています。TVerは、使いやすくていいですね。
こういうサイトが増えて欲しいですね。