九条裟羅の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
攻撃力+600弱って多いけど2000あるキャラならたかかが1.3倍なんだよな、付随して元素チャージ約2.4ポイント。そのためだったらフィッシュルでもアルベドでもサブ設置火力刺したほうが全体の底上げになるだろ
飛雷の見た目がかなり似合うから持たせたかったけど祭礼の時とバフ量大して変わらんのな… 物理沙羅でもやるか😂
あれだね。螺旋でベネット入れてないほうのバッファーって感じ。あと設置系とか単発高火力には適してるかな。九条スキル→隕石とか九条スキル→香菱爆発とか、使い方次第ではワンチャンある。
慣れるとバフ時間は問題ないし、バッファー&サブ火力という想定でそこまで悪くない感じもしてきたがせめて爆発が設置系継続ダメージとかじゃないと理想的な動きしても1枠割くほどの火力貢献が無い…
こんだけ手間掛かって短すぎる効果時間だったら場に出てるキャラだけじゃなくて控えに居るキャラにもバフ入っても良くないか
やっぱり完凸効果が本体な気もするわ 今は将軍の有無で大分評価変わるけど、今後雷の強烈なアタッカーが出てきた時に何かが起きそうな予感のする思い切り
お試し触った感じだけどスキル扱いづらい…バックステップの動きがモッサリしてるしそこまで距離稼げないから弓構えてる途中でボコボコ被弾する。チャージショット必須の仕様ならやっぱりデコイや拘束技が欲しい。今のところマルチで味方を餌にしながら撃ちまくって援護くらいしか運用方法が思いつかない。
2凸で一応チャージは必要なくなるし、天賦でチャージ時間-60%されるから。実戦ならシールドとか立ち回りで何とかなるんじゃない?
2凸でバフの継続途切れなくなるね。ベネットよりバフの効果と範囲を弱くして、継続時間と自身の火力が高いのが差別化か
2凸前提ならスキル撃って即キャラチェン→チャージ貯まったら元爆が基本ムーヴになるかな。これならスクロース主軸みたいな頻繁にキャラチェンする編成だとそれなりに噛み合うと思う。
陣頭指揮とか頑張ってたのに誰でも評価されない挙げ句、稲妻城で将軍と改心させていい話してる間もずっと床ペロしててそのまま放置とか可哀そう過ぎて笑えてくるw
着いたらえっ君もう出番終わり!?ってなった、流石にもうちょっと活躍が見たかったな。あと九条家の彼女の立場はどうなっちゃうんだろう…将軍への忠義とは言え当主を摘発しちゃったんだよね
雷電将軍の伝説任務やると分かるけど、九条家の名代かわるんだよね。なので九条家内でのサラの立場はそんなに危うくないと思う。ただ天領奉行の将領という役職はなくなるかもね。
ここでネタバレしないで欲しい
さすがにネタバレ恐れるなら魔神任務伝説任務終わらせるまではコメント欄なんてくるべきじゃないと思う
実装直後もあるし性能の話したくて来てるから配慮くらいは欲しい
wiki民はお前のママではない
完凸終焉でバフ量は蒼古ベネット以外のベネット超えるから控えめにさせられたって感じあるわ、蒼古と違って単体で発動できるし
シンプルに常にバフ付けられるからでしょ
紀行弓持たせるのはどうでしょう? 重激を多用するキャラなので合う気もするのですが
紀行弓で会心確保して武器効果で集めた敵に完凸会心ダメ載せた爆発撃つの結構強そう
北斗や行秋のような設置型の爆発なら発動時にバフ乗ってれば6秒後もバフ乗り続けるのかな。雷電将軍も発動時にバフ乗ればいい感じ?
行秋は都度変動、ガイアシャンリンは設置時のみ参照、北斗雷電が自分には分からない…。設置するキャラ側にそれぞれ特性がある。
なるほど!設置時バフ乗るその2人は相性良さげですね。早柚が活躍しそうだ。
北斗は発動時ステで固定、どっちも好きなキャラだからシナジーあるの嬉しい
バフは魅力的だけどせめて凸効果でもいいからバフ時間+2.3秒欲しかったなぁ。やりようはあるんだけどこの短さだと交代頻度が増えちゃうのが気になる
バッファーとしての性能はわりかしシンプルなんだけど元素反応とか既存のキャラや武器とかとの噛み合わせがイマイチ悪い感じする。 今後次第で評価上がりそうな気もするけど現状西風弓とか持たせて雑にバフを撒くくらいしか使い方がわからん。 反応弱い雷だし将軍と組ませないなら雑バフが正解かもしれない。 ただマルチで出すと楽しそうなのは分かる。
バフ発動の手間や持続時間を考えるとメインアタッカーの行動時間を削ってる割に合わない。完凸かつメインアタッカーが雷属性でもない限りは千岩フィッシュルでいいかなと思ってしまう。
霧切刻晴と相性いいかなと思ってたけどやっぱモーションの手間が大きすぎるね…
凸前提の動きにはなってしまうけど、将軍と組み合わせて雷電スキル→裟羅スキル→裟羅爆発→重撃→雷電爆発という組み合わせがなかなか強い。やっぱり将軍に足りない会心系ステータスを補えるのはベネットにはない強みだと思うね。願力も溜まりやすいし
爆発にもバフあるし雷電に乗せるだけなら爆発即交代でいいんじゃないの?
裟羅本人の爆発も結構な威力だからバフ乗せないのは勿体無いかな…あと粒子ちゃんと精製してかないと流石の雷電でも爆発溜まらない
雷電スキル→裟羅スキル→裟羅爆発→雷電爆発→重撃って流れで良いじゃんって話よ
効果時間少しでも延ばしたいから。雷電の爆発切れた後に重撃したって何のバフにもならないし
重撃とっておく意味も確かにあんまりないけど、九条の爆発って時間差で連続発動するたびに範囲内にいればバフ効果上書きされるから、九条爆発継続中に雷電に即交代したほうがいいと思う
将軍と組ませるにしても天賦素材ががっつり将軍と被ってるのも地味にきついなぁ、本領発揮できるのが数か月後・・・
何かひたすら使いにくい。かっこいいのに悲しい
完凸してもCSしないと粒子産めないのね
それなー
ベネットと効果重複するのが偉い。使用感としては雷専用のctと効果時間が短い龍殺しって感じ。改心ダメ60盛れるのが唯一無二だから今後も使い道ありそう。雷アタッカーのサポ以外で無理して使う必要はない。
雷電とか沙羅見てると、ミホヨがDPSの出し方を教えてくれてる気がするな。ユーザーはおバカだからバフデバフ持って通常ぺちぺちしかしないけどね。悔しかったら難易度上げてくれよな
将軍のお供させる場合は武器なにがいいんだろう?基礎攻撃力目的で天空とかかな?
2凸してある程度レベル上げたので使ってみた。個人的な所感としてはほぼ2凸前提かなという感じ。1凸までは狙い撃ちするために敵から距離置くのに烏羽が残るのは敵の側になりやすいから、敵との位置関係を調整しながら戦う必要が出てくる。2凸すれば狙い撃ちが必要なくなるのに加えて、戦闘が近距離で統一できるのもあって使い勝手が段違いになる、という印象。基本的に反応させるより専ら雷アタッカーのサポーターとして使うのが無難だろうけど、エウルアの超電導サポーターとして使ってみたところ悪くはなかった。烏羽置いて交代してバフかかるタイミングでちょうど敵が集まるって感じで、超電導用に雷元素を付着させるにはちょうど良かった。ただバフの継続時間が短いから、そこを考慮するなら他の雷キャラの方が良いかなという感じ。雷アタッカーや氷物理アタッカーが新しく増えたらもっと活躍の場が増えるかも思った
2凸だとスキル発動でフィールド生成即チェンジ→アタッカーで殴る→フィールド切れたらもう一回沙羅出してチャージショットでフィールド生成って回せるようになるから使い勝手が天と地ほども違う
ベネットも1凸前提みたいなとこあるし、バフ役はバフ性能高める凸がやっぱり重要ね
フィッシュルやアンバー程ではないけど、終焉弓がかなり合うなと感じた。武器opで元素チャージ上がる、2凸効果と狙い撃ち後の爆破でカウント2稼げる、敵次第ではあるけど元素爆発で即カウント4貯まってた
雷元素だからもうちょっと優遇してもらえると思ってたんだが甘かったなー
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
攻撃力+600弱って多いけど2000あるキャラならたかかが1.3倍なんだよな、付随して元素チャージ約2.4ポイント。そのためだったらフィッシュルでもアルベドでもサブ設置火力刺したほうが全体の底上げになるだろ
飛雷の見た目がかなり似合うから持たせたかったけど祭礼の時とバフ量大して変わらんのな…
物理沙羅でもやるか😂
あれだね。螺旋でベネット入れてないほうのバッファーって感じ。あと設置系とか単発高火力には適してるかな。九条スキル→隕石とか九条スキル→香菱爆発とか、使い方次第ではワンチャンある。
慣れるとバフ時間は問題ないし、バッファー&サブ火力という想定でそこまで悪くない感じもしてきたがせめて爆発が設置系継続ダメージとかじゃないと理想的な動きしても1枠割くほどの火力貢献が無い…
こんだけ手間掛かって短すぎる効果時間だったら場に出てるキャラだけじゃなくて控えに居るキャラにもバフ入っても良くないか
やっぱり完凸効果が本体な気もするわ
今は将軍の有無で大分評価変わるけど、今後雷の強烈なアタッカーが出てきた時に何かが起きそうな予感のする思い切り
お試し触った感じだけどスキル扱いづらい…バックステップの動きがモッサリしてるしそこまで距離稼げないから弓構えてる途中でボコボコ被弾する。チャージショット必須の仕様ならやっぱりデコイや拘束技が欲しい。今のところマルチで味方を餌にしながら撃ちまくって援護くらいしか運用方法が思いつかない。
2凸で一応チャージは必要なくなるし、天賦でチャージ時間-60%されるから。実戦ならシールドとか立ち回りで何とかなるんじゃない?
2凸でバフの継続途切れなくなるね。ベネットよりバフの効果と範囲を弱くして、継続時間と自身の火力が高いのが差別化か
2凸前提ならスキル撃って即キャラチェン→チャージ貯まったら元爆が基本ムーヴになるかな。これならスクロース主軸みたいな頻繁にキャラチェンする編成だとそれなりに噛み合うと思う。
陣頭指揮とか頑張ってたのに誰でも評価されない挙げ句、稲妻城で将軍と改心させていい話してる間もずっと床ペロしててそのまま放置とか可哀そう過ぎて笑えてくるw
着いたらえっ君もう出番終わり!?ってなった、流石にもうちょっと活躍が見たかったな。あと九条家の彼女の立場はどうなっちゃうんだろう…将軍への忠義とは言え当主を摘発しちゃったんだよね
雷電将軍の伝説任務やると分かるけど、九条家の名代かわるんだよね。なので九条家内でのサラの立場はそんなに危うくないと思う。ただ天領奉行の将領という役職はなくなるかもね。
ここでネタバレしないで欲しい
さすがにネタバレ恐れるなら魔神任務伝説任務終わらせるまではコメント欄なんてくるべきじゃないと思う
実装直後もあるし性能の話したくて来てるから配慮くらいは欲しい
wiki民はお前のママではない
完凸終焉でバフ量は蒼古ベネット以外のベネット超えるから控えめにさせられたって感じあるわ、蒼古と違って単体で発動できるし
シンプルに常にバフ付けられるからでしょ
紀行弓持たせるのはどうでしょう? 重激を多用するキャラなので合う気もするのですが
紀行弓で会心確保して武器効果で集めた敵に完凸会心ダメ載せた爆発撃つの結構強そう
北斗や行秋のような設置型の爆発なら発動時にバフ乗ってれば6秒後もバフ乗り続けるのかな。雷電将軍も発動時にバフ乗ればいい感じ?
行秋は都度変動、ガイアシャンリンは設置時のみ参照、北斗雷電が自分には分からない…。設置するキャラ側にそれぞれ特性がある。
なるほど!設置時バフ乗るその2人は相性良さげですね。早柚が活躍しそうだ。
北斗は発動時ステで固定、どっちも好きなキャラだからシナジーあるの嬉しい
バフは魅力的だけどせめて凸効果でもいいからバフ時間+2.3秒欲しかったなぁ。やりようはあるんだけどこの短さだと交代頻度が増えちゃうのが気になる
バッファーとしての性能はわりかしシンプルなんだけど元素反応とか既存のキャラや武器とかとの噛み合わせがイマイチ悪い感じする。
今後次第で評価上がりそうな気もするけど現状西風弓とか持たせて雑にバフを撒くくらいしか使い方がわからん。
反応弱い雷だし将軍と組ませないなら雑バフが正解かもしれない。
ただマルチで出すと楽しそうなのは分かる。
バフ発動の手間や持続時間を考えるとメインアタッカーの行動時間を削ってる割に合わない。完凸かつメインアタッカーが雷属性でもない限りは千岩フィッシュルでいいかなと思ってしまう。
霧切刻晴と相性いいかなと思ってたけどやっぱモーションの手間が大きすぎるね…
凸前提の動きにはなってしまうけど、将軍と組み合わせて雷電スキル→裟羅スキル→裟羅爆発→重撃→雷電爆発という組み合わせがなかなか強い。やっぱり将軍に足りない会心系ステータスを補えるのはベネットにはない強みだと思うね。願力も溜まりやすいし
爆発にもバフあるし雷電に乗せるだけなら爆発即交代でいいんじゃないの?
裟羅本人の爆発も結構な威力だからバフ乗せないのは勿体無いかな…あと粒子ちゃんと精製してかないと流石の雷電でも爆発溜まらない
雷電スキル→裟羅スキル→裟羅爆発→雷電爆発→重撃って流れで良いじゃんって話よ
効果時間少しでも延ばしたいから。雷電の爆発切れた後に重撃したって何のバフにもならないし
重撃とっておく意味も確かにあんまりないけど、九条の爆発って時間差で連続発動するたびに範囲内にいればバフ効果上書きされるから、九条爆発継続中に雷電に即交代したほうがいいと思う
将軍と組ませるにしても天賦素材ががっつり将軍と被ってるのも地味にきついなぁ、本領発揮できるのが数か月後・・・
何かひたすら使いにくい。かっこいいのに悲しい
完凸してもCSしないと粒子産めないのね
それなー
ベネットと効果重複するのが偉い。使用感としては雷専用のctと効果時間が短い龍殺しって感じ。改心ダメ60盛れるのが唯一無二だから今後も使い道ありそう。雷アタッカーのサポ以外で無理して使う必要はない。
雷電とか沙羅見てると、ミホヨがDPSの出し方を教えてくれてる気がするな。ユーザーはおバカだからバフデバフ持って通常ぺちぺちしかしないけどね。悔しかったら難易度上げてくれよな
将軍のお供させる場合は武器なにがいいんだろう?基礎攻撃力目的で天空とかかな?
2凸してある程度レベル上げたので使ってみた。個人的な所感としてはほぼ2凸前提かなという感じ。1凸までは狙い撃ちするために敵から距離置くのに烏羽が残るのは敵の側になりやすいから、敵との位置関係を調整しながら戦う必要が出てくる。2凸すれば狙い撃ちが必要なくなるのに加えて、戦闘が近距離で統一できるのもあって使い勝手が段違いになる、という印象。基本的に反応させるより専ら雷アタッカーのサポーターとして使うのが無難だろうけど、エウルアの超電導サポーターとして使ってみたところ悪くはなかった。烏羽置いて交代してバフかかるタイミングでちょうど敵が集まるって感じで、超電導用に雷元素を付着させるにはちょうど良かった。ただバフの継続時間が短いから、そこを考慮するなら他の雷キャラの方が良いかなという感じ。雷アタッカーや氷物理アタッカーが新しく増えたらもっと活躍の場が増えるかも思った
2凸だとスキル発動でフィールド生成即チェンジ→アタッカーで殴る→フィールド切れたらもう一回沙羅出してチャージショットでフィールド生成って回せるようになるから使い勝手が天と地ほども違う
ベネットも1凸前提みたいなとこあるし、バフ役はバフ性能高める凸がやっぱり重要ね
フィッシュルやアンバー程ではないけど、終焉弓がかなり合うなと感じた。武器opで元素チャージ上がる、2凸効果と狙い撃ち後の爆破でカウント2稼げる、敵次第ではあるけど元素爆発で即カウント4貯まってた
雷元素だからもうちょっと優遇してもらえると思ってたんだが甘かったなー