原神wiki

雑談/刻晴

5970 コメント
views

刻晴の雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

01
作成: 2021/01/06 (水) 22:06:39
最終更新: 2023/09/21 (木) 21:03:03
通報 ...
4814
名無しの旅人 2023/03/30 (木) 23:53:09 777a0@8540f

今更だけど螺旋ウェネトで雷怒セットのありがたみがすげー分かるね。ダウンとか関係なく爆発とスキルを回し続けるのがとても良い。

4815
名無しの旅人 2023/03/31 (金) 02:42:48 778f3@d67c2

今まで螺旋80Lvで時間そこまできつくなかったけどウェネトだけはマジで無理な気配があったから溜め込んだ本使って90にしたわ。 リソース無くなっちゃったけど無事星9取れたし目に見えて火力上がるし満足。

4816
名無しの旅人 2023/04/02 (日) 16:10:57 5e2d2@cd31d

刻晴のページを、編集掲示板2416で決定した内容に更新しました。編集ミスがありましたら、ご指摘ください。

4817
名無しの旅人 2023/04/02 (日) 18:21:57 601c8@ec8a4

白先生が裏からの草元素付着に中断耐性(シールド)に回復に元素反応ダメージバフと欲しいものぜんぶ持ってそうで実装が待ち遠しい

4818
名無しの旅人 2023/04/02 (日) 20:37:29 cd16f@eb62c >> 4817

刻晴のためにひかなきゃいけないのか…
なんだか複雑だ

4819
名無しの旅人 2023/04/03 (月) 11:15:50 3cfc3@f1e40 >> 4817

パーティ火力ならナヒーダで、回復シールドも入れた安定型なら白朮ってバランスになるだろうね。
ナヒーダの激化ダメージはバカにならないからな。
個人的に激化刻晴は無敵回避しやすいし、中断耐性欲しいと思う事も少ないからナヒーダの方が噛み合いは良いと思ってる。

4820
名無しの旅人 2023/04/03 (月) 11:36:25 修正 ab41f@a663e >> 4819

刻晴の付着力なら草2でも雷拡散できるので刻晴カズハナヒーダ白朮になると思ってる。 今ヨォーヨな部分が白朮になる、刻晴なら雷共鳴も要らないし。 ただ強さでいうとフィッシュルと組んだ方が強そうだけどオズ様のトリガー役ビルドってのは味気ないんだよな…

4821
名無しの旅人 2023/04/03 (月) 12:37:34 3cfc3@f1e40 >> 4819

それだとパーティ単位の強さを重視するのか、刻晴ちゃんのダメージをメインにしたいのかどっち付かずな気がする。
パーティで見れば書いてるようにフィッシュル入れた方が強いだろうし、刻晴ちゃんでバリバリダメージ出してくなら刻晴サラ(完凸)万葉ナヒーダが火力的にも使用感的にもベストかなって。
耐久枠も欲しいなら既存の鍾離orヨォーヨよりも白朮の方が明確に強いってバランスになると予想。
結局は実装されてみないとわからないんだけど、激化刻晴の火力の天井が上がることはなくて、選択肢が広がる方向のキャラだと思う。

4822
名無しの旅人 2023/04/06 (木) 22:25:55 250a0@836c0

あんまりみないけど刻晴フィッシュルナヒ九条ってどうなんだろ。九条バフは万葉なみにダメージ伸ばせるしたまに感じる拡散の手間もなくなる。あと刻晴フィッシュルのバッテリー力で九条爆発が回るのもメリットだと思った。

4823
名無しの旅人 2023/04/07 (金) 00:07:05 修正 3c670@c4955 >> 4822

強さの程はわからないけど、チャージ250%・怒り4セット2凸刻晴だけでも雷80族はクールタイム毎に爆発撃てるよ。

4824
名無しの旅人 2023/04/07 (金) 19:27:35 3cfc3@9b852 >> 4822

単体ボスを想定するなら悪くないと思う。
集団も行けなくはないけど、そこは万葉が強過ぎるから単体火力に寄せた編成になる。
ただ、最近の螺旋は集団戦と単体ボスが織り交ぜられる事が多いから使い勝手は万葉入りの方が良いくらいの立ち位置だろうね。

4825
名無しの旅人 2023/04/07 (金) 23:44:48 b1674@bb267

激化実装から長かったがようやく雷怒4じゃ。剣雷からスコアは15くらい下がったがスキル回転率とEQENC3がE2NCQE2NCになって霧切のバフが乗るから火力は上がった。完凸すれば更にあがるぞ

4827
名無しの旅人 2023/04/07 (金) 23:46:47 b1674@bb267 >> 4825

画像1

4828
名無しの旅人 2023/04/11 (火) 01:34:01 eb347@7c3b2

爆発とスキル回しまくるの癖になる。激化様々。すり抜けたけど寧ろ嬉しかったな。

4829
名無しの旅人 2023/04/17 (月) 07:03:59 88503@8bb93

激化のとき鉄蜂とかより聖剣のが強いと思うんだけど書いてないって事は違う?

4830
名無しの旅人 2023/04/17 (月) 07:09:51 ab41f@a663e >> 4829

ダメシミュしたけど鍵は素殴りも激化も負けてる、ダメバフは偉大

4831
名無しの旅人 2023/04/17 (月) 07:15:44 修正 b3b63@65055 >> 4829

聖顕の鍵の話なら条件によっては激化ダメージだけなら上回る事もあるっぽい(完凸外部熟知無しとか)。けど、バフ3重するまで時間やトータルを考えると味方への熟知バフを考慮しても鉄蜂のが良さそう。基本的に刻晴側は熟知積むより会心攻撃%ダメバフを積んで、熟知はチームからのバフで補う方がトータルダメは出易いよ。

4835
名無しの旅人 2023/04/19 (水) 11:33:10 5ba57@0b419 >> 4831

起動はそう気にならないんじゃない。開幕敵の群れにスキルで飛び込んで他キャラバフ撒いて次出てきた時のスキル1でもう起動すんだし。かなりのDPS稼ぐフィッシュルの熟知上がるんだしチームDPS的にどうなるかは分からんけど

4832
名無しの旅人 2023/04/17 (月) 08:37:25 88503@8bb93 >> 4829

そうなのか~素直に鉄蜂持たせますね。感謝

4833
名無しの旅人 2023/04/17 (月) 16:17:15 63540@dc37d

復帰勢ワイ、リリース初期にお世話になった刻晴がナヒと組むだけで爽快なキャラになってて震える DPSが低い、偶に白ダメが混じる辺りの不満点がまるっと解決してる上にEの回転率が高すぎて重撃と爆発の吹っ飛びも気にならない…これならナヒ初登場時に復帰しとけばよかったぜ

4834
名無しの旅人 2023/04/19 (水) 04:23:40 3cfc3@f1e40 >> 4833

刻晴は草元素のお陰で限定にも負けないパワフルなアタッカーになったと思う。
加えて性能がかなりシンプルで使いやすいので、初心者から上級者まで使えるかなり良いキャラだよ。
はっきり言って大好きです。

4837
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 00:06:37 462f5@bfb60 >> 4833

草元素で復権したキャラであるのは間違いないけど、ティナリ・アルハイゼンみたいに激化用に設計されたキャラでは無いんだよな。初期キャラだから仕方無いんだけど。それでも以前みたいな好きな人が使うキャラからどこでも使えるパワフルなキャラに変わったのは間違いない。

4841
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 20:16:51 16fc4@c4955 >> 4837

弊ワットでは激化ティナリより激化刻晴のほうがパワーあります。。。

4842
名無しの旅人 2023/04/21 (金) 02:54:01 6473c@139d9 >> 4837

どちらかというと激化が刻晴に合わせて作られてる感はある。

4860
名無しの旅人 2023/05/01 (月) 23:26:01 220f0@aaf46 >> 4837

低倍率を連打型だった刻晴にドンピシャな調整よね

4838
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 18:46:45 85d08@33a5f

コスチューム一覧はないんですかね?

4839
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 19:59:12 cd16f@eb62c >> 4838

おまえが作るんだよ

4840
名無しの旅人 2023/04/20 (木) 20:06:08 f421d@3e31a >> 4838

このwikiのキャラ外観変更のページに一覧が載ってる。エウルアとかジンみたいに個別ページには刻晴はまだ載ってないね。もしビジュアルを確認したいならゲーム内でショップから見られるよ

4843
名無しの旅人 2023/04/22 (土) 02:09:48 1abb3@0c7bd

激化編成の刻晴に黒剣持たせてる場合、冠のメインオプションは会心率より会心ダメージの方がいいでしょうか?そもそも黒剣があんまりよろしくないとかありますか?

4844
名無しの旅人 2023/04/22 (土) 03:29:36 63345@ad344 >> 4843

とりあえず、率ダメが1:2になってれば何でも良いよ。だけど、刻晴には率バフがあるし基本的には黒剣を持たせるなら会心ダメ冠になるかな。ちなみに、黒剣と激化刻晴はそこはかとなく合わない。激化刻晴のダメージソースって半分くらいスキルと爆発だから黒剣の通常重撃バフがあまり活きない。一応、期待値では鉄蜂と黒剣はほぼ同じでパーティや聖遺物次第な所があるんだけど、スキルや爆発で火力が出せた方が便利な場面も多いので、原型があって田中剣が無いなら鉄蜂の差しを作って精錬もがっつり上げていいと思う。

4845
名無しの旅人 2023/04/22 (土) 03:51:40 6586e@b23cc >> 4843

最適ではないけどやっぱり率が高いと安心感があるから心の安寧を求めて使うのもありだよ。回復付いてるからしぶとくなるし。冠は聖遺物の厳選次第で黒剣装備しててなお60%以下になるようなら自分は率冠にしちゃうかな。期待値でまず計算した後は近い数字なら計算上強い方を取るか、安定する方を取るかはかなり好みによると思う。

4847
名無しの旅人 2023/04/22 (土) 11:12:07 修正 2d30a@65055 >> 4843

なるたけ率ダメ1:2に近づけつつ会心スコア高い方選ぶといいよ。単発がデカいキャラは会心寄せのが安定するけど、刻晴は手数で押すタイプのキャラなんで多少会心ダメに偏っててもそこまで気にはならない。黒剣はステがバランス良くまとまってるし、通常重撃のダメバフが激化にも乗るし、回復が地味に便利なんで良武器だよ。ダメージを数%でも上げたいとかなら枝1に上がってるように匣中や鉄蜂っていう選択肢もある。ただ、匣中は雷元素が付着している必要があるし、鉄蜂もスキルを当ててからじゃないとダメバフが発動しないっていう制限もあるんで、特に条件無しでそれなりにダメージ出せる黒剣は手軽に強いと思う。

4848
名無しの旅人 2023/04/22 (土) 15:44:52 63345@ad344 >> 4847

黒剣が手軽に強い派と、鉄蜂or田中に変えた方がいい派が居るんだね。あと、鉄蜂の武器効果は元素ダメージを与える事なんで、別にスキルじゃなくても良いよ。

4849
名無しの旅人 2023/04/22 (土) 17:25:40 b3b63@65055 >> 4847

申し訳ない、爆発も書いたつもりだったけど入ってなかった。初撃からバフが乗った状態ではないよ、という話をしたかった。

4850
名無しの旅人 2023/04/23 (日) 01:29:52 88b08@0c7bd >> 4843

質問主です。現在は黒剣を装備させた上で会心率68%、会心ダメージ200%なので、もう少しいい冠を手に入れられたら武器の乗り換えも検討してみようと思います。ご意見ありがとうございました。

4851
名無しの旅人 2023/04/23 (日) 07:19:22 e0815@54379 >> 4843

とりあえずGenshin Optimizer使ってみるのをおすすめする

4846
名無しの旅人 2023/04/22 (土) 08:19:16 c8358@efd3f

刻晴の落下攻撃そんなに使わないなって思ったからそれ主体にバフできるパーティ組んでみようとしたけど4凸アルベドとか倉庫とか持ってないものばかりで諦めた…😓

4852
名無しの旅人 2023/04/30 (日) 13:12:39 85523@81020

会心率ダメが69/225と81/199だったら皆どっちにします?霧切・雷怒4で刻晴・フィッシュル・ナヒーダ・カズハで使うことが多いです

4853
名無しの旅人 2023/04/30 (日) 18:31:13 6eace@c0ba4 >> 4852

そのレベルまで行ったらスコアより期待値じゃね

4854
名無しの旅人 2023/04/30 (日) 19:10:48 85648@d15bb >> 4852

後者。激化、超激化は会心が重要

4855
名無しの旅人 2023/04/30 (日) 20:14:43 b1674@e2804 >> 4854

2つ目。天賦で+15%しても85%は結構外れる

4856
名無しの旅人 2023/04/30 (日) 21:52:36 e0815@54379 >> 4852

とりあえずGenshin Optimizer使ってみるのをおすすめする。期待値計算はこの手の質問をすべて解決する。PC版じゃないなら自力で期待値計算頑張って。

4857
名無しの旅人 2023/04/30 (日) 22:13:59 6586e@b23cc >> 4852

霧切持ってそこまで厳選してれば数値の上下で勝ち負けが分かれるような場面はないだろうし(負けたならぶつける相手のミスか自分の操作ミス)、そこそこの頻度で大きい数字が出るか、それよりも少し小さいけどより安定して数字出るのが好きか好みで決めていいと思うよ。自分は後者

4858
名無しの旅人 2023/05/01 (月) 01:36:24 3c670@c4955 >> 4852

好みを含めず単純に期待値だけで答えるなら明確に後者。爆発後の会心率+15%の状態であっても明確に後者。

4861

ありがとうございます、後者の方が良さげですかね、参考になりました。もうちょっと会心ダメ欲しいので遺物リサイクル頑張ります。一応前者でも螺旋36は行けたんで本当に好みなのかなとは思いました。

4859
名無しの旅人 2023/05/01 (月) 13:10:31 0c213@fb512

霧切持たせた超激化刻晴、凸次第では粒子生成が強すぎるのと必要エネルギー量が少ないせいで3層スタックがすぐ切れる…実質元素爆発のためだけのダメバフみたいなもんだな

4862
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 10:42:13 060ae@89e3c

ナヒーダ万葉フィッシュルと組んで雷怒田中剣で使っているのですが、ナヒーダの付着力に負けて拡散ミスしたり田中が発動していないなら白朮先生に変えたほうが安定するのかなぁ?拡散はまだしも田中が発動できているかはなかなか判断しにくいですが...

4863
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 11:15:01 67dd1@78ce5 >> 4862

白ぽのバフ効果がどの程度なのかにもよりますね。
田中の発動という意味では、草付着増えるので逆に不安定になると思います。
優秀な候補に入ると期待してます

4864
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 12:15:13 060ae@89e3c >> 4863

バフ量は気になりますねぇ。ナヒーダの爆発がメインダメのフィッシュルに乗らないのがもやもやしていたので、白朮が噛み合うかどうか。爆発が重そうなので短めの出場サイクルについていけるかもネックですが、好相性だと嬉しいですね!

4865
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 12:20:21 27c6f@8d36a >> 4862

フィッシュル重撃万葉ナヒオズ刻晴殴りで始めると最初の拡散安定するよ。あとはオズを切らさなければ雷下地を維持できるはず。とはいえ、守りの薄い編成で草付着はそこそこでいいから、自分も白朮先生には期待してる

4867
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 16:45:44 060ae@15957 >> 4865

ありがとうございます!その場合万葉は爆発を一巡目、二巡目はスキルで回す感じですかね。ナヒーダの金箔だけだと不安なので、先生で安定感を出したい次第です。

4866
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 13:46:00 3c670@3ca17 >> 4862

拡散と守りを兼ね備えたジン早柚…。田中のダメバフに拘らずに別の武器持たせたほうがいい場合もある。例えば鉄蜂。もし持ってれば特別相性が良くない天空、風鷹、斬山とかでも上回る可能性あるのでは。雷側の誰か(忍がドリー)に回復任せてスクロースで熟知バフする手もある。

4868
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 16:48:02 060ae@15957 >> 4866

風ヒーラーは盲点でした。ダメバフ不足気味、という意識があって万葉を抜く択を考えていませんでした。武器周りもう少し精査してみた方が良さそうですね。

4869
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 16:50:11 e466a@8ec1c >> 4862

万葉の枠を白辰リサにすることもおすすめだぞ!支援する数値では敵わないけど元素爆発で防御ダウン、超激化で白辰効果の雷草バフだから付与順序に気を配る必要がない上にナヒーダまでバフが及ぶんだ!それに爆発は付着頻度も高めに設定されてるから田中の効果も安定して発動!80族とはいえ刻晴フィッシュルが粒子ドバドバ吐いてくれる上に白辰がチャージ武器だから回転率も良好!初期メンが活躍するとこ、見てみませんか?

4870
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 22:09:28 55154@57b45

刻晴フィッシュル万葉白朮で螺旋上下回してみたけど、PTに必要なものが一式揃ってるし火力も高いから悪くない。けどナヒーダ鍾離に対して明らかに優先するかと言われると、まあ螺旋のメンツを融通しやすくなったなって感じ

4871
名無しの旅人 2023/05/02 (火) 23:46:52 65cb3@aaf46 >> 4870

ナヒーダだと雷拡散たまに邪魔するのが気になるわ ヨーヨーにしてたけど白朮どうなのかな

4872
名無しの旅人 2023/05/03 (水) 12:21:33 55154@57b45 >> 4871

白朮の方がヨォーヨよりも裏からの草付着間隔がやや短いのと、定期間隔だけじゃなくシールドが割れた時でもICDなしで草付着してるっぽいから、たまに万葉に変えたタイミングで雷が剥がれることはあったかな。けど気を付けてれば気にならない程度でナヒーダよりは拡散しやすい

4873
名無しの旅人 2023/05/04 (木) 00:35:27 220f0@aaf46 >> 4871

結構使ったけど確かになんも考えずに使うと邪魔するときあるね ただナヒーダに比べれば気を付ければ回避できる範囲だしごり押ししやすくなるしで相性はいいね

4875
名無しの旅人 2023/05/05 (金) 15:21:17 fb87e@e6520 >> 4870

今だと本当にナヒーダ引っ張りだこだから他に融通できるというだけでも価値はあると思う。やってみた感覚では今回の螺旋の前半みたいに敵が単体(少数)なら拡散とか考えなくていいナヒーダ・鍾離の方が楽だった。反面後半みたいに敵が多いと出しにくいところがあったところに白朮のおかげでフィッシュルを採用出来てかなり攻撃的にできるし万葉のおかげで対複数にも対応できるからどこにでも本当に出しやすくなるという点で価値は大きいと思う。なにより万葉がいると刻晴で殴っても火力が出るから使ってて気持ちいいし。拡散に関しては万葉で拡散してから白朮を出すか刻晴でしっかり殴ってからなら全く問題なかったからちょっとローテ入れ替えるだけで十分だと思う。

4874
名無しの旅人 2023/05/05 (金) 11:39:33 cd16f@eb62c

ナヒーダ白朮でついに最強刻晴パが完成しちまった

4876
名無しの旅人 2023/05/05 (金) 15:36:31 e7abf@e3d81 >> 4874

フィッ刻ナヒ朮かな?

4877
名無しの旅人 2023/05/05 (金) 15:56:47 7924e@80dd5 >> 4874

ナヒ抜いて万葉入れた方が火力上がらない?白ポ草付与少ないおかげて雷拡散しやすくて助かるんだよね

4878
名無しの旅人 2023/05/11 (木) 18:39:44 9ee87@73070 >> 4874

霧切1層爆発〆は万葉白朮(6万5千)>ナヒ2凸白朮(5万5千)>旧貴族鍾離白朮(5万) だった。万葉ナヒだと8万5千くらい。今の螺旋みたいな殺意が高いところだと鍾離白朮もありなのかも?他激化はナヒ白朮一緒に使うPTが多いけど刻晴はナヒ白朮選択でも済むのがいいね

4879
名無しの旅人 2023/05/18 (木) 12:53:58 a0613@66869

激化で使うなら萃光ってどのくらいの位置なんだろう?熟知時計が優位になったりするのかな

4880
名無しの旅人 2023/05/18 (木) 13:42:41 6586e@b23cc >> 4879

激化刻晴ちゃんの場合爆発がかなりのダメージソースになるからそこに乗らないのが不利になりそう。ただ、会心ダメだけで強いから波乱のちょい下(萃光効果が乗る通常攻撃連打=波乱最大活用になるので)、斬山と同じくらいの立ち位置にはなりそう。余ってれば持たせてOK欄に書いてもいいかもね

4885
名無しの旅人 2023/05/21 (日) 22:13:32 74f34@a3f30 >> 4879

gcsで適当な激化編成2組に持たせて再計算させてみたら、霧切並って出たよ。そこから会心率を落として元素熟知を増やしたら、こーちゅーとか黎明並にまで落ちた。自分は萃光の裁葉を持ってないから試せないけど、一考には値すると思う

4886
名無しの旅人 2023/05/21 (日) 22:20:24 74f34@a3f30 >> 4885

ただ理論値だし場合によってこーちゅー以下になったりもするみたいで、裏から元素熟知を配れない編成だと多分ダメ

4881
名無しの旅人 2023/05/21 (日) 14:58:28 814f4@bf3b8

刻晴使った激化PTの螺旋使用率ランキング
刻晴、カズハ、白朮、フィッシュルが使用率1位になってるな
まぁ白朮が出たばっかのキャラだし試しで使ってる人も多そうだけど実際ナヒーダ入りより回復能力と雷の拡散力が安定して使いやすいのと
もう一方の編成にあらゆる草編成に引っ張りだこなナヒーダを差し込めるて点が相当大きいよね

4882
名無しの旅人 2023/05/21 (日) 16:12:58 2d30a@65055 >> 4881

ナヒーダの火力面を少し下げて便利にしたのが白朮って印象ある。刻晴以外だと豊穣開花とかセノハイブリとかにも丁度いいし、白朮先生無しでは生きられない体になっちまったよ。

4883
名無しの旅人 2023/05/21 (日) 19:00:52 5ba57@fce23 >> 4881

そら聖害獣耐性高いから風は抜きにくいし耐久も欲しい奴多いだろうから忍入れるぐらいなら白朮か鍾離になるだろうし

4884
名無しの旅人 2023/05/21 (日) 19:56:10 462f5@4b6e2 >> 4881

刻晴が散らばってる雑魚が得意な方ではないから万葉が集敵してくれるのが助かるんだよね。それ抜いても超激化はダメバフ・デバフ不足が深刻だし。ヨォーヨの上位互換きたらこういう構成になるのは必然。ローテ上手くやれば6秒とはいえ白朮バフをPT全員に配ることも可能だし、万葉の会心がそこそこあれば雷変化激化もいいダメージ源になる。刻晴一人でPTDPSの70~80%担うんじゃなくて、皆で30%ずつ担当しようねってPTだしね。

4887
名無しの旅人 2023/05/24 (水) 16:20:44 ec618@fac6c

手持ちの激化、超開花パ組めるキャラが 配膳、ナヒ、オズ、刻晴、白朮、北斗、忍、行秋、夜蘭、九条、ヨォーヨ、コレイなのですが、ここから2パーティ組むとしたら(できれば激化超開花1パずつ)どの組み合わせがオヌヌメですか?

4888
名無しの旅人 2023/05/24 (水) 16:25:02 ec618@fac6c >> 4887

今の所、(超開花)配膳行秋夜蘭忍 (激化)刻晴オズナヒ白朮 で考えてます

4892
名無しの旅人 2023/05/24 (水) 18:11:33 2d30a@65055 >> 4888

その構成がベストに近いと思う。

4889
名無しの旅人 2023/05/24 (水) 16:57:41 d1125@60af1 >> 4887

アルハイゼン側に草が足りない気もするが刻晴側もいじりにくいから仕方ないかな

4890
名無しの旅人 2023/05/24 (水) 17:05:07 修正 46e2b@82e33 >> 4889

アルハイゼンなら行秋夜蘭2人相手でも草付着問題無いけど、爆発が溜まるかどうかが不安要素か。
爆発が回らないと感じたら行秋か夜蘭どちらかをヨォーヨか草主人公に変えると良いかもね。

4891
名無しの旅人 2023/05/24 (水) 17:33:27 ec618@fac6c >> 4889

アルハイゼンは爆発切らなくても12秒間は草付着できるので、爆発は2ローテに一回でいいかなとは思っています

4893
名無しの旅人 2023/05/24 (水) 18:20:56 2d30a@65055 >> 4889

行秋完凸だったり夜蘭2凸なら片方だけでも良いかなって気がしないでもないけど、中断耐性を考えると行秋は必須なんで、行秋完凸なら夜蘭を北斗に変えるぐらいで良いと思う。自分は一時期それで使ってたけど北斗の追撃は核に当たらないから忍側の超開花の邪魔をしないし、雷2枚だからタイミングが噛み合えば草激化も継続出来るし、シールド貼ってる時と同じぐらいカッチカチになるから安定感凄かったよ。ただ北斗のチャージが結構キツイんで西風大剣は必須な感じ。

4895
名無しの旅人 2023/05/24 (水) 18:42:49 修正 ec618@fac6c >> 4889

行秋5凸です(泣)
行秋完凸したら北斗も試してみます

4894
名無しの旅人 2023/05/24 (水) 18:39:32 2951f@fbf60 >> 4887

ここまででオズへのツッコミ0

4897
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 16:19:36 8399b@39c05 >> 4894

フィッシュルの方がオプションパーツだから

4896
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 16:11:19 3cfc3@2b9d6

当然だけどきららちゃん刻晴にも相性良いね4凸完凸が超激化の相方として完璧過ぎる。
きらら本人も爆発サブアタッカーみたいなこともできるし白朮と共に足りないピースが揃った感じがすごい。
個人的には全元素ダメバフで全ての攻撃を強化できて、チャージに縛られないきららのが好み。(可愛いし)

4898
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 16:31:05 6eace@c0ba4 >> 4896

4凸からって感じだねえ

4901
名無しの旅人 2023/05/31 (水) 16:08:08 220f0@aaf46 >> 4896

きららのほうが拡散が安定するのがありがたいわ 白朮は油断してると普通に失敗しちゃう 完凸きららならそっちのほうが火力も出そうだし

4903
名無しの旅人 2023/06/01 (木) 18:38:34 3cfc3@2b9d6 >> 4896

4凸きららでシールド貼ってフィッシュルスキルからの万葉で拡散すると、万葉の落下攻撃時に反応してきららの草追撃が発生するから、かなりストレスなく拡散できる上に完璧に原激化状態にできる。
使ってみて初めて分かる便利さだった。

4904
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 06:26:09 修正 462f5@4b6e2 >> 4896

星4だから4凸から~ってのはあるけど、拡散の容易さとか本人火力の高さで白朮より採用優先度高いと思う。もちろんヒーラーによる安定感とのトレードオフだけど、刻晴PTって無敵利用してる時間長いし、大抵の事故理由がキャラチェン後のわずかな時間を狩られてる時だもの。フィッシュルが4凸で自己回復持ってるから気にするのは刻晴と万葉くらいだしね。原木刀や聖顕持たせられるし、終焉皇女でバフも十分。全員でDPS分担してるから原木刀を誰が拾っても火力低減の振れ幅が小さいのもいいね。

4907
名無しの旅人 2023/06/06 (火) 00:48:23 2a200@57b67 >> 4896

お手軽耐性の綺良々ちゃん、超回復の白朮、火力のナヒーダって感じで色々使えるのは嬉しいやね。ただ綺良々ちゃんは鍾離慣れのせいでついついバリア過信しちゃうわ

4899
名無しの旅人 2023/05/28 (日) 23:32:34 37055@86732

刻晴ちゃん少し声変わった?

4900
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 01:47:27 814f4@bf3b8 >> 4899

なんか妙に大人っぽく落ち着いた雰囲気になってたよね
前はもっとハキハキした喋り方だった気がするけど

4905
名無しの旅人 2023/06/06 (火) 00:38:01 2a200@57b67 >> 4899

話し方変わったね~なんかマイルドになった。個人的には前の方が好きなので演技思い出してほしいぜ

4908
名無しの旅人 2023/06/10 (土) 16:39:13 a2110@a5f67 >> 4899

一応演技が変わったことについての筋としては神の手から人の手に移り変わったことで刺々しさがなくなったとも考えられるけど、昔の演技のほうが好きではある

4909
名無しの旅人 2023/06/10 (土) 19:32:46 3081f@97aff >> 4908

今までの海灯祭やら璃月のイベントでは平常運転だったからシナリオとはちょっと関係ないかな。他だとスクロースも少し喋り方が変わってるんだよね

4917
名無しの旅人 2023/06/15 (木) 02:36:09 6586e@b23cc >> 4908

毎週放送しているアニメと違って年1、2回収録とかだろうから再現するのは結構きついと思うわ。他のソシャゲでも声の変化は結構遭遇する

4919
名無しの旅人 2023/06/15 (木) 04:56:15 6eac5@7cbbe >> 4899

声優側で演技を覚えておくのはむずかしい。ディレクションで指示するべきところなんだけど、このゲームはあんまりその辺気にしてなさそう。

4902
名無しの旅人 2023/05/31 (水) 18:57:30 304b6@bb4ca

4906
名無しの旅人 2023/06/06 (火) 00:40:21 2a200@57b67

ようやく1凸できたけど限定キャラほどの強化じゃないけど純粋に強くなってエフェクトも派手で満足度は高いな!

4910
名無しの旅人 2023/06/12 (月) 23:02:56 a21fe@ea4ec

刻晴ちゃんに萃光の裁葉って合いますかね?

4911
名無しの旅人 2023/06/13 (火) 01:19:36 3c670@c4955 >> 4910

対抗の武器が何かによる。無鋒の剣との比較なら萃光持たせるべしって自信持って言える。

4912
名無しの旅人 2023/06/13 (火) 01:36:02 a35b6@66869 >> 4910

ちょっと上に同じ話題がある(てか木主わい)。激化なら星5相応の性能だけど積極的に持たせるほどじゃなく、PTにも左右されがちってとこかな

4913
名無しの旅人 2023/06/13 (火) 01:41:27 19a9b@b0175 >> 4910

悪くはない…ぐらい。全ての星4以下武器より強く使えはするけど霧切や波乱にはダメバフの差から、磐岩にはステータスバランス的に(刻晴はダメバフの不足が顕著だが率もかなり不足しやすい)負けるからそれらには多くの場合で劣る。だからアルハイゼンが好きでゲットするついでに持たせるならいいと思うけどそうでないならやっぱり磐岩・霧切のほうが汎用性的にもおすすめ。