名無しの旅人
            
    
                2025/01/31 (金) 14:31:17        
        
            
            
            6adfa@3a34e        
    
    
    
    
                        集録祈願の説明で"おそらく「集録が開催されるバージョンの直前であるバージョンから5バージョン前までの復刻キャラ」が対象から外されていると思われる。"と結論付けられてますけど現状ではそう言い切れる材料が足りていないと思います
前提として集録入りする条件は発表されていますがその条件を満たしていても集録入りしない条件が発表されていないため
胡桃や夜蘭が直前でPUされたキャラだから実装されないという確証がありませんし
4.6の白朮が集録入りした例から5バージョンまでというのも4.7で復刻したキャラ(4バージョン前)を判断する条件になっていません
全体的に勇み足な予想になっていると思います
「集録が開催されるバージョンの直前であるバージョンから5バージョン前までの復刻キャラ」という書き方も分かりにくいですし
(集録祈願が開催されるバージョンから6バージョン前までの復刻キャラ、じゃ駄目なんですかね?)
予想の要素が強いことを明記した上で参考資料として畳んでおいた方がいいと思います
                        通報 ...                    
                
                
「『直近の祈願に登場していない』という条件は現時点では明確に明かされていない」って明記しているから、私はそんなに嫌悪感はないかな。確かに一目で考察か事実か分かる方が良いから、折り畳むなり見出しレベルを下げるなりするのは良いと思う。
書き方が分かりにくいと思うなら変えたら良いと思う、報告してくれてそっちの方が分かりやすいなら支持されるだろうし。
『直近の祈願に登場していない』という条件自体は最初の集録祈願の時に公式の仕様説明で明記されてる(公式サイトの Q:各期の「集録祈願」のラインナップは変更されますか?変更ルールがあれば教えてください。 の部分)。具体的に何バージョンかは書いてないし、もう一つのルールだった祈願に3回以上登場の方は変更されたけども
すいません分かりにくい書き方になってるんですが「胡桃や夜蘭が直前でPUされたキャラだから実装されないという確証がない」というのは、『直近の祈願に登場していない』というルールが公式で明記されていないという話ではなくて、「直近の祈願に登場していない」以外のルールの影響で登場していない可能性を排除できないという事です。身も蓋もない言い方をしますと単体でガチャが回るからPUが見送られてる等の可能性があってこれがある以上集録のルールを明言するのは難しいと思います。
たまたま別の理由で復刻されてないだけかもしれないってことか。そういうことなら記述の強さを下げるのはいいと思う
確かに、もともと具体的な数字で決められていた復刻回数ルールですらいきなり変更されてしまったという前例があるわけだから、もともと具体的な書き方がされていない直近ルールの法則性を探ろうとするのは尚更意味をなさないと思う。今の書き方だと初見の人が「今まで何度も開催されている中で培われた"暗黙の了解"的なルールなのかもな」と誤解する可能性があるから、単に「これまでの開催では直近5回分は含まれていない」という事実だけ書いておくのが無難な気がする。
特に反対もなく記述した人も現れないので推察の部分を畳んだ上でタルタリヤの件等一部の記述を書き換えました。