トーマの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
ef58ca700e
...
通報 ...
育成落ち着いて来たから烈開花トーマ育ててみたいけどやっぱ4凸出来てた方がいいですかね? 喜多院完凸は用意出来るんですけどそれでも厳しそうなのかな
4凸してた方が使いやすいのは事実だけど、2凸くらいでも回そうと思えば回せますね。低凸であるほどチャージ要求が多く、スキルをCT毎にマメに撃つ必要が出てくる感じです。喜多院完凸あるならローテ気にしながら立ち回れば大丈夫なんじゃないかなとは思いますが
ありがとうございます! 2凸は出来てるので育ててみたいと思います!
アルハイゼンとトーマ試しに組ませたいんだけど水2か草増やすのどっちが草核増やしやすいのやら
燃焼状態に水付着が起きると蒸発が起こって草元素が残る=草原核はできない。だから水2で付着頻度を増やすのがいいんじゃないかと思う。
編集掲示板で、反対意見がなかった為、キャラクターページの基本情報欄の枠線を修正しました。(プロフィールを|100|160|→|100|174|に、ひとこと紹介を|267|→|274|にそれぞれ変更)
烈開花編成、綾人草主ヨォーヨトーマで回してるけど、自傷分は大根で賄えるし、綾人体力多いから斬り終わるまで持ちこたえてヨォーヨ爆発で一気に回復すればダメージは気にならないな
烈開花運用してみたいって軽い気持ちで育て始めるとめちゃくちゃ用意するもの多くて心折れそう…
烈開花やりたいけどナヒーダいなくて、ヨォーヨだけで草間に合うかな?タルタル、トーマ、ヨォーヨ、行秋で考えてるんだけど、行秋を旅人に変えた方がいいかな
タルだけで水元素大量だから行秋out旅人inの方が烈開花の量は多いよ。旅人の元素爆発をタルの断流(敵に付着する水元素)とかで水変化することさえ押さえればそっちのがおすすめ。草共鳴で烈開花のダメージも伸びるしね
完凸申鶴は無しとして、ガチでアタッカートーマやるなら炎型なのかな…?
いうて爆発の持続攻撃部分の天賦倍率は死んでるしスキルもいうほど高くない上にCTがね。炎型でやるなら完凸ベネで炎付与して蒸発重撃かな。
鶴無し息災なのでトーマに持たせるしか選択肢が無い・・・
ここだと息災が火力型でおすすめされてるけど実際に使ってる人の所感を聞きたい
綾華ガチャしたらトーマが来た! 神里家の人たち一緒に引けたの嬉しい。せっかくだからPT考えようと思ってここの「メイン系チーム」の記述読んだら草生えた。6秒・・・・・・
爆速で育てて12層前半に連れて行ったら星36取れた! もともとベネシャンでやってた香菱の枠を、旧貴族トーマに変えた編成にした。12-1のシールド割りでいい仕事してくれたし、ベネと粒子生成しあえて悪くなかった。
ただなんで……なんでトーマ君、突破ステ攻撃力なん……。忍と同じようにHPでいいじゃない……。ここがHPか熟知であってくれたならもっと素直に使えたキャラだったのに……。熟知環境を見据えて作られたであろう忍と違って、トーマはいろいろステがとっ散らかっててまるで開発中のキャラみたいだ。
トーマのページを、編集掲示板2416で決定した内容に更新しました。編集ミスがありましたら、ご指摘ください。
烈開花編成の心海とウェンティの相性を見直し、その他追記しました
アルハイゼンなどの草枠を追記、その他整理しました
烈開花編成でトーマ以外にシールド役を採用した場合、トーマの固有天賦1はシールド強化だから他キャラの貼ったシールドにも有効なのかな?
そのはず。烈炎侍立シールドを発生させる必要はあるけどステータス上はシールド強化上がってるし。
追いシールド・・・なるほどそういうのもあるのか
ナヒーダいなくて草付与とか範囲が不安定だったから、カーヴェ・白朮で更に強くなりそうで楽しみだ
烈開花ばかり話題になってるけど純シールダーとしての運用の方が結局楽だなぁ 烈開花型は火力的には強いんだけど無理矢理使ってる感が否めない
シールド役としてはシールドがかなり貧弱だから自分は多少ダメージ軽減出来るぐらいで考えてるわ。被ダメ軽減とシールド抜かれた時の中断耐性欲しいから同じ通常トリガーで優秀な行秋入れるか、基礎ダメが貧弱過ぎるから会心盛る必要がある西風より喜多院装備させるか、HP振ってもそこまで耐久伸びないから熟知伸ばすか。ってやってると気付いたら烈開花になってる。
トーマのシールドの中断耐性ってどれくらいですか?調べても書いてる所がない...
耐久値のこと?シールドは全部100だぞ
そうなんですね ありがとうございます!
細かいこと言うと中断体制は最大で0だね
リンク
トーマ・行秋・コレイ・白朮で、今まで白朮をヨォーヨで30kくらいだったのが、38kくらいになってめっちゃ強くなった
多腕アビスボスが氷バリア貼って螺旋に来る時に備えて育成した。烈開花能力は文句なしなんだけど喜多院精錬5でチャージ効率195%くらいだと爆発が安定して回らない……チャージ槍に替えたほうが結果的には良いのだろうか?
元素粒子発生役にシャンリンかベネットいれるか西風武器枠いれれば?
バリア割り性能そんな高くないけど大丈夫?って話は置いといて、チャージ槍の方が良いかは凸と手持ちの槍と編成で出る粒子量次第かなぁ…現状のチャージ効率で必要なエネルギー量は4凸未満33.3/4凸以上27.1。星鎌だと33.2/27。西風槍だと無色粒子3個分引いて32.8/26.1。1ローテで2回発動出来るなら西風がだいぶ有利になるけど、会心率を積む必要があるのと喜多院と違って熟知ステを持たないから自分なら喜多院選ぶかな。安定して回らないならトーマにチャージ武器持たせるよりは他キャラに西風武器を持たせたりサイフォスでチャージ補助をする等して補う方が良いと思う。
きららが祭礼持ててトーマが持てないのズルだと思うんだ。
早く祭礼の槍を実装してくれ…
祭礼も良いけど現環境だとサイフォスの槍バージョンが欲しいっすね
今からでもいいから突破ボーナス熟知かHPにならないかな…
チャージでもいいぞ
キャラ性能と突破ボーナスが合ってないキャラはそこそこ居るけどトーマはずば抜けてるんだよな。HPかチャージ前提でスキルや爆発の数値を決めたのに、キャラの突破ステの割当番号をデフォ(攻撃力)のまま実装しちゃったんじゃないかと疑うレベル。
1番ステータスで削りたいのはチャージだからチャージにならねえかな…そしたらもうちょいビルド楽になるのに…
基礎ステもHP攻撃力共に低水準だからな...中途半端に掛け算するよりも絶対腐らないチャージが一番いいよ。
80族の突破ボーナスをチャージに振るって大分無駄っていうか本末転倒な気がする…なら60族にして凸効果で実質45族化、突破で違うステ伸びたほうが嬉しい
あくまで突破ステ変えるならの話だろ 今に不満があるわけではないけど理想を言い出したらキリがない
現状で噛み合ってないTOP2がトーマと辛炎なんだよな、どうしてどっちも炎…そしてどっちもシールド持ち…
最大限好意的にみるなら炎の象徴である攻撃力がナタ国実装での環境変化の鍵になる…とかかな。炎神の性能次第というか…。チーム合計の攻撃力分各種バフに変わる〜とか?あるいは基礎攻撃力を上げられるキャラが来て突破ボーナスでアタッカー化できるとか
列開花適性の高さや放浪者ファルザンの登場で強くなった風アタッカーのサポート要員になれるのと辛炎のとっ散らかりっぷりがキツいのでトーマのがだいぶマシな状況ではあるんだけどね…
アンケートで毎回しつこく突破ボーナスの見直しを書いてる。本当に皆も書いてくれ。ホヨバが対応する可能性低くても。ナタで環境変わるまで待てないわ
ずっとチャージにしてくれって書いてる。
〇〇も加えてくれも無理だろうけど〇〇に変更してくれはもっと無理だと思うよ。「突破が攻撃だから入手した・育てた」って人に対して説明ができない。
あーもうめちゃくちゃだよ ソシャゲ(原神?)でバフや上方修正して欲しいって話になると強く反対するのが出てくるよく分からん。それにマックの例えがゲームコンテンツ関係なくて余計
お昼マックにします…
>> 1278半分冗談で書いたのに本当に解説してくださってありがとうございます!例として不適切なら何を話してるか分からないのも納得ですね、これからもアンケートに突破ボーナス変更書いていきます!
誤解されてるようなので正させていただきますが、この場で上方修正に反対したつもりもそう表現したつもりもないです。(安易な上方修正に基本反対ではあるけど。)もし仮に叶うなら>> 1280のような案なら納得感ある。
それに反対と言ってもここで意見垂れてるだけで、わざわざアンケートに「トーマの元チャ効率は上げないで」って書いてる訳ではないし、他の人がその人の意見をアンケートに書くことを阻んだこともないですよ(そうしてると思われてるのか?w)。
最近はその辺過敏になってる人多いから…
「突破ボーナスが変わるようにずっとアンケ書いてるみんなも書こう」って木に「無理だと思う」って枝つけて意味不明な怪文書展開するのは他の人がアンケに意見書く気力削いでるんじゃないかな…あそこまで丁寧な文章で解説もらっても全然話聞いてないからもう何言っても無駄だろうけど
(その...この人定期的の他所の板荒らしてる人なんでまともに取り合うだけ無駄というか...荒らしに反応してもミイラ取りがミイラになるだけなんで...)
枝の理屈だと以下の2点は実現不可能だったわけだが、これを見てなぜ無理と思えるのか答えてほしいな。
・岩元素シールドが岩元素吸収ボーナス250%から全元素吸収150%に変更されて岩元素吸収ボーナスが100%減少した点
・水共鳴が治癒効果+30%からHP+25%に変更されて治癒効果が減少した点
岩元素250%吸収に期待して鍾離引いたのに変更された、治癒ボーナスもらえるから水キャラ引いたのに共鳴役として役に立たなくなったって人に説明できなくなるから不可能なんでしょ?
おお、やっと私の主張の意味を理解してくれる人が現れましたね。要点ついたコメントありがとうございます。
肝心の回答ですが、そう言った例もあるので今後トーマも可能性あります、ごめんなさい、ですね。
そもそも上方入ったとして誰も困らんのに頑なに否定するやつはただの脳死運営信者でしょ。チャージにすればはい終わりで済む話
ありえるとしたらlv.95解放で別の突破ステータスが追加されるとかかなぁ…チャージ20%とか
今の攻撃%を変えて不評出るならこれしかないと思う。
まあホヨバがやるかはどうかは置いておいてね…
それ来たとしてもLv90までの突破ステが無駄になっている事には変わりないし、他のキャラが有用な2つ目のステータスバフを得たら格差があるのは変わらないからな
それはたしかにそうか…すまん
色々気にかかってて他のキャラのことまで頭が回ってなかったわ
改修されたら良いんだけど
いまだに突破謎なキャラ多いし、自分もアンケートに書いてみるようにするよ
炎耐性ダウン持っててくれればなあ…
放浪者守るために完凸レベル89、スキル爆発天賦11、HP4万(黒嬰槍)、チャージ190まで育成した。聖遺物は絶縁2HP2。結果としては脆い。聖骸獣に一瞬でたたき割られる。…チャージはちゃんと回るけどそれでもシールダーとしては物足りないと言わざるを得ないなぁやっぱり
情報thx。こっちはLv89天賦188のトーマを聖骸獣に連れて行ったんだけど、クリア不可能なレベルで割られまくったので絶望してた。天賦11まで育ててもやっぱり一瞬でシールド割れるのね。烈開花用と割り切ってシールダーとしての育成はあきらめるかなぁ……。
めちゃくちゃもろいよねえわかる
計算上、スキル1回で張れるシールドって耐久力が7000弱しかない。放浪者程度なら普通に1撃とかで倒される聖骸獣みたいな敵が相手だと紙も同然って印象だった。爆発とかで継続時間延ばして重ねがけ出来るっていうのがキャラコンセプトなんだけど、重ねる前に割られちゃうんだよね…
まともなHP槍がないのと時計をチャージにすることがほぼマストなのと突破ステが変なのと基礎HPが低いせいでどうにもシールダーとしては先生はもちろんレイラやきららと比べても脆く感じちゃうのよね。時計のチャージはいいとしてほかは毎回アンケートに書いているんだけどなあ…。まあ割りと今期の螺旋だと後半で有用だったりはするんだけど
ちなみにうちのトーマはチャージをサブと2セット効果だけで盛っているので聖遺物HPHPHPだったりする。それとレベル90黒嬰槍でようやくHP4万なんだよね…今回の螺旋は前半でトーマを使ったんだけど正直同水準の聖遺物を金珀持たせた煙緋で使ってシールダー運用した方が安定したという。後半でもトーマの炎付着頻度より煙緋のが圧倒的だから有用だった…
あ、↑のは木主です
現状シールド煙緋使ってて、トーマ育てるか無限に悩んでた私にすごい有益な枝葉。これは育成後回しでよさそうかな……。コンセプトはいいと思うんだけどなあトーマ。
時計までHPにできるのすごいなあ…。エンヒのほうが使いやすいというのは否定しにくい。天賦上げなくてもシールドの硬さは変わらないしスキル・爆発のシールドも同じような聖遺物ならエンヒのほうが1.5倍ぐらい硬いし(トーマは重ねがけできるけど)金珀で回復もできる。祭礼の槍もそうだけど金珀の槍版も欲しいな~。トーマにドンピシャなんだけどな…。一応83まで上げて天賦2-11-11にまで育てた人の意見としては後回しでいいと思う。烈開花をしたくて草が来たとき育てたけど烈開花が刺さる場面はかなり限られるしシールダーとしては書いた通り…って感じで胡桃とも合わせてみたけど耐久足りないなって思った。まあでも烈開花は個人的にはすごい楽しいしやりたくなったら育ててみて。モーションはどれもかっこいいよ。
個人的に放浪者とは結構ベストマッチだと思ってるんだけどな… ベネットと炎共鳴組めるし完凸で通常重撃バフあるし普通のシールドと違って割られても爆発中なら薄いとはいえすぐに裏から張り直せるし。あとはレイラもそうだがスキル長押しがいらないのも地味に楽。シールド脆いのは逆に考えれば放浪者の無料ダッシュ天賦を結構な頻度で使えることになるから楽しい(個人の感想)
トーマのシールドは有って無いようなもんだと割り切って使ってるなぁ。突破ボーナスの攻撃力も「HP上げたとこでそこまで硬いシールド張れないから攻撃盛ってね」って事だったのかもしれん。
なんかトーマのシールドが脆いみたいな風評被害出てて可哀そうなんで一応貼っとくね
耐久面をトーマに全投げしても螺旋くらいクリアできるよ。
lv80 HP31000強 喜多院 絶縁HP2:2 HPx3 スキル12 爆発8
完全中断耐性持ちのメインアタッカーなんて雷電ぐらいなもんなので、雷電を起用して「全投げ」と言い切るのはちょっと違うかなぁって気もするけど……。でも回復はいないのか。これで前半耐えれてるのはすごいね。
特化したら重ね掛け前提で鍾離レベルのシールドになる+割れても爆発中ならすぐ貼り直せるのが強みだからね。ただ今の環境だとシールド性能犠牲に熟知盛る運用のせいでシールドが脆いって風評広まってるよね。
いや実際薄いぞ。上限まで10秒掛かるし、雷電みたいに通常ブンブンするキャラならそれなりだけど、それ以外だと期待値としては並み未満、チャージ要求キツイのと長柄でHP3積もできないしな。重ね掛けといいつつ、2ループ目は爆発で切れ目が出来たら1から重ね直しだし。キャラ回ししてると通常振れないなんてのはザラ。
あぁ確かに通常振らないと脆いか…普段綾人とかで使ってたから麻痺してた。申し訳ない。
何が悪いってシールドの耐久値の大半がスキルのものな事
中断耐性が素であったり防御力の高いキャラならトーマのシールドでもいいのかもしれんけど宝器や弓キャラといったそれらの低いキャラ達の場合、トーマのシールドは脆いと私は断言させてもらう。レベル90HP4万にしてる上で。螺旋36クリアはしてるしできるけど同じ装備を持たせた他のキャラの方がしやすいのは間違いないと思うよ。
行秋のせいで勘違いしてるのか中断耐性に防御力を上げる能力はない。つまり連続ヒットしやすい分、吹き飛ぶキャラより死にやすい。その特性も理解せずに中断耐性が~とか言われてもPSって言葉で終ってしまう。法器や弓にしても同じく。トーマの追撃を当てる前提のパーティーを組めない、スキル回しがうまくいかないは個人の責任でキャラの性能とは関係ないよ。
申し訳ないね。中断耐性うんぬんに関してはそういうことが言いたいんじゃないんだ。中断耐性があるキャラは逆に言えば相手に吹っ飛ばされずに行動できるでしょ?猛攻に会ってもキャラチェンジもしやすいじゃない。これはシールドが割られても硬直無しですぐに退避できるってのと同義だと私は認識しているんだ。例えば聖骸獣や遺跡守衛のぐるぐるアタックで嵌められてシールド割られたときにキャラチェンできるかどうかはかなり変わるでしょ?
↑のも枝主です。あと私は別にスキル回しがどうのとは一切言っていないよ。私はスキルも爆発もちゃんと回せるからね。単純にトーマのシールドが脆いって言っているだけ。一々敵の攻撃をわざわざ回避しながら「シールドを守る」ような戦い型になってしまうこのキャラのシールダーとしての現状を嘆いているのよ。
シールドで全部受けようと考えてる時点で下手以外の何物でもない。HP5万越えの鍾離のシールドですら回避無しでは割れるのに、何でもかんでもシールドだから受けれる!と考えているのがまず間違い。攻撃を避けないでいい瞬間を選べるのが原神のシールド。HP3万のトーマのシールドでさえレイラや金箔HP煙緋のシールドより硬くなる。そのシールドが脆いに分類されるはずがないよ。雷電をモナにしても星36とれるし、モナの装備はイベ武器+4セット効果すらなしでも関係ない。法器だから~とか中断耐性が~を言い訳にトーマのシールドのせいにする意味が分からない
新しい運用方法かと思ってウキウキで添付画像見たら雷電万葉夜蘭の人権3連星やないかい、木主PSじゃなくてキャラパワー(課金額)で解決してるじゃん
なんでトーマ80族なんだろう、60族でよくない?チャージがきつすぎる
突破ボーナスがチャージで粒子生成量が多ければ80でも良いけど、その辺やスキルの性能考えたら60で良かったよなぁ…
運営的には雷電と組ませたかったんじゃない? 綾人も80族なのに、固有天賦のおかげで実質40族になってるっていう妙なキャラなのよね。そんなところに固有天賦使うぐらいなら40族でいいじゃんって言いたくなる……。稲妻で不自然に80族にされてるキャラを見ると「雷電と組ませてくださいね~!!」っていう運営の意図をビンビンに感じる。でも雷電のせいで割食ってるトーマや綾人は解釈一致なので、個人的にはオッケーです!!
綾人実質40は無いと思うわ
じゃそこは実質60族ぐらいに脳内変換していただいて。言いたかったのはそこじゃなくて、綾人もトーマも雷電をめっちゃ意識したキャラメイクしてるよな~ってところなので。
あとは波を統べる海祇の民持ちの武器とかも意識はしてるんだろうと思う
スメールで実装された80族のドリーやカーヴェもコストとリターンが釣り合ってないあたり考え過ぎじゃないかな
カーヴェって原チャに等しい効果が凸で解放されていったりしないよね? 綾人は固有天賦が、トーマは凸効果が原チャになってるようなもんなので「なんとしても60族にしたくない。80族を多めに実装したい」って意図を感じるけどな。まぁ予想なので、考えすぎって言われたらそれまでだけど。答えがないので議論してもどうしようもない類の話や。
八重の90族も威力に見合ってるわけじゃないし、原神で明確に紐づいてると言ってしまえるのはEN/CTだけだと思うよ。平蔵や刻晴なんて40族なのにチャージ補助凸ある。そのキャラのメイン想定運用「以外」を制限したいんじゃないかと勘繰ってる。
トーマなら爆発サポ以外は80族のせいでほぼ無理に近いじゃん。
言葉が刺々しくなって本当申し訳ないけどキャラ調整の方向性が「このキャラだけでも強いけどさらにこのキャラと組ませるともっと強いです!」じゃなくて「このキャラだけでは色々不自由だけどこのキャラがいれば解消されます!」って感じなのは率直に言って迷惑。解釈がどうとか言い出すならオレが守るって言いながら不必要に重い爆発回して薄いシールド張ってる今のトーマの性能がバチクソ解釈違いなんだよ
トーマに限らずキャラの性格と性能が事故起こしてるのはよく見るから諦めるしかないんだけどやっぱこれ不満よね…。4人でパーティ組むゲームなのである程度シナジーを持たせたいのは理解できるけどマイナスを埋める方向なのは困る
俺が守るよって言いながらマルチでは自分しか守らないトーマに納得できなくて、アンケートでシールド配布できるようにしてって書きまくったらちゃんと配布できるようになってましたね、後発のレイラと綺良々が……(そもそもディオナはできてたんですけど
あれ?シールドメインのキャラで味方にシールド配れないのってもしかしてトーマだけ・・・?俺が守るとは
ベネットが60でトーマが80なのはだいぶ納得いかない
ベネットに関してはなぜかほぼ唯一の60族ヒーラーだから例外中の例外というか…。あらゆる角度でおかしなキャラだから…。
しかも突破ボーナスがチャージっていう…他に60族で突破ボーナスがチャージなのは雲菫とガイアだっけ。雲菫はスキルに慣れが必要だけどスキル爆発どっちも防御参照だから率盛って西風装備が他より美味しい、ガイアは固有天賦で粒子量増やせるし凸で継続時間伸ばせるからしっかり育てれば40族とそんなに感覚変わらない。ベネットはマジで特権階級
ベネットは今の性能を維持したまま現代に実装されたら180族くらいにされそうだな
>> 1321
揚げ足取りだけど超開花で活躍中の忍も一応60族
そう言われるかなって思ってほぼってつけておいたのよ。まあそれはともかくとして個人的には固有天賦2もあまり好きじゃない(突破が攻撃なのにHP参照でダメージアップしてどうするのさ、逆に攻撃力参照でシールド耐久上げてくれればいいのに)からここをチャージ補助か何かに変えて欲しい。なぜかレベル付いてるからレベル2みたいにして炎当てるたびに元素エネルギー2回復とかにしてくれないかなあ。