今でも申鶴雲菫型のバフ入りだと逆に攻撃バフが編成から弾かれてるしそこは心配する部分じゃなくない?
申鶴雲菫は攻撃力バッファーなんだ。
(攻撃力✕天賦倍率+実数ダメージ加算)✕ダメバフ✕会心
>1734 自分の言ってることを自分の書いた式で否定してどうする 1702が言いたいのは実数ダメージ加算なんだから攻撃力関係無いキャラのダメージも底上げ出来る環境になってるよねってことだろ
実数ダメージ加算は攻撃力(ダメージ基礎値)と加算の関係で、ダメバフと乗算の関係。つまり実数ダメージ加算の上昇分は攻撃力が上昇した(攻撃力と同枠)と考えることが出来るので、申鶴や雲菫が入る編成では2枚目の攻撃力バッファーを入れないのは当然ということなのだ。攻撃力と乗算の関係になるダメバフ配れるキャラと相性が良いので、例えば雲菫宵宮編成ではダメバフ配れる夜蘭を行秋より積極的に選ぶ意味があるみたいに考えることができるのだ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
申鶴雲菫は攻撃力バッファーなんだ。
(攻撃力✕天賦倍率+実数ダメージ加算)✕ダメバフ✕会心
>1734 自分の言ってることを自分の書いた式で否定してどうする
1702が言いたいのは実数ダメージ加算なんだから攻撃力関係無いキャラのダメージも底上げ出来る環境になってるよねってことだろ
実数ダメージ加算は攻撃力(ダメージ基礎値)と加算の関係で、ダメバフと乗算の関係。つまり実数ダメージ加算の上昇分は攻撃力が上昇した(攻撃力と同枠)と考えることが出来るので、申鶴や雲菫が入る編成では2枚目の攻撃力バッファーを入れないのは当然ということなのだ。攻撃力と乗算の関係になるダメバフ配れるキャラと相性が良いので、例えば雲菫宵宮編成ではダメバフ配れる夜蘭を行秋より積極的に選ぶ意味があるみたいに考えることができるのだ。