原神wiki

雑談/久岐忍 / 1533

1813 コメント
views
1533
名無しの旅人 2023/04/16 (日) 13:53:15 c1c4d@88a11

極端な話、超開花で使う場合熟知だけをあげればいいから忍のレベルとか武器レベルはあげなくても火力はでるって認識であってますか?

通報 ...
  • 1534
    名無しの旅人 2023/04/16 (日) 14:04:58 448f9@c5de0 >> 1533

    超開花は元素反応なので忍のレベルに依存するからレベルは必要

    1535
    名無しの旅人 2023/04/16 (日) 14:12:07 c1c4d@88a11 >> 1534

    ありがとうございます。そうだったんですね、、最低でも忍のレベルは優先であげるようにします

  • 1537
    名無しの旅人 2023/04/16 (日) 14:21:48 148a4@a61a5 >> 1533

    武器も攻撃力が影響しないってだけでサブOPの数値変わるからレベル上げた方が良いぞ。レベル1と90じゃ熟知武器だと熟知100以上差が出る。

  • 1538
    名無しの旅人 2023/04/16 (日) 16:02:27 修正 2d30a@65055 >> 1533

    ざっくり説明すると固定ダメージ系の元素反応のダメージは「反応を起こしたキャラのレベル」x「元素熟知+天賦や装備等の反応バフ」x「敵の耐性」って形になる。特にキャラレベルのボーナスは非常に効果が高くて具体的にはLv80→Lv90で約30%も上がる。元素熟知による反応ボーナスはステータスの元素熟知を見ると具体的な数値が出るんだけど、単純に熟知を倍にしたら倍になるというものでもなく、例を上げると超開花等の固定ダメージ系の元素反応のダメージボーナスは熟知80で61.5%だが、160で118.5%となり、熟知を上げれば上げるほどこのボーナスの上昇量は下がっていく。とはいえ、それに関しては熟知を上げたら損するというものでも無いのでそういうものだと覚えておくと後々役に立つ(ステ割振りでのダメージ最適化等)。参考:元素反応ダメージのページ

  • 1540
    名無しの旅人 2023/04/18 (火) 03:18:51 6586e@b23cc >> 1533

    回復するのに忍のHPと天賦上げる必要があるから、回復と超開花発射役の圧縮という一番の利点を捨てることになってまずいので結局上げることになるとは思う。

  • 1542
    名無しの旅人 2023/04/19 (水) 00:25:29 a1ede@b430d >> 1533

    何か自分の忍の超開花ダメ皆のより低いなって思ってたらレベル上げてなかったからびっくりサーペントめんどくさいけどがんばろ

    1547
    名無しの旅人 2023/04/19 (水) 08:36:25 9d524@b09e5 >> 1542

    びっくりサーペントってよく分からんけど可愛い表現だなと思ったら違った