名無しの旅人
2023/04/27 (木) 23:22:51
e7abf@e3d81
水神の性能予想してたんだけど、元素反応起こしたキャラのスキルと爆発のCT短縮と、フィールドで元素爆発使ったら強制的に天気を雨にするのどっちかはありそうって結論になった。ほら、セシリアの苗床で停滞の水でCT伸びるし水がCT弄るのは前例あるし、眷属の純水精霊のところ雨ふるし、それぐらいしてくれるやろ
通報 ...
コメント番号の上限 100000 に達しています。
CT短縮は面白いなぁ、想像してなかった。個人的にはディシアと花海の性能、それから古い方の水共鳴の効果(治癒バフ)あたりからしてなんか自傷に関わる感じなのかな〜と勝手に思ってる。思うだけならタダ()
仮にCT短縮だとしたら、どのキャラが化けるのだろう
行秋や万葉の祭礼リキャスト気にする時間が減るとか?
割合で減るか、固定値で減るかによるかな…
宵宮とかが、常時蒸発になったらいいなぁと思ってる
80属はみんなQSしやすくなると思う。雷電ハイパーキャリーの裟羅とか、無駄なくスキル爆発と回してくと裟羅の部分で数秒モジモジするんだよね…雷電がCT70属と例外なのもあるが…
やっぱHP関連のバフが予想としては安定かなと個人的には
神は元素のコンセプトに合わせた性能デザインに寄ってきてるよね。元チャの雷、熟知の草ってきたらやっぱり水はHPで何かするんだろうなとは思う
元素のイメージが治癒からHPになったところがちょっと読めないんだよな。治癒で来ると多分心海を超えるヤベェやつになるけど……
未だに最大HP増加手段ほとんどないから水神にちょっとだけ期待してる。夜蘭胡桃が入ってるのはあれだが強くなるキャラは限られてるし水元素らしい効果にはなる。最大HP基準バフとかあっても面白そう
HP増加だと火力貢献が一部キャラしか無くて、弱いじゃんってまた言われそう。ナヒーダみたいにPT内最大HP参照orPT平均HP参照→上限付き加算変換、みたいにしないと。結局、鍾離も雷電もナヒーダも火力貢献するから評価が高いわけだし。
あとは2凸に敵最大HP減少とか付いてたら超強いと思う。
まあ耐久に寄与させるにはシールドの存在を考えると最低2万くらいはないと実感できないだろうし、そうするとHPで火力上がるキャラがぶっ壊れるから、HPバフが来るとしたら数値自体は控えめで同時にHP参照するバフだろうね
神の例に倣ってサポ系だと思うけど、サポートってバフ系、ヒーラー系、シールド系の3種を含んでる上に元素付着能力は別評価軸だから一概に性能予想しづらいのよな。
神は元素のコンセプトってなると炎神が、攻撃力参照で氷神は、会心率参照になるってことよね。防御参照の神いないなぁ
回復量に応じてバフかけたり、スキルが爆発で水場生成したり、相手を拘束するシャボン玉を発射したり…
CT短縮もあんまり火力貢献しないから、それだと評価上がらないと思うな。逆に継続時間UPとかだとチャージ緩和&火力UPになるからかなり強くて良い。爆発+2秒とか。対象キャラが少ないかもしれんけど。
それで言うと敵のCTを伸ばすとかは?敵の大技の頻度減ったり動きが緩慢になったり
水神の話からズレるけど氷神には凍結無効ついててほしい
一番予想できないのは炎神(本物)の性能だわ
炎神は炎神(モンド)と違って夜蘭みたいな追撃アタッカーだと予想してる
ベネットを超えるには…攻撃力ダメバフ会心全部にバフするしかないな!
禁断の炎行秋で蒸発溶解やりたい放題にしよう