名誉棄損等の攻撃対象にするとかであれば問題だが、紹介自体であれば問題ないと思う(そもそもTwitterは知れ渡ってナンボだし)
今回のティナリに限った話じゃなく、何かあった時にこのWikiからリンク踏んでデザイナーを貶すようなことが起きたら「どこから」って大問題になるから、慎重になったほうがいい気がするんだよね。知れ渡ってなんぼっていうのは当人以外が判断して良いことじゃないとは思う。当たり前の話、利用者が全員が全員善良とは限らないし、そういう部分って気にかけた方がいいと感じるんだよね。このご時世、普通に考えたらそうはしないでしょ、ってことを平気でして問題になることがネットでは多々あるから。
ごめん、それは理解できん。じゃあなんでネットで公開してんの?って話だし。 特定の手順を踏まないとたどり着けないサイトであれば問題かもしれんが
「普通に考えたらそうはしないでしょ」を破る方に責任があるから現状維持に一票。個人は個人でも請け負った仕事の紹介だから企業の広報と同じに考えていいと思う
愚痴垢とかは晒されたくない心理が働くのでそういう発想になるのかもしれん
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
今回のティナリに限った話じゃなく、何かあった時にこのWikiからリンク踏んでデザイナーを貶すようなことが起きたら「どこから」って大問題になるから、慎重になったほうがいい気がするんだよね。知れ渡ってなんぼっていうのは当人以外が判断して良いことじゃないとは思う。
当たり前の話、利用者が全員が全員善良とは限らないし、そういう部分って気にかけた方がいいと感じるんだよね。このご時世、普通に考えたらそうはしないでしょ、ってことを平気でして問題になることがネットでは多々あるから。
ごめん、それは理解できん。じゃあなんでネットで公開してんの?って話だし。
特定の手順を踏まないとたどり着けないサイトであれば問題かもしれんが
「普通に考えたらそうはしないでしょ」を破る方に責任があるから現状維持に一票。個人は個人でも請け負った仕事の紹介だから企業の広報と同じに考えていいと思う
愚痴垢とかは晒されたくない心理が働くのでそういう発想になるのかもしれん