将軍とティナリの相性はかなりいいんだけどこれは戦闘が即終わる&遠距離狙撃することも多いフィールドでの話がメインだね、追撃範囲無限で持続長いから他キャラと比べて使い勝手が段違いだけど螺旋や秘境じゃ上手く活かせない。刻晴を入れるなら草と雷で交互に殴るWアタッカー編成に近くなるかな、二人共強化できる熟知バフとか先生バリアが欲しいところ。ティナリに添える雷枠は使う場所や使い方で変わる枠だから螺旋想定なら北斗フィッシュルで通常挟む運用なんかもある(編成全体で見ると強い)。
通報 ...
行秋添えられないし激化だと北斗にバリアの役割はあんまり期待できない気がする。距離とっちゃうと北斗フィッシュルが全然雷当たらないからなおのことよくない。あとティナリのデコイと北斗のカウンターは相性悪いし雷共鳴はティナリに微妙。それなら八重入れて草キャラもう一人入れて草共鳴+鍾離のが耐久的にも爆発のチャージ的にもよさそう。ティナリで通常攻撃しないし、スキルのCT中暇なときは八重でICDなしの重撃もしくは爆発で激化入れてればいいと思う鍾離シールドあるから八重が近づいても問題なし。
八重抜きで考えたら、個人的には北斗入れるよりも、刻晴か次くるセノに期待したほうがいいかも?
対多で敵も硬い螺旋想定なら追撃増やしてより激化活かした方が編成全体で見ると火力伸びるのよね。。。北斗の貢献力大きい変則的な編成だし普段使いには向かないから一例ってことで
追撃増やすつっても、通常攻撃で追撃する北斗フィッシュルに対して重撃使うティナリはめちゃめちゃ相性悪い。正直ティナリ入れるよりも素直に行秋スクロース入れたほうが活かしやすいんだよね…。いろんなPT試してみたいっていう気持ちは分かるけど…
北斗の追撃って重撃に反応する…よね?