名無しの旅人
2023/10/22 (日) 15:24:43
30f9d@e4bce
とりあえず相性一覧とか編成例にフォンテーヌキャラを追加してもいいんじゃないかな?現状向こうのページには記載があってこっちには無い片思われ状態なので。
通報 ...
リネ:火統一運用で本領発揮するメインアタッカー。上記のベネットが鉄板サポなので回復の心配は無く、リネの重撃を撃つ際に求められる中断耐性と軽減を提供できる。スキル起動時の範囲火付着も時折便利か。千岩でリネの攻撃力を後押ししよう。
リオセスリ: 溶解可能なメインアタッカー。甘雨同様、ベネットとの併用で防御面を補完しつつ、追撃で燃焼溶解を補助出来る。本人のスキルにも多少の中断耐性が含まれている為、固有天武の時間制限はそこまで気にしなくて良い。千岩や教官による補助が有効。
ヌヴィレット:水反応の種類を増やす事で強化されるメインアタッカー。無凸ヌヴィレットに欠ける中断耐性を補完しつつ火付着で反応種類を稼げるが、ヌヴィレットの出場間隔がやや特殊なので固有天武の中断耐性バフの時間外に被弾しないよう注意が必要。ヌヴィレットがHP依存で熟知も求めないため、火力貢献を狙う際はディシア側で烈開花などの反応を狙うのが有効か。
こんな感じでしょうか
ヌヴィレットって烈開花使う?反応が安定しそうにないのだけど……
使わないとは思うけど、一応ディシアの記事だし。ディシアを使う前提なら烈開花ってだけでしょ。螺旋の使用率が~とかの話題があったけど、ディシア採用してるパーティーで確認できたのはリネと燃焼溶解甘雨だけだったわ。ヌヴィは基本的に鍾離と万葉に雷か水が多い。まぁ枝が書いていることは嘘でもなければ間違ってもないと思うし、いいんじゃない?
たしかにヌヴィで開花するならナヒ雷電の超開花に鍾離とか添えるのが強いけど、ディシア入れるなら烈開花だよね。
編集者が書きたいのであれば、間違いってほどでもないから書いたらよいけど
ディシアと相性が良いとは言えない烈開花を例に出すぐらいなら削って良いのでは?と私は思います。
耐久関連の能力を著しく落とさずに烈開花できるし悪くはないと思うけど
まあ「烈開花もできる」とか判断に任せる書き方にすればいいんじゃないかな
耐久サポートって言ってもスタレの符玄みたいにしっかり他キャラの受けるダメージ減らしつつ自己回復と全体回復で帳消しにできる性能じゃなくてただのダメージ共有と自己回復だけってのが本当に弱すぎる。かといってサブアタメインアタッカーもその辺の星4程度しかダメージ出ないし。何ならできるんだマジで。
すみません、何か環境の問題で編集ができなかったので代わりに誰かにお願いできますか?
内容に問題が無ければ各元素の項目にそのまま入れられます
--''[[&attachref(画像/リネ_s.webp,nolink,30x30); リネ>リネ]]''
''火統一運用で本領発揮するメインアタッカー''
上記のベネットが鉄板サポなので回復の心配は無く、リネの重撃を撃つ際に求められる中断耐性と軽減を提供できる。
スキル起動時の範囲火付着も時折便利か。千岩でリネの攻撃力を後押ししよう。
--''[[&attachref(画像/ヌヴィレット.jpg,nolink,30x30); ヌヴィレット>ヌヴィレット]]''
''水反応の種類を増やす事で強化されるメインアタッカー''
無凸ヌヴィレットに欠ける中断耐性を補完しつつ火付着で反応種類を稼げるが、ヌヴィレットの運用上、中断耐性バフの時間外に出場する事が多いので注意が必要。
ヌヴィレットがHP依存で熟知も求めないため、聖遺物効果等のバフによる火力貢献も難しい。
ディシアの特色を活かすには他キャラの補助を絡めて烈開花等の反応を狙う事になるが、ヌヴィレットの強みを最大限活かすには純粋なバフ役が求められがち。
--''[[リオセスリ>リオセスリ]]''
''溶解可能なメインアタッカー''
甘雨同様、ベネットとの併用で防御面を補完しつつ、追撃で燃焼溶解を補助出来る。
本人のスキルにも多少の中断耐性が含まれている為、固有天武の時間制限はそこまで気にしなくて良い。
千岩による補助が有効。
ヌヴィレットに関しては自分もあまり相性がいいとは思いませんが、フォンテーヌの括りで名前がそれなりに挙がるので、挙がる理由とそれに関する注意点を明記しておいた方が良いかなと。烈開花周りの言及は少し補足しました
編集しておいたよ。ついでにリオセスリの画像も挿し込んでおいたけど、何か問題があったらすまん。
ありがとうございます!
ヌヴィレットが強すぎるからディシアのキャラパワーの低さが気にならないという意味で相性がいいんだよ。純粋な相性ならリネやリオセスリの方がいいだろうけど、この場合キャラパワーの低さが露呈するから苦しくなる。