実装当初から好きでモノパイロ烈開花からヌヴィフリ編成までやってるけどぶっちゃけ評価かわんねーわ、評価上がったとか言ってるやつそもそもディシアがなんで今まで酷評されてたか見直した方がいい
通報 ...
実装当初から好きでモノパイロ烈開花からヌヴィフリ編成までやってるけどぶっちゃけ評価かわんねーわ、評価上がったとか言ってるやつそもそもディシアがなんで今まで酷評されてたか見直した方がいい
ディシアの性能が低いことと低くても活躍できる環境が用意されてるかは別軸の問題だからな。そこんとこを混同して議論したら、そりゃあ平行線だろう。
性能面が低いのは今も同じ。実装時は環境すら用意されてなかったから、立ち位置としてマシにはなったが救われてはいないという評価だと思ってるよ。
そもそも実装当時も枝の運用や燃焼溶解甘雨とか今のフォンテーヌキャラとの運用とほぼ変わらない形で使える場面はあって、その上での評価だしなぁ。結果の面でも、使用率80%超の最強最優前代未聞アタッカーヌヴィレットやアタッカーの中では上位5番くらいに使われてるリネと相性良い!救われたって言う割にディシアの使用率は5%も無い始末だし……。本当に皆使って言ってるんですかね?自分は使った上で「やっぱ足りねえなぁ……」って思いますけどね
今まで既にあった運用を、遂に使い方が見つかった!みたいなテンションで盛り上がってるのを見るとなんだかなとなるよ…
akasha調べならそもそもヌヴィ編成にディシアが使われてないからな。圧倒的に鍾離で他は1凸済みと思われる水2編成。今期の上位100編成にはディシア自体が載ってなくて、前回/前々回ではリネの随伴を含むモノパイロが80~100位までに2つくらいあったかなって感じだから、評価なんか変わらなくて当然。この木に飽き足らないが、この手の話は荒らしだと思ってる。本当に評価が上がって使う理由ができたんなら、使用率もっと上がってる。ヌヴィ77%・セスリ30%・リネ13.5%なのにディシアが5.5%にとどまるわけがない
データの見方を指摘すると、ディシアは恒常だし欲しくない人も手に入れてるからその%の意味合いは限定と一緒じゃない。恒常のディシアの所持率はパッチごとに増えていくはずで積極的に手に入れてない人の割合が増えているはず。にもかかわらず3.8の2%から比べ4.0以降は5%付近を基準に多い時は10%弱まで増えている。増えているところは試しに使った人を含んでいる可能性が高く、使用後の評価を反映した使用率の変化は2→5%程度としても、母数が増えているなら過去から比べて評価自体は上がっているというのはデータ見ると間違いとは言えない
データの読み方の指摘はいいけど、2→5%なんて最底辺が趣味枠に上がっただけなんで「読み方」以上の話にはならんかな。枝3が言いたいことであろう評価されてるなら他キャラ同等になってるはずという趣旨とはズレてるから意味の無い指摘だよ。
そういう小さな差分を以て論拠とする動きは場をかき回すだけじゃないかな?
いや別に他キャラ同等なんておれは一言も言ってないぞ。限定と単純比較するのがおかしいってのと、過去よりは相対的に評価上がってそうなデータだよねとしか言ってない
数字の読み方にイチャモンつけるならv3.8の螺旋使用率と4.0の使用率を単純に比較するのがおかしい…
いちゃもんつけるやつだらけの木
ぶっちゃけせっかく引いた星5だからそれなりに使えるって思いこんでる人多いと思う。レア度が認識に下駄を履かせてて実際は星4でも中堅~下位に位置するくらいの性能なのに気づいてない。星4下位の性能でも別に使い道が全くないわけじゃないから
後から書き換えたみたいだけど、効果時間とCTだけ見て辛炎のシールドのほうが性能が高い!って書いた人が、他人に思い込みだなんだと言っても説得力ないと思うぞ
CTと効果時間に関しては辛炎シールドのほうが勝ってると思うよ。割れないっていう利点はディシアにあるけど、辛炎シールドは条件込みだけど追撃もできる。ディシア側は常に追撃出る代わりにシールドじゃないからダメージが通る=防御キャラとしての役割は果たせないっていうデメリットはある。そういう総合的な点を見てディシアの中段耐性は辛炎のシールドと同程度の性能しかないと思うけど、ここまで書くの面倒だったから省略して書いて、いや省略するなら書かなくていいかと思って消したんだよ。
ヌヴィやフリーナとかのぶっ壊れと組ませて救われた!って言われても強キャラの制圧力でごまかしてる感じしかしないしなあ。本当にまともな性能なら実装時点で一応攻められる八重神子みたいに申し訳程度には使い道あっただろうにディシアは何もなかったし
ヌヴィレットはともかくフリーナを壊れ扱いしてんのたぶんお前さんだけだよ
まぁ2凸以上なら壊れかもだけど素のフリーナは絶妙な調整でしょ