カーヴェの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
脚光を浴びるとしよう!のセリフは伏線だったのか...!
あまり注目されてないけど、カーヴェとフリーナの相性って割と良い?
開花でHP増減引き出せるのはいいんだけどその結果得られるダメバフが開花軸では腐るんじゃない?
確かに。 草原核にフリーナのバフかからないの忘れてた……指摘ありがとう。
開花のバフは乗らんが、上の編成例にある通り控えからの火力+開花だから、そこまで悪くないと思います。
控えのサブアタッカーにバフが乗るから、相性悪くないってことですか?
カーヴェが回復(テンション上げ)・シールド(中断耐性)の複数役割を賄えるから決して悪くはないと思う。裏のあと2人にダメバフ恩恵の高いメンバー入れられるかどうかじゃないかな?
なるほどねぇ。
聖顕の鍵フリーナ、餅武器会心ビルドナヒーダ2凸、蒼古会心ビルド万葉2凸のブルジョワ編成を今思いついた。これなら全員サブアタ寄りだし熟知はみんなで補い合える
カーヴェが完凸したので使用していきたいのですが夜蘭行秋と一緒に組む場合、最後の枠を鍾離とレイラで悩んでいます、耐久としてはカーヴェの自己回復もあるからレイラのシールドでも十分かなと思うので攻撃性能として鍾離の草水の耐性ダウンと聖鍵レイラのバフも込みで考えた場合どちらが強く使えますかね?
その組み合わせだと水下地になって草原核の生成量が減るから凍結可能な敵を相手にするならレイラの方がいいと思う
ありがとうございます!カーヴェに熟知の海染でとりあえずレイラ用にHP厳選した森林持たせてやってみようと思います、特にこの2人は水バシャバシャつくから草1はあまりよくないですかね?
最後の枠にトーマを入れて烈開花するなら行秋夜蘭の水2でもいいけど育成途上か未所有なら相性が良い行秋を残して草2にした方がいいね。
フリーナ入り編成いろいろ試したけど結局カーヴェの相方は行秋に落ち着いた。中断耐性が偉大すぎる。強欲だが参照ステが熟知になった行秋がほしい。
カーヴェ入り純開花編成の火力を伸ばしたいです。 現在カーヴェ(完凸・楽園)、白朮(無凸・深林)、行秋(3凸・楽団2金メッキ2)、フリーナ(無凸・劇団)のパーティを使っています。 白朮のバフ有りの状態で、行秋側の熟知(約700)を参照した時には13000〜14000、カーヴェ側の熟知(約1100)を参照した時には30000ほどダメージが出ます。 フリーナはサブアタッカー要員です。フリーナ実装前は夜蘭か心海を入れていました。 より火力を伸ばすにはどうすればいいでしょうか。 カーヴェのビルドカード を貼っておきます。
ニィロウも聖顕の鍵も無い前提であれば、耐久性とのトレードオフになるけれども、行秋を外して夜蘭(要2凸・終焉を嘆く詩)を入れるのはどうでしょうか。最大200の熟知バフを撒けるので、編成単位の開花火力は伸ばせるはずです。
ありがとうございます! ニィロウ・ナヒーダ未所持なのですが、やはり次の復刻で狙うべきでしょうか…?(夜蘭は1凸・終焉未所持です…)
カーヴェ入りの編成を強くしたい場合は、ニィロウ>ナヒーダ>夜蘭の優先順位で確保するといいと思われます。ニィロウと組む豊穣開花が安定して強いですし、ナヒーダは他の開花系編成を組む時にも有用です。夜蘭はVer4.0、終焉はVer4.1、でPUとあまり経っていないのでタイミングが悪いですし、Ver3.6でPUされてから二度目の復刻待ちであるニィロウとナヒーダの方がおそらく早く引けます。夜蘭はカーヴェ主体の編成だと不可欠なキャラではないので、ニィロウさえ確保出来たら無理して凸を進める必要は無いでしょう。
詳しくありがとうございます! 次のPUでニィロウ狙ってみることにします!!
武器>雨裁の「武器効果の与ダメアップも、開花反応を起こす際には水元素の影響を受けた敵に対して攻撃するので多少は乗る。」って正しいですか?ダメージバフは開花ダメージに関係せず、開花のダメージアップに繋がるのは敵の草耐性ダウンか「開花反応ダメージアップ」と書かれてるかのいずれかという認識です。雨裁の効果はダメバフなんじゃないかと思うのですが。
連投。龍血を浴びた剣は低攻撃力をネガティブに書いてますが、祭礼の大剣は高攻撃力をネガティブに書いていてちぐはぐですね。体裁整えてくれる勇者求む。
祭礼は同じチャージ武器の西風と比較した時にステータスの割合が攻撃力寄りでチャージが低い、ってぐらいで別に高攻撃力で困る訳ではないので、あの一文は不要に思えますね。なんなら龍血についてもカーヴェの素殴りダメージについては開花ダメージより更に誤差になるんで、雨裁がない場合の繋ぎっていうのも不要な気がします。アタッカービルドしてるなら分からんでもないですけど。
遅レスだけどそれの解釈については、単純に同オプション武器間でのステータスの割合(基礎攻撃力とサブオプの分配)を比較して相対的に基礎攻撃力が高いほうがいいか低いほうがいいかの差だと思う。例えば、高熟知であればあるほど熟知の価値は下がるから、いかにカーヴェの攻撃性能(天賦倍率等)が低いとはいえ、龍血と雨裁の差の火力貢献度としては熟知22<基礎攻撃力156になると思う(まぁ誤差と言われればそう)し、逆にチャージは一定程度を超えない限り貢献度は数値に比例するから、西風と祭礼で比較すると基礎攻撃力111<チャージ30.7%の価値にはなると思う。もちろんこの関係性は運用コンセプト、聖遺物、編成、仮想敵など様々な要因によって変動はするから一概にはいえないけど、逆に手持ちや育成リソースの余裕によってそれぞれが自由にしていい範囲だから最終的に自分で決めるのがいいと思う。まとめると、このページに書いてあることは体裁の整っていない破茶滅茶なことなわけではなく、熟知とチャージ自体に価値の差があるため、基礎攻撃力の価値にもそれが影響するというのが記述されているにすぎない。ということかな。結構主観的だし、一気に書いたからなんかとんちんかんなこと書いてたらごめんなさい。
>> 573開花をメインのダメージソースにするならむしろ雨裁より龍血のほうが優れてるってことですよね。たしかに。>> 579レスありがとうございます。そういう説明があれば理解できるけど、そこまで背景に思いを巡らせて理解しようとする人は稀だと思うんだな。。。重要度からしてもそこまで説明入れるほどでもないのかなと。ともあれありがとう。
開花反応ではなく自前の攻撃が直接発生させたダメージについて記述していると考えられます。湿潤していない敵にカーヴェの攻撃を当てた場合と湿潤している敵にカーヴェの攻撃を当てた場合とでダメージに差が出ますので、そのことを指しているのでしょう。まあ、カーヴェを攻撃時計草or物理杯会心冠でアタッカービルドにでもしていない限りはコスパが悪いでしょうけど。
ありがとうございます。その可能性も考えたんですが、素直にそうは読めないなと感じて提示してみました。開花ダメージが増えるわけではないとわかりやすく書き換えてくれる勇者求む。
雨裁の方書き換えてみたけどこれで大丈夫だろうか
勇者様ありがとうございます。念の為確認なんですが、雨裁の効果はダメバフ枠で合ってますよね?
合ってますね
ありがとうございます!
今更ですけど多分修正前の該当部分書いたものです。確かに熟知型の武器のグループ内での説明としては、間違っては無かったけど微妙な書き方でし、現在の記述の方が良いと思います。問題提起・解説並びに修正された方々に感謝申し上げます。
全キャラエアプなんだけど、カーヴェ、金珀ナヒーダ(白朮)、フリーナ、八重神子 とかどうだろう?フリーナに鍵持たせた時の恩恵もでかいだろうし。チャージはカーヴェに西風持たせただけじゃ足りないかな?
激化アタッカーとしてそのパーティしてるんだけど、白朮の方が安定する。 ただ4人の中でもカーヴェのチャージがめっちゃキツイ。フリーナか雷枠を西風にするのもありだけど、だいぶ火力落ちそうだし...
どれくらいきついかんじですか?あと、もしよかったらカーヴェのビルドカード見せてもらえませんか?
ちょっと計算してみた。白朮→カーヴェの順番、表に出るのを爆発撃つときだけとすると、スキル西風を3回ずつ発動して表で受け取れれば、白朮の粒子を表で受け取って180%(裏なら190%)でギリ回る。また、白朮1凸かつその粒子をカーヴェが全部表で受け取れば150%だからかなり楽になるはずです。白朮側のチャージは、無凸で裏だと230%表なら200%ですが頑張ればいけるかもしれません。(1凸裏なら190%)
他キャラは計算に入れてない、実戦だともっと欲しいなどで変わると思います。ただ、ローテーションでカーヴェのスキル回数を増やせばもう少し回しやすいはず。
今まで耐久性upの為にhpに振ってたが、フリーナと組みたい場合だとフリーナの自傷が最大hp基準で固定だから、カーヴェの耐久upは防御の方がいいのか…?
開花の自傷は防御全然関係ないからHPの方で良いぞ。そもそもカーヴェにHP振って回復が間に合わなくなるくらいならそれ以上にHP高いフリーナの回復とか絶対間に合わない。
そうなのですね、ありがとうございます。治癒冠持っても回復間に合わないならそろそろ聖遺物周回しないとダメそうだなぁ…orz
カーヴェの聖遺物セット効果どれを選ぶかいまだに決められずチャージと熟知と西風用の会心率伸びたキメラのままだわ…。海染ーヴェがやっぱり多いのか
教官と深林と楽園以外は開花ダメに関連する聖遺物セットがないし、楽園に関してはカーヴェ側が開花する事が少ない関係上使い勝手が悪いからね。教官も似たような感じだけど全く発動しないわけじゃないし水元素キャラの熟知を上げられるのが非常に強い。が、残していなかった場合星5聖遺物厳選以上にキツイのと耐久が落ちるのが難点。深林も悪くはないけど大体他の草元素キャラとセットで使う関係上そっちに持たせたほうが良いよねってなるパターンが多い。となると、ぶっちゃけ何もたせても良いっちゃ良いんだけど、治療効果UPでタンク性能上げられて地味に優秀な開花自傷回復を多少なりダメージに変換出来る海染で良いんじゃね?となる。海染回ってた人からすると熟知時計とか会心冠は余ってるだろうしね。
よく言えば装備依存度が低いとか自由度が高いってことになるけどおっしゃる通りぴったりマッチするのはなかなかないよね…。せっかくなので強くしたいけどやはり海染が一番合ってるか。そろそろ再PUも欲しい
海染が合うなら今度の新聖遺物はどうなんだろう?ダメバフだとあんまり恩恵ないのかな?
新聖遺物はダメバフじゃなくて天賦倍率×参照ステータスのところに加算される雲菫申鶴とか激化なんかと同じタイプのバフじゃないかと言われてるけど、それだとダメバフやら会心系ステータスやらが大事になってくるのでそれらを積極的に積まない開花ーヴェだと恩恵なさそうな気はする…
そっかぁ~。海染揃ってないからうちのカーヴェは深林で頑張ってもらおう…。
カーヴェ、ニィロウ、フリーナ+草あと一人未定のパーティで、カーヴェで殴りたい場合カーヴェの聖遺物とメインステは何がいいんでしょう?熟知?会心?それぞれどのくらいを目標にすればいいんでしょう? カーヴェの武器はブリュー祭大剣です。
草原核での回復が熟知基準+草側での開花は少ないとはいえ起きないわけじゃないのでカーヴェの聖遺物は全部熟知にしちゃうのが基本だと思う。編成全体で見ると開花反応は水元素側が起こす(=水元素側の熟知でダメージが決まる)ほうが多いけど、ニィロウもフリーナも熟知特化にはなかなかしづらいから聖遺物の個人的なオススメは教官4セット。カーヴェが表に出るなら効果もそこそこ発動しやすいし、パーティ全体に熟知を撒ける。ただ、もし草枠に回復キャラを入れないのならカーヴェの自傷回復でフリーナの固有天賦の全体回復を狙うことになるから、海染4+治療冠などにして回復量を重視する線もありかな?チャージは残りの草枠に誰を入れるかにもよるからなんとも言えないかなぁ…
もう一人に深林を持たせないなら深林。そうでないなら海染か教官が無難だと思う。西風持たせるならファンタっていう選択肢もあるけど、西風にしないなら会心は入れなくてもいい。あとはメイン熟知は結構出難いんで、自由枠じゃない部位はHP%にして耐久を上げるのも手。特に教官にする場合は基礎ステが下がりがちなんで熟知x3にしたりすると結構事故る。1箇所(杯とか)HP%にするだけで4000ぐらいHPが伸びるんで個人的には熟知x2HPかチャージ熟知HPぐらいにするのをオススメ。
上の枝だけど、深林のこと忘れてました。他にいないなら深林1択だったね…。おっしゃる通り、教官は星4聖遺物ゆえにステータスが低くなりがちだから教官にするならどこかをHPにするか、残りの草枠を耐久寄りにしたほうがいいかもですね。
白朮ならヒーラーは任せて深林、ナヒーダなら回復特化で海染って感じですかね? 手持ち聖遺物と相談してみます!御二方ともありがとうございました!
カーヴェ使いたいんだけどなんかカーヴェありきのパーティ編成とビルドにしないといけない感じがして腰が重いなぁ。バーバラを熟知特化にしてんだけど、行秋を熟知特化にして使ったほうがいいかなぁ?勿体ないきもするしなぁ
モノハイドロのドライバーをカーヴェに変更した草側開花編成もあるみたいだからそれなら行秋を火力ビルドのまま投入できるはず
https://www.youtube.com/watch?v=zstrh5Oi3RM&t=906s
草単色を置き換える形で編成例に掲載しました。
カーヴェの聖遺物使用率1位楽園で海染も教官もランクインしてないの意外すぎてビックリだ
企業Wiki(?)を見るとカーヴェはほぼ楽園一択みたいな書かれ方してるんですよね。自分は運良くこのWikiに辿りつけたのでここの情報を信じて今は海染付けてますが、正直聖遺物はわかりづらいので検索上位に出てくるサイトの情報そのままで運用してる人も多いんじゃないかなーと。
まじ害でしかないよなあれ
豊穣開花だと割合低いだけでカーヴェ側でも開花起こるし、上限決まってる泡ダメと違って厳選すればするほど火力伸びる楽園の方が最終的なダメージは伸びるとかはありそうではある
教官は厳選しにくいし、教官に餌を与えるのなんかやなんだよな…
教官は厳選しづらい、海染はヒーラー用ってイメージがあるから自傷回復のカーヴェとは結びつきづらい、って感じかな?あとは、カーヴェがくる前に開花用の楽園が実装されたものの最適ってほどのキャラはあんまりいなかったところに、開花特化性能のカーヴェが実装されたからなんとなくのイメージ…とかもあるかな。
雰囲気で原神やってるところもあるから、どれつけても大幅に変わらないなら一番見た目に合うやつつけるかなって楽園つけてる(マシュの砂上厳選もあったし
☆4でお迎えできてないのカーヴェだけなんやが、復刻まだかいな
結婚おめでとう!!!
落下攻撃ちょっとヒロイン感あるの好き
カーヴェピックアップ来るならナヒが来るこのタイミングだと思うけど果たして
スメール枠? パイセンに取られちゃった…いつくるんだ
待てど暮らせどカーヴェの復刻が来なくて心が折れそうなので今のうちに最強装備を仕上げて復刻を待つことでモチベを維持したい旅人にカーヴェ使ってる方の良き聖遺物編成を見せて頂けませんでしょうか。。当方早く完凸させたいのに4凸止まりです。
この流れだと後半も復刻期待できないよな… せめて千織との抱き合わせにしてくれー
ナヒと一緒じゃないならニィロウと一緒に来ないと他に合うタイミングなさそうな感じはある
海染おすすめされてたから海染熟知ビルド作ってみたんだけど泡の追撃が4桁ダメしか出ない… ニィロウいないから純開花で使ってるんだけど純開花じゃ自傷と回復が足りないのかも 今は熟知冠持たせてるけどもしかして治癒冠の方がいいのかな?
海染はオーバーヒールでも発動するから自傷は関係ないよ
海染やるなら西風持って熟知熟知治療でOK。2枝でも指摘されてるけど大事なのは回復量と開花頻度なのでカーヴェ+草(ナヒーダや2凸白朮)に行秋夜蘭でゴリゴリ核出してバンバカ開花するしかない。
落下攻撃は元素付着CTないらしいしカーヴェは元素爆発効果で落下攻撃範囲広がるみたいだけど、閑雲のジャンプ力アップによって当人の弱点である付着頻度の低さを補えるのかな
海外でも組み合わせて螺旋へ投入してる人がいたから編成例に追加しておいた。
無凸カーヴェ(編成全員無凸)で試してきたけど、安定して草下地になってたから付着力だけで見るなら無凸でも問題なさそう。 個人的には2間前半を最速58秒だから合格点だと思うんだが…完凸した方が更に早いんだろうか…
カーヴェのみ完凸他は無凸鍵無しだと2間前半で55秒だった。普段は行秋頼りだったからPS高い人ならもう少し詰められるかもしれない
千織と抱き合わせであってくれ😭
葦海復刻来てしまった…落下攻撃型草激化軸で今は西風使ってるけど、葦海にすると聖遺物をチャージ全振りにしないといけない(手持ちだと深林4持つのも厳しい)分結局西風とそんなに差が出ない気がしてめちゃくちゃ迷う…
落下激カーヴェ誰かやってないかなと思ってたところだったから気になる くわしく
カーヴェフィッシュル閑雲フリーナで、フィッシュルが4凸以外は全員無凸。フィッシュルが天空弓で他西風。カーヴェにファントム用意したけど深林の方がダメ出てた。超単体特化で正直趣味編成だし、今期螺旋はウェネトがかなりきっっっついけど一応螺旋星36は取れる
螺旋すごいな!編成に聖遺物にサンクス 裁断に惚れて完全なる見た目装備をしてたので趣味編成で探ってたんだ…。今回はナヒ優先してたので次は閑雲引きます
省略してたけど一応フィッシュルフリーナは劇団、閑雲は他編成との兼ね合いで翠緑だけど、旧貴族でも在りし日でもお好みで。 カーヴェが完凸してたら草付着力上がってフィッシュルの天賦がトリガーできなくなると思うから(カーヴェをアルハイゼンにしたら正にそうなった)神子の方がいいかもしれない。自分は神子持ってなくて試せないけど… 螺旋は祝福が落下関連だから今はクリアしやすくなってたりとか、今回みたいに単体敵ずらっと並んでる螺旋が珍し過ぎてね… 閑雲とナヒなら編成幅広げられるナヒ優先だね~閑雲フリーナのセットは本当に強力だし、カーヴェ夜蘭(行秋)閑雲フリーナの落下しない純開花編成でも螺旋戦えたりするからぜひぜひ復刻で引くのオススメしとく!長文失礼!
よく考えたら裁断持って落下攻撃するカーヴェって見た目怖そうで面白そうなんだけど…自分も裁断引こうかな… 因みに上の純開花編成だと回復が閑雲で十分だしカーヴェ以外全員西風にできるから敢えてカーヴェを火力ビルドにもできるよ!物理型で戦ってるようなものだし無凸フリーナバフだけだとカーヴェ本人のダメージには期待できないけど…
爆発封印して完凸ベネフリ閑雲で落下蒸発した方がDPS上じゃないかという疑念を拭えない
それもはや元素付与できれば誰でもいい定期
こっちは金メッキ赤角カーヴェ、金メッキ流浪八重、劇団西風フリーナ、深林西風閑雲(星5は全て無凸)で螺旋上半で回したけどかなり余裕持ってクリア出来た。元々そのつもりだったけど次のフリーナ復刻で凸進めるのが更に楽しみになってきた
金メッキ赤角!!カーヴェのチャージっていくつにしてる?落下攻撃時に閑雲が追撃するけどあれでは深林効果発動できないと思って閑雲に深林は持たせなかったけど発動できる? 前半なら敵多いから比較的爆発回しやすいけど、うちはタイム散々だったな…
チャージは140%で爆発はあまり回ってないが物理でも火力出るから1分半ではいけたんだ...元チャ時計も選択肢なのか...?あと閑雲の追撃は今確認してきたけど問題なく深林発動したっぽい
閑雲の竹星の追撃は普通に元素爆発ダメージになるよ。スキルの閑雲衝撃波が落下攻撃ダメージ扱いになるのとかでこんがらがっちゃったんじゃないかな
なるほど火力寄りか!閑雲フリーナバフあったら物理で殴ってもありだよなーありがとう参考にする! 閑雲の追撃は調べたけど何扱いになるか見つからなくて…(何扱いにもならない攻撃かと勝手に思ってた)深林起動できるんだな…すまないありがとう!
弊ワット環境(閑雲フリナヒ2凸済み)だとフリナヒの純開花が一番火力が出て、次点で八重ナヒの純激化型、最後にフリーナ+雷(八重と鍵忍両方で試用)の激開花型って形になったな。激開花型は他の草アタッカーの例に盛れず雷側の付着頻度が足りなくて激化が起こせない事が頻繁にあるせいで思ったようにダメージが出せない印象だった。
そもそもカーヴェはいつピックアップ来るんや、初登場からもう1年経ちそうぞ
うちのカーヴェも早くパイリダエーザの光を放ちたいんだがPU時3人恒常で運良く1人来たくらいで先が長い
PUキャラ見るに4.5も来なさそう。 今まで通り4.6に神復刻ならそこに来る感じがする。
全然PU来ないよね…デザイナーつながりで千織さんのときに来ないかな?そろそろニィロウも復刻しそうだからその時かもしれないけど…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
脚光を浴びるとしよう!のセリフは伏線だったのか...!
あまり注目されてないけど、カーヴェとフリーナの相性って割と良い?
開花でHP増減引き出せるのはいいんだけどその結果得られるダメバフが開花軸では腐るんじゃない?
確かに。
草原核にフリーナのバフかからないの忘れてた……指摘ありがとう。
開花のバフは乗らんが、上の編成例にある通り控えからの火力+開花だから、そこまで悪くないと思います。
控えのサブアタッカーにバフが乗るから、相性悪くないってことですか?
カーヴェが回復(テンション上げ)・シールド(中断耐性)の複数役割を賄えるから決して悪くはないと思う。裏のあと2人にダメバフ恩恵の高いメンバー入れられるかどうかじゃないかな?
なるほどねぇ。
聖顕の鍵フリーナ、餅武器会心ビルドナヒーダ2凸、蒼古会心ビルド万葉2凸のブルジョワ編成を今思いついた。これなら全員サブアタ寄りだし熟知はみんなで補い合える
カーヴェが完凸したので使用していきたいのですが夜蘭行秋と一緒に組む場合、最後の枠を鍾離とレイラで悩んでいます、耐久としてはカーヴェの自己回復もあるからレイラのシールドでも十分かなと思うので攻撃性能として鍾離の草水の耐性ダウンと聖鍵レイラのバフも込みで考えた場合どちらが強く使えますかね?
その組み合わせだと水下地になって草原核の生成量が減るから凍結可能な敵を相手にするならレイラの方がいいと思う
ありがとうございます!カーヴェに熟知の海染でとりあえずレイラ用にHP厳選した森林持たせてやってみようと思います、特にこの2人は水バシャバシャつくから草1はあまりよくないですかね?
最後の枠にトーマを入れて烈開花するなら行秋夜蘭の水2でもいいけど育成途上か未所有なら相性が良い行秋を残して草2にした方がいいね。
フリーナ入り編成いろいろ試したけど結局カーヴェの相方は行秋に落ち着いた。中断耐性が偉大すぎる。強欲だが参照ステが熟知になった行秋がほしい。
カーヴェ入り純開花編成の火力を伸ばしたいです。
現在カーヴェ(完凸・楽園)、白朮(無凸・深林)、行秋(3凸・楽団2金メッキ2)、フリーナ(無凸・劇団)のパーティを使っています。
白朮のバフ有りの状態で、行秋側の熟知(約700)を参照した時には13000〜14000、カーヴェ側の熟知(約1100)を参照した時には30000ほどダメージが出ます。
フリーナはサブアタッカー要員です。フリーナ実装前は夜蘭か心海を入れていました。
より火力を伸ばすにはどうすればいいでしょうか。
カーヴェのビルドカード
を貼っておきます。
ニィロウも聖顕の鍵も無い前提であれば、耐久性とのトレードオフになるけれども、行秋を外して夜蘭(要2凸・終焉を嘆く詩)を入れるのはどうでしょうか。最大200の熟知バフを撒けるので、編成単位の開花火力は伸ばせるはずです。
ありがとうございます!
ニィロウ・ナヒーダ未所持なのですが、やはり次の復刻で狙うべきでしょうか…?(夜蘭は1凸・終焉未所持です…)
カーヴェ入りの編成を強くしたい場合は、ニィロウ>ナヒーダ>夜蘭の優先順位で確保するといいと思われます。ニィロウと組む豊穣開花が安定して強いですし、ナヒーダは他の開花系編成を組む時にも有用です。夜蘭はVer4.0、終焉はVer4.1、でPUとあまり経っていないのでタイミングが悪いですし、Ver3.6でPUされてから二度目の復刻待ちであるニィロウとナヒーダの方がおそらく早く引けます。夜蘭はカーヴェ主体の編成だと不可欠なキャラではないので、ニィロウさえ確保出来たら無理して凸を進める必要は無いでしょう。
詳しくありがとうございます!
次のPUでニィロウ狙ってみることにします!!
武器>雨裁の「武器効果の与ダメアップも、開花反応を起こす際には水元素の影響を受けた敵に対して攻撃するので多少は乗る。」って正しいですか?ダメージバフは開花ダメージに関係せず、開花のダメージアップに繋がるのは敵の草耐性ダウンか「開花反応ダメージアップ」と書かれてるかのいずれかという認識です。雨裁の効果はダメバフなんじゃないかと思うのですが。
連投。龍血を浴びた剣は低攻撃力をネガティブに書いてますが、祭礼の大剣は高攻撃力をネガティブに書いていてちぐはぐですね。体裁整えてくれる勇者求む。
祭礼は同じチャージ武器の西風と比較した時にステータスの割合が攻撃力寄りでチャージが低い、ってぐらいで別に高攻撃力で困る訳ではないので、あの一文は不要に思えますね。なんなら龍血についてもカーヴェの素殴りダメージについては開花ダメージより更に誤差になるんで、雨裁がない場合の繋ぎっていうのも不要な気がします。アタッカービルドしてるなら分からんでもないですけど。
遅レスだけどそれの解釈については、単純に同オプション武器間でのステータスの割合(基礎攻撃力とサブオプの分配)を比較して相対的に基礎攻撃力が高いほうがいいか低いほうがいいかの差だと思う。例えば、高熟知であればあるほど熟知の価値は下がるから、いかにカーヴェの攻撃性能(天賦倍率等)が低いとはいえ、龍血と雨裁の差の火力貢献度としては熟知22<基礎攻撃力156になると思う(まぁ誤差と言われればそう)し、逆にチャージは一定程度を超えない限り貢献度は数値に比例するから、西風と祭礼で比較すると基礎攻撃力111<チャージ30.7%の価値にはなると思う。もちろんこの関係性は運用コンセプト、聖遺物、編成、仮想敵など様々な要因によって変動はするから一概にはいえないけど、逆に手持ちや育成リソースの余裕によってそれぞれが自由にしていい範囲だから最終的に自分で決めるのがいいと思う。まとめると、このページに書いてあることは体裁の整っていない破茶滅茶なことなわけではなく、熟知とチャージ自体に価値の差があるため、基礎攻撃力の価値にもそれが影響するというのが記述されているにすぎない。ということかな。結構主観的だし、一気に書いたからなんかとんちんかんなこと書いてたらごめんなさい。
>> 573開花をメインのダメージソースにするならむしろ雨裁より龍血のほうが優れてるってことですよね。たしかに。>> 579レスありがとうございます。そういう説明があれば理解できるけど、そこまで背景に思いを巡らせて理解しようとする人は稀だと思うんだな。。。重要度からしてもそこまで説明入れるほどでもないのかなと。ともあれありがとう。
開花反応ではなく自前の攻撃が直接発生させたダメージについて記述していると考えられます。湿潤していない敵にカーヴェの攻撃を当てた場合と湿潤している敵にカーヴェの攻撃を当てた場合とでダメージに差が出ますので、そのことを指しているのでしょう。まあ、カーヴェを攻撃時計草or物理杯会心冠でアタッカービルドにでもしていない限りはコスパが悪いでしょうけど。
ありがとうございます。その可能性も考えたんですが、素直にそうは読めないなと感じて提示してみました。開花ダメージが増えるわけではないとわかりやすく書き換えてくれる勇者求む。
雨裁の方書き換えてみたけどこれで大丈夫だろうか
勇者様ありがとうございます。念の為確認なんですが、雨裁の効果はダメバフ枠で合ってますよね?
合ってますね
ありがとうございます!
今更ですけど多分修正前の該当部分書いたものです。確かに熟知型の武器のグループ内での説明としては、間違っては無かったけど微妙な書き方でし、現在の記述の方が良いと思います。問題提起・解説並びに修正された方々に感謝申し上げます。
全キャラエアプなんだけど、カーヴェ、金珀ナヒーダ(白朮)、フリーナ、八重神子 とかどうだろう?フリーナに鍵持たせた時の恩恵もでかいだろうし。チャージはカーヴェに西風持たせただけじゃ足りないかな?
激化アタッカーとしてそのパーティしてるんだけど、白朮の方が安定する。
ただ4人の中でもカーヴェのチャージがめっちゃキツイ。フリーナか雷枠を西風にするのもありだけど、だいぶ火力落ちそうだし...
どれくらいきついかんじですか?あと、もしよかったらカーヴェのビルドカード見せてもらえませんか?
ちょっと計算してみた。白朮→カーヴェの順番、表に出るのを爆発撃つときだけとすると、スキル西風を3回ずつ発動して表で受け取れれば、白朮の粒子を表で受け取って180%(裏なら190%)でギリ回る。また、白朮1凸かつその粒子をカーヴェが全部表で受け取れば150%だからかなり楽になるはずです。白朮側のチャージは、無凸で裏だと230%表なら200%ですが頑張ればいけるかもしれません。(1凸裏なら190%)
他キャラは計算に入れてない、実戦だともっと欲しいなどで変わると思います。ただ、ローテーションでカーヴェのスキル回数を増やせばもう少し回しやすいはず。
今まで耐久性upの為にhpに振ってたが、フリーナと組みたい場合だとフリーナの自傷が最大hp基準で固定だから、カーヴェの耐久upは防御の方がいいのか…?
開花の自傷は防御全然関係ないからHPの方で良いぞ。そもそもカーヴェにHP振って回復が間に合わなくなるくらいならそれ以上にHP高いフリーナの回復とか絶対間に合わない。
そうなのですね、ありがとうございます。治癒冠持っても回復間に合わないならそろそろ聖遺物周回しないとダメそうだなぁ…orz
カーヴェの聖遺物セット効果どれを選ぶかいまだに決められずチャージと熟知と西風用の会心率伸びたキメラのままだわ…。海染ーヴェがやっぱり多いのか
教官と深林と楽園以外は開花ダメに関連する聖遺物セットがないし、楽園に関してはカーヴェ側が開花する事が少ない関係上使い勝手が悪いからね。教官も似たような感じだけど全く発動しないわけじゃないし水元素キャラの熟知を上げられるのが非常に強い。が、残していなかった場合星5聖遺物厳選以上にキツイのと耐久が落ちるのが難点。深林も悪くはないけど大体他の草元素キャラとセットで使う関係上そっちに持たせたほうが良いよねってなるパターンが多い。となると、ぶっちゃけ何もたせても良いっちゃ良いんだけど、治療効果UPでタンク性能上げられて地味に優秀な開花自傷回復を多少なりダメージに変換出来る海染で良いんじゃね?となる。海染回ってた人からすると熟知時計とか会心冠は余ってるだろうしね。
よく言えば装備依存度が低いとか自由度が高いってことになるけどおっしゃる通りぴったりマッチするのはなかなかないよね…。せっかくなので強くしたいけどやはり海染が一番合ってるか。
そろそろ再PUも欲しい海染が合うなら今度の新聖遺物はどうなんだろう?ダメバフだとあんまり恩恵ないのかな?
新聖遺物はダメバフじゃなくて天賦倍率×参照ステータスのところに加算される雲菫申鶴とか激化なんかと同じタイプのバフじゃないかと言われてるけど、それだとダメバフやら会心系ステータスやらが大事になってくるのでそれらを積極的に積まない開花ーヴェだと恩恵なさそうな気はする…
そっかぁ~。海染揃ってないからうちのカーヴェは深林で頑張ってもらおう…。
カーヴェ、ニィロウ、フリーナ+草あと一人未定のパーティで、カーヴェで殴りたい場合カーヴェの聖遺物とメインステは何がいいんでしょう?熟知?会心?それぞれどのくらいを目標にすればいいんでしょう?
カーヴェの武器はブリュー祭大剣です。
草原核での回復が熟知基準+草側での開花は少ないとはいえ起きないわけじゃないのでカーヴェの聖遺物は全部熟知にしちゃうのが基本だと思う。編成全体で見ると開花反応は水元素側が起こす(=水元素側の熟知でダメージが決まる)ほうが多いけど、ニィロウもフリーナも熟知特化にはなかなかしづらいから聖遺物の個人的なオススメは教官4セット。カーヴェが表に出るなら効果もそこそこ発動しやすいし、パーティ全体に熟知を撒ける。ただ、もし草枠に回復キャラを入れないのならカーヴェの自傷回復でフリーナの固有天賦の全体回復を狙うことになるから、海染4+治療冠などにして回復量を重視する線もありかな?チャージは残りの草枠に誰を入れるかにもよるからなんとも言えないかなぁ…
もう一人に深林を持たせないなら深林。そうでないなら海染か教官が無難だと思う。西風持たせるならファンタっていう選択肢もあるけど、西風にしないなら会心は入れなくてもいい。あとはメイン熟知は結構出難いんで、自由枠じゃない部位はHP%にして耐久を上げるのも手。特に教官にする場合は基礎ステが下がりがちなんで熟知x3にしたりすると結構事故る。1箇所(杯とか)HP%にするだけで4000ぐらいHPが伸びるんで個人的には熟知x2HPかチャージ熟知HPぐらいにするのをオススメ。
上の枝だけど、深林のこと忘れてました。他にいないなら深林1択だったね…。おっしゃる通り、教官は星4聖遺物ゆえにステータスが低くなりがちだから教官にするならどこかをHPにするか、残りの草枠を耐久寄りにしたほうがいいかもですね。
白朮ならヒーラーは任せて深林、ナヒーダなら回復特化で海染って感じですかね?
手持ち聖遺物と相談してみます!御二方ともありがとうございました!
カーヴェ使いたいんだけどなんかカーヴェありきのパーティ編成とビルドにしないといけない感じがして腰が重いなぁ。バーバラを熟知特化にしてんだけど、行秋を熟知特化にして使ったほうがいいかなぁ?勿体ないきもするしなぁ
モノハイドロのドライバーをカーヴェに変更した草側開花編成もあるみたいだからそれなら行秋を火力ビルドのまま投入できるはず
https://www.youtube.com/watch?v=zstrh5Oi3RM&t=906s
草単色を置き換える形で編成例に掲載しました。
カーヴェの聖遺物使用率1位楽園で海染も教官もランクインしてないの意外すぎてビックリだ
企業Wiki(?)を見るとカーヴェはほぼ楽園一択みたいな書かれ方してるんですよね。自分は運良くこのWikiに辿りつけたのでここの情報を信じて今は海染付けてますが、正直聖遺物はわかりづらいので検索上位に出てくるサイトの情報そのままで運用してる人も多いんじゃないかなーと。
まじ害でしかないよなあれ
豊穣開花だと割合低いだけでカーヴェ側でも開花起こるし、上限決まってる泡ダメと違って厳選すればするほど火力伸びる楽園の方が最終的なダメージは伸びるとかはありそうではある
教官は厳選しにくいし、教官に餌を与えるのなんかやなんだよな…
教官は厳選しづらい、海染はヒーラー用ってイメージがあるから自傷回復のカーヴェとは結びつきづらい、って感じかな?あとは、カーヴェがくる前に開花用の楽園が実装されたものの最適ってほどのキャラはあんまりいなかったところに、開花特化性能のカーヴェが実装されたからなんとなくのイメージ…とかもあるかな。
雰囲気で原神やってるところもあるから、どれつけても大幅に変わらないなら一番見た目に合うやつつけるかなって楽園つけてる(マシュの砂上厳選もあったし
☆4でお迎えできてないのカーヴェだけなんやが、復刻まだかいな
結婚おめでとう!!!
落下攻撃ちょっとヒロイン感あるの好き
カーヴェピックアップ来るならナヒが来るこのタイミングだと思うけど果たして
スメール枠? パイセンに取られちゃった…いつくるんだ
待てど暮らせどカーヴェの復刻が来なくて心が折れそうなので今のうちに最強装備を仕上げて復刻を待つことでモチベを維持したい旅人にカーヴェ使ってる方の良き聖遺物編成を見せて頂けませんでしょうか。。当方早く完凸させたいのに4凸止まりです。
この流れだと後半も復刻期待できないよな… せめて千織との抱き合わせにしてくれー
ナヒと一緒じゃないならニィロウと一緒に来ないと他に合うタイミングなさそうな感じはある
海染おすすめされてたから海染熟知ビルド作ってみたんだけど泡の追撃が4桁ダメしか出ない…
ニィロウいないから純開花で使ってるんだけど純開花じゃ自傷と回復が足りないのかも
今は熟知冠持たせてるけどもしかして治癒冠の方がいいのかな?
海染はオーバーヒールでも発動するから自傷は関係ないよ
海染やるなら西風持って熟知熟知治療でOK。2枝でも指摘されてるけど大事なのは回復量と開花頻度なのでカーヴェ+草(ナヒーダや2凸白朮)に行秋夜蘭でゴリゴリ核出してバンバカ開花するしかない。
落下攻撃は元素付着CTないらしいしカーヴェは元素爆発効果で落下攻撃範囲広がるみたいだけど、閑雲のジャンプ力アップによって当人の弱点である付着頻度の低さを補えるのかな
海外でも組み合わせて螺旋へ投入してる人がいたから編成例に追加しておいた。
無凸カーヴェ(編成全員無凸)で試してきたけど、安定して草下地になってたから付着力だけで見るなら無凸でも問題なさそう。
個人的には2間前半を最速58秒だから合格点だと思うんだが…完凸した方が更に早いんだろうか…
カーヴェのみ完凸他は無凸鍵無しだと2間前半で55秒だった。普段は行秋頼りだったからPS高い人ならもう少し詰められるかもしれない
千織と抱き合わせであってくれ😭
葦海復刻来てしまった…落下攻撃型草激化軸で今は西風使ってるけど、葦海にすると聖遺物をチャージ全振りにしないといけない(手持ちだと深林4持つのも厳しい)分結局西風とそんなに差が出ない気がしてめちゃくちゃ迷う…
落下激カーヴェ誰かやってないかなと思ってたところだったから気になる くわしく
カーヴェフィッシュル閑雲フリーナで、フィッシュルが4凸以外は全員無凸。フィッシュルが天空弓で他西風。カーヴェにファントム用意したけど深林の方がダメ出てた。超単体特化で正直趣味編成だし、今期螺旋はウェネトがかなりきっっっついけど一応螺旋星36は取れる
螺旋すごいな!編成に聖遺物にサンクス 裁断に惚れて完全なる見た目装備をしてたので趣味編成で探ってたんだ…。今回はナヒ優先してたので次は閑雲引きます
省略してたけど一応フィッシュルフリーナは劇団、閑雲は他編成との兼ね合いで翠緑だけど、旧貴族でも在りし日でもお好みで。
カーヴェが完凸してたら草付着力上がってフィッシュルの天賦がトリガーできなくなると思うから(カーヴェをアルハイゼンにしたら正にそうなった)神子の方がいいかもしれない。自分は神子持ってなくて試せないけど…
螺旋は祝福が落下関連だから今はクリアしやすくなってたりとか、今回みたいに単体敵ずらっと並んでる螺旋が珍し過ぎてね…
閑雲とナヒなら編成幅広げられるナヒ優先だね~閑雲フリーナのセットは本当に強力だし、カーヴェ夜蘭(行秋)閑雲フリーナの落下しない純開花編成でも螺旋戦えたりするからぜひぜひ復刻で引くのオススメしとく!長文失礼!
よく考えたら裁断持って落下攻撃するカーヴェって見た目怖そうで面白そうなんだけど…自分も裁断引こうかな…
因みに上の純開花編成だと回復が閑雲で十分だしカーヴェ以外全員西風にできるから敢えてカーヴェを火力ビルドにもできるよ!物理型で戦ってるようなものだし無凸フリーナバフだけだとカーヴェ本人のダメージには期待できないけど…
爆発封印して完凸ベネフリ閑雲で落下蒸発した方がDPS上じゃないかという疑念を拭えない
それもはや元素付与できれば誰でもいい定期
こっちは金メッキ赤角カーヴェ、金メッキ流浪八重、劇団西風フリーナ、深林西風閑雲(星5は全て無凸)で螺旋上半で回したけどかなり余裕持ってクリア出来た。元々そのつもりだったけど次のフリーナ復刻で凸進めるのが更に楽しみになってきた
金メッキ赤角!!カーヴェのチャージっていくつにしてる?落下攻撃時に閑雲が追撃するけどあれでは深林効果発動できないと思って閑雲に深林は持たせなかったけど発動できる?
前半なら敵多いから比較的爆発回しやすいけど、うちはタイム散々だったな…
チャージは140%で爆発はあまり回ってないが物理でも火力出るから1分半ではいけたんだ...元チャ時計も選択肢なのか...?あと閑雲の追撃は今確認してきたけど問題なく深林発動したっぽい
閑雲の竹星の追撃は普通に元素爆発ダメージになるよ。スキルの閑雲衝撃波が落下攻撃ダメージ扱いになるのとかでこんがらがっちゃったんじゃないかな
なるほど火力寄りか!閑雲フリーナバフあったら物理で殴ってもありだよなーありがとう参考にする!
閑雲の追撃は調べたけど何扱いになるか見つからなくて…(何扱いにもならない攻撃かと勝手に思ってた)深林起動できるんだな…すまないありがとう!
弊ワット環境(閑雲フリナヒ2凸済み)だとフリナヒの純開花が一番火力が出て、次点で八重ナヒの純激化型、最後にフリーナ+雷(八重と鍵忍両方で試用)の激開花型って形になったな。激開花型は他の草アタッカーの例に盛れず雷側の付着頻度が足りなくて激化が起こせない事が頻繁にあるせいで思ったようにダメージが出せない印象だった。
そもそもカーヴェはいつピックアップ来るんや、初登場からもう1年経ちそうぞ
うちのカーヴェも早くパイリダエーザの光を放ちたいんだがPU時3人恒常で運良く1人来たくらいで先が長い
PUキャラ見るに4.5も来なさそう。
今まで通り4.6に神復刻ならそこに来る感じがする。
全然PU来ないよね…デザイナーつながりで千織さんのときに来ないかな?そろそろニィロウも復刻しそうだからその時かもしれないけど…