名無しの旅人
2025/02/03 (月) 18:36:51
1d8a0@e0d23
燃焼リオセスリで回復として入れたいのですがマーヴィカ二凸白朮の5秒おきの自動追撃だけじゃ、燃焼を継続って出来ないですよね?
通報 ...
もう1枠は?とりあえずシロネン入れてやってみたけど、燃焼維持は厳しいけど炎下地維持は出来たよ。
自分はカズハの予定です!炎下地維持が出来るならばリオセスリで溶解させたいという目標は達成できそうですね。鍾離の枠を白朮にしたら火力が上がりそうだなと言う意図なので、エミリエは候補に上がらなかった感じです
カズハならなおさら爆発火変化で補強できるはず、バフデバフもあってバランスもいい。
2凸効果だけだとシールド張れないから結果的に火力下がりそうだけどどうだろうね。万葉入れるならマーヴィカ万葉の時点で付着は十分あるだろうし、下地の炎は拡散しやすくても氷は拡散し難いからリオセスリの火力面で見たら鍾離で氷耐性デバフ入れるんでも良さそうだが。まぁ普通に爆発切れば良いだけの話ではあるが。
自分ならリオマーヴィカ鍾離にエミリエorナヒーダかな。万葉だと氷拡散できないし、草付着能力とダメージはエミリエorナヒのが上。あと2凸白朮が必要なほど回復がいる編成にも見えないし、金珀ナヒでも大丈夫そうに見える。ちなみに完凸白朮しても2凸ナヒーダのが付着能力は優秀なのは言っておく
なるほど、カズハを外す選択肢ですか。ナヒーダに関しては個人的な好みですが、大量に湧いてきた時のスキル発動し直しとエイムによるスキル付与が使用感的に好きではないんですよね。二凸白朮目的はもう表に出さなくてもクソ元素をオートで出してくる点ですかね。けど、確かにカズハは拡散による相手の耐性ダウンとこっちの属性バフがメインなのに溶解反応では炎は常時付着していますが氷は反応と同時に消えて拡散するタイミングがないのでメインになるリオセスリの火力を上げられないから意味ないですね。
そもそも回復とシールド以外燃焼と噛み合ってない白朮を燃焼溶解で使うメリットって付着と燃焼ダメージのケアがメインだから未完凸なら爆発を切らないと微妙だし、Wave越しの草付着やるだけならエミリエで良いんよね。スキルや爆発のシールドと違って1回しか攻撃しないから複数湧きに対処出来るわけではないし。ナヒーダは熟知バフと対複数への付着能力が、エミリエは燃焼ダメ軽減と純粋な火力が、それぞれ燃焼溶解を使う上で強力なメリットだから、それを上回るメリットを白朮で作るなら「爆発切らない」は厳しい。というか爆発を切ったところで上回るかというと正直…あと万葉って蒸発もそうなんだけど、基本的には下地側の元素しか拡散出来ないから蒸発や溶解で使う場合「下地のダメージを伸ばしたい」「下地の付着頻度を上げて元素反応を安定させたい」って時には良いんだけど、「メインアタッカーの翠緑デバフ&ダメバフを入れたい」って場合は向いてないんだよね。出来ないことはないけど複雑な手順が必要&ローテ向きではないからダメチャレで起用するぐらいで普段使い向けではない。
唐突な罵倒になっててちょっと笑った >クソ元素
クソ付着やめーやww
白朮=富者説を裏付ける新元素の伏線ってコト...!?