バーバラの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
ゲーム開発とか全然詳しくないけど、種を当たり判定を持たないオブジェクトにして烈開花超開花起こせるようにするのって簡単にできるの?
内部処理がどうなってるか分からないから想像でしか無いけど、種の判定自体に手を入れるよりもバーバラのスキルの処理から種を認識しなくなるよう除外設定する方が簡単だと思う。すっごいスパゲティコードになってて手が付けられないなら最悪Hit数によるICDリセット削除って手段もあるしね。
八重神子の件から対象に取る系の処理実装は簡単に推し量れない状態になっていると思ってる
ウェンティ爆発で集敵してコレイとバーバラのスキルで突っ込んむだけの簡単なお仕事が…
修正されて変わるかもしれないけどスキルでの範囲水撒きの挙動を色々検証してみたところ、水平方向はエフェクトの見た目通りで垂直方向は顔の高さから足先くらいまでの範囲に対象が接触していると水撒きが発生するみたいですね。ただ、水付着の判定はまた別なようで、上下ともにエフェクトの軌道上にしか無くてちょっとでも高低差があると水付着が届かないみたい。
キャラ相性に重雲追加しました。どちらも初期キャラなのに今まで書かれてなかったのに驚き。
3.1verで草鳥WP近くの星茸で試してみたけど、前と変わらない頻度で原核が出てるような…お知らせには修正したとあるけど…どゆこと?
もともとバーバラスキルは水付着が優秀で、体感一秒に一回くらいのペースでできる(だからアビスバリアを破壊するのにも使われる)。今回の修正は、この一秒に一回より明らかに速い、マシンガンみたいな速度で開花が起こるからおかしいって事で、バク認定されたんだと思う。
仕様…ってコト!?
久々にキャンディスと一緒に使おうと思ったけど自分に水ついて使用感最悪だった。これ消して欲しい
昔千岩牢固4を検証したけど同様に深林の記憶4も常時付与は無理なんかなぁ 誰か試した人いる?
草ヒーラーがいないからニィロウの水草パーティーの回復役兼開花発生機としてまた教官4揃えるかぁ 豊穣の自傷がどのくらいかで熟知ガン盛りか多少回復寄りか変わりそう
バーバラの聖遺物欄のメイン/サブを表形式に更新しました。
3.0で開花バーバラを使ってた人に聞きたいんだけど、これ本当にナーフされてるの?3.1で修整入ったと聞いたから使ってるんだけどまだまだ異常じゃない…?
前はもっとやばかったけど今でも戦法としてありなくらいは出てくるよね なんならニィロウより編成制限きついしバーバラの数少ない個性だからこのままにしてほしい
上コメ[734]にも書いてあるけど、バーバラの輪っかの水付着の力はもともと異常なくらい高い。内部の細かい仕様はわからないが、おそらく音輪っかが触れている範囲の敵に対して「水辺に居る」のと同じような判定が成されてる(音輪っかを炎アビスのシールドにくっつけると、水辺にいるのと同じくらいの速度で削れる)。更に複数に音輪っかを当てると、敵それぞれに水付着が発生してものすごい勢いで開花が起きるってことらしい。で、いままでのバグっていうのは草原核の内部の草元素とバーバラの音輪っかが反応して原核が無限大に作れてしまっていたからなんじゃないかと予想。
開花パーティで使えると聞いて見に来たけど草元素との組み合わせ自体ほぼ載ってないか・・・
豊穣では強そうだけど普通の開花じゃ唯のネタ運用だし…
書く人いなかっただけでしょ 開花は派生させずに風で集めたり風キャラに起こさせていくのも強いし
修正後の螺旋にバーバラコレイで遊んでる動画見つけて、アタッカーバーバラ試したくなっちゃうヤバいヤバい。でも自傷回数ヤバいのに熟知寄りだから回復少ないとかピーキーすぎる。
武器の効果の組み合わせがニッチになってきてるからそのうちHP熟知法器が出現してガチビルドになったりして
開花でバーバラの回復をぶち抜くなんてあるんだろうか?
烈開花や超開花で使えば熟知盛る必要ないよ。自分はHPHP治癒の教官金珀バーバラ
どちらかというとコレイ側で反応起きてそうなので自分はメインALL熟知OPの教官で運用しているけど、天賦をちゃんと上げていれば回復は足りるね。不安なら金珀採用でも十分行けそう。
多分コレイ+バーバラの2人だけの動画かな?メインで殴るのがひ弱なバーバラになる上に自傷がかなり痛いから結構ギリギリだったけど普通に4人編成で使うならシールドとかも使えるし大丈夫だと思う。
次のピックアップでバーバラが来た。ニィロウの自傷ダメージ対策で抱き合わせされたのかな。ウチでは今の螺旋12後半を雷電、香菱、夜蘭、バーバラでクリアしてる。2凸龍殺しで香菱と夜蘭(つまり蒸発)を同時に強化出来るし魔偶剣鬼の被弾を一瞬で回復出来るので結構有用な印象がある
バーバラスキルによる2凸の水ダメは表にいないと意味ないが、水共鳴入るから一応二人を同時に強化できるか
バーバラちゃんガチパで表で使えて嬉しい
ニィロウPTに組み込んで使う運用が生まれて一気にバーバラも注目度上がったけど、ニィロウ使わない場合でも万葉で敵と種を集めたり、ロサリアで凍結交えて当てやすくしたり、ディオナで安定性とったりできる。とにかく草元素さえあればかなり強いし安定感もある。開花型ビルドは、もはやバーバラの最有力軸じゃないかな?
ユーチューブのコメ蘭見てると、バーバラバグが修正されていないと勘違いしてるやつが未だに居る。バーバラが強いのはスキルの水付着の仕様だって何回言えばええねん。
本来そこまでちょくちょく使うものでもない保険としてあると心が安らぐくらいのバーバラ完凸効果だけどニィロウ開花PTは凄い勢いで開花ダメージ食らうからうっかり死ぬ危険性も高くて活かしやすい!…と思ったけど一番開花ダメージ食らう要員になるのもバーバラだからやっぱりそこまで発動機会は多くないかな…? 草キャラが前に出た時の事故死は減りそうだけど。
変な言い方だけど仲間が自傷で死ぬなら火力過剰な可能性もあるから、金珀装備とか聖遺物を治療効果バフに切り替えて火力を下げても良いんじゃないかという気もする。あと、完凸効果はオマケだね。そもそも発動させるような編成を組まないほうがいい。役に立つ天賦だけど一旦発動したらCT15分だし。
すごいどうでもいいけど、螺旋でCTリセットしてくれるならバーバラの完凸効果はもっと有用なのにと昔はよく思ってた
現状だとコレイがぶっちぎりで死にやすくない?HP低いのもあるが硬直が無駄にでかいから敵の攻撃も開花種もモロ受けるし。
硬直長いの分かる。しかも、教官持たせてるせいで余計に体力低くなってるもんな。
自分もそうだな。コレイの体力でバーバラの爆発撃ってる感じ。即事回復は偉大
探索中寝落ちして崖から落ちていても復活するのはありがたい。うちでは週2くらいで発動してる。
心海引いてからしばらくバーバラ使ってなかったんだけど、最近心海が引っ張りだこすぎるし草元素追加で水の需要が更に増していつ水ヒーラー2人欲しくなるか判らないと感じたのでバーバラを改めてガッチリ育成することにした……
ニィロウ引いている場合に心海とバーバラのどっちかを熟知特化にしてニィロウの相方専用にしてどっちかを今まで通りの回復運用にすると聖遺物も付け替えの手間も減らせていい感じに回ったりする。どっちをどっちにするかはまあ好みで… 今後開花軸が増えたらニィロウ以外でも似たようなことになるかもね
ナヒーダが法器で一人で草撒き続けられる性能だったら心海バーバラダブル起用とかありえんのかな
まさか2年間使い続けてきた龍殺しをバーバラから降ろす日が来るとは...しばらくはバーバラの装備更新だなぁ(心海居ない勢)
Wiki項目のキャラ相性に草元素、聖遺物ビルドの項目に開花型は入れて良いかも。ビルドは感電型とそこまで大きくは違いはないけど、バグ修正後ですら核を生み出す速度が異様に早いし、ニィロウの有無に影響されずに開花アタッカー型が強い。
言い出しっぺの君が書いてくれても良いんやで。
開花用は楽団金メッキでも海染でもいいけどメイン熟知だけだと回復がキツいから冠だけ治癒効果とか武器金ハクとか細かい要素多くて文字数が多くなるから…言い出しっぺがんばれ
単に"感電型"の表記を"元素反応重視型"に変えて、感電と開花を狙う型であるという説明を追記すればいい気がする
確かに。ただ開花の場合(特にニィロウ使用時)は自爆ダメージがデカいから治療冠推奨とかも追記した方が良いかもね。
死なないなら熟知の方が良いんだから推奨は明確に間違いでしょ。自称ダメージがきつい場合みたいな注釈で対応策として書くならともかく。
死ななきゃ熟知はそうだけど実際きつくない?自分の環境だと頭治療で継続回復4000越えるけど熟知に変えると3000行かなくなる。接近して殴るから被弾も増えるし、開花毎に1000ぐらい持ってかれるしでこりゃダメだって治療冠にしたよ。
うーん、螺旋のニィロウパで数字見てみたけど基礎回復量2200くらいで開花ダメージは1600くらいは食らってるけど普通にやれてるけどなぁ。主な死因は海乱鬼くんに殴られて死亡という他でもよくあるやつだし。うちは熟知ビルドにしてるのがバーバラだけだからそこらへんが影響してるか、立ち回りが違うとかかなぁ?。主観の問題って可能性もあるが。
死なないだけなら多分どうとでもなるけど熟知800程度で減衰入るんだし餅武器や終焉あるなら治癒冠でいいんじゃないかね
自分はニィロウ使わないバーバラ開花PTを普段でも螺旋でも使ってるけどALL熟知でも体力管理は問題ないね。ニィロウって強いけど別に開花PTの必須メンバーではないし、彼女を使ってない人も居るからね。書くとしても注釈の範囲かな。
豊穣ptでバーバラに森林4セットってアリなのかな。密着してたら効果発動するよね?
千岩の効果発動しないみたいだから多分深林も発動しないと思う
スキル起動時に攻撃判定あるから一応発動はさせられるはずだけど、そこしか判定がなくて継続時間が足りないのと一番開花を起こす回数が多くなるので熟知盛推奨なことから基本的には無しかな。
ニィロウメインの開花PTでバーバラ採用(心海おらん)してるけど、開花自傷がバカにならないので海染から少女セットに変えようか検討中。泡のダメなくても相手簡単に沈むし。
ニィロウナヒーダタルタルバーバラPTを開拓中だけど回復全然足りなくて少女セットに変更したわ、武器祭礼にしてスキル活動機会増やすのと鍛造武器でHP増やすのどっちがいいか考え中。他にも回復量上げる方法あればなぁ
ニィロウが馬鹿げたHP量でタンク的なことしてるおかげで過去最高にヒーラーしてる。今までは回復量に対して最大HPが低すぎたんだ
原型を貯めてどれにしようかずっと迷ってたけど、金珀を完凸させてパーフェクトバーバラちゃんを作ることにした。ニィロウ相手なら海染め治癒冠でとんでもない量で回復してくれるはずだ。ここまで行くとメインオプション熟知染めでよさげ感もある。
基本情報の紹介を物語欄に移して立ち絵の人物評に入れ替え、物語欄、ボイス欄を分かりやすく一新しました(編集掲示板より)!編集ミスなどありましたら指摘または修正いただけると嬉しいです。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ゲーム開発とか全然詳しくないけど、種を当たり判定を持たないオブジェクトにして烈開花超開花起こせるようにするのって簡単にできるの?
内部処理がどうなってるか分からないから想像でしか無いけど、種の判定自体に手を入れるよりもバーバラのスキルの処理から種を認識しなくなるよう除外設定する方が簡単だと思う。すっごいスパゲティコードになってて手が付けられないなら最悪Hit数によるICDリセット削除って手段もあるしね。
八重神子の件から対象に取る系の処理実装は簡単に推し量れない状態になっていると思ってる
ウェンティ爆発で集敵してコレイとバーバラのスキルで突っ込んむだけの簡単なお仕事が…
修正されて変わるかもしれないけどスキルでの範囲水撒きの挙動を色々検証してみたところ、水平方向はエフェクトの見た目通りで垂直方向は顔の高さから足先くらいまでの範囲に対象が接触していると水撒きが発生するみたいですね。ただ、水付着の判定はまた別なようで、上下ともにエフェクトの軌道上にしか無くてちょっとでも高低差があると水付着が届かないみたい。
キャラ相性に重雲追加しました。どちらも初期キャラなのに今まで書かれてなかったのに驚き。
3.1verで草鳥WP近くの星茸で試してみたけど、前と変わらない頻度で原核が出てるような…お知らせには修正したとあるけど…どゆこと?
もともとバーバラスキルは水付着が優秀で、体感一秒に一回くらいのペースでできる(だからアビスバリアを破壊するのにも使われる)。今回の修正は、この一秒に一回より明らかに速い、マシンガンみたいな速度で開花が起こるからおかしいって事で、バク認定されたんだと思う。
仕様…ってコト!?
久々にキャンディスと一緒に使おうと思ったけど自分に水ついて使用感最悪だった。これ消して欲しい
昔千岩牢固4を検証したけど同様に深林の記憶4も常時付与は無理なんかなぁ 誰か試した人いる?
草ヒーラーがいないからニィロウの水草パーティーの回復役兼開花発生機としてまた教官4揃えるかぁ 豊穣の自傷がどのくらいかで熟知ガン盛りか多少回復寄りか変わりそう
バーバラの聖遺物欄のメイン/サブを表形式に更新しました。
3.0で開花バーバラを使ってた人に聞きたいんだけど、これ本当にナーフされてるの?3.1で修整入ったと聞いたから使ってるんだけどまだまだ異常じゃない…?
前はもっとやばかったけど今でも戦法としてありなくらいは出てくるよね
なんならニィロウより編成制限きついしバーバラの数少ない個性だからこのままにしてほしい
上コメ[734]にも書いてあるけど、バーバラの輪っかの水付着の力はもともと異常なくらい高い。内部の細かい仕様はわからないが、おそらく音輪っかが触れている範囲の敵に対して「水辺に居る」のと同じような判定が成されてる(音輪っかを炎アビスのシールドにくっつけると、水辺にいるのと同じくらいの速度で削れる)。更に複数に音輪っかを当てると、敵それぞれに水付着が発生してものすごい勢いで開花が起きるってことらしい。で、いままでのバグっていうのは草原核の内部の草元素とバーバラの音輪っかが反応して原核が無限大に作れてしまっていたからなんじゃないかと予想。
開花パーティで使えると聞いて見に来たけど草元素との組み合わせ自体ほぼ載ってないか・・・
豊穣では強そうだけど普通の開花じゃ唯のネタ運用だし…
書く人いなかっただけでしょ
開花は派生させずに風で集めたり風キャラに起こさせていくのも強いし
修正後の螺旋にバーバラコレイで遊んでる動画見つけて、アタッカーバーバラ試したくなっちゃうヤバいヤバい。でも自傷回数ヤバいのに熟知寄りだから回復少ないとかピーキーすぎる。
武器の効果の組み合わせがニッチになってきてるからそのうちHP熟知法器が出現してガチビルドになったりして
開花でバーバラの回復をぶち抜くなんてあるんだろうか?
烈開花や超開花で使えば熟知盛る必要ないよ。自分はHPHP治癒の教官金珀バーバラ
どちらかというとコレイ側で反応起きてそうなので自分はメインALL熟知OPの教官で運用しているけど、天賦をちゃんと上げていれば回復は足りるね。不安なら金珀採用でも十分行けそう。
多分コレイ+バーバラの2人だけの動画かな?メインで殴るのがひ弱なバーバラになる上に自傷がかなり痛いから結構ギリギリだったけど普通に4人編成で使うならシールドとかも使えるし大丈夫だと思う。
次のピックアップでバーバラが来た。ニィロウの自傷ダメージ対策で抱き合わせされたのかな。ウチでは今の螺旋12後半を雷電、香菱、夜蘭、バーバラでクリアしてる。2凸龍殺しで香菱と夜蘭(つまり蒸発)を同時に強化出来るし魔偶剣鬼の被弾を一瞬で回復出来るので結構有用な印象がある
バーバラスキルによる2凸の水ダメは表にいないと意味ないが、水共鳴入るから一応二人を同時に強化できるか
バーバラちゃんガチパで表で使えて嬉しい
ニィロウPTに組み込んで使う運用が生まれて一気にバーバラも注目度上がったけど、ニィロウ使わない場合でも万葉で敵と種を集めたり、ロサリアで凍結交えて当てやすくしたり、ディオナで安定性とったりできる。とにかく草元素さえあればかなり強いし安定感もある。開花型ビルドは、もはやバーバラの最有力軸じゃないかな?
ユーチューブのコメ蘭見てると、バーバラバグが修正されていないと勘違いしてるやつが未だに居る。バーバラが強いのはスキルの水付着の仕様だって何回言えばええねん。
本来そこまでちょくちょく使うものでもない保険としてあると心が安らぐくらいのバーバラ完凸効果だけどニィロウ開花PTは凄い勢いで開花ダメージ食らうからうっかり死ぬ危険性も高くて活かしやすい!…と思ったけど一番開花ダメージ食らう要員になるのもバーバラだからやっぱりそこまで発動機会は多くないかな…? 草キャラが前に出た時の事故死は減りそうだけど。
変な言い方だけど仲間が自傷で死ぬなら火力過剰な可能性もあるから、金珀装備とか聖遺物を治療効果バフに切り替えて火力を下げても良いんじゃないかという気もする。あと、完凸効果はオマケだね。そもそも発動させるような編成を組まないほうがいい。役に立つ天賦だけど一旦発動したらCT15分だし。
すごいどうでもいいけど、螺旋でCTリセットしてくれるならバーバラの完凸効果はもっと有用なのにと昔はよく思ってた
現状だとコレイがぶっちぎりで死にやすくない?HP低いのもあるが硬直が無駄にでかいから敵の攻撃も開花種もモロ受けるし。
硬直長いの分かる。しかも、教官持たせてるせいで余計に体力低くなってるもんな。
自分もそうだな。コレイの体力でバーバラの爆発撃ってる感じ。即事回復は偉大
探索中寝落ちして崖から落ちていても復活するのはありがたい。うちでは週2くらいで発動してる。
心海引いてからしばらくバーバラ使ってなかったんだけど、最近心海が引っ張りだこすぎるし草元素追加で水の需要が更に増していつ水ヒーラー2人欲しくなるか判らないと感じたのでバーバラを改めてガッチリ育成することにした……
ニィロウ引いている場合に心海とバーバラのどっちかを熟知特化にしてニィロウの相方専用にしてどっちかを今まで通りの回復運用にすると聖遺物も付け替えの手間も減らせていい感じに回ったりする。どっちをどっちにするかはまあ好みで… 今後開花軸が増えたらニィロウ以外でも似たようなことになるかもね
ナヒーダが法器で一人で草撒き続けられる性能だったら心海バーバラダブル起用とかありえんのかな
まさか2年間使い続けてきた龍殺しをバーバラから降ろす日が来るとは...しばらくはバーバラの装備更新だなぁ(心海居ない勢)
Wiki項目のキャラ相性に草元素、聖遺物ビルドの項目に開花型は入れて良いかも。ビルドは感電型とそこまで大きくは違いはないけど、バグ修正後ですら核を生み出す速度が異様に早いし、ニィロウの有無に影響されずに開花アタッカー型が強い。
言い出しっぺの君が書いてくれても良いんやで。
開花用は楽団金メッキでも海染でもいいけどメイン熟知だけだと回復がキツいから冠だけ治癒効果とか武器金ハクとか細かい要素多くて文字数が多くなるから…言い出しっぺがんばれ
単に"感電型"の表記を"元素反応重視型"に変えて、感電と開花を狙う型であるという説明を追記すればいい気がする
確かに。ただ開花の場合(特にニィロウ使用時)は自爆ダメージがデカいから治療冠推奨とかも追記した方が良いかもね。
死なないなら熟知の方が良いんだから推奨は明確に間違いでしょ。自称ダメージがきつい場合みたいな注釈で対応策として書くならともかく。
死ななきゃ熟知はそうだけど実際きつくない?自分の環境だと頭治療で継続回復4000越えるけど熟知に変えると3000行かなくなる。接近して殴るから被弾も増えるし、開花毎に1000ぐらい持ってかれるしでこりゃダメだって治療冠にしたよ。
うーん、螺旋のニィロウパで数字見てみたけど基礎回復量2200くらいで開花ダメージは1600くらいは食らってるけど普通にやれてるけどなぁ。主な死因は海乱鬼くんに殴られて死亡という他でもよくあるやつだし。うちは熟知ビルドにしてるのがバーバラだけだからそこらへんが影響してるか、立ち回りが違うとかかなぁ?。主観の問題って可能性もあるが。
死なないだけなら多分どうとでもなるけど熟知800程度で減衰入るんだし餅武器や終焉あるなら治癒冠でいいんじゃないかね
自分はニィロウ使わないバーバラ開花PTを普段でも螺旋でも使ってるけどALL熟知でも体力管理は問題ないね。ニィロウって強いけど別に開花PTの必須メンバーではないし、彼女を使ってない人も居るからね。書くとしても注釈の範囲かな。
豊穣ptでバーバラに森林4セットってアリなのかな。密着してたら効果発動するよね?
千岩の効果発動しないみたいだから多分深林も発動しないと思う
スキル起動時に攻撃判定あるから一応発動はさせられるはずだけど、そこしか判定がなくて継続時間が足りないのと一番開花を起こす回数が多くなるので熟知盛推奨なことから基本的には無しかな。
ニィロウメインの開花PTでバーバラ採用(心海おらん)してるけど、開花自傷がバカにならないので海染から少女セットに変えようか検討中。泡のダメなくても相手簡単に沈むし。
ニィロウナヒーダタルタルバーバラPTを開拓中だけど回復全然足りなくて少女セットに変更したわ、武器祭礼にしてスキル活動機会増やすのと鍛造武器でHP増やすのどっちがいいか考え中。他にも回復量上げる方法あればなぁ
ニィロウが馬鹿げたHP量でタンク的なことしてるおかげで過去最高にヒーラーしてる。今までは回復量に対して最大HPが低すぎたんだ
原型を貯めてどれにしようかずっと迷ってたけど、金珀を完凸させてパーフェクトバーバラちゃんを作ることにした。ニィロウ相手なら海染め治癒冠でとんでもない量で回復してくれるはずだ。ここまで行くとメインオプション熟知染めでよさげ感もある。
基本情報の紹介を物語欄に移して立ち絵の人物評に入れ替え、物語欄、ボイス欄を分かりやすく一新しました(編集掲示板より)!編集ミスなどありましたら指摘または修正いただけると嬉しいです。