原神wiki

雑談/クロリンデ / 2864

4606 コメント
views
2864
名無しの旅人 2024/06/09 (日) 10:10:15 1e102@1a446

上でちょこちょこ話されてるけどそもそもドライバーってのはどんな役回りというかロールなん?

通報 ...
  • 2867
    名無しの旅人 2024/06/09 (日) 10:14:29 3f1a8@bc9f4 >> 2864

    目の前にある端末で調べました!「通常攻撃を振ることで控えのキャラクターの通常攻撃トリガーのスキルや爆発をトリガーする役割」と出ました。いかがでしょうか

    2871
    名無しの旅人 2024/06/09 (日) 10:22:49 1e102@1a446 >> 2867

    始めたばっかでクロリンデ引けてアタッカーだのドライバーだのって話を見かけたから軽い気持ちで聞いただけなのにまさか煽られると思ってなかったわ、原神ファンってこんな煽り厨ばっかなの?

    2872
    名無しの旅人 2024/06/09 (日) 10:26:36 修正 2bd54@38b39 >> 2867

    それなら大前提として「始めたばかり」であることを明記しとかんとトラブるよ…。枝みたいなのは論外だが、一つを見て全体もそうだとは思わんでくれ…。
    後最近色々ありすぎてクロリンデ板は荒れてるから可能な限りは雑談板で聞くか自分で調べた方が穏便だと思う。

    2875
    名無しの旅人 2024/06/09 (日) 10:30:05 902c3@9fb11 >> 2867

    1を見て全体もこうだとか歪な考えしか出来ないあたりインターネットも始めたてだったんでしょ

    2876
    名無しの旅人 2024/06/09 (日) 10:31:16 2167d@4cfb0 >> 2867

    まぁ不快なのはわかるけど
    ある程度自分で調べなかったのは事実だから他所でも同じことになってた可能性はあるね

    2880
    名無しの旅人 2024/06/09 (日) 10:40:18 1e102@1a446 >> 2867

    引けたばっかで浮ついた結果ggrksって言われてもしゃーない質問だったのはわかってるけどクッソ萎えたからこんなヤツばっかなのかって勢いで書いちゃっただけで大真面目にこのwiki全体がこんな煽りカスだと思ったわけじゃないよ、勘違いさせたならごめん。でもなんかこの板が荒れてるのはわかったし自分で調べることにするよ、アドバイスありがとう

    2888
    名無しの旅人 2024/06/09 (日) 10:53:07 698d3@7f5f1 >> 2867

    友達に聞いたら優しく教えてくれるだろうけどここは名前も顔も知らん人が集まる場所だからね。特にキャラ別のページだとそういう基礎的は事は知ってる上でコメントしてる人多そうだから煽られても仕方ない。そして煽りに煽り返すあなたも同類になりかけてるから気を付けてね

    2892
    名無しの旅人 2024/06/09 (日) 10:57:56 902c3@3437a >> 2867

    同類かどうかは置いといて↓の枝2が早めかつ丁寧な書き込みをしたのにそっちには無反応な辺り、よっぽど効いたのかそもそも読んでない説があるよね

    2894
    名無しの旅人 2024/06/09 (日) 11:06:50 9d3a0@1a446 >> 2867

    大方クロリンデ引けて大喜びでビルド調べようとしてここにきた結果アタッカーだのドライバーだの言ってるのを見てちょろっと聞いただけなんだろうにカワイソ、まぁググらんのが悪いのはそうやが

    2898

    ggrksって書くならともかく説明まで書くなら文頭の煽りいらなくない?って思って効いてたのもあるけどスマホで見てたからシンプルに下のコメ見えてなかった。めっちゃ丁寧に説明してくれてるのにスルーしちゃってて申し訳ない

  • 2874
    名無しの旅人 2024/06/09 (日) 10:27:03 修正 aade7@c7893 >> 2864

    例えば雷電ナショナルの雷電(行秋の虹剣勢を起動して蒸発反応を起こす人)や超開花編成におけるオンフィールドアタッカー(雷追撃を起動してヴァインショットを起こす人)のような、「どちらかというと自身の性能ではなく、行動をトリガーに発生するなにかのトリガーを引く人」のこと。そのためドライバーはトリガーを引く回数や、ヒール力、完全中断耐性など火力以外の部分を求められる事が多い(火力自体はドライバーが引いたトリガーを起因に発生するアクションに依存することが多いため)。

  • 2890
    名無しの旅人 2024/06/09 (日) 10:55:03 e24a4@f7654 >> 2864

    ドライバーを定義するなら、「直接的に強化されないため単体としてのダメージ発生は少ないが、追撃発生や、元素反応の起点、回復役などでチームに貢献するオンフィールドプレイヤー。感電でのスクロース、超開花でのエウルア、水主軸でのノエルや心海など。」メインアタッカーをドライバーとするのは、特別な場合(バッファーに恵まれないエウルアなど)を除いて、あまりないと思っている。

    2906
    名無しの旅人 2024/06/09 (日) 11:54:04 92183@eee4a >> 2890

    うちはもう少し定義広いかな。
    「直接的に強化されないため単体としてのダメージ発生は少ないが、」の部分が無い形。
    単体のダメージ量は相対的なものだし、通常攻撃火力もあるに越した事はないからね。
    メイン火力とサブ火力が食い合う必要もないし、その後のサブ火力を継続して与えられる適性の高さだけで良いかと思ってる。

    2930
    名無しの旅人 2024/06/09 (日) 12:17:33 e3d11@272c5 >> 2890

    こうやって人によって定義がバラけてるあたり調べたところでって感じあるけどな

  • 2931
    名無しの旅人 2024/06/09 (日) 12:18:34 e24a4@f7654 >> 2864

    英語wikiで何か定義がないかなと思って調べたけど、みんな意見がばらばらだった。ドライバーという言葉を使わない方がいいな。

    2939
    名無しの旅人 2024/06/09 (日) 12:38:18 b2c87@e2f71 >> 2931

    ここにちゃんとあるよ https://genshin-impact.fandom.com/wiki/Glossary

  • 3517
    名無しの旅人 2024/06/14 (金) 11:27:28 5fe7b@d4dea >> 2864

    ドライバーという概念が広まる以前は表に出すのは火力の高いメインアタッカーという風潮が強かったんだよ
    雷電ナショナルは雷電自身が火力を出す編成じゃないのに雷電2凸必須と言ってる人がいたり
    心海は火力が低いから弱い、ベネットのほうがいいと言ってる人がいたり
    今思うと素人すぎることを言ってる人ばかりだった

    ドライバーという概念が広まって一歩前進したんだよ