似た運用の白朮が枠圧縮できる+ヌの最適パに入ってた時期があったから過大評価されがちで、明確な就職先が無かったシグウィンがその分余計に過小評価されてる節ある。実際のところ2人とも火力貢献は同じ程度、最適編成になりにくい立場だけどQOLの面で言えばめちゃくちゃハイスぺよね。【追記】>> 4825に枝付けたつもりがついてなかったごめん
通報 ...
似た運用の白朮が枠圧縮できる+ヌの最適パに入ってた時期があったから過大評価されがちで、明確な就職先が無かったシグウィンがその分余計に過小評価されてる節ある。実際のところ2人とも火力貢献は同じ程度、最適編成になりにくい立場だけどQOLの面で言えばめちゃくちゃハイスぺよね。【追記】>> 4825に枝付けたつもりがついてなかったごめん
過大評価過小評価ってよりは独自性や拡張性の話なんだよ、極論2人が同等の性能だったとしても草と水では競合が少ない草の方が評価は上がる
白朮がヌの最適の一種だったのって2凸前提だしそれならシグウィンも2凸前提でムアラニ・ヌ・チャスカのPTに入ることあるからなぁ。シグウィンが水だから弱いって言うなら白朮も草だから弱いって言えるくらい現環境は草に逆風だし「白朮もシグウィンも弱い」が現状だと思う(シロネンとかいるし…)
まあこの話の肝はQOLの面で言えばハイスぺだよねって部分だろうし、楽しく遊べていいねでいいんじゃない
同等の性能にしたらあんまり意味ない気がするけどなあ。裏スキルバッファーってのが売りだし。拡張性の低さは現段階ではがっつりあるけど、独自性は抜群だと思うわ。まああんまり増えなさそうってのがちょっとあれだけどインフレしまくりな昨今なら裏スキルも増えたりしそうだしワンチャンあるかもって感じ。独自性のあるバッファーはいつ化けるか分からないから引いた自分がいる。