原神wiki

雑談/行秋 / 38

1255 コメント
views
38
名無しの旅人 2021/01/27 (水) 16:56:37 9ab5f@ead0d

元素爆発のところ読んでておもったんだけど、ベネフィールドバフは行秋自身がフィールド内にいる間しか乗らない(控えに回った瞬間バフは消える)から追記した方がいいやつ?

通報 ...
  • 39
    名無しの旅人 2021/01/27 (水) 17:27:41 4be56@7bceb >> 38

    ベネフィールドは攻撃力を上げるだけで元素爆発発動時に踏んでるか踏んでないかしか影響しないから"元素爆発を発動したタイミングでの行秋のステータス"で説明つくしわざわざ書くほどではないかな。バーバラとかが書いてあるのは発動後にダメージを変動させる要素だから

    40
    名無しの旅人 2021/01/27 (水) 20:09:02 557ae@93b3b >> 39

    行秋の元素爆発だけは特殊で、設置系みたいな挙動にも関わらずバフ反映がリアルタイムという特徴がある。例えば、行秋が元素爆発を発動して控えの大剣キャラで狼の末路のバフを発動させると、その瞬間から剣の威力が上がる。バフが終了すれば剣の威力も戻る。

    43
    名無しの旅人 2021/01/28 (木) 10:53:19 e2865@61688 >> 39

    本当にリアタイで反映されてやがる。旧貴族4や悠久4が爆発後でも反映されてるわ。悠久凝光の時にせっせとスキル水付与→結晶化→行秋爆発しなくてもバフ載るのか…設置系じゃないんか…先入観で判断はいかんな。

    48
    名無しの旅人 2021/01/29 (金) 11:53:44 e2865@61688 >> 39

    そのコメは見たことあるけど、「基本的には爆発発動時」が元素爆発をした瞬間の事を指してるなら正しくないな。爆発を発動した後に武器を付け替えても威力に反映されるから、正確には追撃発生時における行秋のステータスを参照していると思う。そしたらバフ有効無効には例外は無くて、現時点での行秋に適応されているバフはすべて反映されることになる。バーバラ2凸のバフは「出場しているキャラ」という制限が付いてるから、控えに回せば当然対象からは外れるよね。

    49
    名無しの旅人 2021/01/29 (金) 14:45:30 1dbb2@cdaa3 >> 39

    今検証したら勘違いだったわ…すまん。あれぇ…前やったときは発動時のステ参照してたと思ったんだけどな。混乱防ぐために上コメは削除しとく