名無しの旅人
2025/03/11 (火) 18:54:24
90ba0@71724
シロネン未所持者です。早速ですがお尋ねさせて頂きます。マーヴィカ2凸餅黒曜、シトラリ無凸祭礼千岩、フリーナ2凸聖鍵黄金、シャルロット6凸金箔教官、以上の編成と比較して、マーヴィカ2凸餅黒曜、シトラリ無凸祭礼千岩、ベネット6凸風鷹教官、シロネン無凸エズピツァル灰燼、こちらの編成では溶解が起こしやすくなりマーヴィカの火力は増加するでしょうか?。どなたか、お答え頂ければ幸いです。
通報 ...
マーヴィカの火力は間違いなく上がる。氷水編成にすると蒸発に化ける回、そして両手剣のせいで氷砕きになって倍化チャンス逃す回があるってだけで不利なのが溶解安定出来るのは大きい。
それと無凸シロネンだと防御力上げても回復量くらいしか貢献しないから持ち武器引かないならエズピツァルじゃなくて既に持ってる聖顕シロネンで良いと思う。ヒーラーヒーラーシールドの編成で更に回復特化装備は過剰感...HP減らしてくるフリーナもいないわけだしね。もっと言うなら龍殺し、悠久辺りに変えると更に火力上がってディ・モールトベネ。あとその編成だと多分ローテ的に教官発動しないと思うよ
シロネンに鍵も意味ないでしょ
なんで意味ないの?追加で熟知配りの仕事出来るよ。教官採用するくらい溶解における元素熟知重要視してるなら聖顕バフ大いに有りでしょ。どんな敵でも2ローテ以内に絶対倒せるっていう確固たる自信あるなら無意味と断じても良いが...
鍵の発動が現実的じゃなさすぎる
3ローテも回してようやく40前後熟知配る位なら西風でも持たせてその分他キャラのチャージをサポートする方がまだマシじゃねぇの?
先ずは、お答えくださり感謝申し上げます。やはり、懸念していた溶解の発生頻度が違う事でアドヴァンテージなるのだろうなと実感しました。聖鍵のバフについては、おまけ程度で捉えているので、まぁ無いなら無いで構わないです。あと、仰るとおり教官のバフは安定して発生してないだろうなぁとは感じており、旧貴族でも良いかなと感じております。また、マーヴィカの火力のみにフォーカスを当てるのであれば、シロネンに餅があれば良いのでしょうね。私としては今後シロネンが復刻した際、とりあえず「無凸だけでも狙うだけの価値があるか」を認識できればと思い、今回の質問をさせて頂いた次第です。
教官はシトラリに持たせた方がいいですよ。炎付着から氷下地取り戻す過程で確実にバフ発動できるので。チャージ厳選は大変ですが
岩峰引かないなら武器は西風で良いよ。エズピツァル持たせても無凸サポ型シロネンじゃDPS寄与ほとんど無いから。聖鍵は噛み合ってなさすぎなので無いかな。西風持たせてシトラリに教官持たせるのが良いと思う。
改めてご回答頂き感謝致します。シトラリに教官の発想は無かったので感服です。あと、シロネンの武器は特に餅に拘るわけでは無いので、グッドスタッフ的な西風が無難ですね。無論、最適を目指すのであれば餅が良いのですがねぇ…。