キャラクター「チャスカ」に関するコメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
6ed8d20bf2
waru_ichi
通報 ...
探索特化編成>空中移動距離特化パーティのところ、嘉明のところにディシアの選択肢がないこと、また嘉明・ロサリアの2枠は千織で枠圧縮して更に別の効果(滑翔速度など)を足せるパーティはどうなんですかね。後者はちゃんとチャスカの戦闘能力を考えてそこに影響を与えないため?
空中移動頻度特化も星5の放浪者より星4のイファのほうが適任なんじゃないかな。あと他キャラクターとの相性>風キャラの欄も夜魂トランスで飛距離が伸びると書いてるのにイファがいない
そういうのは、掲示板への報告付きで
か、書き加えてほしい。キャラを持っていなくて試せない人のためにも。いつも天井までのカウント進めてる時にひょこっと低回数で出てきてくれるから1凸になれてしまった。 変化しやすくなってダメージが少し上がるくらいの認識でいいのかな。流石にでもPTに強いキャラ持っていかれ過ぎやな…
もしも高凸のレイラがいるならレイラは結構オススメですよ レイラの4凸効果を一番上手く使いこなせるのチャスカですし
惜しい、まだ三凸だ。でも結構バフ強いねレイラのやつ。とりあえずレイラは確定として、折角なら溶解枠の炎足して、水か電気かかな。
となるとベネットと竜殺しモナか、ディシアとシグウィンor竜殺し心海 完凸してるシュヴルーズとイアンサなんてのもオススメですね
ちょっと前のコメでも言われてるけど、どの元素弾が付着を起こすかがランダムだからあんまし元素反応考えなくても良いのよね。元素反応を狙った動きをするなら2色染めか、炎水雷の感電過負荷蒸発。氷は溶解、場合によっては凍結は強いんだけど、超電導が完全に無駄になるのがちょっと勿体ない。でも、正直そこまで気にしなくても良いぐらい。1凸してるなら2色でフルパワー出せるようになるんで、無理に3色にするより氷2や炎2で共鳴効果発動させるのもオススメ。
>> 1695シュヴイアンサの組み合わせいいよね。完凸効果だけでも実質ダメバフ+85%だし、イアンサに絵巻持たせれば更に+40%。シュヴの攻撃バフはチャスカには乗らないけどイアンサにシュヴバフ乗るからイアンサの攻撃バフも最大化しやすい。レイラは外す事になっちゃうけどシュヴイアンサに適当な炎枠入れれば炎共鳴出来るし、2色だからすべての元素変化弾に完凸シュヴ+絵巻のダメバフ乗せらせるようになる。もう1枠の炎元素キャラ→イアンサで過負荷しつつ絵巻起動→シュヴのマグナム弾でキレイにローテ回しやすい。
ほお〜…自分は風属性のキャラは何となく使ってきた駄目旅人だからチャスカもちゃんと使えてあげてなかった事実に吃驚。1凸で現状フルパワー出せてるんや。2凸から本番っぽいなと思ってたけど。召使と取り合いにになるけど、召使なんて適当に組んでも強いから、過負荷の組み合わせがローコストで良さそう。ベネットをマーヴィカに渡してるから…炎2人目はどうしようかな。役割ほぼ薄いけどディシアにしておこうかな。
ディシア持ってるなら全然アリだね。最初にスキル置いとけばイアンサシュヴサポ回しと飛ぶまで完全中断耐性付くし。千岩持たせられるから攻撃バフが更に増やせるのが良い。2凸は確かに2元素でダメバフ最大化するし、対複数に強くなったり、風枠やシロネン・鍾離辺りを採用して耐性デバフも付けられるから数値以上に強くなるんだけど、1凸でフルパワーっていうのは2元素で元素変化の確率を100%に出来るから編成の幅が広くなるし、2発目が元素変化するようになって単純に火力が上がる&元素付着の頻度も増えるから、2色編成で蒸発や溶解が狙いやすくなる感じ。1凸段階だとダメバフはまだ最大化しないけど、それ以上に元素変化弾が1発増えるのと編成の自由度が上がるのが大きいやね。
お、じゃあディシアだ!と思って聖遺物見たら花海で草。千岩ァ!!また掘るのか俺は…とりあえず過負荷軸で今後試してみよう。相手によっては水氷2色にして統御デバイスなんかもやりやすくなるのかな。
チャスカ、強いキャラ持っていかれるって意見が散見されるけど、必須のキャラは居ないから組みやすいよ。記載の性質上、各元素の最有力キャラが載ってるだけ。
ダメージ伸ばそうとした時、元素関係なくダメバフ伸ばしたり複数元素耐性デバフ入れられるキャラってなると選択肢が少ないってだけだからね。まぁ、それを言い出すと全キャラそうだから仕方ないというか。4元素サポが出れば出るほど伸び代があるともいえる。しいていえば重撃バッファーが欲しい。
そう。全キャラ同じなんだよね。元素の依存度や聖遺物で攻撃伸ばしたりするからベネットの依存度も他ほどじゃないし、イアンサや絵巻を採用しやすいし。
本当どこまでの仕上がりを求めるか人によって違うから意見割れるんだろうけど、単純にベネフリシトのベネの代理でイアンサ入れると元素反応に期待できなくなったり考える事は多いね
うーん、そもそも特に3元素だと元素反応にそこまで依存するキャラじゃないしな……。ベネフリシトで下地水スタートなら2/3は水氷でハズレな上に全弾元素付着する訳でも無い。1凸でも1弾蒸発するくらいだからな。ベネフリシトがかなり強いのは間違いないけど、ベネ→イアンサで致命的な落差があるかというと言う程だと思うよ。
弾丸要員用意するだけの編成を見繕いやすいのはそうなんだけど、クリアラインを超える火力を出せる編成を作るとなるとまた話が変わってくるしな。最低限龍殺しバーバラorシャルロット、絵巻4炎主人公、その他炎水氷が居ればいいとは思うけど
高難度コンテンツクリアする火力出すにはやっぱりベネフリが欲しいんだよね その2人がそれぞれ炎パと水パの要だから持ってかれるとやっぱ辛い そこにあとシトラリもか
編成次第なのと上振れ最大火力出すならベネフリは欲しいが、低凸のフリーナだとベネットでテンション稼ぎ難いから必須ではないと思うな。2凸フリーナとベネットなら採用できるキャラほぼ全員呪いの装備化するから何とも。ベネットも炎共鳴も6凸も乗らないから他キャラ程影響は少ないし、イアンサも居る。シンプルにサポーターの総数不足なだけで、チャスカ自体は代替キャラは多いと思うよ。
俺は2凸フリーナだからそこの配慮抜けてた それだとエスコとかも選択肢だね
属性縛りと反応系サポーター以外フルで機能するタイプだし、今後サポーターが増えた時に手札が増えやすいから今は悩んでても今後はサポーターで悩むことは減りそうな気もする。属性縛りのエスコ・シュヴも反応系サポのナヒもフルで機能せずとも全然使えるし。
必須級のキャラが居ないから、もう片方のPTに火力が足りなければそっちに強サポーターを渡して代用準サポで頑張り、逆に片方のPTの火力が十分で強サポーターを融通できるならチャスカ側に入れて楽にできる、っていう柔軟性が良さだよね
高所にいるから基本は攻撃当たりづらいんだけど、HP15000くらいしかなくてベネフィールド上にいると不意にワンパンされる事があるな 回避盾みたいだ
聞けば聞くほど放浪者と同じっていう
原神の攻撃力準拠アタッカーは全員そうといえばそうなんですけども、敵の攻撃マジで痛いから基本ヒーラーとシールド役入れときたいってのありますね
ベネフィールド上でワンパン案件、もしかして水か氷のダメージ受けてないですかね。サンファイア編成に見られるようにベネフィールドでは炎元素付着するんで、蒸発や溶解が起きちゃう…
そういう話だと思ふ
わかってるからわざわざベネフィールドの上にいると~って書いてるんだとおもうよ
チャスカのモチ武器すり抜けてしまったけど花飾りの羽が完凸した。これで我慢すべきと言われてる気がする...唯一引いたナタアタッカーだからモチあげたいけど6.0直前なことを考えてしまうとなかなか難しいよ
あと一天井で確定じゃないか。
武器ガチャは出るまで引くもの。命定値は次のガチャに引き継がないから半分でやめるのは勿体ない あとチャスカは餅が強すぎて花飾り完凸とも結構差があるよ
いいのかー?今年はたぶんもう復刻来ないぞー?下手したら1年来ないとかありえるぞー?これから来る新マップで「なんか威力足りなくてイライラする」って気持ちで探索するのは意外とストレスたまるぞー?
武器すり抜け次確定で諦める選択肢があるのか?課金できないとしても限界まで粘れ。がんばれ。
スカークいなくて幽境アルティメットの亀に困っていたところを凍結チャスカがなんとかしてくれた。さすがに3凸までいくと相応の火力が出て蒸発溶解以外でも強く使えるようになるね。いつか完凸したい。
そもそも付着順がランダム性高すぎるから蒸発溶解でも3色に比べれば安定して火力アップするってぐらいで、大きく変わるかっていうとそうでもないからね。どちらかと言うとベネフリの組み合わせが強いからというか…元々元素杯が使い難くて攻撃杯を選択する関係でベネット採用しなくても攻撃力は高めだし、エスフリ編成なら耐性デバフも付いてくるし、凍結刺さる所なら全然採用出来る。
うーんやっぱストレスなく使うにはやっぱ2凸+武器くらいは揃えんとダメかなぁ…
無凸無武器だと編成面と火力面でもやもやポイントが多いや。
俺もそんな感じに思ってて1凸+餅にしたら移動も火力も十分快適になったな フィールドの大抵の敵はバフ無しのロックオン1回で倒せるようになった 範囲火力だけ足りないからそこは裏からマーヴィカスキル足してる
やっぱそうだよねぇ~
ムアラニがいないから武器ガチャが片方完全ハズレ&ナドクライ直前っていうこの状況で最大4天井のガチャを追うのは無理だなぁ…
範囲火力ほしいなら2凸してくださいってなってるから一人で完成させたいなら結局2凸になるんやろなあ
エアプだけど400%の範囲攻撃がロックオンごとに一発増えるだけだからマシにはなるだろうけど一人で対複数戦もお任せとはならない気がする
使ってるけど、2凸しても対複数は別に得意ではないかな。前座の敵が複数だった場合に便利なのと、シンプルに400%の弾が生えるのが単体想定でも強い。特にICD0だから上振れて上手く2連続蒸発とかするとゴリッと削れて気持ちいいぞ。
武器に関しては大魔術か高凸の天空弓があればってとこだけど、他の弓だと火力不足気味かもね。2凸は地脈みたいに雑魚が大量に湧くとこなら強いわね。ただ雑魚が多い≒低HPだから、枝1みたいに控えから範囲火力出せるキャラがいるならそこまで困らないというか。1凸に関しては単純に火力増えるし探索面も快適になるからやっぱ欲しくなるかなぁ。一応イネファ入り3色なら無凸でも苦手な対複数を補いやすくなったのと3色の旨味もそれなりにあるから(主に感電過負荷蒸発)多少マシにはなった方だと思うけど、それはそれで編成が縛られるという。
天賦の援護の気持ちって何の為にあるんだろうか 有効な活用法ある?
極限まで高めると4凸シロネンで2連続発射しつつ4凸効果を乗せた火力が裏から出せるぞ。フォンテあたりのボスを瞬殺してる動画とかあった気がする
動画見てもあれ何がどうなってあんなイカれた火力出てるのかサッパリでしたが、4凸シロネンのバフがえげつなかったんですね
オロルン・2凸白朮と組み合わせると追撃が連鎖して楽しいよ これを有効活用と呼べるかは知らんが
海染硨磲から白朮を呼び出して連鎖させる暇つぶしたのしい 俺は回復しているだけだが…?
自分、引いたキャラは好感度10になるまでデイリー・秘境回る編成に突っ込むようにしてるんだけど、チャスカならまだ育成しきれてないキャラでも4元素なら無理なく突っ込めるし、2凸した今ならそれ以外のキャラも1人まで入れられるからめっちゃ自分との相性がいいのではないか?と気づいた。ナドクライならキャラ入れてるだけで月関連反応起きるっぽいからその点でも期待
探索で2凸チャスカと風共鳴するための風キャラが誰でも良すぎて逆に迷ってしまう。良く言えば好みで自由に変えられるし、悪く言えばチャスカと相性ピッタリな風キャラがいないとも言えるし…
ファルカが拡散版シュヴか月拡散の天賦持ってたら或いは…?
一番欲しいのは風版シロネンだよね…
ベネフリ採用するならランヤンは割とオススメ。蒸発編成でも水炎両拡散しやすい上に金珀持てるからフリーナのテンションを維持しやすい。しかもベネバフ踏んでるとシールドも硬い。ついでに晶蝶集めやすい。
探索だったら2凸ジンが便利
特にシナジーないけどアイテム吸引係の万葉もいい
龍殺し翠緑スクロースという天啓を得ました。割と風版シロネンかもしれない(気がする)。
2凸の追撃ってどのタイミングで当たるかわかる人いる?装填した弾丸が全て当たった後の実質7発目?
「スピリット・レインズのマルチ照準を発動し、シャドウチェイサー弾・光輝が敵に命中すると」って書いてある通り、2発目が元素変化していたら元素変化弾が当たったタイミングで発動する。だからシロネン入りや風2編成で2~3装填撃ちすると4発目が風弾になるデメリットを丸々無視した上で対複数ならDPSまで上がるという無法。
ほえーいいこと聞いた
つまり着弾1発目と2発目の間に挟まるって認識で合ってる? 2凸の解説に「最初に命中した元素変化した元素変化弾と同じ元素になる」「これはICD0のため元素反応回数を増やすことができる」ってあるけどそのタイミングだと1発目と2凸追撃が同じ元素だから元素反応回数は増えないと思うんだけど
元素変化弾の名前が「シャドウチェイサー弾・光輝」。1凸効果のおかげでチャスカスキルの2発目からそれになる可能性がある。つまり最短でも2発目以降
違う違う、ややこしいな 装弾順じゃなくて、着弾した1発目と2発目の間かって意味 聞きたいのは2凸追撃が元素反応にどう絡むかという事
横からだけど着弾1発目とほぼ同時に2凸追撃が表示されてその後少しずつズレながら2発目以降が表示されるので「1発目と2発目の間に挟まるって認識」は合ってる。元素反応回数に関しては例えば、既に敵に反応可能な元素が付着してるときは1発目で反応して消費→追撃で付着→4発目で反応、とか、事前の元素付着量が多くて1発目で消費しきらなかった場合は追撃と連続して反応、とかもあるので「元素反応回数を増やすことができる」は間違ってないね
そういう事か 敵に水が付着してる時に着弾1発目が炎なら2凸追撃も炎で2連蒸発できるって事か 理解できたありがとう ナドクライ前なのに我慢できずに結局2凸しちゃったから色々考えながら使うの楽しみだ
チャスカはナドでも色々遊べそうだし全然有りじゃないかな。楽しんでb
仕組み理解した上で動画撮ってスローで付着確認したら、着弾1発目の元素が確定で2回付着するのってかなり蒸発溶解率上がるね 単なる倍率の伸びより想像以上に強いわ
そうなのよね。同じ元素でも瞬間的に2連続で付着するメリットってのは結構ある。感覚的には煙緋の重撃やフィッシュルの断罪に近い。水付着状態から炎(元素変化弾)→炎(2凸効果)で2連蒸発は起きるし、炎付着状態から水水とかでも1回目で蒸発起こしたあとに水付着するから、次の元素変化弾が炎だった場合連続で水蒸発&炎蒸発出来たりする。もちろん最初に何も元素が付着してない状態からのスタートだったり、付着している元素と同じ元素変化弾が出た場合は完全に無駄になるのはそうなんだけども、ランダム性が高いからこそ付着回数が増えるだけで結構変わる。
シアターにいる時の安心感よ、4大元素の中で扱いに困るキャラを弾丸要員で適当に組ませりゃ後は大体突破してくれる
どうしてもこのキャラいつ消費しよみたいな事が起きるシアターで実質ワイルドカードになるんでめちゃくちゃ便利ですよね
移動重視の探索パでチャスカマーヴィカヴァレサまでは確定なんだけどあと一人がしっくり来ない いまはヒーラー兼バフ(竜殺し千岩)兼水弾丸で心海入れてるんだけどオススメあるかな?
白フリーナは回復もできて、モラ箱や魚とかの素材回収などで水上で細かい動きがしたいときにも便利。弾変化諦めて良いなら、風共鳴で四風持てて長身でトランスもできるイファか、空中発動が唯一無二の縦移動に強いキィニチとか
ガチの移動重視なら速度10%アップ追加。おすすめは閑雲。斜め下の移動に強くて滑翔速度も上がる、戦闘でもバフヒールデバフと役割多め。
垂直崖移動が出来て、洞窟内移動・フィールド素材回収で小回りが効いて、絵巻を無理なく持てて、マーヴィカの爆発を即座に起動できて、他メンバーが持っていない耐性ダウンがあるシロネン辺りじゃない? それかシトラリだけど、2凸欲しいんだよね…
ICD面の情報をまとめてみました。パッシブ1はシロネンで2発引き出すと2連蒸発ができたのでICD0と推定。これまでの情報から、2凸効果はICD0。マルチ照準1セット内での元素変化弾については2hit毎。未変化風弾は照準を切ったり2~3~4発発射などを繰り返しても拡散ペースが変わりそうになかったので1.5秒毎と予想しました。照準を切ることで元素変化弾ICDもリセットされそうな挙動が見られますが、装填時間で秒数が経過したことによるものかは不明のため完凸効果(速度UP)による追証がいるかもしれません。元素爆発の変化弾と風弾も同様のようです。
5.8の魔神任務でイネファのそばに落ちてたもの拾ったとき「壊した方が早くないか?」って言ってドン引きした
まあ外側はただの容器だからね…
フライム狩りに行く時めちゃ楽…
イネファ、完凸シュヴ、アイノ入れた月反応編成がナドでかなり便利
やっぱ未ダッシュの飛行距離と斜面走行能力が凄いな。ナタより他地域の方が斜面多くて実感する。ほぼほぼ垂直でも登るよな。ナドクライで壁面用に編成してるシロネンを殆ど使った覚えがない。
完全に90度の壁でも無い限りはシロネン使わへんよな。
全キャラで見ても凸能力がずば抜けて狂っている。倍率も元素付着も攻撃速度も会心も上げまくっており無法、制約を緩める効果も幅が増えてよい
新しい聖遺物秘境がワイルドハントで面倒だけど、ラウマスキルでギミック解除してアイノと適当な炎キャラ弾丸にして蒸発起こすのが一番早く倒せる
今回の幽境もそうだけど、ギミック解除役としての草との相性めちゃくちゃ良くない?反応ダメージが必要なくて反応さえさせればOKタイプなら持ち前の高所攻撃・回避性能も相まって超優秀。龍像に対しての燃焼・過負荷、今回のカニに対しての開花。感電も凍結も本体火力をあまり落とさずに出来るし、付着回数が増加する2凸をしていればどこでも連れて行けるユーティリティプレイヤーになってる。
だよね ただ実装タイミングも復刻タイミングも悪すぎるせいで持ってる人少なくてあんまり話題にならない
1凸だけど燃焼+αのチャスカ使いやすくて助かってる。探索でも夜蘭+ディシアorガミン+草で幅広く対応できる。爆発に影響ないのが本当に惜しい
幽境ドレイク戦の特定元素耐性超強化→うるせえ!3元素で殴るぞ 飛行したら撃ち落とし不可→うるせえ!ロックオンで殴るぞ のギミック破壊っぷり気持ち良すぎ
同じくそう思っていたんだけど、手持ちが足りない場合は感電PTでファイヤーブレイドにも刺さるんで詰まったら試してほしい!エクストラ何とか出来てチャスカ様様です。
ちなみにカニさんも種ロックオンできるから草付着していれば水・雷の超開花ドライバーとしてギミックを解除して、そのあとカニさんタコ殴りできる。二つ名を調停者からギミックデストロイヤーに変えたほうがいいと思う。
どうせ幽境アルティメットとか無理だから、ラウマもフリンズも無視していろんなギミックに対応できるチャスカ引いたけど正解だったわ。
月兆満潮の反応バフってナドクライ以外の風/炎/氷キャラは攻撃力を参照するらしいから基本攻撃杯を持つチャスカ+イネファアイノ@1の月感電編成って実はめっちゃシナジーある?
風は熟知だぞ
おもいっっっきり勘違いしてたわスマン
チャスカの特徴は他のメンバーの属性で弾の属性も変わることだよな
ナドクライで、チャスカ、ラウマ1凸、フリーナ、エスコフィエでのんびり探索してるけど
意外と開花反応起こってフリーナの御供出しててもチャスカのHPもりもり回復するし便利だわ
フリエスコラウマでチャスカの攻撃元素の水氷耐性デバフしっかり入ってるのと、変則的だけど凍結開花になってるから開花安定しやすいの良いね。スキルだけで完結するし、かなりバランス良い編成だと思う。