原神wiki

雑談/藍硯 / 714

758 コメント
views
714
名無しの旅人 2025/04/11 (金) 14:29:15 a3555@4305b

2凸だけどアタッカーやりたい場合はどういうビルドや編成が良いのか
マーヴィカベネシャンフリーナフィッシュルオロルン入れて熟知染め?
それかフリーナファルザンベネットで攻撃風会心ビルドか
武器は星5は四風、監視者、ヴィヴィドハート、星4は精錬5の彷徨える星と流浪だけどどれが良いんだろ
持ってないけど星5武器は千夜、シトラリ、みずき餅が一番理想なのかな?

通報 ...
  • 715
    名無しの旅人 2025/04/11 (金) 14:39:08 a3555@4305b >> 714

    星4は祭礼もあったわ
    聖遺物はファントム、翠緑あるいは砂上4とかかな?
    ファルザンは完凸西風、フリーナは2凸で餅武器と鍵あり

  • 717
    名無しの旅人 2025/04/11 (金) 18:25:38 修正 2d30a@5df41 >> 714

    藍硯自身が出す火力としては熟知ビルドにしなくても星5会心武器ぶち抜いて祭礼が一番1ローテにおけるダメージ出るよ。そんだけスキルのダメージ倍率がぶっ飛んでる。あと聖遺物についても他に元素変化した追撃と同元素のデバフ枠が居ないならファントムや砂上を抜いて翠緑が一番上になる。ベネフリーナはマストなんだけど、ファルザンに関しては元素変化した追撃のダメージや元素反応(蒸発含む)のダメージにファルザンの諸々のバフが乗らないのとCTが1人だけ長い関係で案外しっくりかっくり合わなかったりする。んじゃ何がええねんって話なんだけど、実はナヒーダやシトラリが合う。ナヒーダは強力な草下地作る関係で一般的には拡散や蒸発と相性悪いとされているんで一見微妙に見えるけど、そもそも藍硯自体がスキルの付着間隔が滅茶苦茶短い&付着回数自体は多いわけじゃないという特性があるんで、ベネットバフで自分に付着した炎元素を拾って安定して炎元素拡散が可能&熟知バフと烈開花によるダメージの底上げが強力で相性が良い。シトラリはシールドは被るけど藍硯のシールドの切れ目を補えるのと絵巻や千岩によるバフと耐性デバフが強力で、1凸なら加算ダメ、2凸なら熟知バフも付いてくる。何よりこの2人は金珀適正があるのでフリーナのテンションを安定して上げられるのがありがたい。この組み合わせだと各キャラがスキルと爆発を使うだけでCTが上がりローテも組めるので通常を振る時間もなく、藍硯が一番ダメージを出せる時間帯をキープ出来るのも良い。

    718
    名無しの旅人 2025/04/11 (金) 18:47:08 fdf0f@c0787 >> 717

    この枝に同意。サブアタやんけというツッコミは入りそうだけど、時間当りの倍率と熟知乗せた元素反応を鑑みるとこの結論になる。個人的には会心でアタッカーしてる感のあるばあちゃんが好き

    719
    名無しの旅人 2025/04/12 (土) 00:12:02 6586e@8caab >> 717

    祭礼でも(このキャラに限り祭礼ならだけど)週ボスタルタリヤが瞬殺できる火力出るんよな。