名無しの旅人
2025/07/06 (日) 21:37:03
3dd09@05b9b
ここの星4主体編成っての追加の裂け目作れなくない?解説の後半でもなんかダメ出しみたいになってるけど、じゃあ何でこのメンツなの?
通報 ...
「スカーク実装祈願でピックアップされている星4キャラクター+配布キャラクター」だけで組める編成だからじゃない?キャンディスの代わりに行秋入れるだけで完成しそうだけど。
スカーク以外☆4縛りでバランス良く行くなら、行秋、レイラ、シャルロットorミカあたりで組むのが無難かね。ダリアは個々の性能だけ見ると器用貧乏だから、☆4以下だと各位に特化した役目割り振った方が上手いことまとまる奴
木主の言いたいことは分かるけど少々過激だね。エスコのページで同じようなことあって指摘・修正した者だけど、確かに「その時の祈願でPUされてる」だけを基準にするのはwikiの攻略情報として問題あるとは思う。ただこの編成キャンディス完凸してるから代替ヌで試してみたけど、裂け目追加で作れなくてスカークの殴る時間短くはなるけど、CT15秒で全体のローテは回るのよね。でも解説であるようにヒーラーを入れるとして入手性考えてバーバラにすると合わなくなるのがね。いっそ初心者は氷水に縛られなくて良いんじゃないかな
星4縛りって観点だとサブアタッカー兼凍結役として行秋、サポート(ヒーラー・シールダー)として枠圧縮できるディオナ(持ってないならレイラ)までは固定、あと一人はなんでもいいみたいな形になるかな。星4水が少なすぎるから氷から選出するしかなさそうだけど、ガイアやロサリアとかで攻撃力を高めるか、シャルロット・ミカを入れて回復力を強化するか…。 突き詰めていくと「これオススメ編成として挙げていいんか?」ってぐらいパーティー単位のシナジーを生むのが難しいんだよな…。
螺旋とかで使うわけでもなし、バーバラ入りでもいいんじゃないかと思ってる。なんなら風元素1くらい入れてもいいと思う。パッシブ2も一応途中まで生きるし、翠緑デバフ入れられるし。それならスカークだけは引けました!って人が萎えずにフィールドで強く戦えると思う
どんな感じなら良いか考えてみたけど悩ましいね。聖遺物揃えて適した編成を考えるレベルでエスフリの代替をってことなら他キャラの相性欄見て手持ちから選んでねってなるし、それができない段階の初心者だと初心者向けページ見て基本的な組み方覚えたほうが良いと思うのよね。パッシブ1の裂け目は溶解以外の氷反応なら作れるし。初心者向け視点の編成ってのはやっぱキャラページ毎に個別でする話じゃないね。書くとしたら限定星5無しで螺旋12クリアできるくらいとかなら意義はあるだろか? 恒常星5は年1で配布あるし星4ともそこまで入手性悪くないと思うんで入れて良いと思ってる。例えば行秋+龍殺しモナ旧貴族or千岩+ライフキーパー、とかはどうだろ
死川渡りが2層→3層で火力1.4倍だから、下手な他元素サポーター入れるくらいなら適当に水か氷攻撃当てた方がいいと思う。それこそ龍殺しバーバラなんか手軽なわけだし
バフの数値は2層→3層で1.4倍程だけど火力は言い過ぎじゃ?差はダメバフ50%だから絵巻の40%+αとか翠緑のデバフの方がいい時もあるし縛りにこだわらなくていい。やっぱこの編成例は変な固定観念を助長するし初心者にも向かないから無くていいんじゃないか?>> 2400結局今の内容はいらないって言ってないか?
今の内容とは別に(凍結にこだわらない)編成例を記載すれば解決すると思うんだけど、だからといって何のコンセプト・シナジーもない編成例を挙げるのはどうなの?という話だと思う。ただ絵巻や翠緑を持てるキャラが強いだけじゃん、ってなるんだったらわざわざ書かなくてもいいわけで。
固有天賦はダメバフじゃないです…けっこう大事
まぁ今のままは問題だとは言ったけど他コメにもあるようにエスフリ編成だけなのもどうかなとは思うから、せめてある程度の意義あるコンセプトを定めて他の編成例を挙げれれば良いなと思って提案したのよね。上の葉でも言われてるけどパッシブ2はダメバフとは別枠の特殊乗算だから一概には言えないけど、他のバフデバフが乏しい状況なら大した違いにはならないんで、シナジー無いなら氷水縛りに拘る必要無いってのは同意よ
凍結星4編成の修正してくれた人ありがとう。お疲れ様。他元素入れた編成例書いてみたんだけど、書きながら寝落ちしたりで凍結星4の修正気付いてなくて、ちょっと否定的な部分あるけどごめんね。螺旋11層の氷バフある計算上氷水染め有利なとこで確認しても上回ったから間違ってはないと思う。問題あれば指摘・修正お願い。
それと凍結星4の内容だけど、氷共鳴主眼にしない方が良いと思う。凍結しない敵だとシールダーとヒーラー枠氷にしても安定しないし、後半はスカークと行秋だけになるから大分きついね。氷共鳴はあればラッキー程度でキャンディスの20%バフとかダリアでシールドと攻撃速度バフとか水キャラ採用も視野に入れた方が良いと思うけどどうだろか?
連投失礼。自前と行秋の中断耐性とダメ減に回復入れたらシールドは過剰じゃないかな。ディオナやダリアなら他の効果もあるけど、純シールダー入れるくらいならまだサブアタで少しでも火力上げた方が良いと思う
氷共鳴維持のために裏から氷元素攻撃可能なサブアタ(星4ならガイア・ロサリア)1人は必須にしてもいいかもなぁ。フリーナがいない前提なら耐久面もそこまで気にしなくて良さそうだし。ヒーラーを選ぶかシールダーを選ぶかは個人の好みの範疇な気がする。
確かにヒーラー過剰だと思う。雨すだれのダメカとシールド組み合わせればそうそう割れなくなるから、レイラより継続時間長くて回復兼任出来るディオナ(と雨すだれの微回復)+ロサリアorガイアをベースにして、どうしてもって時はヒーラー追加する形が良さそう
行秋+サブアタに合わせるならシャルロットに龍殺しと旧貴族or絵巻持たせるのが良いかな。如何せん火力バフが無さ過ぎるのよね。バーバラでも可能ではある